1: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:17:11
2: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:24:33
高性能おじいちゃん
3: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:25:26
ここで手段選ばず倒しておいてよかったおじいちゃん
4: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:26:33
魔法史に名を刻む偉人
5: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:27:25
彼の死後も彼の残した魔法はたくさんの人の命を奪った
6: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:29:34
目覚めて数分で現代の魔法理解するんじゃない
10: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:33:38
>>6
ふーんやるじゃん考えてるねみたいな軽いノリで解析してるの怖いわ
ふーんやるじゃん考えてるねみたいな軽いノリで解析してるの怖いわ
20: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:52:13
>>10
アニメだと即ゾルトラーク連打の飽和攻撃で防御魔法割りながら相手の逃げ場無くして
ゴン太ゾルトラーク貫通って完璧な対処してるの怖い
現代魔法使いが空飛べてゾルトラーク使えるのがバレてたらヤバかった
アニメだと即ゾルトラーク連打の飽和攻撃で防御魔法割りながら相手の逃げ場無くして
ゴン太ゾルトラーク貫通って完璧な対処してるの怖い
現代魔法使いが空飛べてゾルトラーク使えるのがバレてたらヤバかった
7: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:31:06
フェルンの師匠じゃん
8: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:31:57
序盤で倒すしかなかった
9: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:32:16
というかフェルンが打ち合いで劣勢て珍しいよね
11: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:34:16
なんて高度な防御魔法だ!相応に消耗激しいだろうから押し切るか
12: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:35:20
お爺ちゃんの魔法だけ構造式が美しいから人間でも模倣できたってとこが異質で好き
13: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:38:17
へえ凄いね
随分魔力の消耗も激しそうだね
随分魔力の消耗も激しそうだね
14: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:40:30
アニメでさらっと防御魔法再現してみせてこっからさらに盛るんじゃないよってなった
15: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:43:48
どちらかといえば二週目限定の高難易度ボスというか…
16: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:45:26
500年以上生きた大魔族(自己申告)より大魔族してる
17: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:46:20
風貌も人間に生存のために擬態してるのが魔族なのに全然人らしくないあたりこのジジイだけなんか別もの過ぎる
28: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)21:01:42
>>17
老ってついてる辺り本当に古い魔族なんだろう
老ってついてる辺り本当に古い魔族なんだろう
18: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:47:01
よくぞ魔の真髄まで辿り着いた
19: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:50:22
魔術式の洗練とか他の魔族のやらないことやってるのが異質すぎる
純粋な魔力量だとフリーレン以下なのにフリーレンが敗北と認識してるしどんだけ巧みなんだ
純粋な魔力量だとフリーレン以下なのにフリーレンが敗北と認識してるしどんだけ巧みなんだ
21: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:53:38
無駄にレベル上げたあと戦闘するとより高位魔法を解析されて更に手強くなるタイプ
22: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:55:10
昔の偉人なんだから
そりゃ現代に蘇っても適応するわな
殺しといてよかった
そりゃ現代に蘇っても適応するわな
殺しといてよかった
26: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)20:58:29
慢心して相手を下に見る連中よりよほど厄介だよな…
魔族は魔力量がすべてって設定なのにこのおじいちゃん他の魔族にも下に見られてないしそういう魔力だけある魔族が沢山返り討ちにあったんだろうな
魔族は魔力量がすべてって設定なのにこのおじいちゃん他の魔族にも下に見られてないしそういう魔力だけある魔族が沢山返り討ちにあったんだろうな
27: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)21:00:49
魔力少ない雑魚魔族じゃない
30: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)21:03:53
ゾル基準で防御発達したけどやっぱり当たると死ぬの?
32: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)21:04:35
研究だけでなく大陸の魔法使いの多数を仕留められるくらいに実戦経験も豊富
こいつ魔王の大幹部枠では?
こいつ魔王の大幹部枠では?
33: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)21:06:09
既存の魔法技術や防壁では耐えられないので肉体強度勝負
作中でもドラゴンが耐えてたし
多分シュタルクやアイゼンなら即死はしないんじゃない?
作中でもドラゴンが耐えてたし
多分シュタルクやアイゼンなら即死はしないんじゃない?
34: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)21:06:56
こいつが都市付近まで近付いてたの思うと封印されてなかったら人類滅びてない?
36: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)21:08:37
>>34
わからん
勇者の身体スペックがおかしすぎてゾルトラーク全回避して倒したとか言われてもありえる…
わからん
勇者の身体スペックがおかしすぎてゾルトラーク全回避して倒したとか言われてもありえる…
37: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)21:10:17
南の勇者が北に前線を切り開いて
クヴァールが南まで押し戻した
クヴァールが南まで押し戻した
42: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)21:18:55
>>37
こいつらなんなんだよ!
こいつらなんなんだよ!
38: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)21:12:57
勇者パーティが封印するしかなくフリーレンが敗北判定扱いってことは多分他の3人が劣勢で戦ってる中フリーレンが遠くから封印術やってたとかそういうのじゃね?
39: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)21:14:26
序盤勝てない系のボスを強くなってから倒しに行くのもRPGっぽくある
40: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)21:14:29
ふわっとしか作品見てなくて設定深くよくわかってないんだけど七崩賢とスレ画って立場的にはどんなもんなんだろう
七崩賢に友達がいたみたいな話はうっすら記憶にあるんだけど
七崩賢に友達がいたみたいな話はうっすら記憶にあるんだけど
41: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)21:17:27
ソリテールからもリスペクトされてる程度には凄い
43: 名無しさん(仮) 2025/02/11(火)21:18:58
魔力的にはフリーレン以下なのでおそらく基礎スペックは高くない
たぶん
おそらくは
たぶん
おそらくは