相互RSS

『アニメなんか観てたら犯罪者になるぞ』と笑って酷い揶揄」...
日本でコケたはずのアニメ「おっさん剣聖」 なぜか海外で大...
彼方「う~ん、服のサイズが合わなくなってきたぜ……」
海上走行訓練で隊列を組む中国PLA第74集団軍所属の水陸...
★【ワートリ】作者マジで大丈夫か
愛知県、合成麻薬「フェンタニル」の原料となる物質を取り扱...
死刑執行にフランスが嫌味を言ってきた件、フランス側が事実...
【SS】Edel Note漫才
【アポカリプスホテル】やっと最終話見たけどめっちゃ良かっ...
【近×相○】姉ちゃんと海で青○を目撃した後で…
韓国人「日本式の焼肉店なのに、なぜ韓国料理の名前を日本風...
【ナイトレイン】 プレステさん、チーターが普通にのさばる...
トランプ、関税交渉について「日本との合意、疑わしい」「3...
動物病院にペットキャリーで連れて行くと 診察が終わったら...
EU委員長、日本が主導するTPPとの連携を強化したい考え...
【艦これ】ハロウィン朝潮かわいい 他
【悲報】水卜アナ、アンパンマンで泣き崩れる ワイプから消...
【ウマ娘ネタ】草刈りありがたい…
森香澄アナ セクシーノースリーブ脇全開!!【GIF動画あ...
【ガンプラ】 ハクジってスタンドないと持てないんだな…
日本、3年ぶりに死刑執行=韓国の反応
八田與一容疑者のソックリさん「500回は似てると言われた...
お前らワイの作ったパンケーキにいくら出せる?
【乱○】女子大の○乱テニスサークル
クールなポニーテールギャル
『エルデンリング ナイトレイン』執行者の強みの7割くらい...
【悲報】 アズールレーンさん、○首が出てないだけのえ口ゲ...
今いつものようにぬこの腰トントンしてたら 急に起きあが...
Amazon、楽天で見つけた特価品あれこれ
【前編】片思いしていて何度か告白もした事がある先輩の家を...
【絶望】高校球児、昨年から1650人減 鳥取の球児は僅か...
小学生女子児童専門の盗撮教師グループに在籍している小瀬村...
ドカ食い気絶部、始動します
愛知県、合成麻薬「フェンタニル」の原料となる物質を取り扱...
(ヽ´ん`)「いじめは日本特有の現象。海外にはいじめとい...
栗山千明、白ニット胸凄いデッカ!YC○房の膨らみエ...
【画像】本田翼さん(33)の尻wwwwwww...
【芸能】ヒコロヒー、SNSでよく見かける『名言・格言』投...
2025.07.02-13:16:43

その他(未分類)

謎の勢力「ランドセルは普通のバックを買うよりコスパがいい」←いいわけねぇだろ

 コメント (0)

1: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:26:33.89 ID:1b7IBiA3a
6年間で5~6万だぞ
5000円のバックを毎年買い替えたって3万にしかならんのに
2: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:26:48.30 ID:oX47D5qZ0
back
5: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:27:10.06 ID:AzoYV0Uir
ランドセルほど頑丈なものないから
6: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:27:18.40 ID:aCsU4uiNM
そんなしねーだろ
13: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:28:21.55 ID:L6LnbFM10
>>6
するで
ニトリとか3万のランドセル出したけど相場は5~6万ぐらい
7: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:27:21.02 ID:M7sIywKd0
ランドセル防御力高いからな
ワイも何度か命を救われたわ
8: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:27:53.74 ID:twpu+VCN0
1年で1万のバッグを毎年買い換えるほうが6種類楽しめてお得やん
12: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:28:12.39 ID:At4vBScCM
普通のバッグやったらロック開けるイタズラできんやん
15: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:28:34.45 ID:XXknD83vd
普通のバックじゃあんなに荷物入れられんわ
18: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:29:25.16 ID:fFTFJfpZ0
5000円のバックって三ヶ月持つかも怪しいわ 毎日2,3キロ運ぶんやぞ
21: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:30:16.55 ID:P38yBy1h0
小学生のアクティブさ考えたら奇跡の耐久性だよなあれ
22: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:30:19.92 ID:x9e6PyWk0
一年も持たんと思うわ
23: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:30:23.80 ID:65RWHpm60
教科書何冊も入れること考えると硬い箱状のランドセルは最適やろ
リュックだと端から傷む
26: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:30:36.45 ID:MB+emUiq0
冬場に雪降ったり水たまりが凍ってアイスバーンになる土地だとコロコロよくこけるけど、ランドセルだと後ろにこけても頭打たずに済む
あれは何度も助かった
34: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:32:09.41 ID:XXknD83vd
>>26
これやワイもこれで2回助けられたわ
29: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:31:41.88 ID:tOpnjO2L0
低学年の時はランドセルじゃない小学校に居って高学年で転校するときにランドセルになったんやけどその時にうん十年前のパッパのランドセル使ったわ余裕で現役やった
93: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:43:52.20 ID:4lpz+C890
>>29
物持ちええ父さんやね
43: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:34:11.80 ID:rtwniRtJ0
他国の小学生はどうしてるの
50: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:35:38.98 ID:Jk9M+0ni0
>>43
そもそも教科書を持ち帰る風習がない
66: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:38:40.23 ID:MB+emUiq0
>>43
ヨーロッパは革製のリュックみたいなの
ハリーポッターに出てくるようなやつ

アメリカは教科書は貸与制だからほぼ手ぶらか、何か好きな鞄

中国とかアジアはショルダーバックが多い
お前らも僕も好きなアオザイ着てるときはショルダーバック

45: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:34:33.04 ID:dAOV9+x00
低学年の子らがぶん投げたり振り回したりしてもかすり傷程度で済むのはすごい
53: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:36:04.79 ID:D+AEX/WgM
ランドセルの値上がりすごいよな
昔なら5万が最上級モデルとかで
売れ筋は2万代やろ
60: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:36:50.19 ID:xhJmx5Xda
>>53
長男はくっそええの買ったけど次男は安いの買ったわ
すまん
56: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:36:17.20 ID:4lJJOnLU0
6年使い続けてあの耐久性はええやん
58: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:36:37.26 ID:4YyxOD4eH
実際良いものなんだが
中学生から使うのはちょっと……という風潮
61: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:37:06.40 ID:zuSXZXkU0
ランドセルってほんと壊れんよな
63: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:37:26.86 ID:E9TpiUEx0
ランドセルの唯一の欠点は畳めないことくらいや
65: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:38:25.61 ID:P38yBy1h0
普通に考えてボール投げつけられたりカバンごと引っ張り回されてハンマー投げみたいなめにあったり学校の屋上から落とされたりしても壊れないってすごいだろ
ランドセルじゃなかったら何回カバン買い替えたかわからんわ
71: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:39:24.96 ID:hvCOekv8M
>>65
お前どんな凄惨な小学校生活送ってたんだよ
67: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:39:18.59 ID:/SDkhK5kK
ガキが毎日つかって6年もつんだからすごいよな
69: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:39:20.52 ID:HvuhOgLVM
今のランドセルって軽くなっとるんやな
ワイの頃は亀仙流の修行してる気分やったわ
73: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:39:51.77 ID:h0vjSLq50
ワイ子ども三人やけど一つも自分で買うてないわ、すまんな親父
78: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:40:37.70 ID:Z6lJCvqXM
>>73
そんなもんやろ
83: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:41:48.12 ID:ZESkLpXzp
ランドセルとかいう日本人しかつかってない鞄さぁ
学校が強制していないものを買う理由はなに?
ランドセルは年々高くなってんだよ
日本人がバカだから足元見てる
86: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:42:40.77 ID:xhJmx5Xda
>>83
これほんま謎よな
学校がランドセルで来いなんて言うわけないのになんでみんなとりあえずランドセル買うんやろ
92: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:43:40.07 ID:3sIBZqyN0
>>83
小学校の教材を入れるのに便利だし
頑丈で衝突に強いから
84: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:41:50.61 ID:BVdZKzZR0
子供は扱い雑だからな
ランドセルくらい頑丈な鞄がええのよ
91: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:43:14.94 ID:3sIBZqyN0
ランドセルって値段によって品質差すごいんだよな
貧しい子の安いランドセルはすぐヘタってシワシワだったけど、金持ちの子が使ってた高級ランドセルは六年経ってもピカピカだった
96: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 09:44:05.38 ID:i8AckgTgM
>>91
言うほどランドセルに限った話か?

引用元
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588551993/


-その他(未分類)