1: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:37:08
2: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:38:42
大戦の生き残りだぞ
倫理観がなんだ
倫理観がなんだ
3: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:42:08
死体を人形に改造したり
死人モチーフの人形作ったり
メンタルやってないとできないこと多いなサソリ回り
死人モチーフの人形作ったり
メンタルやってないとできないこと多いなサソリ回り
4: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:43:18
死体を復活させて里に帰ったら爆破する爆弾に仕立て上げるよりは随分マシ
10: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:49:19
>>4
あまり良くない術だよね
あまり良くない術だよね
14: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:52:09
>>10
兄者も倫理観すこし危ういのがこわい
兄者も倫理観すこし危ういのがこわい
15: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:52:43
>>14
>そんな術でも作らないと際限なく過酷になっていった戦乱の世が悪い
>そんな術でも作らないと際限なく過酷になっていった戦乱の世が悪い
11: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:50:19
>>4
そんな術でも作らないと際限なく過酷になっていった戦乱の世が悪い
そんな術でも作らないと際限なく過酷になっていった戦乱の世が悪い
17: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:52:56
>>4
二代目火影が生み出し第四次忍界大戦で
多くの死者を出した卑劣な禁術
二代目火影が生み出し第四次忍界大戦で
多くの死者を出した卑劣な禁術
5: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:44:32
人傀儡は生前の術をそのまま使えるのが利点らしいのでわりと穢土転生の調整版みたいなところはある
6: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:45:05
死体は有効活用しないと
あの二代目火影様もそう言っている
あの二代目火影様もそう言っている
8: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:49:01
父と母はしょうがないだろ
孫のためだぞ
孫のためだぞ
9: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:49:07
そもそも人間カラクリが倫理捨ててでも戦力維持するための忍術だしそりゃね
30: 二代目火影 2025/01/03(金)12:02:45
>>9
質より量を揃えればいいのに…
質より量を揃えればいいのに…
12: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:50:28
人傀儡と穢土転生ってどっちが先なんだっけ
どっちも二代目の術だけども
どっちも二代目の術だけども
18: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:53:16
>>12
人傀儡はサソリだけの技術じゃなかったっけ
人傀儡はサソリだけの技術じゃなかったっけ
16: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:52:46
チャクラ毎傀儡化したから血継限界使えるのズルい
19: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:53:38
心臓が大事っぽいよね
23: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:55:51
>>19
角都も心臓奪って他人のチャクラ使うからな
角都も心臓奪って他人のチャクラ使うからな
20: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:54:22
戦争ってよくないね
21: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:54:40
父と母に蘇生忍術使おうとしてたらしいけどじゃああの人形の素材って...
22: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:54:53
倫理観皆無の無法忍法プラス兄者いてやっと停戦できるぐらいになったし…
24: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:56:29
三👨 😨 👩三
38: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:14:21
>>24
👨🔪☺🗡️👩
👨🔪☺🗡️👩
25: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:58:56
砂隠れが封印術が得意ってどう考えても穢土転生対策みたいなところあるし…
26: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)11:59:41
というか最終決戦見ると木の葉隠れ以外に封印術が多い印象があるんだよね…
29: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:02:24
>>26
木の葉は木の葉で封印術の得意なうずまき一族と繋がりあるし…
まともに倒すのが難しい尾獣みたいな化け物が定期的に現れる世界だから仕方がない
木の葉は木の葉で封印術の得意なうずまき一族と繋がりあるし…
まともに倒すのが難しい尾獣みたいな化け物が定期的に現れる世界だから仕方がない
31: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:04:10
>>29
なんですかまるで尾獣をボコれる人がわずかでもいるみたいな…
なんですかまるで尾獣をボコれる人がわずかでもいるみたいな…
32: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:04:57
>>26
砂は確か五大国の中では封印術に一番力を入れてたんじゃなかったっけ
木の葉はうずまき一族がクソ強かったはず滅亡したけど
砂は確か五大国の中では封印術に一番力を入れてたんじゃなかったっけ
木の葉はうずまき一族がクソ強かったはず滅亡したけど
27: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:00:05
カラクリ技術が人間いらねえけど全くいないと不便だなっていう大筒木が源流だから倫理観なんてあるわけがない
28: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:02:22
作中でもツッコまれてたけど明らかにここ弱点ですって感じの心臓部は芸術点低くない?
33: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:11:39
砂だけ自前の封印術なせいなのかたぬきの人柱力は特にメンタル不安定に
34: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:13:29
>>33
砂の人柱力が不安定なのはたぬきの嫌がらせのせいで寝れないからだと思う
ナルトだって九尾のせいで不安定だったことはあるけど寝れてるし
砂の人柱力が不安定なのはたぬきの嫌がらせのせいで寝れないからだと思う
ナルトだって九尾のせいで不安定だったことはあるけど寝れてるし
40: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:14:35
>>34
できる嫌がらせの度合いが封印術の強度に依るって話じゃない?
四象封印はかなり堅いらしいし
できる嫌がらせの度合いが封印術の強度に依るって話じゃない?
四象封印はかなり堅いらしいし
35: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:13:44
>>33
尾が一本なせいで解放の段階調整もできないピーキーさも追加だ!
尾が一本なせいで解放の段階調整もできないピーキーさも追加だ!
36: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:14:15
でもたぬきはインテリで封印術一番うまいから…
37: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:14:20
九尾は精神じゃなくてチャクラコントロールの方で嫌がらせしてる…
39: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:14:21
傀儡ばっかで戦うのめんどくさいし勝っても砂しかない本当に戦いたくない里
41: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:16:08
石油とか出ないのかなあの砂漠
42: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:16:24
>>41
砂金は出るぞ
砂金は出るぞ
44: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:16:40
必要なくなったから使わなくなったけど雲隠れも尾獣の関係で封印術色々あったな
47: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:17:49
>>44
封印完了した?と思ったら尾獣のモード移行しましたは笑った
封印完了した?と思ったら尾獣のモード移行しましたは笑った
46: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:17:37
3代目以降の風影は砂金で生計建ててたっていうから他の里より責任重大だよな…
48: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:19:16
何やっても卑劣様よりマシで済むのいいよね
51: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:23:01
>>48
その卑劣様も同期が分裂だの幻術無限爆破だの化物がひしめいてるからしょうがねえなってなる
その卑劣様も同期が分裂だの幻術無限爆破だの化物がひしめいてるからしょうがねえなってなる
71: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:56:39
>>51
2代目が軒並み戦略兵器相手にワンチャンねえかなってビルドになってるの
柱間とマダラが死ぬほどトラウマになってそう
2代目が軒並み戦略兵器相手にワンチャンねえかなってビルドになってるの
柱間とマダラが死ぬほどトラウマになってそう
50: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:22:19
砂隠れに爆弾落として我愛羅がそれを防いで力を使ってるところに不意打ちも中々カスな戦法だった
52: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:23:48
>>50
ガード用の砂に粘土混ぜた時点で勝負は決まってたから普通にデイダラがやり手だったんじゃね
ガード用の砂に粘土混ぜた時点で勝負は決まってたから普通にデイダラがやり手だったんじゃね
53: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:25:16
やるかやられるかの状況で卑劣かどうかなんて些細なことである
54: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:26:35
オレはこれで一国を落とした
65: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:41:30
>>54
名も知らんような小国を落としたvs柱間を相手に火の国の城を落とした
名も知らんような小国を落としたvs柱間を相手に火の国の城を落とした
55: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:26:46
八尾と相討ち気味の勝ち拾った3代目雷影はそれはそれとして八尾の攻撃は通ってなくて決まり手は自爆って言うのがなんか評価に困るな
強いは強いんだが
強いは強いんだが
57: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:30:11
>>55
技構えながらダウンしたせいで傷がついたってだけでそこまで消耗させてるのは八尾だから…
技構えながらダウンしたせいで傷がついたってだけでそこまで消耗させてるのは八尾だから…
59: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:32:40
八っつあんが化け物みたいに強かったって言ってたくらいだしな三代目
60: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:33:08
自分でからくり仕立ての良心を作っても上手く抱きしめてもらうこともできなかったのが最期は抱きしめてもらえてるのいいよね
61: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:36:28
2部迷走してるけどここは好き
67: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)12:43:04
チヨ婆の人傀儡が最初にあってそれならもっと使い勝手のいい専用傀儡を開発したほうが良くない?みたいな
75: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)13:08:55
両親の傀儡に刺されるとこで岸影様天才じゃん…ってなっちゃった
76: 名無しさん(仮) 2025/01/03(金)13:09:38
傀儡化って叡智だよな