相互RSS

遺産協議で。現金400万円を相続した次男『1200万の半...
【画像】ツーブロックの進化型 スキンフェードが若者に大流...
【芸能】元TBSアナ「若くて見た目の整った女性しか映す価...
【サッカー】古橋亨梧のフランス初陣を英紙がバッサリ!「悪...
「USB3連フットペダル」が、なぜかヱ口ゲーユーザーに人...
璃奈「出来たよ侑さん、光彦君の射〇が止まらなくなるスイッ...
【滋賀】中国人観光客を逮捕 スキー場で28歳女性と6歳女...
スーパーで同じ幼稚園ママに会った。私「夏休み暇だねー」マ...
スーパーで同じ幼稚園ママに会った。私「夏休み暇だねー」マ...
脊椎小脳変性症を公表—31歳モデル瀬戸あゆみの勇気ある発...
『ポール・マッカートニー』
超食虫美少女2 ウンコゴキブリミミズユッケを喰う女
空手大会で後頭部を蹴られて頚椎捻挫した小学生、その僅か2...
【芸能】若林志穂が長渕剛に抱く許せない思い
【芸能】若林志穂が長渕剛に抱く許せない思い
【芸能】若林志穂が長渕剛に抱く許せない思い
【芸能】若林志穂が長渕剛に抱く許せない思い
【野球】片岡篤史氏 今のプロ野球に3割打者が少ない原因に...
【野球】片岡篤史氏 今のプロ野球に3割打者が少ない原因に...
ホラン千秋キャスター うっすらと透ける!!
ふと離婚したいなあと思う時
【激変】1分で変わる!簡単そうに見えて難しいエクササイズ...
【動画】ヒョウさん「狩り…それは…息を殺し…慎重に…確実...
【画像】高くね?今どきの車校の料金がヤバすぎると話題にw...
【ホロライブ】マイクラに隠れてひっそりと上がってけど吹い...
『ポール・マッカートニー』
【動画あり】カニエウェストさん、嫁に99%全裸の服着させ...
忍ism Gamingが2025年2月28日をもって活動...
【衝撃】大人気漫画「DEATH NOTE」最大の矛盾w...
トランプ氏「パナマ運河を取り戻す」米国務長官がパナマ訪問...
【速報】ワンピースの正体、ついに判明!!『備蓄米』だった...
レトロゲーム、レトロホビーに我が生涯を捧ぐ!!これ以上の...
【モデル】水原希子、ロスの自宅が全焼 白い防護服姿で自宅...
【阪神】ドラ2今朝丸裕喜、指揮官うならす!沖縄初ブルペン...
【軍師】ニートのワイ(35)が、フジテレビ問題の”本質”...
元フジ女性アナ「上納ってなに…わたしは見たことも聞いたこ...
マフィア梶田と中村悠一の「わしゃがなTV」見てる奴w...
次世代ゲーム機『Steam Box』の登場でPS5は危機...
兎田ぺこらちゃんのうさみみを引っこ抜いて普通の美少女にし...
【画像】女を憎む10代「女・ヘイトマン」が急増中…
速報!中〇さん!○首をハサミで切り落としていた!そりゃ慰...
【画像】進研ゼミ漫画のヱ口母ちゃんの作者の新作、やっぱり...
2025.02.04-06:46:43

その他

なぜ人はたかがコショウやスパイスの粒のためにここまで残虐になれたのか

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:37:33
香辛料戦争
東南アジアの香辛料貿易を巡って繰り広げられた戦争
なぜ人はたかがコショウやスパイスの粒のためにここまで残虐になれたのか
no title

2: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:38:58
じわじわくる
no title

3: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:40:15
金に変換できるからだよ

4: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:41:44
ブルースリーが相撲取りに殺されてる

5: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:42:19
マジかよ相撲協会最低だな

6: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:42:58
スモウレスラーがポン刀でブルースリーの首をおとそうとしている…

7: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:43:41
黒ふんどしは黒帯からのイメージかな

10: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:46:59
イギリスをジャワから追い出したことでオランダは日本との貿易を独占できた
たかがコショウやスパイスじゃないのよ

15: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:53:52
>>10
日本貿易の利は確かに大きかったが
東インド会社の理事達は胡椒こそが主力商品であると見極めていた
no title

12: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:51:21
でもそれじゃ貿易じゃなくて転売ヤーの買い占めと同じじゃね?

13: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:52:16
>>12
左様
しかも更に悪質
土地を占領してタダ同然で供出させるのだ

14: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:53:05
>>12
貿易の本質は転売です

19: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:55:27
>>12
左様
江戸時代通してオランダはたっぷり稼いだのだ…
本国がナポレオンに降伏したりして大変なことにはなる

17: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:54:47
よく知らないんだけどこんな島国で昔は香辛料作ってたんだ

21: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)11:59:12
江戸時代に日本が貿易で儲ける方法はただひとつ
アイヌに転売する

23: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:01:21
>>21
ショボい…

24: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:04:13
>>23
基本的に海外貿易が不可の時代なんでしゃーない

25: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:05:05
>>21
伊万里焼が高額商品といて欧州に輸出されていたぞ
マリア・テレジアやマリーアントワネットがコレクションしていたのは有名
近年のコレクターではフレディマーキュリーなども
no title

33: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:12:32
>>25
醤油なんかも江戸時代からヨーロッパへの輸出品だったと聞いて驚いたな

22: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:00:07
食の貧しいヨーロッパ人には
胡椒やスパイスは魔法の調味料だった
no title

26: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:05:52
舶来品は入手できるけど貿易するほど貧乏になるのが日本経済の致命的な欠陥であった

28: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:09:51
>>26
伊万里焼は大量生産できないし醤油なんかはそこまで需要もないから
手っ取り早く鉱物資源を投げ売りするしかなかったのよね
おもな輸入品は中国やベトナムで生産された生糸
no title

87: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)14:00:03
>>28
独特の味がつくってだけでウケそうなもんだが
当時の品だと送って着く頃には酸化したり売物にならないかな

89: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)14:03:56
>>87
ルイ14世が醤油にハマって生涯その食卓には醤油が置かれた
長崎商館長も経験したオランダ東インド会社の幹部フランソワ・カロンがフランスに鞍替えした時に
手土産に持参した醤油に感動してしまったらしい

27: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:06:57
自分たちの真価を意思決定側が理解していないっていうのは今にも通ずるというか

31: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:12:04
欧米は日本とは逆にドンドン交易しようぜってなって大儲けしてた
真逆の判断をする日本は支配構造自体が欠陥なんじゃねえかな

37: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:16:03
>>31
江戸時代は国内産業が発達した期間でもあるのよ
制限貿易だったおかげで鎖国期間中は金銀の流出も抑えられてたし

99: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)14:27:55
>>37
雇われてた傭兵は?

101: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)14:31:36
>>99
帰れたやつは帰ったし帰れなかった奴は死んだ
現地で家庭持った奴もいるかもしれない
メキシコとかスペインに日本人発祥の名字があったりする

102: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)14:31:51
>>99
戦争で死んだり現地社会に埋没して老衰死した
一応18世紀初頭までアユタヤの日本人町の存在が確認されてるようだけど

32: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:12:24
なお胡椒は日本ではあまり売れなかった
ライバルの中国商人が既に持ち込んでいたのもあるし
当時の日本食だとうどんの薬味に使われる程度だったから

38: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:16:09
>>32
胡椒飯ってうどんだったのか
あと「庭鳥」の汁に「ニンニクケイシン(桂心)コセウ(胡椒)其外様々ノ薬(薬味)入ル」なんて記述を
史料原文で見てる側からするとこの人食文化を自分で調べたりするタイプじゃないなってのがわかります

54: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:43:06
>>38
漫画で読んだ知識っぽい
no title

79: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)13:41:33
>>54
横からですまんが胡椒飯はわりと知名度ある方だと思うぞ

80: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)13:43:15
>>79
マンガだけでもいろんなに出てくるよね
no title

81: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)13:47:06
>>80
ラーメン発見伝の作者が描いてる銀平でも出てきたな

34: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:13:56
そもそも仏教がインド発祥なんだから仏教国の日本でインド産の品物は不可欠だよね

40: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:16:44
結論から言うと転売業者頼みで自分から買い付けにいかなかった時点で貿易戦争に負けてる

42: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:19:25
>>40
江戸の最初の頃はオランダをも戦々恐々とさせるくらいだったのにね…
勿体ない事をしたな
no title

43: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:20:40
貿易で稼いだ奴が一旗揚げてまた内戦になる歴史しか見えんが

44: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:24:44
はい

48: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:34:58
当時の日本傭兵ってお相撲さんだったのか

49: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:37:28
まあ力士って強すぎるから土俵とルールで力封印してるわけだしな

51: 名無しさん(仮) 2021/08/27(金)12:39:23
ちょんまげフンドシはともかく
腹まで出てるのは明らかにリキシだよな


-その他
-