相互RSS

【SS】侑「私だってみんなと思い出作りたい!!」
かすみ「しず子の部屋に行ったら彼方先輩とHしてた…」【S...
交代勤務はやめとけおじさん「交代勤務はやめとけ」ワイ「い...
とんかつってなんでああも和食ヅラしてんの
まな板か微○か判断に迷う、ちっぱい美女たちのえ口可愛いヌー...
【朗報】 シュタゲの人気上位3キャラのえちえち水着フィギ...
林遣都と共闘する福原遥w 児童相談所舞台にしたドラマ見...
78歳母の年金で4年間も海外バックパッカーとして生活した...
【怖い話】ママがケガしちゃった
鬼滅 これブーム一瞬で過ぎ去ったよな なんだったんだろう...
【埼玉、三郷市の小学生ひき逃げ】運転していたと見られる男...
対馬の仏像返還に地元歓喜…「韓国の皆様、返して頂き感謝し...
【予想外】佐藤まーちゃんたけのこの里派だった
新ありな デリヘル呼んだらクラスのマドンナと再会…青春リ...
メディア「Switch 2、実は『Switch Pro』...
昨日猫の餌を買いにコンビニまで行ったんだけど そこのコン...
日本「小学生ひき逃げ事件」中国SNS「絶賛!」警察「中国...
【芸能】小泉今日子さん(59)「今でも本当に結婚したいの...
【悲報】ゲーム市場、中国企業に牛耳られてしまう
今月末に初めてワクチン三種受ける予定ですが、近所の動物病...
俺の両親が揃って亡くなり親戚をたらい回しにされてたところ...
洗車をする痴女がリアルガチでえ〇過ぎるw
中川安奈アナ トレーニングをするピチピチレギンスのお尻!...
【画像】 ヤニ臭そうな色のEGνガンダム、カラバリで登場...
韓国人「上空から見た東京の広がりに驚き…首都圏の景色に感...
昔のアホ「よ~し、食用としてアフリカマイマイ、ウシガエル...
Kindleにて各種書籍が激安に 誠文堂新光社書籍が最大...
【埼玉、三郷市の小学生ひき逃げ】運転していたと見られる男...
病院で診察する妹に付き添ったら目の前ですっぽんぽんに
大物漫画家「斬首されるシーンの効果音どうしようかな…せや...
【発作】立花孝志氏。ご乱心「火ぃ付けて燃やしてこぉぉぉい...
「ユミアのアトリエ」攻略感想(61)シバーシュの地図調査...
今月末に初めてワクチン三種受ける予定ですが、近所の動物病...
【ホロライブ】親友:さくらみこ、大空スバルのモノマネが再...
【画像】シャブの売人「探せるもんなら探してみろ!」 麻薬...
【悲報】日本人「あ、フジテレビだ!!!…出口調査テキトー...
埼玉で中国人が運転したひき逃げ事件、中国メディアは「日本...
永野芽郁、芸能界追放
【画像あり】ワークマンの不審者パーカーがバカ売れww
【朗報】クソゲー、高騰してしまうw
ミヤネ屋、小学生ひき逃げ事件の中国人容疑者を擁護
【映画】『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り
【画像】福岡の女子高生、マジで顔面レベルが高すぎるww...
2025.05.18-18:16:44

ジャンプ・集英社

【逃げ上手の若君】逃げ若スレ3月6日分

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:22:51
逃げ若スレ
1678188171729
2: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:23:16
敗北者の歴史
5: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:26:05
>>2
後何週で奴がくるか
1678188365209
50: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:52:13
>>5
そういえば信濃であれだけ劇的にお別れした筈の貞宗殿とも結局死ぬまで腐れ縁なんだよな…
3: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:24:36
削除依頼によって隔離されました
北条時行って大した人物じゃないのに持ち上げ過ぎだろ
21: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:36:44
>>3
だれでも自分の人生の主役だ
その物語なんだから当然だ
152: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)22:03:33
>>21
(心のノートに)メモったかんな
7: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:28:36
殺意のない攻撃なんてもはや滾らないのか…
8: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:30:02
公式垢が何やら企画を?
1678188602469
24: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:38:45
>>8
トレーディングカード出すんかね
10: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:30:23
尊氏が怪物過ぎて後醍醐帝を何とか味方に引き入れない限りどうやろうが詰むけどどうするのやら
11: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:31:20
これからどんどん仲間が若に託して死んでいくんだろうなと思うとね…
すごく楽しみ
19: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:35:28
>>11
最後まで残るのは今週を見る限り孤次郎だろうか
そして時行の生存フラグがたったような
1678188928090
43: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:49:26
>>19
小次郎表記で太平記で1352年尊氏の首まで後一歩のところまで迫る
47: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:51:07
>>43
17年後か…
13: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:31:42
しかし何だかんだ3作品連続100話到達か
14: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:32:02
比較対象がおかしいだけで三度鎌倉奪還とかだいぶおかしい事してるな
110: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)21:27:18
>>14
せめて源頼朝並の天運があればもうちょっと何とかなったかもな…
あちらは超序盤の石橋山で大敗して海路で房総半島入ってからは鎌倉まで比較的トントン拍子だったのに…
15: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:33:38
尊氏がいなかったら鎌倉幕府再興もワンチャンあったかもしれないね
93: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)21:14:29
>>15
どうだろうね…軍師や分家になりそうな身内や忠実で勇猛な家臣はいるけど
政治家らしい政治家が今の若の陣営にはいないから一時上手くいってもやがて空中分解してたかも
18: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:34:51
オリキャラはいくらでも使い捨てられるし
最後まで生きられる可能性もあるから怖いね!
20: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:35:29
頼りになる郎党たちと強い武器まで手に入れたんだからこれもう勝ち確だろ
22: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:37:25
ひょっとして中先代の乱がなかったら尊氏が朝敵になることもなかった?
26: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:40:13
>>22
中先代はただのきっかけに過ぎないと思うよ
遅かれ早かれ後醍醐帝筆頭とした公家勢力とと尊氏というか尊氏(直義)筆頭とした武士たちの対立は
確実に起こる
23: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:38:29
大した人物じゃないってことで長い間disられてたのはいるしなぁ
今川義元っていうんですけど
27: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:42:48
>>23
これの弟の子孫だっけ
1678189368297
170: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)22:16:55
>>27
5人兄弟で末っ子と出家した四男以外全員中先代の乱で討死
その功績で末っ子が駿河を貰って駿河今川氏として後世に繋がる
34: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:45:18
>>23
信長は戦後になるまで大した評価はされていなかった
秀吉家康の上司ってだけだった
こいつらの上司ってことはじつはすごいのではっていう発想転換するまで築気づかれなかったという
58: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:54:52
>>34
大正に正一位もらってんじゃん
73: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)21:00:51
>>58
朝廷に都合がよいか人物像として面白いかは別だろう
25: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:39:54
勝ち確と思ってたら本当に特別な存在が来て蹴散らされるのいいよね
29: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:43:25
>>25
尊氏に限らずこの中世って「コイツ本当に人間か!?」レベルの人間がそこそこいるよね…
そうかと思うとその人間の直系の親なり子なりは平々凡々だったりするし人間って不思議
28: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:43:21
中先代の乱までちゃんとたどり着いたな
連載作品でここまでやるのは稀
南北朝モノだと分倍河原の戦いあたりまでで打ち切りになるのがほとんどだからな
そもそも鎌倉時代すら終わってない
30: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:43:41
女衆は若の血を遺す役目があるから…
31: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:43:57
とりあえずメインキャラ最初に誰が欠けるのか気になる
32: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:44:36
>>31
諏訪頼重は確定
35: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:45:59
>>31
逃若党だと吹雪か亜也子か
44: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:50:28
>>35
一般人にしては流石に主人公には及ばなくてもかなり品のある立ち居振る舞いと才能で
いまだに彼のバックボーンについて警戒している
吹雪―雪―冬と連想してひょっとして尊氏の庶長子・足利直冬なんじゃないかと思う時がある
36: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:46:07
>>31
歴史に名前が残ってるという意味ではエキセントリック神官なんだよなあ…
時行と最後までバディ組むのは第一印象最悪だった孫のアイツの方だし
史実通りやるとすれば結構色々な意味で読者に堪える場面になる筈だよ 諏訪様の死は
125: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)21:46:23
>>31
額に内心が浮き出る叔父上もかなり危ない
生没年不詳だから逆に最後までサバイバルするかもしれんけど
127: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)21:48:09
>>125
通りすがりに闇討ちされたんだっけ
強盗かな?
165: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)22:10:28
>>127
その前後に貞宗殿と戦ってたりもするんで彼が絡んでるかもしれないしそうじゃないかもしれない
37: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:46:34
まともに南北朝時代描いた漫画となると
さいとうたかをとかおとどすじゃない方の人のやつくらいしかないのでは
38: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:46:52
吹雪にはまだ裏切りの目がある
絶対に裏切ってもらう
39: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:47:26
ゲンバも身代わりという意味では濃厚
41: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:49:15
義元は近年だとこれがマジでかっこよすぎてな…
見方変わった
1678189755402
55: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:53:59
>>41
おじゃる丸のイメージから革命児に変わったよな…
45: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:50:35
孤次郎のイメージした裏切者になった亜也子が好きなの俺だけか?
48: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:51:22
尊氏が異常やねん
なんやあの九州戦力吸収ツアー
59: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:54:59
>>48
この御霊が絡んできそうな予感が
1678190099032
65: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:56:06
>>59
九州なら道真公祀られてはいるが…
70: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:58:19
>>65
そもそも太平記冒頭からこの中の崇徳院が出てくる
61: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:55:13
>>48
登子の実家赤橋家は博多近辺が本拠地
そもそも赤橋家は尊氏に同情的だったので難なく戦力を吸収できた
67: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:57:11
>>61
赤橋守時が義詮の脱出もやっぱり手伝ってたって話有力みたいね
51: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:52:53
吹雪=直冬説根強いよね
年齢的にはちょっと合わないが
123: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)21:44:23
>>51
1話に出た少年僧が直冬説もある
53: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:52:57
尊氏のせいで南北朝こじれる部分あるから…
187: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)22:30:53
>>53
部分というか尊氏が悪いと思う
193: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)22:35:30
>>187
一時期、南朝側になるんだっけ・・・
南朝側の武将(そして若君は)内心どう思うのだろう
197: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)22:36:35
>>193
その時南朝が尊氏を裏切らなければあんなに混乱しなかったよ…
なんで約束通りに北朝解体したのに攻めてくるの…
57: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:54:17
ゲンバは女忍者とフラグ建てたから次の大敗は生き残りそう
69: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:58:19
>>57
玄蕃はそもそも風間という苗字からして戦国時代の後北条氏に仕えた風魔一族の祖先じゃないかと
よく言われてるからあんまり心配してない…史実の後北条氏は鎌倉北条氏の子孫と名乗ってるだけだけど
この漫画に限って繋がってるとすればその場合玄蕃が仲間に入った時の一生取り立ての約束果たすし
60: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:54:59
作者はカップリングしたがるタイプ
66: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:56:56
>>60
おねショタ
1678190216723
72: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)21:00:46
>>66
でもこのおねーちゃん次の戦で死ぬ為に出てきたとしか思えん・・・
68: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:58:02
最終的な敗北は決まってるから
落とすためにいくらでも上げてよい
71: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)20:59:46
九州逃げ込んだ後を描くなら菊池一族結構濃く描いてきそうだな…
74: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)21:02:15
史実の時行の享年は現代換算すると28歳だけどこれならまだギリギリ「若君」の表現でOKかな…
76: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)21:03:42
>>74
若くなくなったから逃げられなくなった…というオチで
77: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)21:03:42
>>74
花の慶次も傾いてた時は45歳以降だから大丈夫
78: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)21:03:44
>>74
そもそも得宗家で中年まで生存できた人がいない…
94: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)21:15:32
>>78
若君より150年前なのに78まで生きた時政はなんなんだよ…
96: 名無しさん(仮) 2023/03/07(火)21:18:19
>>94
それ北条であって得宗家じゃないし
一般的に得宗というのは泰時以降を指すのよ
最高齢が泰時の59歳で
それ以降は時頼の36歳や貞時の39歳を除き35歳にも満たず亡くなってる

-ジャンプ・集英社
-