1: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:09:40 0
2: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:11:09 0
ずっとじゃないけど戻りたいって気持ちはわかる
3: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:13:33 0
俺も小学一年生好き
5: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:15:18 0
>>3
これはちょっとわかる
これはちょっとわかる
24: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:22:57 0
>>5
俺も小学一年生好き
俺も小学一年生好き
26: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:23:56 0
>>24
ちょっとわかる
ちょっとわかる
73: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:37:12 0
>>26
それはもう聞いた
それはもう聞いた
4: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:14:57 0
退行願望に近いのかな
6: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:16:21 0
小学一年生の思い出とか一切ないわ…
たぶん親の引っ越しで転校させられたのが衝撃すぎて記憶から飛んだ
たぶん親の引っ越しで転校させられたのが衝撃すぎて記憶から飛んだ
7: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:16:27 0
だからってママレードボーイ名乗るは気持ち悪いよ!
8: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:17:04 0
いやでも小学1年生くらいの時にママレードボーイ見てた気がするわ
9: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:17:24 0
シンプルに小学生やりたかっただけとは…
10: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:17:24 0
俺は20くらいがいい…自由さが違う
11: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:17:48 0
痴呆と幼児退行のコンボで厄介なことになってるのか?
そう考えると虎杖の時代の老人呪術師どもすげえな
そう考えると虎杖の時代の老人呪術師どもすげえな
13: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:18:56 0
>>11
呪詛師もレベルが下がったんだな…
呪詛師もレベルが下がったんだな…
21: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:22:31 0
>>13
虎杖たちの時代の場合五条の存在のおかげで呪詛師は基本目立たずこそこそしてた
けど五条死亡とメロンパンの仕業のおかげで一気に呪詛師が増えたとかありそうだ
すっげー単純に考えて1000人のうち何百人かは覚醒方だし
虎杖たちの時代の場合五条の存在のおかげで呪詛師は基本目立たずこそこそしてた
けど五条死亡とメロンパンの仕業のおかげで一気に呪詛師が増えたとかありそうだ
すっげー単純に考えて1000人のうち何百人かは覚醒方だし
58: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:32:49 0
>>11
「そもそも呪詛師にしてもやり口が杜撰すぎるからなんか暴走してんじゃないか?」ってのは前回も言われたからな
それで小学生に憑いた霊が暴走したケースかと思ったら痴呆老人呪詛師だった
「そもそも呪詛師にしてもやり口が杜撰すぎるからなんか暴走してんじゃないか?」ってのは前回も言われたからな
それで小学生に憑いた霊が暴走したケースかと思ったら痴呆老人呪詛師だった
60: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:33:56 0
>>58
見つけられたいのか?とは思ってたな
つられた術師を殺すのが目的だと思ってた
見つけられたいのか?とは思ってたな
つられた術師を殺すのが目的だと思ってた
12: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:18:08 0
大学一年が一番自由だぞ
14: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:19:06 0
黄金期ってもっと先じゃねぇか…?
15: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:19:46 0
人を害するのに躊躇い無いタイプの能力者がボケると洒落にならねえな…
16: 漫画「るろうに剣心」作者 2025/10/06(月)00:20:10
中学2年生が好き
17: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:21:17 0
呪詛師だし中学校まで行けてない可能性
18: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:21:39 0
これで1級相当とはレベルが下がったな
22: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:22:43 0
>>18
準一級以上かつ国家転覆クラスに満たないやつは全員一級だから元々幅広いんだ
準一級以上かつ国家転覆クラスに満たないやつは全員一級だから元々幅広いんだ
19: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:22:06 0
無印のジジババども全くボケることなくお達者すぎたからな…これだから未来の老人は
20: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:22:18 0
いや…大人に近ければ自由度は確かにあがるが将来の不安とか就職とか余計なモンまで付いてくるからまだ何も知らない無垢な子供の頃が一番か…
27: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:24:05 0
原作の頃の1級相当なら中途半端なフィジカルギフテッドの高専生じゃまず勝負にならんだろ
30: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:24:57 0
>>27
対抗戦での真希さんの評価がざっくり二級程度なので
あとは持ってる呪具によるか?
対抗戦での真希さんの評価がざっくり二級程度なので
あとは持ってる呪具によるか?
38: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:27:23 0
言うても初期真希さんが呪具のパワーもちゃんと使えたらワンチャン1級くらいはありそうではあるが
28: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:24:06 0
そういやこの時代での等級のラインって呪術開戦の時代のラインとは違うんだよな
あっちの等級って特級は無視していいけど基本「その等級の呪霊を祓える」っていうランク付けだし
あっちの等級って特級は無視していいけど基本「その等級の呪霊を祓える」っていうランク付けだし
37: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:27:16 0
>>28
本編の術師の等級って1個上まで祓えるってランクじゃなかったか?
本編の術師の等級って1個上まで祓えるってランクじゃなかったか?
42: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:28:44 0
>>37
基本は同じ等級の呪霊を問題なく祓える、だな
だから無理すれば1ランク上も払えるって意味でもあると思う
実際少年院や橋にでた蟲程度ならナナミンでも倒せるだろうし
基本は同じ等級の呪霊を問題なく祓える、だな
だから無理すれば1ランク上も払えるって意味でもあると思う
実際少年院や橋にでた蟲程度ならナナミンでも倒せるだろうし
29: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:24:31 0
戦闘の練度は恐らく落ちてないのがクソめんどくせぇ
31: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:25:06 0
マルの術式……?は無重力とかそんなんか?
67: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:35:39 0
>>31
英雄虎杖悠仁の母親が持っていたとされる術式「反重力機構」か…
英雄虎杖悠仁の母親が持っていたとされる術式「反重力機構」か…
32: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:26:09 0
小学生は当時は楽しかったけど今だと不自由すぎるなぁ
高校生くらいが良いな
高校生くらいが良いな
33: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:26:31 0
特殊能力ある世界観でボケ老人どうする問題はあんまり考えたことなかったな…
34: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:26:31 0
地に足着いた能力持ちの異常者出てくるとやっぱ面白いな
35: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:26:33 0
五条もボケる前に死にたいって言ってたけど
あいつがボケて暴れるようになったら最悪だしな
あいつがボケて暴れるようになったら最悪だしな
39: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:27:44 0
大学生ぐらいが一番自由だった感じはする
無論バイトはしないと金はないけど遊園地でバイトしてたからそこらへんはそれなりにもらってた
無論バイトはしないと金はないけど遊園地でバイトしてたからそこらへんはそれなりにもらってた
40: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:28:37 0
名前がクソなだけで術式としては味方側でも活躍できそうな盛り具合だと思う
46: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:29:36 0
原作の1級相当の呪詛師っていうとレジィ様あたりか?
達磨爺は1級に届いて無さそう
達磨爺は1級に届いて無さそう
47: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:29:49 0
子供の頃にママレードボーイ読んでたジジイ
48: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:30:03 0
でもあべこべ爺も1級相当だろうしこんなもんじゃねえの
55: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:31:50 0
>>48
微妙なとこじゃない?
あの時期の伏黒と虎杖が割りと余裕もって勝ててるし
微妙なとこじゃない?
あの時期の伏黒と虎杖が割りと余裕もって勝ててるし
56: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:32:23 0
>>55
術式は割りと便利だけど火力ないからね
術式は割りと便利だけど火力ないからね
65: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:35:21 0
>>55
あの時期の伏黒は少年院より強い宿儺の指を祓えてるからそこら辺の一級より強いぞ多分
あの時期の伏黒は少年院より強い宿儺の指を祓えてるからそこら辺の一級より強いぞ多分
51: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:30:43 0
初期真希さんが呪具持っても一級の親父に普通に負けてるから一級と暫定二級クラスは実力差かなりあるね
61: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:34:14 0
五条悟の存在が表沙汰になるまでこんな性癖持ちが好き放題してたと思うと当時の呪術師側の苦労が偲ばれる
62: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:34:48 0
先週と今週はくぅーこれこれ!ってなった
63: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:35:11 0
部分的には共感できるけど…ってなるヤベー奴出すの上手いよね
68: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:36:16 0
こういうちょっとした街の事件みたいな話を本編後の虎杖パーティにやらせたらまぁ瞬殺しちゃうよな…
81: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:39:41 0
>>68
本当はこういう話もっとやりたかったけど虎杖達が強くなりすぎたから世代交代でリセットするしかなかったんだろうなって
本当はこういう話もっとやりたかったけど虎杖達が強くなりすぎたから世代交代でリセットするしかなかったんだろうなって
74: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:37:14 0
呪詛師も高齢化の時代かぁ…
86: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:41:01 0
呪術も決戦終わったあとに目ん玉がぐにゃぐにゃに見える変な術式の呪詛師退治したりしてるしこういうこぢんまりした規模感の話作りたいんだろうな
89: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:41:55 0
>>86
あれはそれなりの日常に戻ったって描写なんだろうね
あと回遊のせいでああいう人間が増えたって描写でもある
あれはそれなりの日常に戻ったって描写なんだろうね
あと回遊のせいでああいう人間が増えたって描写でもある
90: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:42:02 0
呪詛ボケ老人はかなりいい味出てる
91: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:42:49 0
どんな人間も痴呆には勝てん…
93: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:43:39 0
ボケ能力者の発想は面白いけど主人公の孫世代の話としては色々嫌な想像に繋がる
94: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:43:50 0
メロンパンは脳細胞の劣化どうにか出来てたみたいだしボケ防止術とか考案したら喜ばれると思う
95: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:44:36 0
>>94
それが反転術式なんじゃねぇの
それが反転術式なんじゃねぇの
101: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:45:32 0
>>95
常に新鮮な脳みそを提供だからな
常に新鮮な脳みそを提供だからな
96: 名無しさん(仮) 2025/10/06(月)00:44:38 0
まぁ小学一年生が人生で一番の良い思い出になるようなジジイだから老後の生活に刺激も何もなかったんだろう…