相互RSS

【朗報】Switch 2、予約条件 転売ヤー逝く 他
トランプ大統領 全ての国に一律10%関税 相互関税は日本...
【正論】経済学者「日本は1990年から全く成長していない...
【悲報】楽天モバイルパーク宮城、今日も悪天候
10代女性タレントに「死ね」「イベントガチで行くからな」...
【東京】300kgの変圧器が落下 50代の男性作業員の頭...
【呉越】春秋【五覇】
【6回104球の熱投 移籍後初勝利のはずが・・・】菊池雄...
韓国人「1980年代の日本、地球文明の中で最も豊かで幸せ...
【画像】『進撃の巨人』原作者諫山先生、メチャ垢抜けた姿公...
【捕鯨】ミンククジラ、根室で今季初水揚げ 北海道の商業捕...
【捕鯨】ミンククジラ、根室で今季初水揚げ 北海道の商業捕...
【Hな体験】今は良き妻、良き母となっている妻の過去
「なんでも鑑定団」に登場した「宋時代の版本」、歴史書の内...
翼渦と後流乱気流を可視化してみたら凄かった!!
【画像】吉原の高級風族、完全にお前ら好み
【急募】『ヤリスクロス』を超えるコンパクトSUVを教えて...
【朗報】ラブライブ!(っぽい)ゲームがNintendo ...
【激白】石田ゆり子が「聖闘士星矢」の撮影裏話を告白!
【艦これ】黒スト履いた神州丸 他
この世で一番有能な揚げ物
【AGA】ハゲ防止に亜鉛サプリを毎日飲んでるけど他に取る...
【AGA】ハゲ防止に亜鉛サプリを毎日飲んでるけど他に取る...
浅野こころさん画像集472枚【ヌード】
トランプ政権の相互関税 「日本24%、ベトナム46%、中...
トランプ政権の相互関税 「日本24%、ベトナム46%、中...
懐かしの味、再登場!マック「ベーコンポテトパイ」
【動画】各国空港でのスーツケースの扱い方w
【ねこ画像】駐車場のねこ、くろねこのにくきゅう ほか【再...
【動画】中国、ネットで話題沸騰中w最初の一撃で勝負あ...
男「ジサツブシのような話」
【速報】札幌ドーム「解体」現実味も…コンサドーレ新スタジ...
【速報】札幌ドーム「解体」現実味も…コンサドーレ新スタジ...
FF9から25周年かー💦『ファイナルファンタジーIX』2...
正直こいつは一生独身(笑)と下に見てた会社のおっさん(4...
騒動中のフジテレビが「入社式」をした結果がこれ・・・
韓国の中小企業、平均年収がヤバいww
「ブルーロック×ステラマップカフェ」4月17日より開催!...
【ブレンド米】イオンがカリフォルニア米8割と国産米2割の...
AVに革命を起こす美少女・愛才りあの新ヌード
【衝撃画像】ジョナサンの『ジ』、よく見たら怖すぎる
【悲報】MissAV逝くwwww
2025.04.03-10:16:48

他雑誌・未分類

異世界の改革スレまずは肥料の概念が無いので不作の原因を教えてあげる

 コメント (0)

1 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:05:27
異世界の改革スレ
まずは肥料の概念が無いので不作の原因を教えてあげる
no title

19 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:26:08
>>1
地球製の肥料ドカドカ撒いてなかったっけ?

23 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:28:06
>>19
典型的なトライフォース農業だな
素人はそれやる
俺もやった

20 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:26:23
>>1
俺「畑で💩すると豊作になるぞ(ブリブリ)」
異世界農民「この気が狂った罰当たりを吊るせ!」

25 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:29:53
>>20
寄生虫サイクル作っちゃうからやらないほうがいいよね

94 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:52:20
>>1

no title

103 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:54:15
>>94
の結果
no title

2 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:08:05
農耕してんのなら概念はあるだろ
化学肥料が無いだけで

3 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:08:16
中世ヨーロッパ的ではないが異世界なら仕方ないな

4 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:10:58
なーろっぱの農民は肥料をまかないの?
中世ヨーロッパだと堆肥をまいてたはずだが

24 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:29:27
>>4
ほとんどのなろうファンタジー作品は普通に農業やってるよ

33 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:32:25
>>4
異世界は中世ヨーロッパじゃないんだ

35 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:33:46
>>33
異世界人「現代人はそこの区別がつかないやつが多すぎる」

5 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:13:45
肥料の概念ないから不作とかなんで農耕してるのかわからんのだが

21 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:27:28
>>5
実際どのくらい農耕のレベルが上ったら農耕メインになるんだろう
今より手間かかってないだろうし多少しょぼくてもいいのか?

27 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:30:08
>>21
土地もグニャグニャしてるし

34 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:32:50
>>21
主に穀類を中心とする農作物側の品種改良次第じゃないかな
いわゆる原種しかないなら農業をメインにするの無理だし

6 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:15:33
焼畑くらい縄文人でもするだろ

8 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:18:09
>>6
まず雑草が育成に邪魔だという概念がないから土に混ぜ込んで自然に緑肥を発見すると思う

7 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:16:44
紀元前にはすでに肥料どころか石灰撒いて中性化とかやってた

9 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:18:32
スレ画の世界は地球と比べて全般的に栄養と言うかエネルギーが足りない異世界なのだ
その世界のものを腹いっぱい食べても地球人は栄養失調になるくらいに色々足りない
逆に地球の栄養ドリンクとか飲ませると異世界人は凄い事になる

12 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:20:45
>>9
それ植物育つのだろうか

16 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:24:15
>>9
ストーリー的に致命的な失敗設定だと思う

160 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)23:07:43
>>9
正確には地球と比べてコスパが異常に良い世界だな
地元人が食べるのには困らないしデブもちゃんと居る

13 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:21:14
スレ画は集られるのが嫌で山奥に逃げ込んだら結局異世界人に集られてるやつじゃん

80 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:49:02
>>13
どうせたかられるのなら崇拝してくれる方が心地よいし?
まあ戦争に加担し出したあたりでおいおい…ってなるが

14 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:23:02
昔のヨーロッパ農業は低施肥で大規模経営という点で日本とは根本的に異なる
だがまぁ勿論肥料を知らないなんてことはない

15 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:23:32
エネルギー総量は変わらないから荒野にしかならん
人類に吸収できる栄養素が極端に少ないという事なのだろうか

22 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:27:41
直接ウンコは駄目だとサクナヒメで学んだ

29 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:30:36
魚肥をまけ
no title

41 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:35:39
>>29
ゴールデンカムイでもニシンで肥料作ってたな

51 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:37:47
>>41
船舶技術が発達して割と遠くまで漁に出られるようになってからだけどな
明治期の最盛期は江戸期の25倍とかの漁獲があった

78 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:48:22
>>51
大昔二宮金次郎の伝記読んだ時に金肥とかいう魚肥まくシーン見た気がするけどえらく高いってあったなぁ

30 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:31:34
異世界人「土にいろんなの撒くと良いのかじゃあ塩を撒こう」
異世界人「だめじゃねえかコイツは敵国のスパイだ殺せ!」

31 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:31:48
スレ画は「動物の死体や骨を大地に埋めて神様に捧げるだ」みたいな変な宗教のある土地だったから
神様の森と呼ばれる場所から現れた主人公が餓死寸前の村人を助けて信頼を得た上で
「森の腐葉土とかを撒いた方がいいですよ」「神様がそう言うならやってみます」みたいな話だから
そこまでヘンテコな話でもない

37 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:34:29
ウサギを耕すと肥料になるって村長が言ってた
no title

42 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:35:45
>>37
その農具がおかしいだけだから・・・

46 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:36:44
>>37
と言うかあらゆるものを肥料に変えられるじゃないですか

61 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:42:42
>>46
おまえもひりょうになりてぇのか!?

38 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:34:38
細かい事気にする性分の人は異世界もの読むの向いてないんだろうな
ある程度ファジーな性格してないといちいちツッコミ入れちゃって一向に読み進められなそう

48 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:37:19
>>38
農業メインの開拓モノでそこファジーにするならメインのネタ変えた方がいいとは思う

64 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:43:05
>>48
DASH村を期待したらマインクラフトだった
何を言ってるかわからねーと思うが

50 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:37:43
>>38
細かくねえのにはさすがに突っ込むよお・・・

45 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:36:21
肥料ってうんこそのまま蒔くと思ってる人は意外と多い

47 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:36:55
>>45
そういう時代もあった
手本を見せてやれケン!

66 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:43:52
>>47
そのままじゃないよ……

86 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:50:29
>>66
それにケンは人糞は毒が強いから牛糞と生ゴミから堆肥作るスタイルだしな

53 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:38:53
まぁなろうだしな…の境地で読むのが吉

57 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:41:18
下手に知識のある人ほど自分の中の常識と違うことが許せないんだろうな
no title

58 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:41:19
魚を肥料にするのもったいなく感じるんだが
野菜のほうが価値高いの?

63 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:42:57
>>58
使うのはニシンの「かす」だから

65 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:43:36
みんな大好きノーフォーク農法

67 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:44:16
>>65
だいたいまおゆうのせい

121 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:57:55
>>67
イモ無双良いよね
no title

74 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:45:53
>>65
今はwikipediaもガチガチなものに書き換えられていてな
昔みたいにはできないんだ

89 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:50:49
no title

150 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)23:05:46
>>89
これはVRMMORPGだし主人公は生産はよくするが農業は生産素材を確保する為にやってる程度の作品だからセーフ

91 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:51:04
死体は良い肥料になるんだぜ
no title

92 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:51:15
どの農法も稲作の前には霞むぐらい稲作ってのはスーパーチート農法だけど
身近すぎて異世界で農業指導する話はあまりないね

161 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)23:07:50
>>92
二毛作なら八男でやってたはず

93 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:52:03
稲作ほど現実分かってないって叩かれるもんはないだろ

98 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:53:27
何だったかな
畑にポーション撒けば土地が回復して豊作とか有ったような

129 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:59:18
>>98
作物にかけながら育てるやつならLP農法だな

178 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)23:10:29
>>129
それだ
それだったりゴーレム使うやつだったり異世界特有の技術で発展するの好き
先ず現地人がやってるだろうって突っ込みはあるかも知れないけど

101 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:53:46
お米自体がチートだが寒さ対策と農業用水の確保が課題
no title

104 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:54:29
>>101
そこまで本格的なものを読者が読みたいと思ってんのかい

115 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:56:15
>>104
嚙み砕けるならめっちゃ需要あるだろう

118 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:57:05
>>115
お米作る物語ならな…

109 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:55:15
>>101
ぶっちゃけその本は出来がお粗末でな

114 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:56:00
エネルギー革命
no title

117 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:56:44
>>114
ほとんど魔法生物なの面白いと思った

119 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:57:22
地中海沿岸みたいならいいけど西ヨーロッパ想定なら稲は別に優れた作物じゃないからな

120 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:57:51
>>119
異世界は地中海でも西ヨーロッパでもないぞ

127 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:59:06
>>119
つまり…ジャガイモの出番ですね
no title

128 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)22:59:09
とりあえず難しい所はすっ飛ばして結果を得たい

134 名無しさん(仮) 2021/06/28(月)23:00:50
>>128
そうじゃないと何のためのチートなんだか解らんからな
no title

引用元: undefined


-他雑誌・未分類
-