1: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)08:56:56 0
iPS細胞からミニ肝臓作り出すことに成功" 阪大などグループ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250417/k10014781421000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250417/k10014781421000.html
2: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)08:57:37 0
これで肝臓が複数あるスーパー人間が作れるようになる!
8: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:07:42 0
>>2
ほんとにスーパーすぎる
このまま腎臓とかも10個くらい作ってほしい
ほんとにスーパーすぎる
このまま腎臓とかも10個くらい作ってほしい
37: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:39:43 0
>>8
大丈夫?
石の保有数も5倍にならない?
大丈夫?
石の保有数も5倍にならない?
3: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)08:58:12 0
ミニ心臓はもうできてたしスーパーミニ人間なら作れそうだな
4: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)08:59:21 0
足りない分を数で補えるな
5: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:00:32 0
つまり全身にミニ心臓やミニ脳を分散して作り出すことで生存率の向上を?
6: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:01:18 0
>>5
無惨様出来た!
無惨様出来た!
7: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:05:33 0
この調子で腎臓もたのむ
9: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:11:02 0
俺は16個の肺を持つスーパー肺活量人間だ!
水中で1時間もの無呼吸活動が可能なのさ!
みたいなこと出来るのかな
ヴィランだからやられるだろうけど
水中で1時間もの無呼吸活動が可能なのさ!
みたいなこと出来るのかな
ヴィランだからやられるだろうけど
21: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:25:53 0
>>9
やれたとしても単純に肺の全体の容積が通常の10倍とか20倍になってそう…
やれたとしても単純に肺の全体の容積が通常の10倍とか20倍になってそう…
10: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:11:20 0
もう実験である程度の効果出てるとかすげえ
11: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:11:23 0
人工臓器の時代がきた!
12: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:11:30 0
朝のニュースとかでもiPS細胞でパーキンソン病治療の話が取り上げられてたな…
iPS細胞多能性すぎるだろ
iPS細胞多能性すぎるだろ
16: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:16:27 0
>>12
もう一回ノーベル賞上げてもいいんじゃないか?
もう一回ノーベル賞上げてもいいんじゃないか?
14: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:13:32 0
アイランドみたくクローンそのものを作らなくて済む未来が来そうなのはいいことだ
15: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:16:23 0
エラとか人体に無いパーツを作ったりは可能なのだろうか
17: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:17:58 0
>>15
現状はすでに存在する器官を再現する方向だから難しいだろうけど
生き物は割と設計図の根幹を使い回してるから存在しない器官を発生させる事もあるいは可能かもね
現状はすでに存在する器官を再現する方向だから難しいだろうけど
生き物は割と設計図の根幹を使い回してるから存在しない器官を発生させる事もあるいは可能かもね
19: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:21:28 0
応用できすぎて便利すぎる
22: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:25:57 0
神経細胞の復活はなあ…
脊髄損傷からの下半身まひとかあのあたりからかな
脊髄損傷からの下半身まひとかあのあたりからかな
23: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:26:53 0
24: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:27:15 0
俺の大腸もどうにかなんねぇかな
25: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:28:00 0
iPS細胞すんげぇ〜!
このまま病気をぶっ殺してやろうぜ!
このまま病気をぶっ殺してやろうぜ!
26: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:28:57 0
STAP細胞もすごいか?
28: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:29:31 0
>>26
ないものは評価できない
ないものは評価できない
27: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:29:10 0
肝臓は多少小さくても移植で問題ないし割と実用まで早いかもな
31: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:31:21 0
心臓とまではいかずとも肝臓と腎臓を作れるようになればかなりの人間が救われるよなあ
32: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:32:52 0
心臓も万博の標本とか見るにかなり完成近い気がする
しばらくは心筋シートだろうけど
しばらくは心筋シートだろうけど
40: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:45:28 0
>>32
実際のところ生き物のアバウトさのおかげで臓器そのもの作るより部品単位で大量に作って埋め込むとか貼り付けるとかの方が健康部分が不健康部分を土台に成長して機能回復に効果ありそうなんだよね
実際のところ生き物のアバウトさのおかげで臓器そのもの作るより部品単位で大量に作って埋め込むとか貼り付けるとかの方が健康部分が不健康部分を土台に成長して機能回復に効果ありそうなんだよね
48: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:51:45 0
>>32
そっちの時点で既に壊死した心筋治せてるからな…
だが今は違う!すぎる
そっちの時点で既に壊死した心筋治せてるからな…
だが今は違う!すぎる
34: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:35:12 0
目とか耳とか四肢とかも作れるなら障碍者手帳が消えるかもしれないな
39: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:44:24 0
数十年後には調子悪くなったらサクサク臓器入れ替える世界になってんのかな
41: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:45:36 0
>>39
そうなったらカートリッジ化してそうだな
そうなったらカートリッジ化してそうだな
46: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:51:31 0
>>39
手術で消耗する体力だけはどうにもならないだろうからさすがにサクサクとはいかないはず
手術で消耗する体力だけはどうにもならないだろうからさすがにサクサクとはいかないはず
45: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:49:42 0
こんなことできてきてるなら不老は無理でも老化を遅らせることくらいできそうな気がしてくる
50: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:52:43 0
今でも人口骨入れる手術はあるんだから入院期間としても身体負担としてもそのぐらいかかりそう
51: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:52:53 0
児童臓器の需要が無くなる世界もすぐそこだな…
57: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:55:51 0
>>51
つまりそれを生業としてる方々を敵に回すって事でもあるんだよな…
つまりそれを生業としてる方々を敵に回すって事でもあるんだよな…
64: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:01:00 0
>>57
社会の敵だし元から敵対してるだろ
社会の敵だし元から敵対してるだろ
55: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)09:54:22 0
早くアルツハイマーにも効く様に転用してくれ
79: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:06:56 0
コスト的なのはどんなくらいになるんかねえ
82: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:08:27 0
>>79
安定した生産と供給が出来るようになればある程度は安く出来るようになると思う
あとは機械で自動的に手術出来たらもっと安価になる筈
安定した生産と供給が出来るようになればある程度は安く出来るようになると思う
あとは機械で自動的に手術出来たらもっと安価になる筈
90: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:11:43 0
拒否反応が絶対に起きないってのは相当なアドバンテージだと思うが
どこの誰とも知らんガキモツ使うより安全だろ
どこの誰とも知らんガキモツ使うより安全だろ
92: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:13:30 0
なんか若返りも出来るかもとか聞いて医療の方が先にドラえもんの世界に近づいてるのを感じる
95: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:15:01 0
技術が確立したら確実にコストは安くなる技術であると思う
96: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:15:11 0
すげえ初期に言われてた癌化するって問題点はどうなったん?
103: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:20:37 0
腎臓はまだ最悪透析出来るから良いが
肝臓胆嚢膵臓はどうにもならんからな…
この辺iPSで作れたら凄いよ
肝臓胆嚢膵臓はどうにもならんからな…
この辺iPSで作れたら凄いよ
104: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:20:52 0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250414/k10014779231000.html
1型糖尿病が治るよやったねって記事も出てたね
1型糖尿病が治るよやったねって記事も出てたね
105: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:21:09 0
>iPS細胞から肝臓の細胞を作製し、ビリルビンなど肝臓の働きにかかわる物質を混ぜるなどして培養したところ、肝臓の細胞が3つの層を作って固まり、0.5ミリほどの大きさの立体的なミニ肝臓ができたということです。
ここに肝臓に必要な素材があるでしょ君は肝臓だよってしたら肝臓になったってこと……?
ここに肝臓に必要な素材があるでしょ君は肝臓だよってしたら肝臓になったってこと……?
109: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:23:00 0
>>105
左様
左様
198: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)11:04:17 0
>>105
なんか出し方が画像生成AIで安定しないキャラ出すためにキャラクター名と一緒に細かく要素付け加えてやるやつみたいで駄目だった
なんか出し方が画像生成AIで安定しないキャラ出すためにキャラクター名と一緒に細かく要素付け加えてやるやつみたいで駄目だった
106: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:22:19 0
肝臓作れるのは想像もつかない
107: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:22:20 0
ipsは培養にアホみたいに金かかるらしいから少しでも安くなるといいのう
113: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:25:53 0
>>107
3000万とか5000万とかかかるから十分の一まで減らすのが目標だとか
3000万とか5000万とかかかるから十分の一まで減らすのが目標だとか
115: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:26:46 0
>>113
替えの効かないはずの臓器が300万って滅茶苦茶安いな…
替えの効かないはずの臓器が300万って滅茶苦茶安いな…
112: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:24:25 0
肝臓くんだいぶ柔軟だからな
肝硬変起こした部位くり抜いてIPS臓器入れるだけで動くのは革新
肝硬変起こした部位くり抜いてIPS臓器入れるだけで動くのは革新
121: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:27:47 0
>>112
自分の細胞からだと馴染むのも早そうな気がする
実際どうなのかはわからんけど
自分の細胞からだと馴染むのも早そうな気がする
実際どうなのかはわからんけど
114: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:26:08 0
肝臓くんは多機能な割に半分でもちゃんと動いたり変なところ雑だからな…
117: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:27:02 0
>>114
再生力も強いからこそ生体肝移植なんてもんができるんだよな…
再生力も強いからこそ生体肝移植なんてもんができるんだよな…
119: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:27:25 0
>>114
きっと色々出来るゼネラリスト集団なんだろう
きっと色々出来るゼネラリスト集団なんだろう
116: 名無しさん(仮) 2025/04/17(木)10:26:57 0
血中に山中因子をぶち込むと若返りが云々って出て来てなんかアニメの世界みたいだ…