相互RSS

【Mad Town GTA】神職悪行何でもあり!?アキロ...
レベルファイブ日野氏 「現代はすぐにネットで批判される。...
海外リーカー「Switch2版バイオ9はもっと早くに発表...
【ss】璃奈「田中がお酌してくれると聞いて」
【ア報】ステマ進次郎、事前祝勝会をしていた
【何故?】 ガチアサリが嫌い・つまらないって言われてる理...
【おそ松さん 4期最終回】 第12.5話 感想 最終回に...
「イタリア人の逆鱗に触れる」ナポリタンよりも許せない、日...
「女性が、多様性が、と言ってきた政治家ほど高市総裁誕生に...
【動画】火災から避難したコアラにそっと寄り添う犬、ステキ...
【中国】「日本は中国人だらけ」=中国SNSで投稿相次ぐ
【痴漢】クラブに行ったら痴漢の手がスカートの中に
海外「日本から出るのが怖い…」 思春期の娘たちと来日した...
2024年最後の挨拶。お前ら本当にありがとう
【Gガン】 東方不敗とかいう弟子をおちょくるのが好きだけ...
【速報】 小泉氏の陣営メンバー、3日夜に「祝勝会」 うる...
レベルファイブ日野氏 「現代はすぐにネットで批判される。...
自分は熟睡して夢も見ないタイプだけど寝てる時に地震が来る...
【癒】昼寝中のリス一家、ほのぼの写真を撮られてしまうw
【あんこ】平均的サーヴァントだらけの聖杯戦争【Fate】...
「授業でAI」世界平均の半分 初調査で小学校16%中学1...
小泉陣営、「もう麻生とかの老人切っちゃおうぜ」と言い出し...
日本「自民総裁選!」自民党「自民党新総裁は初の女性総裁」...
【朗報】 切断隔離部屋配信者、味方から切断され過ぎてレー...
PalVerse「ウマ娘 プリティーダービー vol.1...
彼氏に別れを切り出したんだけど1週間後、僕の成長を見てほ...
【画像】韓国人「ニューヨークの住宅街は日本車だらけだった...
うちの柴男の「寒い時お決まりポーズ」【再】
「女性が、多様性が、と言ってきた政治家ほど高市総裁誕生に...
ヤリ●ンで性欲が強いバスケ部の彼女
★【ワートリ】韋駄天の不遇ぶりは、高速移動トリガーに縛り...
【中国】「日本は中国人だらけ」=中国SNSで投稿相次ぐ
【FLASH】草間リチャード敬太容疑者に今度は衝撃的なF...
引き取った従姉が甲殻類アレルギーを持ちだった。気を使って...
【動画】中国で増殖する「ネズミ人間」。日本はすでに手遅れ...
【悲報】JA作業員(44)、玄米に押し潰され死亡
【衝撃】チョコプラのYouTube、遂に炎上が完全に鎮火...
【悲報】女児アニメのおもちゃ、声優の写真を貼り付けてしま...
【画像】合法ロリさん、胸が凶器と気づく
【画像】人気声優「え、声優なのに100m走るんですか?」...
【画】最近の30代え〇い、、。、、
2025.10.07-09:16:43(41/41)

その他

なぜ人はたかがコショウやスパイスの粒のためにここまで残虐になれたのか

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:37:33
香辛料戦争
東南アジアの香辛料貿易を巡って繰り広げられた戦争
なぜ人はたかがコショウやスパイスの粒のためにここまで残虐になれたのか
no title

2: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:38:58
じわじわくる
no title

3: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:40:15
金に変換できるからだよ

4: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:41:44
ブルースリーが相撲取りに殺されてる

5: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:42:19
マジかよ相撲協会最低だな

6: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:42:58
スモウレスラーがポン刀でブルースリーの首をおとそうとしている…

7: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:43:41
黒ふんどしは黒帯からのイメージかな

10: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:46:59
イギリスをジャワから追い出したことでオランダは日本との貿易を独占できた
たかがコショウやスパイスじゃないのよ

15: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:53:52
>>10
日本貿易の利は確かに大きかったが
東インド会社の理事達は胡椒こそが主力商品であると見極めていた
no title

12: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:51:21
でもそれじゃ貿易じゃなくて転売ヤーの買い占めと同じじゃね?

13: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:52:16
>>12
左様
しかも更に悪質
土地を占領してタダ同然で供出させるのだ

14: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:53:05
>>12
貿易の本質は転売です

19: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:55:27
>>12
左様
江戸時代通してオランダはたっぷり稼いだのだ…
本国がナポレオンに降伏したりして大変なことにはなる

17: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:54:47
よく知らないんだけどこんな島国で昔は香辛料作ってたんだ

21: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:59:12
江戸時代に日本が貿易で儲ける方法はただひとつ
アイヌに転売する

23: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:01:21
>>21
ショボい…

24: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:04:13
>>23
基本的に海外貿易が不可の時代なんでしゃーない

25: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:05:05
>>21
伊万里焼が高額商品といて欧州に輸出されていたぞ
マリア・テレジアやマリーアントワネットがコレクションしていたのは有名
近年のコレクターではフレディマーキュリーなども
no title

33: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:12:32
>>25
醤油なんかも江戸時代からヨーロッパへの輸出品だったと聞いて驚いたな

22: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:00:07
食の貧しいヨーロッパ人には
胡椒やスパイスは魔法の調味料だった
no title

26: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:05:52
舶来品は入手できるけど貿易するほど貧乏になるのが日本経済の致命的な欠陥であった

28: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:09:51
>>26
伊万里焼は大量生産できないし醤油なんかはそこまで需要もないから
手っ取り早く鉱物資源を投げ売りするしかなかったのよね
おもな輸入品は中国やベトナムで生産された生糸
no title

87: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)14:00:03
>>28
独特の味がつくってだけでウケそうなもんだが
当時の品だと送って着く頃には酸化したり売物にならないかな

89: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)14:03:56
>>87
ルイ14世が醤油にハマって生涯その食卓には醤油が置かれた
長崎商館長も経験したオランダ東インド会社の幹部フランソワ・カロンがフランスに鞍替えした時に
手土産に持参した醤油に感動してしまったらしい

27: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:06:57
自分たちの真価を意思決定側が理解していないっていうのは今にも通ずるというか

31: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:12:04
欧米は日本とは逆にドンドン交易しようぜってなって大儲けしてた
真逆の判断をする日本は支配構造自体が欠陥なんじゃねえかな

37: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:16:03
>>31
江戸時代は国内産業が発達した期間でもあるのよ
制限貿易だったおかげで鎖国期間中は金銀の流出も抑えられてたし

99: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)14:27:55
>>37
雇われてた傭兵は?

101: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)14:31:36
>>99
帰れたやつは帰ったし帰れなかった奴は死んだ
現地で家庭持った奴もいるかもしれない
メキシコとかスペインに日本人発祥の名字があったりする

102: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)14:31:51
>>99
戦争で死んだり現地社会に埋没して老衰死した
一応18世紀初頭までアユタヤの日本人町の存在が確認されてるようだけど

32: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:12:24
なお胡椒は日本ではあまり売れなかった
ライバルの中国商人が既に持ち込んでいたのもあるし
当時の日本食だとうどんの薬味に使われる程度だったから

38: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:16:09
>>32
胡椒飯ってうどんだったのか
あと「庭鳥」の汁に「ニンニクケイシン(桂心)コセウ(胡椒)其外様々ノ薬(薬味)入ル」なんて記述を
史料原文で見てる側からするとこの人食文化を自分で調べたりするタイプじゃないなってのがわかります

54: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:43:06
>>38
漫画で読んだ知識っぽい
no title

79: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)13:41:33
>>54
横からですまんが胡椒飯はわりと知名度ある方だと思うぞ

80: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)13:43:15
>>79
マンガだけでもいろんなに出てくるよね
no title

81: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)13:47:06
>>80
ラーメン発見伝の作者が描いてる銀平でも出てきたな

34: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:13:56
そもそも仏教がインド発祥なんだから仏教国の日本でインド産の品物は不可欠だよね

40: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:16:44
結論から言うと転売業者頼みで自分から買い付けにいかなかった時点で貿易戦争に負けてる

42: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:19:25
>>40
江戸の最初の頃はオランダをも戦々恐々とさせるくらいだったのにね…
勿体ない事をしたな
no title

43: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:20:40
貿易で稼いだ奴が一旗揚げてまた内戦になる歴史しか見えんが

44: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:24:44
はい

48: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:34:58
当時の日本傭兵ってお相撲さんだったのか

49: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:37:28
まあ力士って強すぎるから土俵とルールで力封印してるわけだしな

51: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:39:23
ちょんまげフンドシはともかく
腹まで出てるのは明らかにリキシだよな


-その他
-