相互RSS

【速報】 中国EV最大手メーカーBYD、突然逝く 『長澤...
【画像】 夕方アニメの江口チなシーン、深夜アニメよりえ口...
夏美「桜の都市伝説?」【SS】
【SS】栞子「しおとめぐみ」
子どものとき見てて、いまだにやってるの?とビックリする漫...
【徳島】勝浦川で男性2人死亡 一緒に来ていた中学生救出に...
「日本でもとっくの昔に絶滅してたと思ってた」と欧米人が日...
【Xの車窓から】コメダのところで車道にゴミを投げてる人が...
【北斗の拳】新アニメパチの人でもないし新しいケンシロウだ...
【近×相○】妹と毎日ヱッチな事してた子供時代
海外「何だこの完璧な空間は…」 皇居で撮影された一本の...
【画像】 11刀流のガンプラ作ってるんだけど、ちょっと冷...
ロシアは戦争をやめないだろうとトランプ米大統領!
【テレ東】冨田有紀 良いですね〜【ウイニング競馬】
トランプ「関税猶予延長はしない」対日本関税さらなる引き上...
【北斗の拳】新アニメパチの人でもないし新しいケンシロウだ...
【ホロライブ】海外版ウマ娘とかあるんだ
【暑いフランス】杏・クーラーのなパリの猛暑対策、「逃げ場...
韓国大統領室「戦勝節に出席するかどうか協議中」…中国はす...
【艦これ】 野菜だけで生活すれば痩せますか
【参院選】日本改革党、政策「国内の難民申請窓口を封鎖」「...
【悲報】X民「ヨドバシやビックカメラで自社クレカのみで買...
【外食】ラーメン二郎府中店、食事は「20分以内で」と“異...
毎日新聞『「魚雷バット」という言葉は戦争を想起させる!』...
【北斗の拳】新アニメパチの人でもないし新しいケンシロウだ...
「ユミアのアトリエ」攻略感想(109)マナ制御塔・東部に...
フジ・港元社長〝異様な会〟実態 入社式から選別 先輩社員...
親せき婚ってどう思う?
【ダンダダン 2期】 第13話 感想 ピンチは続くよどこ...
【画像】あのちゃんの○も尻も最高すぎる!!!!
【正論】女さん「おじさん4人くっついたら消えるシステム欲...
【画像】実写版ストリートファイターのキャスト、出揃うw...
うつ病女性『日本から逃げたい…そうだ、ベトナム行こう』→...
ヨッメ(年収950万円)「お風呂入ってくるね」ワイ(年収...
【悲報】ワキガ手術したまんさん、鬱病になってしまう・・
【人形】なんだよこの漫画w【注意】
石丸伸二「あのさあ、記者いるのになんで質問しないの?w質...
インド人の食事が効率的過ぎる
2025.07.06-17:16:42

ウマ娘エミュ

【ウマ娘ネタ】サンビーム先生へ まだ春は遠く夏コミまでは半年弱あります しかしながら今季は様々な大物タイトルゲームが待ち受けており早めに依頼を出した次第です

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:22:27
サンビーム先生へ
どぼめじろうです
まだ春は遠く夏コミまでは半年弱あります
しかしながら今季は様々な大物タイトルゲームが待ち受けており早めに依頼を出した次第です
先生のお力があれば間違いなく完成すると確信しており……

………
その…手伝って…お願い……………………全部…

2: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:23:45
……………1週間前に依頼を出さなかった事は評価してやるのだ
3: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:25:06
全部なのだ?それはもうどぼめじろう作ではなくサンビーム作・画・絵ではないのだ?
15: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:36:16
>>3
ちゃんと作・画・絵で分けてるあたりよく知ってるんだなって…
4: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:29:50
キッ……いえ…おっしゃるとおりです…
5: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:29:50
プロットは書いたから…
6: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:29:58
ネームは自分で切ってキャラは自分でペン入れて名前も出すから手伝って…
お金も出すから…
7: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:33:08
原稿への情熱はどこへいったのだ…
8: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:33:31
しょうがないのだ
プロットは読んでやるのだ
………
あからさまな伏線が多すぎるのだ!!
そもそも伏線というのはキャラが設定に準じて動くから生まれるものなのだ
設定準拠で動くことを書いてる人が理解出来てるからこそシーンの中に隠して気づかれないようになるのだ
あからさまな伏線を張って書くと拾わないといけない縛りが生まれるし読者も読んでて簡単に気づいて作者の顔が浮かぶだけなのだ
だからわざと伏線を貼る行為は己の首を絞めるだけなのだ
9: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:34:36
>>8
悪い
やっぱ辛ぇわ…………
17: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:39:04
>>8
進○の巨人とか伏線がそういう風にできてる例だよね
頭が痛い
10: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:34:38
ウインディちゃんは何故こんなキャラになっちゃったんだ
18: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:39:43
>>10
ウインディちゃんよりどぼめの方に言ってほしいのだ
11: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:35:01
やめてマジでやめてそういうの言わないで俺ンビーム先生
12: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:35:27
進行ウィンディ…
13: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:36:04
あっ!あれ伏線だったのか!ってなるのが理想だからね…
14: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:36:05
敏腕編集部のサンビーム先生には敵わねえや
16: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:37:48
伏線の話は大変仰る通りなので心臓が痛い
19: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:43:33
仲違いからの争い和解は頻繁にやるとワンパターンになって読者も飽きるのだ
今の時代2回でもやると「またこの展開か」と読者が離れる要因の一つになり得るのだ
そして長尺でやろうとすると主人公と対立した側が長期に渡って出番が無くなりその分の面白さを折角仕立て上げた魅力あるキャラ抜きでやらないといけないからめちゃくちゃ難しいし単純にヘイトを買うだけでキャラ人気が落ちてしまう事も考えられるのだ
ちゃんと双方の主張があってそのキャラの過去や考えから納得出来る対立にしてるのだ?キャラの過去を明かさずに自分の頭の中だけで話を組み立てると読者は置いてけぼりになるのだ
その為に初期の方から細かい伏線をいれたりするのだ
読者だって馬鹿じゃないからきちんと考えないといけないのだ
そこんとこどうなのだ?
20: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:44:27
>>19
私はNARUTOが好きなのよ…
23: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:55:15
>>20
好きなのは良い事なのだ
でも猿真似になるのだけはやめるのだ
ちゃんと主人公の対立した子への感情描写はしてるのだ?なんでそこまで必死になるかも考えてるのだ?
飽きさせないようにもう一方からの視点を描くのも当然だってわかってるのだ?
「これNARUTOで見たわ〜」とか「明らかにNARUTOに影響されてるよね」って言われて見られなくなったらおしまいなのだ
そこまで言われて「でもこれNARUTOにはない面白さがある」って言わせないとダメなのだ
24: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:55:35
>>23
>ちゃんと主人公の対立した子への感情描写はしてるのだ?なんでそこまで必死になるかも考えてるのだ?
キッ
26: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:04:11
>>23
>好きなのは良い事なのだ
でも猿真似になるのだけはやめるのだ

これはメジロ一族の血統のみが発現させることができる写輪眼よ…!好きな漫画トレス忍術を無礼ないで…ナメナメ小娘!
27: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:04:47
>>26
いいからその写輪眼で原稿を進めるのだ
35: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:15:06
>>27
可愛い女の子だと思った?残念うちはイタチでした!
とかやってるのが関の山なのだ…
21: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:53:59
どう見るかよ
22: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)08:55:15
この目は闇がよく見えるのよ…
25: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:02:23
進行ウインディちゃんは辛口だな…
29: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:06:58
>>25
そもそも自分で全部やって締切に間に合うようならここまで言わねーのだ
どぼは遊んでばっかだし締切間近に勢いだけで書くから話がぐちゃぐちゃになるのだ
この程度で済んで優しい方なのだ
28: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:06:33
ところでサンビーム先生夏コミまでまだ時間があると思いますけど納期のベターな時期っていつになるんですか?
もちろん早ければ早いほうが良いのかも知れませんが
30: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:07:08
出し損ねた設定を後になって実はここが伏線でうんぬん言い出すのはみっともないし読者はそんなのどうでもいいとしか思ってませんのだ
31: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:09:14
そもそも描きたくない描く物が無いなら応募しなくても良いんじゃないのだ?
32: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:13:15
こっちも暇じゃないからやる気無い奴に付き合う時間はないのだ
33: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:14:49
サンビーム先生も映画撮るのだして予算足りないから無理じゃない?されたり突飛な思いつきとかさせると後先考えないタイプだから…
ただPVならいいんじゃない?とかきちんと枠内を決めたらきっちりやる
34: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:15:04
どぼめ先生は何もせず直前になって缶詰するのが一番質も速さもいいというある意味編集でやることがない困った作家なのだ
36: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:16:02
人に手伝わせて自分はゲームやる気満々なのが一番のサンビーム先生おこポイントなんだろうな
37: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:17:09
>>36
1番おこなのはそれを繰り返す事じゃねぇかな…
38: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:17:20
サンビーム先生のことここでしか知らないけど本人もこんな優秀な編集タイプなの?
40: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:18:50
>>38
企画力はものすごく高い
予算に対してはザル
39: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:18:37
このスレ毎回流れ弾くらって横になってる俺先生いるな…
44: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:23:10
>>39
それくらい創作物のよくないあるあるなんだよね…
41: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:22:01
ここまで理論的に言えるならもう同人じゃなくて商業に出た方がいいんじゃないかと自分でも思うのだ…
42: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:22:20
作と画・絵を分けるのはわかるけど
画と絵分けるのはなんで?
51: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:31:18
>>42
ネームと絵なんじゃないかな
85: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:11:31
>>51
線画を書く人とアシスタントが色塗りやベタを行うパターン
分かりやすく言うとリボーンがいい例
未来編いってから急に絵が良くなるのはこのせい
87: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:12:50
>>85
なんでそういうの知ってるの……
43: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:22:25
ウインディちゃんは企画立てるだけじゃなくて自分で脚本絵コンテ書いたり大体のこと出来るのが偉い
45: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:24:34
ウインディちゃん企画力も凄いし短期長期どっちも見据えたプラン打ち出せるのがヤバい
学校丸ごと巻き込む程度のイベントなら1ヶ月でプラン打ち立てて生徒会通して公認させて実行するのを一人でやれるし
みんなの記憶に残るウマ娘になるためには何年もかけて計画立てるし
46: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:29:22
サンビーム先生は仕上げがまだね
サンビーム先生は今からトーン作業
サンビーム先生はようやくペン入れね
サンビーム先生は相方に逃げられて追加4P
そして私は今からウマワーツ魔法学校入学だけど
みんな夏コミには笑って参加しましょう!
47: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:30:28
>>46
>そして私は今からウマワーツ魔法学校入学だけど
みんな夏コミには笑って参加しましょう!

野郎ぶっ殺してやるのだ!
52: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:32:09
>>47
エクスペリアームズ!なのだ!
56: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:38:19
>>52
作家にとって武器はペン…
つまりそれを吹っ飛ばして遊べ…ということですね
49: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:30:41
>>46
>そして私は今からウマワーツ魔法学校入学だけど
ふざけんななのだ
48: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:30:29
帰るのだ
あとは自分で頑張れなのだ
50: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:31:07
まあ煮詰まっているのは理解したのだ
……そして何度も言うけど早めに相談に来たのは褒めてやるのだ!
今の話を送ったらヘルプしてくれそうなメンツから返事が結構来たから安心するのだ!
だからまあ……遊ぶのだ!折角なので皆で!
53: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:33:09
>クルーシオ!なのだ!
68: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:47:47
>>53
なるほど…クルーシオで苦しいお
という訳だな……
74: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:00:39
>>68
会長引っ込んでてほしいのだ
55: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:35:57
じゃあウインディちゃんは小川先生とアリスデジタル先生と遊んでくるのだ
どぼはネーム終わるまでラモーヌの監視を付けておくのだ
57: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:39:38
どぼは仕上がるまでアズカバンでカンヅメなのだ
58: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:39:43
なんでウインディちゃんのPNがサンビーム先生になってるのか実は知らない
61: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:40:40
>>58
再翻訳ネタなのだ
どぼめじろうも同じなのだ
59: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:39:58
そもそも全部任せるつもりならどぼ先生は描きたいものがもうないのだ?
60: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:40:23
>>59
キッ
62: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:42:43
サンビームに突っ込むとどぼめじろうにも突っ込まなきゃならないのだ
64: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:44:16
実はどぼめじろうではなくどぽめじろうだったらしいのだ
72: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)09:55:49
とにかく言い訳に使う頭を作品の方に使うのだ
それだけ多様な言い訳をネタに昇華するのだ
75: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:02:27
閃いたのだこれ以上こちらに丸投げするならどぼめじろう先生からの依頼本はすべて会長のギャグ集にするのだ
77: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:04:16
じゃあウインディちゃんは小川先生にエアグルーヴのお掃除本の挿し絵を依頼してくるから
どぼは勝手に原稿やってればいいのだ
82: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:08:52
ルドルフギャグ本はファン向けのグッズとしてならアリだけど
出版物としては多分刷れないのだ
単価と冊数をきちんと考えないとまた赤字なのだ
83: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:09:03
噛み付くどころか喉笛を掻っ切っていきますね
86: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:12:26
どぼはやるやる言ってやらないけど締切3日前位から発狂しながら缶詰して0から42P仕上げたりするからタチが悪いのだ
90: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:16:37
次のコミケでは〇〇本出します!と2ヶ月前に宣言して1ヶ月前には入稿終わらせて2週間前に思い付いたのでもう1冊出します完成してます!とかやるアリスデジタル先生を見習うのだ
降ってきたんです!とか言いながら前日に徹夜で描き始めてコピ本作ってくるところは見習わなくていいのだ
94: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:19:54
魔法で原稿は完成しないのだ
95: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:20:34
面白い作品もゲームそうだけど基本的に過去作品のパクリであることは問題ないのだ
というより売れてきた作品は皆そういったパクリをしっかりして基盤を作って出してるから売れてるのだ
でももちろんそれだけじゃ売れないのだ
大事なのはそこからその作品にしかない魅力を足すことが大事なのだ
ちなみにその例として最もわかりやすいのがこのウマ娘という作品なのだ
衣装だって昔の人気だった物の言うなればパクリだしゲーム性だってそうなのだ
でもそこにしかない魅力があるから人気になるのだ
温故知新なのだ
100: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:23:23
流行り物描くのはゴロだの言われるのは全くキャラ違うならわかるのだ
でも流行り物描くだけなのは何も間違ってはいないのだ
すぐ情報得られて整った基盤があるから自分で作らず悩まずに済むのだ
103: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:25:01
仲間を集めて敵を倒すという流れで言えば桃太郎もドラクエも変わらないということか
113: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:32:54
この話を聞くと世の中の天下を取るのはパクリのパクリって言葉の意味がようやくわかってしまった
そういう事なのか…
121: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:36:19
>>113
天下のマリオさんだってお客さんに褒められた部分聞いてると半分くらいは他のゲームが既にやっていたことだって宮本さん自身が言ってるのだ
それでもマリオさんが特に大ウケしたのは全体をスキなくまとめたからなのだ
だから慌てて作ってスキだらけにしたらいかんのだ
116: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:34:37
模倣から始めて削ぎ落として肉付けして作品作っていくと残る面白い部分がいわゆる王道ネタになってたりする
117: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:35:04
やめるのだ今ウマワーツ入学なんてしたらネームが魔法学園モノに変わっちゃうのだ
120: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:36:04
>>117
💡
122: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:36:29
>>120
やめるのだその表情!何思いついたのだ!?
118: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:35:45
まあ今まで何とかなっていたし今回もきっと大丈夫よ…
123: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:36:44
>>118
(これで本当に何とかするのが釈然としねぇのだ…)
125: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:39:41
(魔法学園モノでそこそこのヒット作を出すどぼ)
126: 名無しさん(仮) 2023/02/23(木)10:40:14
>>125
こいつ
なんなのだ

-ウマ娘エミュ
-, , ,