相互RSS

【ラブホ大盛況】小川晶市長、密会のラブホテルが観光スポッ...
【福岡】大型トラックで成人とみられる女性をはね死亡させ逃...
兵庫県庁に乱入し「斎藤を出せ」などとトラメガで大暴れした...
【速報】入院中の中川翔子さん、『緊急報告』キタァアアアア...
【J】日本人、一揆の意味を知らない
【デレステ】 SR夢見りあむ、SR双葉杏が登場!LIVE...
【バニーガーデン】 メディコス「凜 逆バニーver.」1...
【速報】 ロシア占領下のセヴァストポリで『異変』が起こっ...
【ウマ娘】ウマ娘描いてくれますか?(2025/09/28...
【笑】狩りの最中のホッキョクグマが鼻を抑える理由が可愛す...
【悲報】サンフレッチェ広島、終盤に同点被弾でACLE連勝...
海外の5流ぐらいの映画がえ〇過ぎて最高すぎるw
【柴犬】餌の場所当てゲーム。なぜかルールを理解してるの可...
【何故?】 ガチアサリが嫌い・つまらないって言われてる理...
【瑠璃の宝石 最終回】 第13話 感想 鉱物学専攻学生の...
【韓国】 「脱・日本」進めた素材・部品・装備、いまや「中...
『QBシネマ:07』
【画像】 これが何に見える?w【再】
韓国人「日本のコンビニの食べ物は韓国の食堂よりも美味しい...
【ウマ娘】ウマ娘描いてくれますか?(2025/09/28...
EA(エレクトリッくアーツ)、8兆円でサウジアラビアが買...
「Tシャツの模様は旭日旗だろ!」 酔っぱらって誤認…韓...
ゼルダ無双Switch2セットさん瞬殺
★【ワートリ】試作型超決戦兵器トリガーみたいなロマン武器...
【あんこ】推し活は!!! 身銭を切らなきゃ!!! 信仰と...
【悲報】中国、「日本が目指していた国」になってしまう・・...
【J】日本人、一揆の意味を知らない
【芸能】ダウンタウンから絶縁宣言『浜ちゃんが!』 異例の...
【画像】 のび太(小5)のデッドリフト重量w
【速報】 中川翔子さん、遂に出産「母子共に健康です」
【芸能】中川翔子、双子の男児出産を発表
【普通じゃない時は・・・】玄関ドアに後付けで網戸をつけて...
へずま氏、奈良公園ガイド歴10年以上の女性を捜索するも見...
中学の校外学習で博物館に行った娘が渡してきたお土産が気持...
【悲報】ワイ、ラジオ局の純利益が酷過ぎて絶句してしまうw...
【悲報】江戸時代の寿命、『とんでもない年齢』だったww...
【脱日本】英語が得意ではなくても海外就職に成功し新卒でマ...
【草津ㇾ○プ冤罪】社民党・大椿ゆうこ「私は町長の行為の真...
【画像】若手女性声優さん、胸が透けてしまう?w
【広陵高校】いじめ加害生徒が涙の告白「『反省してます何で...
【報道】奈良公園ガイドとして出演した女性にクライシスアク...
2025.10.01-01:46:42(41/41)

ジャンプ・集英社

【ハルカゼマウンド】もしかして生き残れるのか?

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:03:28 0
もしかして生き残れるのか?
1759122208515 
2: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:04:01 0
こんなに早く2回目カラー貰えるのは思わんかったわ
3: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:04:59 0
試合のテンポ良いよな
今までの即死野球漫画との違いこれだと思う
4: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:05:21 0
マラソンが終わる
5: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:06:14 0
正直登場キャラまだ全然覚えられてねえわ
59: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:51:56 0
>>5
正直これもマラソンも誰がどの学校のチームかまるでわからないから
ユニフォームを色分けしたりチームのロゴを毎回出したりとか
そういうわかりやすくする工夫をして欲しい…
6: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:06:45 0
久しぶりにそこそこ長く続く野球漫画になるか?
9: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:09:06 0
まさかオーソドックスなタイプの野球漫画が本誌で生き残りそうになるとは…
10: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:09:42 0
ライジングスライダーとハードシンカーが武器の左のサブマリンって属性盛り盛りなのになんかキャラが薄く見えてしまうのは何なんだろう
11: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:10:22 0
キャラデザはそこまでって感じなんだけど漫画として魅せるための努力は感じる
13: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:13:28 0
ここ好き
fu5648923 
14: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:14:13 0
アドバイス受け入れすぎてダメになるやつってプロにも割といるよね…
15: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:15:31 0
またアニメ化までいく野球漫画来て欲しいわ
16: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:16:50 0
以前までは全部キャッチャーのあいつで話回してた印象だったけど
今のエピソードはちゃんと主人公が味方のメンタルケアしてて悪くない思う
17: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:18:16 0
>>16
名前じゃなくてポジションで呼ぶのまだ名前覚えてないんだなって思えて笑ってしまう
19: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:20:19 0
ピッチャーのやつ
その弟
キャッチャーのやつ
眼鏡の人
イケメンバッター
スランプバッター
よね!ちゃんとメインキャラ覚えてるんだから!
20: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:21:02 0
>>19
この認識でも漫画読むのには別に不都合ないしな…
21: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:23:19 0
ケンゴは今の章で名前連呼されてるんだから覚えてやれよ!
22: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:23:26 0
ピッチャーキャッチャー4番眼鏡だけ覚えてれば今の所特に問題はない
23: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:24:44 0
タイトル回収しづらそう
25: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:25:33 0
>>23
いや…ハルカゼマウンドか…!
24: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:25:32 0
主人公の名前くらいは分かるわ
ハルカゼだろ?
26: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:26:22 0
1話読んだ時はいやただのアンダースロー一人で勝てるわけねぇだろって思ったけど思ったよりバンバン新変化球投げるからこりゃ強いわこの主人公ってなった
27: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:26:32 0
元強豪所属の変わり種みたいなのが多いチームだから当然なんだけど既にだいぶ強いよね主人公たち
28: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:28:46 0
>>27
まあそれなりに強くなきゃ甲子園なんて夢のまた夢だし
30: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:30:18 0
いくら新設校でもピッチャー二人で回せるもんなの片方は内野手兼任だし
33: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:32:17 0
>>30
まあ吉田輝星とか一人で甲子園決勝まで連れていってるし
31: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:30:43 0
最初の方は伊吹が千空2号機やってて劣化ドクストやるのかなって感じだったけど凪春が自分からドラマに関与するようになって漫画として厚み増して面白くなった
41: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:37:10 0
>>31
そこはドクストじゃなくてアイシでよくない!?ちょうど今週さむへるで名前出てるんだし
32: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:31:28 0
まぁ漫画なら「夏は一人だけでは勝ち抜けない!」と言いつつ実質エース一人で勝つみたいなこと結構あるし…
34: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:32:44 0
軍師サンピチにこれまで人気になったらジャンプの野球漫画強い時代が来ちまうな
35: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:33:30 0
ピッチャーのハルカゼ君とキャッチャーのマウンド君
36: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:33:59 0
とりあえず兄貴と別の学校に行かされた弟が安易な闇堕ちしないのはちょっと良かった
これで弟が闇堕ちしてたらそれメジャーとかでもう見たよみたいな気分になってた
37: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:35:57 0
>>36
対戦相手も基本良い奴だしな
ここまで爽やかな感じの野球漫画地味に珍しい気がする
38: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:36:36 0
一見完全にトシくんルートだったよな弟
39: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:37:05 0
なんか全体的に野球描写がふわっとしてる
44: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:39:05 0
>>39
そうか?そこそこちゃんとしてる気がしてたんだけど
勝手に脳内補完してただけかな…
47: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:41:28 0
>>44
省略が多いから補完力が試される節はあると思う
そこを気にしてる人はここでもお外でもちょくちょく見るし
53: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:47:22 0
>>47
野球漫画読み慣れてないとその辺キツイんかな
いきなりツーシームだのハードシンカーだの言われても???って感じの人も多いんだろうか
71: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:59:39 0
>>53
見たまんまわかりやすいライジングスライダーならまだしもツーシームの球の軌道なんか全然わかってないよ
でもお前の手の内は読めた!って思ってたらいきなり新技出されて何ィ打てない!したことくらいわかれば十分
42: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:37:45 0
千空って言うかヒルマだと思うけどまぁ時代か!
43: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:38:43 0
弟ほぼ出てこないなら双子の意味が薄まって地味になるよな
45: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:40:40 0
あの4連続新連載で一番ウケるのがこれとは思わなかった
…いやでもカエデガミが1話の後カジ登場までのロバと虎でだいぶもたついて人気落としたと考えればトップがハルカゼマウンドになるのは妥当かもしれん
46: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:41:18 0
絵が小綺麗なのってやっぱり強いと思う
48: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:41:35 0
テンポよく進めるために試合がダイジェスト気味になってるイメージはあるな
まあそれは良し悪しだけど
51: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:45:17 0
9人もいるからチームメンバーいちいち紹介してたらその間に連載終わるが
その辺ははしょって試合するとチームメイトの半分以上誰かわからんまま試合が進むという野球漫画の抱える矛盾は感じる
150: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)16:10:26 0
>>51
既に全員の特徴位は出てたりはするんだけど印象弱過ぎて層薄いなともなる
まだ担当回で何かあるよとかするのかもしれんが
52: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:45:33 0
序盤に野球描写ガチガチにやられても逆に沈んでいきそうな気がする…
56: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:48:36 0
パワプロをやれば変化球の名前は覚えられる!
ゲーム内で現実に即した変化をするとは言ってない
62: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:53:33 0
なんかすごいことしてるとは思うんだけど技名で言われても球の挙動よくわかってないところがある
63: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:54:23 0
この俺が2打席連続で…?て野球知らん俺からしたらだいぶ傲慢な台詞に聞こえる
66: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:55:55 0
>>63
前に飛ばしたならともかく1年相手に2打席連続三振するのは強豪のレギュラーならちょっと恥ずかしい
64: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:54:55 0
主人公チーム内それぞれででパット見で別人とわかるのはやっぱ読みやすいと教えてくれる今日この頃
75: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:02:01 0
>>64
思い浮かぶの複数あるな…
70: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)14:59:22 0
主人公
参謀するチャッチャー
メガネ(内野の守備がうまい)
四番打者(今話をやってる)
なんか自由な人(メガネと内野やってる)
なんかマイペースな人(癖のある球を撃つ)
位の認識…名前がマジで出てこない
74: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:01:31 0
ちょっと皆体型がスタイリッシュ過ぎるな
76: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:02:13 0
アンダースローで球種はシンカーにスライダー…鉄板ですねってなる読者ばっかりじゃねえよなそりゃ
79: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:06:32 0
ケンガンアシュラでやってるその話で初登場のキャラには名前を出すってやつやって欲しい
野球とか特にキャラ多いから覚えるのキツイんだよな
123: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:38:08 0
>>79
スポーツものだとポジションとかとあわせて表記すればかなり相性いいよねあれ
80: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:09:26 0
そういや地味にバレルゾーンについて説明してる漫画初めて見た気がする
割と最近出てきた概念だからってのもあるけど
85: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:16:30 0
イケメン悪球打ちの人は人気出そうというか使い勝手良さそう
87: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:17:10 0
「めっちゃ特訓したけどそれが無駄なこともあるよね!そういう時はさっぱり忘れないと逆効果だぞ!」みたいな
リアルだとそうだけど漫画だとあんまりやらないやつ
97: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:23:55 0
>>87
スライダー捨ててフォーム直した佐々木朗希が今すごいタイムリーでこれやってる
101: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:24:58 0
>>97
ダル直伝のスライダーが完全に埋伏の毒になってたの笑えない
90: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:20:01 0
デカ牌に縋って生き残れるなら縋った方がいいんですよ
鵺みたいに
94: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:22:12 0
>>90
エピローグの余韻キャンセルして新たな胸を投入する!!!なんて普通悪手なのになぜか大成功してるのあれはあれで真似できないレベルにおかしい
95: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:22:54 0
ハルカゼもデカ牌に頼る時が来るのかな
96: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:23:49 0
ハルカゼは男のデカ牌の方が先に出そう
103: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:27:55 0
ピッチャーは本当に僅かに何かが狂うだけで成績メッタメタになってそのまま選手生命終わるみたいな例をよく見て投手というポジションの要求の高さを感じる
110: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:31:58 0
>>103
野球ってゲームのあらゆるプレイは投手がボールを投げることから始まるからなぁ
それを何球も何イニングもやり続けるわけで稼働率の8割は投手っていう正直よく競技として成立したなって思う
105: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:29:58 0
ジャンプは野球漫画なのに野球見せてくれない漫画多いからな…
107: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:30:55 0
>ジャンプは野球漫画なのに野球見せてくれなくて終わった漫画多かったからな…
111: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:32:01 0
>>107
仲間集めパート学校側の諸々パートを終わらせといたキャッキャーの人は偉い
113: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:34:08 0
1試合1課題みたいなハイスピードで進んでるのかなり凄いぞこれ
117: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:35:27 0
>>113
たぶん相当理詰めで描いてんだろうなって感じがする
打ち切り作品あるあるを徹底的に避ける気概というか
119: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:36:13 0
>>113
仲間紹介も兼ねてて偉い
見た目と役割は刻みつけられた
114: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:34:43 0
自力あるとはいえ変化球ポンポン覚えてくな
116: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:35:19 0
>>114
変化球を投げること自体はそこまで難しくないしな
実戦レベルで使うのは難しいけど
115: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:35:02 0
あの流れでナギハルずっこけんの!?で始まったのが活きてきて…面白い
118: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:35:57 0
気が早いけどこのまま1周年越えられたとしたらジャンプ野球としていつ以来の快挙だ
…ミスフル?
121: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:36:38 0
>>118
割とマジでミスフル
125: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:38:51 0
>>121
マジか20年近く不作だったのか…ミスフルが20年前…!?
120: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:36:32 0
ぶっちゃけ観たフォームを正確に自分の動きにトレースできる能力あったら
普通に天才だしどんなスポーツでもいい線行くと思うし納得感ある
124: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:38:27 0
>>120
七三太郎の漫画でそういう主人公のやつあったな…
風光るってやつ
122: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:37:34 0
ケンゴはこの試合覚醒してもまたしばらくしたら別の理由でスランプに…みたいな流れを心配してしまうタイプのキャラだ…
128: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:41:53 0
ROOKIES→ミスフル→OVER TIME→スモーキーB.B.→バディストライク→クーロンズ・ボール・パレード→ハルカゼマウンド
かなあ途中抜けてるかもしれんが
133: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:46:19 0
>>128
>OVER TIME
絵だけは今基準でもマジで上手かったやつ
登場人物9割性格悪いっていう打ち切り漫画の典型だったけど
129: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:42:59 0
並べられると錚々たる打ち切りメンバーが続いてるな…
130: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:44:41 0
サッカーもキャプ翼→ホイッスルの次はギリ4巻行ったシューダンが次点だった気がする
131: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:44:45 0
ミスフル後にこんだけしか野球漫画連載してないってサッカー程乱発されてないんだな…
132: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:45:43 0
もっとヤバいの混ざってなかったっけ…と思ったけど脳内でサッカーとごっちゃになってた
いや野球だけでもこんなにあるのか…
134: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:47:40 0
上手い話を書ける人は上手い絵を描ける人の数十倍見つけづらいらしいからな…
ハルカゼの原作は十分当たりの部類
139: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:49:24 0
>>134
抽象的理解度が高いほど知能が高いってことになるわけだけど
絵は目に見えて話は目に見えないからどっちのスキルが伸ばしやすいかって考えると稀少になってくるわな
136: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:48:25 0
OVER TIMEは1話は結構インパクトあって良さげだったなぁ
138: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:48:49 0
初見だとイブキめっちゃ千空っぽいなと思ったけどぽいだけであってバックボーンとか色々ちゃんと納得のいくキャラ設定されてるから魅力ちゃんとあるしいいと思う
主人公が初見殺し特化だからどんどん手数増やしていって初見殺しとは呼べないように成長して欲しい
140: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:49:35 0
野球はミスフルあるお陰でサッカーの方がヤバいイメージある
141: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:51:50 0
>>140
サッカーだとミスフルに相当するのがホイッスルで俺のボリュームゾーンと世代がずれる上に当時の漫画読み様から絵柄が女性向けっぽいという理由でめっちゃ叩かれてたから読んだ俺が少なそう
142: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:52:37 0
サッカーはなんか
入部→ 部活内での諍い→ それを乗り越える→ 強豪校との練習試合→ 一段落したので特訓→1 回戦でまさかの大苦戦!?しかし勝つ!→ はい打ち切り決まったので次の試合で終わりです
の流れができてる気がする
143: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:54:08 0
U12で黄金世代でも高校じゃ泣かず飛ばずなの割とよくあるよね…
144: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:55:44 0
>>143
12歳なんて二次性徴前だもんな
体が大きくならなかったとか体系変わってバランス崩れたとかいくらでもあり得る…
146: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:57:55 0
>>144
(火ノ丸相撲の話だろうか…)
157: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)16:19:41 0
>>143
つい最近も中学日本代表だけど高校の強豪校では3年間ベンチでしたって子の記事を読んだわ
日本の高校野球はレベルが高い
145: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:55:55 0
それこそこの漫画のキャッチャーみたいに体が伸び悩んで周りにどんどん追い越されて…って奴も多いからな…
147: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)15:59:14 0
キャッチャーのやつ155センチって中々キツそうだな
低身長の野手で有名なアルトゥーベでも165センチくらいはあるし
149: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)16:03:24 0
今の話が野球の技術よりもメンタルとの向き合い方に焦点を置いてるお陰もあって試合見ててダレないのが良い
153: 名無しさん(仮) 2025/09/29(月)16:16:14 0
試合始まるまでは不安だったけど試合がちゃんと面白くてよかった

-ジャンプ・集英社
-