相互RSS

【衝撃】隣駅で車両故障発生!無人駅に入ったアナウンスが話...
【悲報】中国人企業、ニセコ町で無許可で森林伐採&違法建築...
【画像】空調服着て「日本一の山」に登るでww
【画像】アディーレ法律事務所の殺人犯、ハゲかハゲじゃない...
【悲報】谷原章介さん、タブーに触れてしまう…
【Hな体験】浮気された同士でセフレになった俺とM子
「おい、女、てめぇ誰だ?」と有名音楽家が騒然、某人気番組...
★【ワートリ】持ち上げまくって容赦無く落とすのがワートリ...
米政府、日本以外の他国との交渉に注力
海外「日本にいる時が一番幸せそう!」 日本で大はしゃぎす...
赤沢経済再生相「関税交渉の状況変わらない」 日米関税協議...
38歳婚活女子「おごらない男多すぎ、婚活市場にはゴミみた...
自民党「パンダ契約延長できるよう中国に働きかけようか?」...
【速報】中国、日本向けコンテナに大量のヒアリを意図的に混...
「ユミアのアトリエ」攻略感想(103)ファーブラ深層林を...
【台湾で話題】 「韓国の食べ物はアジアで一番まずい」「特...
【笑】暑すぎ・・・石畳の冷たさを全身で堪能する柴犬が可愛...
国際的な小咄 なんだろうね?
【アマゾン】「深夜に注文しても翌朝には商品が届く」 今年...
「置き配」盗んだか 女子中学生逮捕 「中身が何なのか気に...
【悲報】 本田翼「花澤香菜さん見てます! ダンジョン飯と...
【悲報】女子小学生さん、先生にとんでもない暴言を吐かれて...
【ジークアクス】想像してたのの1000倍くらいいい感じで...
【サッカー】クラブW杯 アジア勢唯一の生き残りアル・ヒラ...
【ウマ娘】今日は哲也で色々検証するのだポワワ
【祝】 シンデレラガールズ13周年!デレステ10周年おめ...
男「アニメのシリアス展開に耐えられない!」医者「シリアス...
【艦これ】 イタリアに海防艦っているの?
JR勝川駅、この巨大さで終日無人駅なのか……
【動画】メスガキが救出したペット、即人生終了へ
【動画】グエンさん、家に侵入した狂犬病持ちの野犬を撃退w...
【永久保存】笑いの暴力みたいな画像くれw
【画像】ポテトサラダ作ったったったった
二人でプレイすると必ず険悪な雰囲気になったファミコンソフ...
栗山千明、白ニット胸凄いデッカ!YC○房の膨らみエ...
枝野 「円が一番高かった時の経産大臣は誰か知ってますか?...
【画像】夏で胸元がゆるくなってる人妻の胸チラ、たまらない...
【画像】妹の○首チラ撮れた
2025.07.02-04:01:42

その他

確定申告、一応今日が最終締切日

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:07:46
書類揃ってあとは税務署の窓口か郵送する感じなんだけど
今日郵送しても大丈夫なのかな

1647320866404
 
3: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:11:55
消印が15日ならいいんじゃね
 https://www.nta.go.jp/data/040315-2.pdf
4: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:12:59
今日の最終集配に間に合えばOK
5: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:14:54
深夜帯にe-taxでさっくり終わらせたぜ
これ不具合って完全にアクセス過多のせいなんじゃ…
6: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:17:20
市か区役所に専用窓口いまあるだろうから
内容も見てもらえてその場で受け取って貰えるが
7: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:19:56
去年始業の1〜2時間前に駆け込んで終わらせたのを覚えてて今年もそれで行こう!って行ったら待ち時間あって間に合わなかった
昨日行っとけばよかった…
9: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:23:39
>>7
>昨日行っとけばよかった…
確定申告終わってないんです有給取らせてといえば休みくらいくれるだろ?使い切ってなきゃ
8: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:23:23
国税庁のふたばちゃん
 https://www.chat.nta.go.jp/?utm_source=ntahome_chatbot
12: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:29:12
ふたばちゃん可愛いよね…
太眉好き
10: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:25:42
窓口やってる間に封筒に判子押してもらえばオッケー
そうじゃなきゃコロナの影響で遅れたら申請すれば特例で1か月伸ばせるはず
11: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:27:24
e-taxの延長のお知らせ
コロナと一緒で一筆書かないと無効
 https://www.nta.go.jp/data/040315.pdf
48: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:55:52
>>11
サンキュー税務署と俺!
13: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:30:03
延長期限は障害が解消後に告知とある
まだしばらく先延ばし出来るな!
14: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:30:38
遊びに行こうぜ!
15: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:32:49
一年無職無収入だったから今年は役場でのゼロ申告だったけど窓口受付だけで済んで逆に怖いんですけど…
書類とかいると思ったのに
16: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:33:34
そもそも領収書と通帳と源泉と年金保険関係の資料が手元にあれば最悪合計だけ入れてすぐ終わるのでは
23: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:46:57
>>16
そんなんでいいの?
33: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:51:27
>>23
白ならまぁそう
17: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:42:41
遅れても早めに税務署に持っていけばまあそこまで怒られはしない
18: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:43:44
法整備で手元にデジタルデータで残せよに変更されてる書類
万一考えて違う記録媒体でバックアップ複数取らざるを得ないのがめんどい
20: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:44:52
通勤中に作って後は印刷するだけだけどマイナンバーって別に要らなかったよね?
22: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:45:56
>>20
紙で出すならマイナンバーカードの両面コピーの添付が必要になるような
21: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:45:03
時間外投書箱みたいなのがあるならそこでもOK
備え付けの封筒に入れて投函するのよ
控えに収受印欲しければ切手貼った返信用封筒も一緒にね
25: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:47:03
もう無理だからコロナのせいで1ヶ月延長!
26: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:48:37
そういえば去年仕事辞めた知り合いが確定申告全然わからんって言ってたな
いい年した大人だし自分で何とかしてるだろうから言わんでいいか…
44: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:54:23
>>26
サラリーマンだったら難しいことなんもないぞ
退職後フリーランスで経費があれこれ計上できる仕事だったらご愁傷様だけど
27: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:48:54
源泉徴収票って同封しなくていいのね知らんかった
窓口提出の場合は必要みたいだけど
30: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:50:37
>>27
郵送だといらないの?
29: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:50:23
白色なら一瞬だ
青色は人間には不可能
35: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:51:50
>>29
税理士さんは人外だった…?
39: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:52:25
>>35
税の為に人間を辞めた存在
40: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:53:33
>>39
ヤバいじゃん
倒さなきゃ…
31: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:50:58
毎年やってても必要不必要なもの微妙に変わったりするからな…
公式サイトで早めのルール確認が必要だぜ!
38: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:52:04
>>31
電子領収書のルールが年末時点と違う…2年連続でだ!
34: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:51:34
今年からふるさと納税の証明書が一括でポータルサイトで発行されて楽でいいなと思ってたのに発行に数日かかるなんて…
ギリギリで申告書に手を付けたから結局全部手打ちする羽目になっちゃったよ
37: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:51:58
鬱で障害者手帳貰ったけどわりと控除されてありがたい…
43: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:54:11
まぁ不備があったら連絡してくるだろ
後はよろしくな税務署の皆!
45: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:54:50
今まで白でちゃちゃっとやってたけどエ□同人の売り上げが伸びてきたから開業届と青色申告の申請してきたぜ
今から怖い…どうしたらいいのかなにもわからない…
52: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:58:23
>>45
心配ならその伸びた売り上げで税理士に頼った方がいいと思うマジで
57: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:00:50
>>45
屋号の欄にサークル名を書くと郵送されてくるものにも屋号=サークル名が書かれるから同居人がいるときは気をつけるんだぞ
47: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:55:03
なんやかんやズボラなおじさんおばさんに優しい税務署さんだから来月半ばくらいまでは遊んでていいぞ!
50: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:56:32
>>47
老人相手で慣れてるから日本語通じるだけでありがたいですよとは言われるが
早く来てくださいねとも言われるぞ
51: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:56:34
生命保険料とか完全に俺が入力したまんまで資料送付不可とか言われたんだけど
こんなの俺が悪い奴で今年5億円生命保険いれましたー控除されまくり税金無料オッパッピーとか言い出したらどうするの…
58: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:00:56
>>51
金額が凄いと電話が来て何日後に行きますんで領収書や帳簿や通帳用意して見せて💕と言われる
60: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:01:37
>>58
いくらいれようが控除額には限界あるだろ
10〜20万程度までしか控除されない
84: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:06:10
生命保険は新保険なら最大40000で旧保険なら最大50000までしか控除されない
生命保険+介護医療保険+個人年金保険でも最大で12万までしか控除されない
61: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:01:42
>>58
何様のつもりだよ…
65: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:02:34
>>61
いやお役所様だけど…
68: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:02:45
>>61
税務当局様では
64: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:02:08
>>58
保険会社からも税務署に書類が提出されてて突き合わせて確認されるだけなので安心していいぞ
源泉徴収も同じ
53: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:59:08
源泉徴収票いらないのは添付書類の説明に書いてある
そもそも企業で提出して確認できるものだから
55: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)14:59:41
税理士に依頼するかはともかく相談だけ行くのもありだぞ!
59: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:01:20
初めてやるときは人生で聞いたことない漢字の列が出てきて死ぬよ
70: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:03:18
>>59
事業主貸!事業主借!
81: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:05:57
発生主義!現金主義!
74: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:04:25
>>59
切手代と印紙代と役所の手数料はどこに入れればいいんだ…??
79: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:05:41
>>74
滞納じゃない限り間違ってたら指摘してくれるからまぁいいかよろしくなぁの精神
63: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:01:48
初申告でe-taxでやったけど言われてるほど難しくなくて一安心
69: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:02:59
>>63
皆がぎゃーぎゃー苦しんでるのは青色のほうだからな…ほうだよね?
でも税理士さんに任せたら何も苦しくないのでは?
何に苦しんでるんだ?
67: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:02:42
多少数字違ってんなってぐらいなら向こうもそんなに怒らないよ
こいつやってんな!ってなったら怖い人が来るよ
75: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:04:34
税理士なんて金の無駄だぜ!
76: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:04:42
行かなくても怒られない程度しか稼いでいないのでセーフ
91: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:06:52
>>76
そう言ってるとな
国からお金もらえるよーっていう時に
確定申告してない?
じゃあ無理だね

って言われてどうにかならない?
って泣きつかれる

78: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:05:40
白色でもあからさまにいじると向こうも当然分かるって先輩が言ってた
90: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:06:49
少額だけど雑所得に自力でマイニングした暗号資産があって
経費として電気代の一部を計上したいけどどうすりゃいいんだろうってなった
97: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:10:06
>>90
経理ソフトだと家事按分の比率がどうのこうので設定できた気がする
101: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:10:22
>>97
電気代 按分 で検索
103: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:11:39
按分するにも一応理屈通ってないと駄目だからちゃんと考えろよな!
108: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:13:03
常識の範囲内の齟齬なら税務署も暇じゃないからそんなにつっつかれない
119: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:15:51
ゲーム実況ならガチャ代も経費だ
すなわちいくら引いてもノーダメだぞ
123: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:16:56
>>119
納税額が減るってだけで購入費用は全額そのままかかるからな!
128: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:17:49
>>123
ふるさと納税みたいなもんじゃん!
121: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:16:44
いつか問題になるかもだが今なら余裕で通るんだからさあ動画を作れ
122: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:16:50
もしかしてyoutubeの収益化が通ると経費はある程度融通効いちゃうのか
127: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:17:46
>>122
動画という形で証拠も残るわけだし割と理屈も強い気がする
132: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:18:44
再生数2とか10とかでもYOUTUBERですって体で何かしら動画さえ上げとけばあれもこれもどれもそれも経費経費経費経費WRYYYYYYYYYぶっ潰れよおおおおお!ってできるのか
138: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:19:29
>>132
そんな再生数だと収益化通ってないから
139: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:19:32
>>132
経費にできるのは主収入に関係するものだけだ
144: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:20:07
そうか収益につながってないと駄目か…
しょうがねえちょっと売れっ子YOUTUBERになってくるわ
162: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:23:48
住民税の控除が関係するって聞いたから去年の稼ぎゴミだけど申告しといた
165: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:24:22
>>162
えらい!
173: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:25:08
>>165
ていうかしないほうが後々めんどくさそうだからな…えらいとかじゃなく
163: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:23:52
勤め人なんだけど在宅勤務の電気代をなんとか経費に計上できないだろうかといつも思っている
182: 名無しさん(仮) 2022/03/15(火)15:27:07
>>163
勤め人は給与所得控除というズル過ぎる控除で経費として計上されてるからそれで我慢してね

-その他
-