相互RSS

米麻薬取締局がフェンタニルの日本ルート解明に乗り出す
人生で「早めに気づかないとガチで後悔すること」教えて
【悲報】ワイが7万も出して買ったスニーカー、めちゃくちゃ...
ウクライナのスナイパーが4000メートルの狙撃に成功 実...
モンハンワイルズさん、FF14とコラボしてしまうww...
【速報】 カズレーザー「他国にも軍人を祀る施設があるけど...
ドラゴンボールGTの『DANDAN心魅かれてく』があまり...
【噂】 ネイト「スターフィールドが2026年にSwitc...
【2分で】米軍も採用・誰でもできる睡眠導入法が話題 習得...
【ウマ娘】ネイルの意味
Call of Duty: Black Ops 7「PS...
【大阪万博】入場券969億突破→黒字?実は地獄の会計トリ...
韓国人「世界中の“イケメンが多い国”トップ5にアジアで唯...
トランプ「米露共同記者会見(動画」プーチン「原稿三枚分を...
【速報】 火垂るの墓、7年振り放送の視聴率ww...
【速報】 大学生転売ヤー、テレビのインタビューで開き直る...
子猫のミルクの飲ませ方【再】
【不思議】ハワイで発生する『影が消える現象』脳が混乱する...
【悲報】辻希美、産後の苦悩語る…バッグは多分余裕で買える...
夜20時頃外で衝突音と凄い振動があり、「事故か?!」と夫...
『ジェームス・ブラウン』
【Money1】 韓国「CPTPPに入らねばならない」「...
未だにSwitch2全落選中のヤツwww...
【画像】 ガンプラの旧キットのプロポーションってやっぱり...
海外「こんな国が実在するとは…」 神々が降臨する日本の...
『ジェームス・ブラウン』
『ジェームス・ブラウン』
★【ワートリ】作者マジで大丈夫か
【ナイトレイン】 フロムに裏切られたことはじめてだからょ...
【マジかよ】整備士の俺に社長が「仕事遅い整備士はクビw」...
今の30代が1番時代を謳歌してるよな
夜20時頃外で衝突音と凄い振動があり、「事故か?!」と夫...
国立科学博物館で「日本で隕石例が異常に多いのは日本の特殊...
【画像】伊東市長のドス●ベボディww
【動画あり】熊さん、スズメバチさんに滅多刺しされてしまっ...
【動画】水商売女子さん、お前らの想像の7.4倍は濡れてる...
【謎】中居正広が被害女性へ執拗に送っていた謎の画像、誰に...
【速報】入管庁、在留資格「経営・管理」の要件厳格化へ 現...
【速報】中居正広、動画配信で復帰!!!!
【画像】ベトナムだとこの女の子(18)と9000円で一晩...
横川尚隆、プロテインの取り過ぎで別人になってしまう
2025.08.20-21:46:43(41/41)

その他(未分類)

謎の勢力「ランドセルは普通のバックを買うよりコスパがいい」←いいわけねぇだろ

 コメント (0)

1: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:26:33.89 ID:1b7IBiA3a
6年間で5~6万だぞ
5000円のバックを毎年買い替えたって3万にしかならんのに
2: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:26:48.30 ID:oX47D5qZ0
back
5: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:27:10.06 ID:AzoYV0Uir
ランドセルほど頑丈なものないから
6: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:27:18.40 ID:aCsU4uiNM
そんなしねーだろ
13: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:28:21.55 ID:L6LnbFM10
>>6
するで
ニトリとか3万のランドセル出したけど相場は5~6万ぐらい
7: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:27:21.02 ID:M7sIywKd0
ランドセル防御力高いからな
ワイも何度か命を救われたわ
8: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:27:53.74 ID:twpu+VCN0
1年で1万のバッグを毎年買い換えるほうが6種類楽しめてお得やん
12: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:28:12.39 ID:At4vBScCM
普通のバッグやったらロック開けるイタズラできんやん
15: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:28:34.45 ID:XXknD83vd
普通のバックじゃあんなに荷物入れられんわ
18: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:29:25.16 ID:fFTFJfpZ0
5000円のバックって三ヶ月持つかも怪しいわ 毎日2,3キロ運ぶんやぞ
21: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:30:16.55 ID:P38yBy1h0
小学生のアクティブさ考えたら奇跡の耐久性だよなあれ
22: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:30:19.92 ID:x9e6PyWk0
一年も持たんと思うわ
23: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:30:23.80 ID:65RWHpm60
教科書何冊も入れること考えると硬い箱状のランドセルは最適やろ
リュックだと端から傷む
26: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:30:36.45 ID:MB+emUiq0
冬場に雪降ったり水たまりが凍ってアイスバーンになる土地だとコロコロよくこけるけど、ランドセルだと後ろにこけても頭打たずに済む
あれは何度も助かった
34: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:32:09.41 ID:XXknD83vd
>>26
これやワイもこれで2回助けられたわ
29: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:31:41.88 ID:tOpnjO2L0
低学年の時はランドセルじゃない小学校に居って高学年で転校するときにランドセルになったんやけどその時にうん十年前のパッパのランドセル使ったわ余裕で現役やった
93: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:43:52.20 ID:4lpz+C890
>>29
物持ちええ父さんやね
43: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:34:11.80 ID:rtwniRtJ0
他国の小学生はどうしてるの
50: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:35:38.98 ID:Jk9M+0ni0
>>43
そもそも教科書を持ち帰る風習がない
66: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:38:40.23 ID:MB+emUiq0
>>43
ヨーロッパは革製のリュックみたいなの
ハリーポッターに出てくるようなやつ

アメリカは教科書は貸与制だからほぼ手ぶらか、何か好きな鞄

中国とかアジアはショルダーバックが多い
お前らも僕も好きなアオザイ着てるときはショルダーバック

45: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:34:33.04 ID:dAOV9+x00
低学年の子らがぶん投げたり振り回したりしてもかすり傷程度で済むのはすごい
53: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:36:04.79 ID:D+AEX/WgM
ランドセルの値上がりすごいよな
昔なら5万が最上級モデルとかで
売れ筋は2万代やろ
60: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:36:50.19 ID:xhJmx5Xda
>>53
長男はくっそええの買ったけど次男は安いの買ったわ
すまん
56: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:36:17.20 ID:4lJJOnLU0
6年使い続けてあの耐久性はええやん
58: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:36:37.26 ID:4YyxOD4eH
実際良いものなんだが
中学生から使うのはちょっと……という風潮
61: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:37:06.40 ID:zuSXZXkU0
ランドセルってほんと壊れんよな
63: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:37:26.86 ID:E9TpiUEx0
ランドセルの唯一の欠点は畳めないことくらいや
65: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:38:25.61 ID:P38yBy1h0
普通に考えてボール投げつけられたりカバンごと引っ張り回されてハンマー投げみたいなめにあったり学校の屋上から落とされたりしても壊れないってすごいだろ
ランドセルじゃなかったら何回カバン買い替えたかわからんわ
71: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:39:24.96 ID:hvCOekv8M
>>65
お前どんな凄惨な小学校生活送ってたんだよ
67: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:39:18.59 ID:/SDkhK5kK
ガキが毎日つかって6年もつんだからすごいよな
69: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:39:20.52 ID:HvuhOgLVM
今のランドセルって軽くなっとるんやな
ワイの頃は亀仙流の修行してる気分やったわ
73: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:39:51.77 ID:h0vjSLq50
ワイ子ども三人やけど一つも自分で買うてないわ、すまんな親父
78: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:40:37.70 ID:Z6lJCvqXM
>>73
そんなもんやろ
83: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:41:48.12 ID:ZESkLpXzp
ランドセルとかいう日本人しかつかってない鞄さぁ
学校が強制していないものを買う理由はなに?
ランドセルは年々高くなってんだよ
日本人がバカだから足元見てる
86: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:42:40.77 ID:xhJmx5Xda
>>83
これほんま謎よな
学校がランドセルで来いなんて言うわけないのになんでみんなとりあえずランドセル買うんやろ
92: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:43:40.07 ID:3sIBZqyN0
>>83
小学校の教材を入れるのに便利だし
頑丈で衝突に強いから
84: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:41:50.61 ID:BVdZKzZR0
子供は扱い雑だからな
ランドセルくらい頑丈な鞄がええのよ
91: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:43:14.94 ID:3sIBZqyN0
ランドセルって値段によって品質差すごいんだよな
貧しい子の安いランドセルはすぐヘタってシワシワだったけど、金持ちの子が使ってた高級ランドセルは六年経ってもピカピカだった
96: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:44:05.38 ID:i8AckgTgM
>>91
言うほどランドセルに限った話か?

引用元
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588551993/


-その他(未分類)