相互RSS

【炎上必至】米が日銀に利上げ要求→株も為替も夏休み終了の...
2025年夏アニメも3話ぐらいまで終わったけど今の所何が...
新潮「日本も日本人も嫌いなら日本名使うな」→ 在日韓国人...
【速報】 マクドナルド問題、最もシンプルかつ効果的な解決...
【花騎士】今回ミストレに派遣した娘たちは全体的にデカいな...
【クルスタ】ハイビスカスにエレガントな黒水着のヘレナへの...
【SS】しずく「歩夢さん、サウナに行きませんか?」
名古屋グランパスがKVコルトレイクからDF藤井陽也 を完...
フジテレビの報道局がお通夜状態になっていると関係者、スポ...
【画像】ボーイッシュ女子の頂点が見つかる
【経済】堀江貴文氏怒り「中国なんて奥地の青空屋台までキャ...
【日航機墜落】「自衛隊員2名が射殺された」「火炎放射器が...
【速報】韓国紙「東郷平八郎が李舜臣を称賛」全て作り話だっ...
【何故?】 ガチアサリが嫌い・つまらないって言われてる理...
中国ハイテク都市「深圳」が激しく凋落…ホームレス、テント...
★【ワートリ】バスケで身長230cmある奴が大活躍できる...
子が部屋の中で飛ばしたフリスビーが扉を開けたままだったク...
【漫画みたいな極ボディ】超美巨○の美人さんが女性用風族に...
姑を引き取り同居一年経過 同居が嫌ならお前が出ていけ…
【城プロ】形態変化させないってできるの?
マイナカード偽造容疑で中国の男逮捕 日本人になりすましか...
「広島を忘れるな」…ディズニーランドに少女の人形、議論=...
【画像】 ナイトレイン被害者の会
ガチで見た方がいい神アニメ挙げてけ
TBSの日韓合作ドラマが低空飛行のワケ かみ合わない日韓...
現金40万円 or 最高のたこ焼き ←どっち?
Amazon、楽天で見つけた特価品あれこれ
つけ麺のつけ汁右にして出す店ww
【画像】 江戸幕府「女の子のHな絵描くの禁止な」 絵師「...
今更 Switch のティアキンを買うか悩んでるんやが
原菜乃華 「不思議の国でアリスと」マイカ ピュとの“お菓...
朝起きたら、買ったばかりの革の玄関マットが無くなっていた...
ミスった若手「不勉強ですみません」俺「いいってことよ、教...
【悲報】JKさん、「文化祭のメイドカフェ」にチー牛が来て...
【朗報】千鳥・大悟さん、いつの間にか令和の松本人志になっ...
【朗報】TOUGH実写化
【画像】バッバ(無能)「よく来たねぇお菓子お食べ」
【前編】嫁実家と一緒に旅行する予定だったが、俺母が危篤状...
【速報】松本人志『ダウンタウンチャンネル』全貌が判明!
東京都、新築一戸建てのソーラーパネル設置義務化へ [12...
『木彫りのクマ』史上最もザコなクマがこちらwwww...
2025.08.15-21:16:43(41/41)

ポケモン

【ポケモン】ランターンの光で世界が滅ぶ

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)00:57:09 0
1742399829738
2: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:08:21 0
ランクひとつごとにありえないレベルのインフレが起きてる
3: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:09:50 0
イワークが80km/hで地面掘り進めるんだったか
4: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:10:12 0
深海から届く光ってすごいんだな
5: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:11:28 0
ランターンが地上で本気出したらどうなるのっと
6: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:13:18 0
〜とされている
とかじゃないからな断言してるからな
7: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:13:55 0
ステカセキングとどっちが強い?
8: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:14:34 0
マグカルゴとか雑魚なの?
9: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:14:57 0
こんなのがポンポン捕獲できる世界…エネルギー問題なんて無いんだろうな…
10: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:17:58 0
>>9
1000年くらい経ったらエネルギー枯渇するかもしれないからブラックナイト起こしちゃうよっておっさんが
11: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:21:43 0
>ランターンのだす ひかりは 5000メートルの ふかさ からでも すいめんまで とどくほど あかるい。
17: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:28:08 0
>>11
これそんなパワーいるやつなんだ…
12: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:23:28 0
まあ現実でも深海の生物って地球のものと思えん生態のが結構いるからポケモンになると凄いの割と納得する
13: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:24:12 0
ランターンが地上にいたら人間終わりだろ
14: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:24:22 0
イワーク!?
15: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:26:27 0
あの巨体が時速60kmで地中を掘り進めるってとんでもないからな
16: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:27:52 0
このランターンを得てしても1000年後にエネルギーが枯渇するあの世界の生活スタイルやばいな
モンスターボールの生成とかにすごい使うんだろうか
22: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:45:09 0
>>16
ランターンが消費してるんじゃないか?
18: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:29:57 0
ホエルオーサイズのポケモンもPCの通信でワープ移動できる文明なので使うエネルギーも桁違いなのだろう
19: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:39:52 0
太陽よりも眩しいんだろうな
20: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:42:33 0
マグカルゴランク外なのか
21: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:43:06 0
深海は太陽の光が届かない暗黒の世界です。
太陽の光は、水深200m程度で海面の0.1%になり、水深1,000m前後では100兆分の1程度のわずかな光になります。これは生物が検知できる光の限界だとされています。その先は、完全な「暗黒の世界」です。
23: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:46:22 0
>>21
つまり水深1000mから地上に届く光は地上の光の100兆倍明るい必要があって
水深5000mからだと地上の光の100兆倍の100兆倍の100兆倍の100兆倍の100兆倍明るい必要があるわけか
24: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:46:29 0
>>21
うわランターンすごい
53: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:16:17 0
>>21
速さもそうだし光って案外しょぼいよな
80: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)03:09:39 0
>>53
それランターンの前でも同じこと言える?
25: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:49:01 0
ポケモン世界と現実世界の物理を大きく変えて水の光が届く距離を大気中と同じにしても5000mは普通に明るすぎる
26: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:49:08 0
かがやきさまが吸収すべきはランターンだった
27: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:51:58 0
光の強さは光源からの距離の2乗に反比例するからな…
28: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:54:25 0
穴掘りでイワーク以上の数値叩き出しているやついないのか
29: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:54:39 0
ガラスとかでも1mの厚さなら光量1%減衰するって言うしな
30: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:56:18 0
ランターンの群れてる深海めっちゃ明るいじゃん
31: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:56:52 0
ランターンは海の太陽だな…
32: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:58:08 0
ポケモン世界の深海はめちゃめちゃ明るいんだな…
33: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:58:31 0
レアコイルもかなりいい線いってると思う
>3ひきの コイルが じりょくで つながっている。
>つよい でんぱを だしているため はんけい 1キロの はんいでは きおんが 2ど あがる。
34: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)01:58:40 0
図鑑に書かれてることが本当にできるなら世界崩壊するだろうし
崩壊してないってことは結局嘘しか書いてないんだろう
35: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:00:11 0
逆に気温が下がるゲンガーはっと
いや半径1kmはやべぇな…
36: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:00:53 0
もしかしてランターンの光が眩しすぎるからジーランスの目ってあんな細いのかな
37: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:02:30 0
絶対零度系は規模の指定がないから思ったより高い数値出ない?
38: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:04:42 0
ポケモンの深海ってポケモンにしがみついて人間が生身で潜れる海の底だろ?大したことないよ
43: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:09:42 0
>>38
水深5000mって記載してあるからヤバいのは人間だよ
39: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:05:02 0
ポケモン世界の深海明るすぎ
40: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:06:52 0
ポケモン世界の水は現実世界より光を弱めないと考えた方が辻褄が合う
41: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:07:12 0
ランターン普段は手加減してくれてるんだな
42: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:07:17 0
>全宇宙の星が放つ光の56000…(0が48個)倍。つまり、この宇宙には存在しない明るさということだ。
>ランターンの光が、深海5000mから海面上に届くまでに1000……(0が100個)分の1にまで弱くなるということは、そのエネルギーはほとんど海水に吸収されるということだ。ここで吸収されたエネルギーは、どうなるのか?
>答えは「熱に変わる」。つまり、全宇宙の星が放つ光の56000……(0が48個)倍もの光のエネルギーが、ほぼまるまる、熱に変換されるのだ!
>そんな熱を受けたら、地球の海など一瞬で蒸発する。それどころか、地球さえ瞬時に蒸発する。あなたも私も電光石火で蒸発。幸か不幸か「わー眩しい」などと思うヒマさえない。
>その後、海水などのランターンの光を遮るものはなくなって、それは全宇宙に向かって放出される。これほど強烈な光は、そのほとんどが生物に有害なγ線になる。これによって、地球から31000…(0が29個)光年離れた星の生物も死滅してしまう。
>というか、この範囲は、いま考えられている宇宙の半径よりもはるかに大きい。ってことは、うわっ、全宇宙が滅亡しました!

やべえ
44: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:11:08 0
>>42
やべえとは聞いてたけど
思ってた以上にヤバかった
やべぇ
89: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)03:24:47 0
>>42
くそっやっぱ良い文だな…理科雄先生
91: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)03:26:32 0
>>89
なんか適度にポケモンに出てきそうな文
46: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:13:00 0
適度に捕獲して管理しないと地球ヤバいのか?
47: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:13:28 0
水圧が気圧と大差ないレベルなのか…
48: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:13:40 0
ランターンってそんな珍しいポケモンでもないよな…
49: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:14:18 0
図鑑書いてるやつがいかに適当かということだ
50: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:14:39 0
この出力ありすぎて雑に滅ぶ感じが実に空想科学読本で好き
51: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:14:46 0
空想科学読本のツッコミ好き
52: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:15:18 0
怪獣図鑑がメチャクチャなこと書いてるのは世の常だからな
生物図鑑ならまずいけどポケモン図鑑はたかさとかおもさとかも超適当だし
54: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:18:56 0
イシツブテ合戦の時点でだいぶ思いつきで書いてるなってのは分かる
71: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:33:17 0
>>54
おつきみやまの入り口でイシツブテにつまずいてる女の子がいるけど
草むらでもないのに何故イシツブテが落ちていたんだろうか
死体だったのかな…って今でも気になってる
55: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:19:42 0
どうせオーキド博士が適当書いてるだけだし…
56: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:20:37 0
図鑑書いてる人そこまで考えてないと思うよ
57: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:21:01 0
かがくのちからでどうとにでもなるだろう
58: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:23:16 0
ホエルオーでもボールに収められる世界なんだから何でもありだ
59: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:23:37 0
生物に詳しくても科学には疎いパターンもあるしな
60: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:23:57 0
あの世界は光速はこの世界の光速よりも早いんだろうなあ
61: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:24:33 0
図鑑説明なんて常時めちゃくちゃなもんだ
みろよこの妙に馴れ馴れしいホウエン図鑑と物騒なことしか書いてない初代とサンムーン
62: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:25:10 0
ポケモンが自由に自分の身体の大きさを変化させられるって設定自体が物理法則完全に無視してるから今更な話だ
63: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:26:33 0
後付けだけどたかさおもさだって最小最大サイズがあるせいで信用できないし…タイプ以外全部があってない可能性がある
67: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:31:03 0
>>63
あとからはがね生えたりフェアリーに変わったやついるしタイプも合ってるとは限らない
70: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:33:02 0
>>63
フェアリーなのにノーマルって図鑑に書いてた地方があるらしいな
64: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:27:06 0
でもバネブーの生態はずっと一貫してるよ
66: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:29:37 0
図鑑の説明文が設定を盛ってることにしないと世界が壊れる
でなければ壊れた後にアルセウスが世界を新生させるのか?
108: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)04:40:44 0
>>66
最初は自分でデバッグしていたけどそのうち面倒になって壊れた箇所を空間ごと治す奴と問題が起きた時に巻き戻す奴を生み出したんだ…
68: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:32:44 0
初代の頃だけならともかくXY時代までずーっと水ポケモンから図鑑記述で執拗に狙われ続けていた大型タンカーはなんなの…
72: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:34:07 0
>>68
貴重なタンパク源です
73: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:35:26 0
>>72
旅客船を襲うとかじゃなくよりによって油が流れて自分たちも下手したら死ぬタンカー狙うのなんでだよ!ってなる…まあ怪獣図鑑のノリなんだろうけど
74: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:37:46 0
マグカルゴの背負ってる殻は簡単に崩れるってどうやって近づいて確認したんだ…?
75: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)02:38:50 0
>>74
マグカルゴ同士を体当たりさせれば…
76: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)03:00:46 0
ランターンの10万ボルトとかとんでもない舐めプじゃん…
82: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)03:18:53 0
>>76
本来ならピッて光り発すれば蒸発するんだもんな…
77: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)03:01:23 0
バンギラスはどの設定でランクインしてるんだ?
79: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)03:08:32 0
>>77
山をタックルで一撃粉砕
https://emira-t.jp/fantasy/22796/
97: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)03:32:34 0
>>79
最後の絵に特に関係ないハンテールいるのちょっと好き
78: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)03:02:23 0
ポケモン図鑑とか民明書房くらいの信用度しかないだろ
81: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)03:12:58 0
>>78
民明書房は作中だと信用できると思う
ポケモン図鑑は作中でも信用出来ない
83: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)03:21:02 0
本編の図鑑は噂話とかオカルト雑誌の話題とか載せるからまあ信憑性あんまり…
ヒスイ図鑑だけは明確に博士が書いてるから割としっかりしてる印象
84: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)03:21:35 0
地元では噂されている。
90: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)03:25:35 0
ゼットンの火球のノリが飛び交ってる…
92: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)03:29:05 0
こんなやつがすごいつりざおで釣れるんだぜ
94: 名無しさん(仮) 2025/03/20(木)03:30:23 0
>>92
すごいつりざおはすごいな...

-ポケモン
-