相互RSS

『ティナ・ターナー』
【SS】栞子「私たちの屍を」ランジュ「越えていくのよ」
【SS】かすみ「にしし、歩夢先輩と幼馴染になっちゃいます...
パニック障害のネパール男性、強制送還
好きな子が隣の部屋で抱かれている現場を見るはめになった
ドラクエ7「やっと転職できるぞ!主人公僧侶、マリベル魔法...
日本「アフリカタウン問題」神谷代表「必ず反対する」有権者...
【ガンダムW】 五飛って能力高いのになんかお前らにナメら...
紳士のスポーツとは程遠い民族~【ゴルフ】「マスターズが韓...
盗品を中古屋に持ち込んだ窃盗団の一味、中古屋側の協力によ...
【神奈川】いじめ加害児童を3週間「別室登校」→教育委員会...
巨○を盗撮したので見たい人だけじっくりご覧下さいw
中国「火葬場買収(大問題」東京博善「中国資本の子会社化(...
【ガンプラ・プラモ再販】 「RG サザビー[スペシャルコ...
行ってよかったと思う博物館ランキング「鉄道博物館」「東京...
【正論】 レジェンド吉田さん「もう次のゲームハードはもう...
【青森】脱走し行方不明だったヘビ、無事発見される
中学生の時に宿題に飽きて 黄色いプラスチックのシャーペ...
【最新動画】中国名物の路上格闘ww
【爆発】ギリッギリ満足できる1日の献立を考えよう
中国の抗日映画『南京写真館』、興行収入548億円超え。鑑...
国宝 朝鮮人ヤクザが歌舞伎で人間国宝になる映画だった 監...
【相場】ドル円予想は外れ円高の動きに 1ドル147円割れ...
★【ワートリ】そもそも冬島さんってステータスからして明ら...
夫とでは決して感じることのできない刺激と快楽
カツ丼食ってきた
【画像あり】海外で流行ってる水着が江口すぎるwww...
【速報】Switch2版「FF7リメイク」30fps
ちょwフジテレビ前社長が提訴されたけどw請求額ヤバす...
【悲報】 Steamの仕様変更により低評価爆撃をしていた...
【わたなれ】 第8話 感想 激重感情アタック!【わたしが...
【コメ】玉川徹氏「日本人だけが高いコメをずっと食べさせら...
お金に困ってるから頼ってるのに迷惑がる素振りを見せた彼と...
【画像】週一で家系ラーメンに通うやつの手の太さ、明らかに...
【差別】韓国より在日数多い越南!!!なぜ越南語表記がない...
外務政務官「『ホームタウン』の意図が十分に伝わっていなか...
令和の歌姫あいみょんさん、とんでもないペースでタトゥー記...
流行りのwindows11最新バグを被弾した動画配信者、...
超弩級のやらかしを仕出かしたNetflix、“スポンサー...
13年ぶりに元嫁とわが子二人が俺の前に現れた。理由はやっ...
昔から姉が大嫌いだった いつもちょこまか動いたり変な事喋...
2025.08.28-21:16:44(41/41)

野球

【悲報】野球使うボールによって成績が変わりまくる欠陥スポーツだった

 コメント (0)

1: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:02:59.29 ID:0CcnsJ+k0
2003 3割打者32人 防御率3.00未満3人
2004 3割打者35人 防御率3.00未満2人

2011 3割打者9人 防御率3.00未満26人
2012 3割打者11人 防御率3.00未満25人

2: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:03:18.28 ID:0CcnsJ+k0
欠陥すぎるだろ…
3: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:03:36.24 ID:riFwpgIpd
バスケとかサッカーってこういうのあるんかな
117: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:25:38.39 ID:gS+WkIu60
>>3
NBAなんてルール変えまくってるよ
バレーも昔はサービス権が無ければ得点できなかった
5: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:03:48.82 ID:ev0uMpow0
いうて道具で変わるやろなんでも
6: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:03:49.57 ID:lV7e9oW/0
サッカーや卓球もじゃん
10: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:05:04.38 ID:78hFpaf8d
>>6
サッカーってそんな変わるの?
20: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:09:02.64 ID:lV7e9oW/0
>>10
サッカーはボールの縫い目が劇的に減って回転による変化が凄く少なくなった
どうなるかは言わなくても分かるな?
25: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:09:54.08 ID:q7dr5PGj0
>>20
いやいや 数字で語れよw
7: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:04:00.02 ID:FmAahEHld
ラビットやばすぎ定期
濡れスポやばすぎ定期
8: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:04:39.33 ID:Hq3wRoZE0
加 藤 良 三
12: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:05:45.07 ID:rvqeXhQld
球場の大きさ違うのは個性やが年度でボールがめちゃくちゃ変わるのはちょっとね…
14: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:06:27.02 ID:qUMuZTyA0
ボール変わっても成績変わらんスポーツあるか?
22: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:09:20.07 ID:g7AFOXca0
なんJ民「低反発の統一球で打てる打者こそ本物、今までのボールでの成績は無意味」

無能

28: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:10:18.51 ID:TjgcIEi90
>>22
中島裕之が3割打ってマイナーですらコケる
青木が不振で3割切ってメジャーで通用
ほんまなんの意味があったんやあの球
34: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:11:46.80 ID:HX5K2Kh50
>>28
中島がこけたのは守備だろ
打撃だけならメジャーで通用したと思う
38: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:12:26.11 ID:TjgcIEi90
>>34
2Aでも3Aでもリーグ平均以下定期
47: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:13:53.14 ID:HX5K2Kh50
>>38
それはモチベなくしただけやで(震え声)
52: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:14:38.13 ID:TjgcIEi90
>>47
2年目以降の2Aならまだしも一年目から3Aなのは言い訳しようがないわ
110: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:25:05.95 ID:ILAnHn5E0
>>47
オリでも巨人でも一年目微妙やからな
人見知りなんやろ
24: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:09:50.33 ID:HX5K2Kh50
どの球技でも球変わったら成績変わるやろ
29: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:10:27.33 ID:0CcnsJ+k0
>>24
プロスポーツでこんなコロコロ変わるのないじゃん…
31: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:11:30.12 ID:VwSHdcaPd
>>29
卓球はサイズと材質が変わったぞ
35: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:12:03.09 ID:0CcnsJ+k0
>>31
そらどんなスポーツでもレギュレーション変わることはあるやろ
問題は変わりすぎなこと
40: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:13:02.02 ID:VwSHdcaPd
>>35
野球は反発係数変わってるけどサイズは同じやん
46: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:13:44.02 ID:0CcnsJ+k0
>>40
その反発係数が大きく左右させるんやろ…
43: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:13:31.77 ID:FoejHtNu0
>>31
データ取ってないから分からないだけ
野球みたいにラリー回数やアウトで点入ったかもしくはスマッシュで入ったかのか割合、スマッシュならどの場所に入ったかマッピング
みたいにデータ残されてたら別物になるわ
61: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:16:09.35 ID:VwSHdcaPd
>>43
データはないけど回転量とスピードがかなり落ちて戦型の幅が目に見えて減った
74: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:18:24.07 ID:FoejHtNu0
>>61
せやろ
それを野球なら打率やホームランで数字として出るけど卓球やサッカーはそこまでデータ取ってないから差が出てないように見えるだけ
27: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:10:13.44 ID:vFYtvDcb0
卓球とか競技性から変わってるんやろ
それに比べたらマシ
37: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:12:23.42 ID:SEXn+6+60
サッカーはボールよりも芝の状態によってゲーム性変わるな
41: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:13:10.08 ID:gr7AVa2ld
メジャーが去年飛ぶボール扱いされてたけどその時よりはるかにへOPS高いのがラビットという
45: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:13:42.36 ID:TjgcIEi90
>>41
まあラビットはラビットで楽しかったけどな
投手がかわいそう
42: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:13:24.92 ID:ZToW3Ceg0
ゴルフほどじゃないからセーフ
44: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:13:36.42 ID:1Q36KocGa
別に成績変わっても問題なくね?
50: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:14:16.45 ID:0CcnsJ+k0
>>44
何年連続3割とかなんの価値もなくなるやん
55: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:15:01.43 ID:1Q36KocGa
>>50
それは競技の欠陥じゃなくてデータ見る側の問題なだけやん
59: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:15:50.20 ID:0CcnsJ+k0
>>55
こんだけ反発係数に影響されるのに2011年まで統一したボール使ってなかったんやから欠陥やろ
65: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:16:53.68 ID:1Q36KocGa
>>59
そら攻守でボール変わってたら欠陥やけど
70: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:18:06.15 ID:r5HY/sPn0
>>59
球場の大きさも全然違うのにそこは別に
57: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:15:12.57 ID:FoT3yLEEa
バットは全く変わってないんか?
63: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:16:51.91 ID:r37c/gpea
ボールちょこっと変えるだけで競技性劇的に変わるとしたら尚更連続3割に価値があるのでは?��
68: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:17:37.51 ID:0CcnsJ+k0
>>63
本来なら途切れてる年がラビットのおかげで3割になるかもしれんやん
64: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:16:52.51 ID:qKBXEdFr0
球技で変わらん競技あるんけ
73: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:18:23.38 ID:yUrrnmT40
>>64
バスケは言うほど重要や無いんちゃう
反発係数いじるぐらいしかできなそうやし
80: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:19:40.15 ID:FoejHtNu0
>>73
大きさ変えたら得点の入りやすさ変わってゲーム変わるぞ
スリーポイント狙いが増えるだろうな
87: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:21:07.03 ID:yUrrnmT40
>>80
流石に大きさ変えたらどの球技でも競技性かわるのは当たり前というか...
66: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:17:15.59 ID:sz2wEPho0
総ホームラン数

【MLB】
2010年:4613本
2011年:4552本
2012年:4934本
2013年:4661本
2014年:4186本
2015年:4909本
2016年:5610本
2017年:6105本
2018年:5693本
2019年:6776本

71: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:18:20.59 ID:Cb3it5+Vd
>>66
MLBにカンしては去年は飛ぶけどそれ以外は逆に打低やしホームランだけじゃわからない
77: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:19:20.39 ID:g7AFOXca0
>>66
なんJ民「フラレボでメジャーのホームラン劇的に増えた!それに比べて日本は~」
MLB「ボール飛びやすくしておいたぞ」

無能

83: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:19:54.50 ID:LDQP+zgZd
>>77
いや実際問題OPSの上昇以上にホームランは増えてるからな
67: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:17:24.22 ID:yUrrnmT40
サッカーもフリーキックで点入りにくくなったりする
78: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:19:21.16 ID:VwSHdcaPd
ルール変えてないスポーツも用具は進化しとるやろうしな
靴やってそうやし
81: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:19:40.29 ID:r5HY/sPn0
NBAなんかおもろくするためにルールコロコロ変えとるし
88: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:21:07.09 ID:LDQP+zgZd
>>81
まあ面白くするためならええが濡れスポは勝手に飛ばないボールになってたしな
84: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:20:05.57 ID:YdE73PJQ0
道具で変わらないスポーツって何があるんやろ
89: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:21:15.80 ID:ZToW3Ceg0
>>84
靴や水着でも変わるんやからアームレスリングとかそんなのしかないやろ
94: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:21:43.26 ID:r5HY/sPn0
>>84
陸上ですら劇的に変わることがわかってしまったからな…
95: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:21:43.89 ID:VwSHdcaPd
>>84
柔道とか?
109: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:25:02.71 ID:r5HY/sPn0
>>95
襟分厚くしたり、袖口を絞ったりとか相手が掴みにくくなる小細工とかはあるわけで
85: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:20:41.90 ID:S4muE7rC0
卓球は38mmと40mmと40+で別競技やし
86: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:20:49.99 ID:1Q36KocGa
あくまで欠陥があるのはデータとか記録の取り扱いの話やろ
90: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:21:30.07 ID:xeVKmhqD0
ボールが時代で品質が違うのは仕方ないけど
球場の大きさはなんで最初から統一しなかったのか
元々余った土地に球場適当に造ったからだっけ
105: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:24:02.69 ID:uJZhdQfEp
ボールとバットの基準って必要か?
一番飛ぶやつ使えばええやん、スーパーボールとかで野球やってもええやろ
111: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:25:07.96 ID:yUrrnmT40
>>105
叩きつけ打法強そう
120: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:25:44.99 ID:+GGrgQNya
>>105
アホみたいに内野安打増えそう
126: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:26:31.25 ID:VwSHdcaPd
>>105
内野で死人が出そう
112: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:25:10.23 ID:p/5bset50
球場サイズもバラバラだし記録として微妙よな
娯楽としては楽しいけど競技としてはあかんわ
118: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:25:39.95 ID:DwoEulNX0
加藤良三とかいう投手戦が好きと抜かす自称野球通を葬り去った有能
140: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:28:24.87 ID:xeVKmhqD0
>>118
普段点が入るから価値があるんであって
常時点が入らなかったらクッソつまらんだけやわな
121: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:25:48.40 ID:GKo+013d0
それより球場の大きさがバラバラな方がやばいやろ
127: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:26:31.86 ID:kX+WdCgx0
水泳とか陸上みたいにかなりシンプルなスポーツですら道具で成績変わって問題になるししゃーないやろ
野球の問題は世界基準みたいなのが曖昧でそのせいでNPBの中でもその年によって成績が大幅に変わってしまうことやろ
多少はしゃーない

引用元
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588762979/>


-野球
-