相互RSS

【悲報】退職代行モームリ、4/1だけで96人の正社員を退...
【緊急】 転職してきた36歳のオッサンを辞めさせたい・・...
【朗報】渡邊渚さんが電撃結婚 他
【SS】こずさやの火
【SS】かのん「すみれちゃんはいいよね、そういう体型で」...
【MHWs】開発中に「このUI変だな…」とか思わなかった...
米国「俺達は建国すらしてないのに…」 米CEOが驚愕した...
【アズレン】メイド隊と外出すると運転は自分になる…おかし...
【頂き女子】りりちゃんの設立会社、解散 今度は騙される
橋下徹氏「なぜ上司に相談しない?」疑問に丸岡いずみが局ア...
橋下徹氏「なぜ上司に相談しない?」疑問に丸岡いずみが局ア...
【人妻の下着、見せて下さい】アラサーJカップ妻にランジェ...
【悲報】西武グループ、極寒のベルドで入社式
【画像】Jリーグ観客動員数、ガチでヤバい
【画像】Jリーグ観客動員数、ガチでヤバい
【ミャンマー地震】事故直後に崩壊現場に入って文書を持ち出...
【ミャンマー地震】事故直後に崩壊現場に入って文書を持ち出...
【ねこ画像】なかよしおやこ【再】
【ねこ画像】なかよしおやこ【再】
【ねこ画像】なかよしおやこ【再】
トランプ大統領、米自動車メーカー幹部に関税を理由とした値...
Switch2ニンダイ、60分の放送WWWWWW
職場の怒りっぽい人
後輩♀「先輩結局平成の内に彼女出来なかったんですか? か...
【コメ不足で笑えず】ほっかほっか亭 エイプリルフール投稿...
親友二人で童貞君と密着混浴!ハーレム筆おろしS〇X!3
【急募】運送業の人手不足やばい!ニート、フリーター、大募...
NPB投手「念願のMLB選手との対戦や…変化球!変化球!...
【悲報】退職代行モームリ、4/1だけで96人の正社員を退...
【芸能】ヒロミ 中居氏の性暴力認定に「僕の中でずっと引き...
【謎】メルカリで700円の品を購入したんやがよく考えたら...
定価1200円くらいのamiiboがとんでもない値段に…...
「チョッパリども!!韓国国民全体を敵に回したくなければ...
【ホロライブ】ゲスト:獅白ぼたん「チャンスを掴め!Cap...
【悲報】タイで倒壊した中国建設中のビル、仕様書通りの設計...
【画像あり】デビュー当時の杉本彩、やばすぎるww
【絶望】中居とフジが証拠隠滅したチャットのやり取り195...
TVシリーズ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』...
忘れる前にやろう!【期間限定】ROF-MAO、壱百満天原...
竹俣紅アナ、白シースルー胸デッカ!ヱチヱチ過ぎてタ...
【動画】コモドドラゴンの食事、レベチww...
【フジ】被害女子アナの女性上司アナ 号泣、慟哭…窓口役に...
2025.04.02-09:46:45

野球

【野球】当たり前のようにストライクゾーンに投げられるのって実はヤバいよね

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:36:59
この前ちょっとボールを投げる機会があったのでさが
イメージだと100キロくらいは投げれると思ってたのに何だこれってボールだし明後日の方向行くし一球で野球漫画の主人公みたいに肩を抑えることになったし
当たり前のように投げれてる人たちヤバイなってなりました

2: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:39:30
始球式でキャッチャーに向かって投げれてる人すごいね
4: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:40:07
>>2
始球式やるって決まったら練習するからな
3: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:39:54
ゴロを一塁に難なく送球するのも高度な技術が要る
5: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:41:20
送球するときって縫い目どれくらい気にしてるんだろう
6: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:41:24
一回転してファースト送球するセカンドショートとかおかしい
7: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:41:48
試合開始前のあんな感じみたいに軽くキャッチボールしたいだけなのに実際はあれ相当高度な事してんだよなってなる
絵の上手い人がサラサラっとラフなの描くのと似てる
8: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:41:49
なんならセカンドから一塁にさえ正確に投げれないと思うぞ
9: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:42:42
>>8
いざ立ってみると塁間なげえってなる
10: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:42:46
カメラからだと地味に見えるけど球場いくと外野手の遠投すごい迫力あるよね
11: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:42:53
マウンドからキャッチャーまで想像の倍くらい遠くてビビる
16: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:44:02
>>11
プロおかしい
https://youtu.be/BYq4DI7vbA4
12: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:43:14
肩まで使って全力投球するのは難しい
肘と手首だけにしとくとそこそこ安定する
13: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:43:39
一塁手が守備下手でもいいって言われるけど実際はすごい高度なことしているんだよな
17: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:44:23
>>13
プロならとりあえずボールは取れるからな
アマになるとボールを取ることすら大変
18: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:45:01
>>13
(プロレベルなら)下手で良い
だからな
アマチュアというか草野球だとファーストに上手いやつ置かないと試合終わらなくなる
プロでも松山や阿部みたいなの置くとヤバいのに
15: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:43:42
グラウンド広いよね
打球反応して走って追いつく外野手すげ
19: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:45:26
初心者は三角ベースのほうがいいって話だけど実際素人同士だと盗塁まともに刺せないからな
22: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:46:29
>>19
クイックできないそもそも二塁間はおろか三塁も刺すのきつい…
20: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:45:31
ちょっとしたガードレールあったら多少距離測ってそのガードレールの四隅を見てそこがストライクゾーンの範囲か…ってのはたまにやる
35: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:49:46
>>20
俺も自販機の真ん中の広告が貼ってある辺りが
大体ストライクゾーンか… ってやる
24: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:46:45
外野の広さ見て鈍足って思ってたら人らの足の速さ知るのいいよね…
25: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:47:11
内野はルール理解してないと出来ないからな…
外野はとりあえず中継に投げればいい
26: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:47:48
テレビ越しに見ても明らかに足はえーってわかる外野手って思ってるよりはるかに足早いんだろうな…
28: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:48:05
実際は120キロとかでもビビるほど早いよ
36: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:49:46
>>28
怖いよね
バッティングセンターの球
29: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:48:08
草野球ならとりあえず下手くそは外野に回しとけってなる
プロ野球ならとりあえず反応の悪さか足の遅さに応じてレフトか一塁
42: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:50:42
>>29
中学生迄はライト軽視だけど高校生になると急にライトが重要になるよね
50: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:51:40
>>42
求められる守備も段階別になるからな…
31: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:49:11
実際に投げてみるとわかるコントロールの難しさ
ストラックアウトでフレームにすら当たらない…
32: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:49:25
ファースト守備軽視されがちだけどなんならサードの方が楽まである
48: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:51:18
>>32
サードは一度やったけど
クソ怖いが感想だった
61: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:53:28
>>48
経験者から体で止めれば一塁間に合うからって言われても痛いし怖いよね…
40: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:50:20
(プロクラスの)強い引っ張りの打球が飛んでくるからサード固めたいだけだからな…
52: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:51:46
女性や子どもなんかが始球式でちゃんと捕手まで届くとおおってなるのやって無いとなかなかわからない…
67: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:53:59
>>52
室伏はほんとに人間辞めてる
53: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:51:59
肩弱めだと思ってた選手も球場で実際に送球を見ると「ほえ~」となる
34: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:49:39
バンザイするわ追い付かないわでフライ捕るだけでも大変
109: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:59:47

no title
56: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:52:44
>>53
むしろ肩とか肘やらかしてまでなんで投げられるんやろな…って思う
54: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:52:09
全力投球したらわかるけどだいたい10球前後で指先の感覚が死んだわ
55: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:52:40
ボールのサンドバッグになるキャッチャーって罰ゲームみたいなポジションだよな
79: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:55:17
>>55
足酷使するから他のポジションより脚力のが衰えが酷い…
59: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:53:11
そして硬球は当たるとめっちゃ痛い
66: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:53:54
会社のおじさんたちで草野球やってるけど
前に市内の大会で相手チームに花咲徳栄のOBの大学生が3人いたマン
ひどい事になった
71: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:54:34
まーた四球かよ!!そんな外れねぇだろ!!って思ってたけど上の動画見てすいませんってなった
72: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:54:39
学校の体育とかでやるレベルだと一番楽つうか下手くそはセカンドだよね
外野は抜けたらホームランだしショートサードもファーストに投げれないといけないしファーストも取れなきゃだしで
96: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:58:07
>>82
追いながら捕るなんてなんて無理
たまたま立ってるとこに飛んでこないと無理
98: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:58:30
>>96
>たまたま立ってるとこに飛んでこないと無理
(立ってる所に来ても無理)
104: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:59:10
>>98
本能的に避けるよね
110: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:59:59
>>98
めっちゃ早く飛んできた(サッ
115: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:00:47
>>110
避けたはずなのに当たってる!
76: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:55:06
金が取れそうな投球練習
https://www.youtube.com/watch?v=fxnvlET-AJ4
80: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:55:19
最近の草野球は活発なとこだと元プロいて
草野球ってなんやねんってなる
117: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:01:08
>>80
メシ食ってたら隣の卓でそういう話題で盛り上がってた
シニアも2段階あって還暦と古希に別れるとかセミプロ4番があのチームにいるとか
81: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:55:26
ファーストは捕球技術の他に自分が捕るか
セカンド初めとした他の選手に任せて一塁に入るかとかとにかく野球脳が要るからな…
84: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:56:29
>>81
まぁプロだとその辺の連携は練習で詰めてるからな
してなさそうなチームもたまにあるけど
86: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:56:43
外野でのボールの追い方で経験者か否かわかるから面白いよ
91: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:57:10
>>86
(経験者でも素人みたいなやつがたまにいる…)
100: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:58:45
>>91
(素人のはずなのにフライの落下点予想が妙に上手いやつが居る…)
112: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:00:37
>>100
経験則だけどテニスやってた人はフライ処理上手いイメージがある
122: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:01:42
>>112
サッカー部バレー部も割と上手い
アイツらは走りながらキャッチが割とできる
90: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:57:07
草野球でたまに化け物みたいな人いるけど
そういう人たちはやっぱりプロ入りした人とか知ってて
「あいつらは化け物だ」って言う
マジで1軍でやってる人たち天上人
97: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:58:15
広島の戦力外の人のイップスの投球は恐ろしくなった
145: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:06:17
>>97
https://www.youtube.com/watch?v=39iIJhiRdvM

グロい

153: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:08:03
>>145
知らん人には「ドラ3が2年で解雇!?」って言われてたけど
これじゃどうにもならんよね…
173: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:12:34
>>145
本当にグロくてうわああ…って声出た…
186: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:15:08
鈴木って怪我でもしたのかな
あそこまで酷い投球するようになるなんて
187: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:15:16
背丈は俺とそこまで変わらんはずなのに身体の厚みが全然違うんだよね選手の人
握手してもらうだけでも威圧感すごい
101: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:58:58
経験者だけど今外野フライなんて取ろうとしたら落下点まで到達する前に肉離れするわ
107: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)17:59:37
>>101
それは単純に普段の運動量だ
111: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:00:17
>>101
もうちょっと散歩なりランニングしない?
121: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:01:39
マウンドより遠い二塁に捕球体勢から即スローイングに移ってドンピシャなとこに投げないと刺せないって盗塁阻止厳しすぎない?
125: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:02:36
>>121
素人には無理だけどプロや社会人とかは野球でお金もらってる人たちだからね…
123: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:02:24
中学生の軟式野球部だと100kmでストライク投げれたら投手よね
128: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:03:22
>>123
120投げたら県大会くらいなら余裕
127: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:03:14
地方の草野球だと元高校球児ってだけでも無双する
部活動は身体に染み込むんだなって
134: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:04:23
>>127
昔取った杵柄って言葉あるけど
本当に数年間それに打ち込んだ経験って無駄にはならんな…って
132: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:04:23
硬式ボールあれもう凶器じゃん…
133: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:04:23
軟式で120出るのは相当やべーぞ
136: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:04:48
外野フライはマジで経験の領域だからな…
たくさんノック受けたりたくさん試合に出てそのポジションの視点で打球が飛ぶのをいっぱい見てればいつの間にか追えるようになる
147: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:06:19
>>136
打った瞬間大体落下地点予測できるようになったのは俺の数少ない自慢だなぁ
なんかわかるようになるんだよね
141: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:05:48
まず軟式ボールが「これ柔らかくねえじゃん!」ってなる
テニスを見習ってほしい
149: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:07:28
>>141
でも硬式触るとこれ石じゃん!ってなるからね…
143: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:05:57
正面のライナーとか遠近感わからなくて見た目よりむずくて危険だというのは経験者しか知らない
152: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:07:58
>>143
個人的にはライナーはまっすぐ飛んできてくれるから楽
155: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:08:39
>>152
少しでも左右にズレればね
センターの間正面ライナーはいわゆる高速ナックルなんだよ…
150: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:07:33
まずキャッチボールの時点で人ころせそうな風切り音がする
158: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:09:31
軟式は危険
no title
165: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:11:08
>>158
バッセンでも顔に自打球が飛んでくるよね
球柔らかいせいなのかな
167: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:11:29
>>158
顎変形しちゃってるじゃん…
164: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:11:05
リトル時代に中田翔にノーノー喰らったけどみんなこいつはプロ行くわって話てたわ
球早すぎて打席立つの怖かった
169: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:11:54
>>164
マジか
俺ダルの控えのマカベ君に手も足も出なかったよ
172: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:12:33
>>169
>俺ダルの控えのマカベ君に手も足も出なかったよ
メガネッシュ懐かしすぎる
いや普通に甲子園でも好投手だったよね?
168: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:11:41
プロ野球選手を間近で見るとフィジカルエリートっぷりが本当によく分かるよね
骨格から何から違う
175: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:13:07
子供の頃から軟式ボールを野球のボールだと認識していたから
実はこれが軟式でもっと硬いので高校野球やプロはやっていることを知ったときの衝撃
177: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:13:09
球場のいい席で見る一番の楽しみは変な意味でも何でもなくプロのケツよ
鍛え方が一目でわかってスゴイ…
178: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:14:03
>>177
最近安全面の問題でネットあるのいっぱい悲しい
179: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:14:05
>>177
テレビでも若いピッチャー追いかけると楽しいよね
高卒2年目くらいだといやーまだ線細いわーってなってるのに
4年目ぐらいにはもうすげえプリケツなの
181: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:14:29
野球選手のケツめちゃくちゃデカいよね
ムッチムチ
183: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:14:42
ひゃだ…
190: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:15:31
>>186
アーム投げなの矯正しようとしたらリリースポイントがどっかに消し飛んだとかなんとか
205: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:17:32
うま味と武豊

no title

232: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:21:07
競馬番組に大魔神と山本昌よく出てくるけど
ガタイが違って笑っちゃう
254: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:23:08
>>232
あの2人引退して趣味ばっかりやってるのにガタイがヤバすぎる
元々の骨格が違うんだろうなやっぱり
238: 名無しさん(仮) 2021/10/15(金)18:21:39
新井さんはプロでもデカい方だからデカい

-野球
-