相互RSS

『LaJazzAudio』202
広陵、文春の報道を否定
【芸能】「仲良しだと思っていた男友達が…」 楽しんご、4...
【MHWs】モンハンにDPSチェックは必要か否か
SS きな子「夏美ちゃん、アキネーターゲームやるっす」
【画像】 ガンプラの旧キットのプロポーションってやっぱり...
【埼玉】 県営プールで女児の体を触る スーダン国籍のオサ...
【訃報】 声優・櫻井智さん死去 「ポケットモンスター」シ...
海外「誰か日本を止めてくれw」 日本の番組に出演した世界...
『LaJazzAudio』202
ワイの人生落ちぶれすぎて草
【薬物事件】歓喜と絶望→大麻1トン押収→「でも不起訴で草...
海外「日本はハリウッドを超えてしまった」 台湾で『鬼滅の...
【デレステ】 ドミナント限定SSR速水奏が登場!ドミナン...
★【ワートリ】改めて見るとこの会議室は狭いな
NTTドコモ・KDDI・ソフトバンク、ドコモ一人負け な...
【芸能】川栄李奈 残る夢は日本アカデミー賞「30代で取り...
ドイツの少女像、移設拒否 韓国団体会長
「銀魂」新作映画決定!『新劇場版 銀魂 -吉原大炎上-』...
すみっコぐらしのピクロスゲームがSwitch独占で10月...
【画像】ヤマハの最新スクーター、カッコ良すぎて爆売れ確実...
「日本人」になった海賊版サイト運営者 韓国漫画家らが日本...
マリオの新作ゲームが突然8/26に発売決定w
【範馬刃牙】 ストームアリーナ「花山薫 1/12スケール...
「この国を滅ぼしたくない」石破首相の変わらぬ続投意思 背...
恒大集団「経営危機」中国裁判所「清算手続き通達(実質破産...
コメンテーター・橋下徹氏「二階幹事長のような政治家が、も...
ハヤシライス、給食以外で食べない
【何故?】 ガチアサリが嫌い・つまらないって言われてる理...
【おそ松さん 4期】 第6話 感想 扇風機…壊れた…?
【芸能】マギー、ビキニ姿で「いくらなんでも小さすぎ」やろ...
猫飼いたかったところに 友達から子猫産まれたから貰って...
【閲覧注意動画】歌舞伎町、大乱闘ww
巨人「長嶋茂雄の追悼試合だから松井と王と原と由伸呼びまし...
過激派「貯金するな!株を買え!NISAやれ!資産を増やし...
名古屋さん、地下鉄の時刻表がスカスカww
【画像】上坂すみれ『シコられたい…シコられたい…』
日本語の「ん」が海外でやばい使われ方をしていると話題に、...
【画像あり】令和の着え〇業界モザイク無しでしゃぶらせるw...
【画像】『I”s(アイズ)』とかいう昔のラブコメを読んで...
【業務命令】SOD女子社員のコスプレご奉仕、ヌキありだっ...
2025.08.17-10:16:45(41/41)

スーパードクターK

【K2】基本的に医者凄い!患者も良くなった!でハッピーエンドだから読みやすい

 コメント (7)

1: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:09:25
K2が面白かったから色んな医療漫画を読んだけど
癌なんかを詳細に描いたような作品は読んでいて怖くなって読めなかった
K2は良くできた医療漫画だわ
1684620565774
2: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:19:11
一人の患者に対してかける話数が多くないしだいたいハッピーエンドだからテンポよく楽しめるよね
3: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:21:03
K2の何がいいって読み易いのがいい
4: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:23:22
ドクターKは医療関係者が基本的には善だし病気を発見して人生も前向きになる話で
読後感スッキリなのがいいよね
6: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:31:22
全部がハッピーエンドでもないから緊張感が全くないわけでもない
42: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:11:10
>>6
認知症辛い…
53: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:14:55
>>42
あの家族は助け合ってどうにかしていくだろうと思う
だけど現実の厳しさをきっちり釘を刺して
彼らに必要なのは医者ではなく隣人の理解と助けなのだ(ギュッ)と締めるのはちゃんとしてる
7: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:33:16
ほとんどの登場人物に悪意がないというのはほんと読んでて気持ちいい
9: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:41:00
うちの近所にもK先生とまでは言わないけど富永先生いないかな…
12: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:49:02
>>9
いま
冨永先生を
バカに
10: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:41:21
術後に急変して亡くなるパターンも数えるほどしかなかった気がする
漫画によってはそこらへんのテーマで長編回すから気が滅入ってくる
11: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:45:23
ヒーロー物の作品の文法が根底にあるのが生々しさを主体としがちな医療物との差だと思ってる
読みやすさについては短いエピソード主体なのと10年全盛期の週刊少年マガジンで連載続けた実力の賜物だろうな
とにかく漫画が上手い
13: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:51:41
麻酔科医アンチの競技カルタの人が最後は過ちを認めるし大会でも勝つくらいのバランスだから読んでてスカッとする
だいたいの医療漫画なら無視し続けて民間療法に傾倒して取り返しがつかない所まで行ってから救急搬送されてたと思う
16: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:57:09
>>13
抗うつ薬で味覚がいかれたシェフの話でも「あんたはクリニックにかかる時に料理人であることを隠したな?でなければこの薬を出すはずはない」と一般通過医師のフォローもしてて優しい…
142: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:44:43
人間関係を濃密にすればするほど人間同士の軋轢がメインになっていくからどうしても陰惨になりやすいと思う
163: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:48:13
>>142
ドラマの「振り返れば奴がいる」を手がけた三谷幸喜は医療ドラマのオファーを受けたけど
自分には知識がないから無理だって断ってたのにそれでもやってくれって言われたので
人間関係を中心に描くしかなかったって回想してたな
おかげで作中の医療機器なんかはかなり適当ですとも
15: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:56:03
医療関係の生々しい部分は取材しても取材しても出てくるから止まらなくなっちゃうんだろうな…
17: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:57:30
リアルよりの医療漫画は政治劇がメインになりがち
18: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:57:46
相馬先生とかの死者が出てしまったエピソードは除くにしろ友彦と横領双子とか除けばどのエピソードも咎めるべき点はきちんと咎めてスッキリして終わるのはすごいよ
21: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:58:33
>>18
よかったじゃないか
胸のつかえがとれて…
20: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:58:25
一人先生は診察を受ける気がない人をその気にさせるテクニックがうますぎる
22: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:59:39
コロナ編でそれどころじゃなくなったんだろうけどティガワール王国どうなったんだろうな
45: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:12:18
>>22
あの王だしどうにかなってるだろ
24: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:00:23
こんな病気あるんだ!こんな治療法あるんだ!先生すげー!で終われてちゃんと面白い
26: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:00:56
K2でスポーツ選手が出ると(最後は何もかも治って大活躍だし人間関係も全部好転するエンドなんだな…)って確定できちゃうくらい安心感がある
65: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:18:54
>>26
一つだけ条件がある
現在のあなたの骨では接触のリスクは看過できん
だから……先頭で独走しろ!(ギュッ)
127: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:39:48
>>26
引退してスポーツドクターとしての人生を始めるパターンも好きだよ
引退する際に悔いがあるわけじゃないのがポイント
28: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:02:23
K2のおかげで病院行ってちょっとなんとも言えないのでとりあえず薬出しときますねーみたいな対応されても気持ちの余裕ができるようになった
そうだよね普通何もかも分からんよね
33: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:05:20
作中で出た最新の治療法が時代遅れになってるとか医学の進歩ってスゲェなぁと思う
でもさすがにマンガと違って東京都心のデカい病院じゃないと受けられないんだろうな
81: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:24:37
>>33
厚労省の先進医療やってる病院一覧見ると意外にって言うのもおかしいけど地方で受け入れてる病院結構あるよ
90: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:26:38
>>81
大学病院がまず全国にあるしそれ以外にも大病院は県に数か所はあるもんな…
160: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:47:57
>>90
JCHO病院もいいよね…
36: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:07:47
フラジャイル最近読み始めて面白いんだけど、たびたび出てくる緩和ケアの話はどう死んでいくかという話になるから読んでてけっこうつらい
40: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:10:50
病巣とか器官とかちゃんと書きつつグロにならないバランスがあるから読みやすいと思った
50: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:14:28
読んだら医療従事者スゲーってなるよね
それはそれとしてセカンドオピニオンは大事
54: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:15:11
担当医が「重大な病変見逃しててすみません!」って駆け込んできて
「いやこれは疑うの難しいから仕方ない」ってフォローしてるところも好き
95: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:28:55
>>54
Aの部位が痛いのに原因はBの臓器だったみたいなエピソードあるよね
見抜けるお医者さんすごいわ
55: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:15:13
医局の政治劇とか日本の医療の汚い部分描写は医龍ぐらいがちょうどいいかなってなった
66: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:19:29
悪人が凄く少ないし
医者が高潔すぎる
69: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:20:34
>>66
だからこそたまに出る行政反省マンとか悪い医者が際立つ…
72: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:21:40
最新の医学トピックスを漁っているかもしれない
この治療法は……?と思ったら電話を掛けて資料を貰うとか
91: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:27:27
>>72
長年医療漫画を書き続けたから取材でできた人脈が太くて
こういうのあるよってタレコミが飛んでくるようになってるとか
76: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:23:49
元はマガジンのマンガだし読みやすいんだろう
94: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:28:41
>>76
高校生相手にここから先は裏の世界だって門扉閉めて突き放しちゃうKAZUYA先生とかイブニングとはまた違う誌面の雰囲気を感じる
82: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:24:39
個人的に一番引っかかる作中の描写はKがたびたびオペに足を運んでる描写があるのに
レベルが上がる気配がない西海大の医者たち
K先生をたびたび見る機会があってそれかよ…って
92: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:27:32
>>82
あの大学でレベル上がるような人はあの大学からいなくなるからしょうがない
110: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:34:11
>>92
だから富永先生が実家継いで以降見放された…
85: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:25:22
スーパードクターKとかK2とか読んで医者目指す人もいるんだろうな
89: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:26:38
>>85
ファンレター送ってたら漫画に出されそう
93: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:27:53
医者に聞いた好きな医者漫画アンケートは圧倒的にブラックジャックだった記憶が…
98: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:30:25
>>93
年齢性別関係なく「日本史の偉人で誰が好きですか?」アンケートしたら認知度の関係上織田信長が一位になるようなもんだよ
109: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:34:04
>>106
単に知名度が高いってのはあるのよ
功績とか成したことよりもパッと浮かぶ有名さよ
287: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)09:26:31
>>109
ブラックジャックは成したことも凄いけどな
99: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:30:41
>>93
医学校出た漫画神が描いてる医療漫画の始祖みたいな存在だから別格なんだ
仕方ないんだ
100: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:31:04
>>93
ランキングトップはBJだけど
スーパードクターKも入ってた
しかも他の漫画と違ってドラマやアニメになっていないのに
96: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:28:59
ゴルゴとかもそうなんだけど長く続けてると専門家のほうでシナリオとか題材くれるから
想像以上にその時の情勢や技術反映された話作れるのは凄いことよね
101: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:31:15
>>96
暗殺の専門家いるのか…って思ってしまった
107: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:32:45
>>96
ゴルゴはPCやサイバー技術周りがちょっと…
他にも最新の技術追うの辛えわ勘弁してくれって生前のたかを愚痴ってたけど
102: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:31:38
ブラックジャックは今読んでも安定して面白いのでやはり漫画神は違う…ってなるよ
神が落ち目だった時期に連載開始された作品とは思えない
111: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:34:16
>>102
掲載させてた秋田書店も「死に水くらいは取ってやるか」ってノリだったと聞いた
そこから復活したわけだけど

-スーパードクターK
-,