相互RSS

検索から来てくれた方のためのグラナドMの記事用サイトマッ...
各種IDとパスワード(削除や公開されないようお願いいたし...
ID・パスワード情報
最新ゲーム情報一覧:全ブログまとめサイト
【浮気】今カレが知らない元カレとの関係
【クルスタ】 南半球が見えて、えちなチアガールの美鶴が来...
【可動フィギュア用に】 プリプラ フィギュアの遊び「昭和...
【韓国】 李大統領、高市首相は「非常に良い印象を受けた。...
中韓首脳会談…習近平主席「アジア太平洋FTA」の設立を提...
【!】ロバの赤ちゃん、見たことある? → 「可愛すぎてび...
1歳3ヶ月の柴雄(未去勢)の噛み癖が最近復活してきた【再...
又一ドで読書をしている女性達を撮影してみましたw
【動画】小野田紀美大臣の餅つきが強すぎるww
スプラ33周年大型アプデがニンダイで告知されるとかいう淡...
【グノーシア】 第3話 感想 前提条件まで変わっちゃうの...
29歳インフル「寂しくない人は生物的に弱い」⇒ 論文ベー...
【朗報】最近の日本産同人ゲーム、1日で1.1万本売れます...
『ゴジラ』昔の映画でおもろいオススメのゴジラあったら教え...
高市早苗「外国人政策!」高市政権「外国人の土地取得を厳格...
【朗報】最近の日本産同人ゲーム、1日で1.1万本売れます...
女性「男性ってなんで私がキレると速攻で謝るの?理由を聞い...
【初々しさ全開の女子大生】本当にカワイイJDが応募してき...
ポケモンZA、普通に良作という評価になる
★【ワートリ】一緒に遠征行きたい人で栞ちゃんに入れた人結...
1歳3ヶ月の柴雄(未去勢)の噛み癖が最近復活してきた【再...
スタッフが羽生の裏の顔を暴露「羽生さんはとても素敵な方で...
【毎日新聞】日本に迫る「ゼロパンダ」危機 ラスト2頭も来...
お前ら好きなアイス挙げてけ
【全国学生相撲選手権】日体大3年杉本弘樹が国スポからの3...
お隣の美人人妻☆
【速報】 ウマ娘さん、現役最強馬『フォーエバーヤング』の...
【ウマ娘】ターボ師匠の「天皇賞秋”予想"」
【画像】松本人志さん、ダウンタウンプラスの生配信で「なん...
ワイコンサル「これから御社の経営状況のデューデリジェンス...
【画像】女子体操選手「男が性的な目で見てきてキモいからハ...
元セクシー女優さん「引退から22年経った今もなお、出演後...
【画像】今のジャンプの連載陣、本当に終わってしまう
【画像】女子高生ユーチューバー、裸エプロンでナポリタンを...
猟友会を出動拒否に追い込んだ積丹町の副議長、ハンター側の...
【画像】L杯胸の裏垢女子さん、身体がママすぎる...
【画像】女さん、ハロウィンでドスヶべすぎる仮装をして大炎...
2025.11.02-14:16:43(41/41)T(41-41-41-41)

ジャンプ・集英社

ヒカルの碁は何故碁が全く分からなくても面白いのか

 コメント (0)

1: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:26:47.44 ID:Rq8uKQS0a
実質何を題材にしても名作になるやんけ
94: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:42:58.25 ID:KXyGIXG80
>>1
ほならね
囲碁じゃなくてカブトボーグでも面白くなったのかと
107: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:44:26.64 ID:tXYBYv+g0
>>94
精神攻撃メインだからヒカルとボーグの相性はいいぞ
2: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:27:26.88 ID:hU0GBd7r0
将棋やとアカンかったやろな
6: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:29:36.35 ID:L8q8T8PL0
漫画ってそういうもんや
7: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:30:16.95 ID:k9I/yAtor
影響されて囲碁始めそうになったわ
11: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:30:59.14 ID:24Uoc8C90
あれ囲碁である必要あったか?
ほとんど対局の内容無かった気がする
26: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:32:49.11 ID:L8q8T8PL0
>>11
中学生プロ気軽に出せないじゃん
57: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:38:20.28 ID:kOyAAfAad
>>11
対局自体はストーリーに合わせたもの持ってきてちゃんと盤面再現してる
江戸時代の棋士が現代に蘇ってもそのまま最強かもしれないというのは囲碁ならではだと思う
12: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:31:03.38 ID:Rq8uKQS0a
あれ以上続けようないんかな?
24: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:32:37.92 ID:nx21Eh1B0
>>12
神の一手はもう人の手からは生まれない事が判明したからな
42: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:36:30.78 ID:X1fK88W8r
>>24
サンキューヤンハイ
16: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:31:48.14 ID:X1fK88W8r
心理描写が上手い
19: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:32:09.80 ID:GBwGAXUG0
ぜひ読んでほしい 囲碁わからなくても面白いいい漫画だった
20: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:32:24.36 ID:gN3c1PJs0
アイシールドも言うほどわからんかった
28: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:33:37.38 ID:vSQ6XwLC0
国際戦以降も普通に好評みたいやけどワイはあまり好きな展開じゃないわ
終わり方も個人的には微妙や
77: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:41:10.41 ID:cztq2NcJa
>>28
塔谷と戦って終わるエンドが綺麗すぎるからな
第一部で終わってほしかったわ
30: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:34:23.84 ID:Lta6ARso0
囲碁とかいう敷居高過ぎゲーム
ヒカルの碁ほどの名作をもってしても囲碁を普及させるには至らなかった
ルールがよーわからんのじゃ 
36: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:35:09.22 ID:nx21Eh1B0
>>30
そんなに難しいか?
基本的なルールは将棋より簡単やと思うで
72: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:40:31.15 ID:Lta6ARso0
>>36
囲って地が多い方が勝ち←分かりやすい
繋がってないけどどっちの地か決まる←難しい 
32: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:34:48.41 ID:W/3v1JCTa
最後にとうやと光の対戦見たかった😢
33: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:34:55.13 ID:XN++0ZF3a
初心者のヒカルとルールを教える奴らっていう構図があったから初心者でも基礎のルールくらいは学べた
あとは雰囲気で楽しめる
35: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:35:03.16 ID:rDGa0WuId
石取りやなくて陣地取りや
37: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:35:14.31 ID:vSQ6XwLC0
数十年後に名人になったヒカルと他の中学生に転生したサイが対局するエンドがよかった

臭いと言われようがワイは最後には再会して欲しかったんや

53: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:37:44.03 ID:YiK+tnEAa
>>37
何かしらの形で再会してほしかったな
一瞬だけでええから
62: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:39:05.41 ID:cztq2NcJa
>>53
夢で再会するくらいでちょうど良かったんやないか
38: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:35:27.37 ID:Ynaf065L0
ヒカルの碁、アイシールド、アカギ
この3つは全然分からんくても面白かったわ
39: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:35:53.34 ID:Ie2Hfalla
ネット碁の普及度合いとAIの進歩のバランス考えると
あの時代からちょっとでもずれるとここまで面白くならんかったかもしれん
41: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:36:15.03 ID:Rq8uKQS0a
ヒカルの碁ってピーク何処なんや?
プロ試験編か?
47: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:36:52.14 ID:W/3v1JCTa
>>41
サイがいなくなったあたり
58: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:38:28.52 ID:vSQ6XwLC0
>>41
ヒカルと伊角の対局やな
自分の一手の中にサイの存在を感じるシーンは号泣や
43: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:36:31.00 ID:rkcEGQnIa
君たちは碁のルール知ってるんか?
分かりやすく教えてくれや
50: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:37:08.60 ID:GMmGMkH/0
>>43
相手の石を自分の石で囲ったら取れる
60: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:38:40.34 ID:rkcEGQnIa
>>48
>>50
サンクスや
Twitterで1日1ツイートで囲碁のルール教えるって美人プロいたけど最近見てなかった
まとめて見てみるよ
44: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:36:31.11 ID:vSQ6XwLC0
ヒカルの碁ではAIが人間を超えるにはまだまだ時間がかかると言われてたけどそんなことなかったな
55: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:37:56.43 ID:cztq2NcJa
>>44
アルファ碁がイセドルをボコすまではみんなそう思ってたんやで
対局中も途中までは解説はアルファ碁弱すぎて草みたいな反応だったわ
108: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:44:26.85 ID:d7h+zSFR0
>>55
将棋でプロ棋士負けた時も囲碁はまだまだ先って言われてたけどあっという間だったね
54: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:37:53.30 ID:Oq3ORT9g0
初手天元ルール分からんけどなんか凄いよな
81: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:41:27.07 ID:sLa22Hh/0
>>54
あれでなんかすごいことやってる感が出るからすげえよや
56: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:37:59.68 ID:ZsHIk9WlM
ヒカルと社戦の初手五の五、二手目天元、三手目五の五とか見せ方上手いとほんまに思う
どれだけ悪手なのか分からなくてもあぁ凄い変な手なんやなあって分かるようになっとるもん
59: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:38:36.73 ID:GBwGAXUG0
天元も五の五も陣取りゲームを想起すれば悪手なのはすぐ分かる
61: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:38:41.62 ID:uDOeo6xz0
ルールはめちゃくちゃ簡単
幼稚園児でも理解できるぐらい単純明快

でも勝ち筋が全く分からんのよ
要領を得るまで経験者に嬲り殺しにされるFPSのようなゲーム性やで

67: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:39:45.61 ID:rkcEGQnIa
>>61
君は人の興味を引くのが上手やね
コピーライターか?
106: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:44:13.53 ID:uDOeo6xz0
>>67
そんなでもないやろw
110: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:44:38.21 ID:I1VcZpLR0
>>106
ちょっと嬉しそう
63: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:39:07.03 ID:YiK+tnEAa
石取るとかは分かるけど戦法みたいなのが将棋より複雑過ぎてよう分からん
64: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:39:09.78 ID:IlEiCuCA0
最後までスピード落とさず走り切った作品
惜しまれるくらいで終わった方がいいってわかんだね
66: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:39:41.58 ID:KXyGIXG80
囲碁とオセロの違いが未だにわからない
74: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:40:59.35 ID:ZsHIk9WlM
>>66
囲碁=囲めば勝ち
オセロ=挟めば勝ち
78: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:41:19.57 ID:reGEwrnQa
囲碁が難しいのはルールじゃなくて戦況把握やと思うわ
ヒカ碁でも盤面見ても好手だの悪手だの直感的に理解できないやろ?
投了の場面も、何で投了する必要があるんですかねとしか思えない
95: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:43:12.40 ID:tXYBYv+g0
>>78
その点将棋ってただ取りとか王手飛車とか一手の影響が分かりやすい
詰む詰まない、詰めろとかもプロが解説してくれたら素人でもなるほどってすぐ理解できる
79: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:41:22.86 ID:xAIUkbe3a
無双ツエー担当サイちゃん
成長クソガキ担当ヒカル
恵まれたライバルと強敵達
ヒロイン勢が少し弱かったけどサイちゃんの可愛さでカバー

少年漫画のツボを完璧に押さえた完璧な漫画

86: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:42:11.51 ID:sLa22Hh/0
>>79
あかりめっちゃ可愛いのに相手にされないのかわいそうやった
91: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:42:42.55 ID:I1VcZpLR0
>>86
まあなんだかんだでくっつくやろあそこは
98: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:43:24.98 ID:xAIUkbe3a
>>91
卒業して疎遠になってからが勝負やね
85: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:41:54.88 ID:cvybHzCw0
初手天元とかいうなんか凄い響き
88: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:42:20.96 ID:sM7+mkc4p
結局プロになった後のヒカル対塔矢の対戦ってまともに描写されなかったよな?
102: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:43:53.38 ID:cztq2NcJa
>>88
対戦の中身より、対戦したことと佐為を塔谷が見つけたことに意味があるからな
そら、まだ塔谷の方が強いですわ
101: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:43:42.81 ID:UVM2HMns0
これも大差で勝ってるらしいけど正直どこが勝ってるのかわからん
no title
111: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:44:40.13 ID:rkcEGQnIa
>>101
白が勝ってるんよな?
全然分からんけどなんかシビれるね
104: 風吹けば名無し 2020/06/06(土) 22:43:58.27 ID:NtGIJmHe0
やっすい碁盤買ったわ
なお全然覚えられんかった模様

引用元
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591450007/


-ジャンプ・集英社
-