1: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)06:50:34 0
2: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)06:52:17 0
4は不吉だからないよ
3: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)06:53:33 ID:u3gHn5xc
八戸港に着いた時に考えるべきだった…一戸から七戸がある可能性を
5: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)07:24:38 0
零戸にあたる場所にあるのがのちの杉沢村
6: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)07:29:13 0
A戸〜F戸も追加しといて
7: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)07:30:34 0
遠野が十戸だったんじゃないかって地タレが言ってた
8: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)07:32:24 0
のへ〜
9: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)07:59:00 0
七→八の流れがおかしい
10: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)08:01:47 0
11: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)08:09:43 0
海があるのが八戸だけだからほかの屁よりアドバンテージが有る
12: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)08:11:24 0
>>11
ブボボ(`;ω;´)モワッ
ブボボ(`;ω;´)モワッ
13: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)08:17:58 0
九戸は天下に歯向かう反乱軍
14: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)08:20:33 0
二戸市の金田一地区がかつて四戸という地名だったと言われている
15: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)08:56:11 0
四戸は地名では消えたけど店の屋号に残ってる所がある
1〜9まで1日で全部回ったからわかる
1〜9まで1日で全部回ったからわかる
16: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)08:57:40 0
一番初めは一宮
17: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)08:58:05 0
四戸は地名は消えたけど名字で結構残っているな
18: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)09:04:12 0
n日市も多いよね
19: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)09:08:46 0
植民地って感じの地名だね
20: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)09:44:39 0
初富〜十余三くらいにもう少し工夫なかったのか
21: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)09:46:44 0
津軽とは全然言葉が違うと聞く…と言っても現代ではその差も消滅寸前なのかな
22: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)09:59:09 0
これ読ませた発音で青森の人間かどうかわかるって聞いたことある




