相互RSS

ワイ「工藤新一怪しくないですか?」ジン「知らねぇな…そん...
【え】亀に乗って旅をするチンチラがかわいすぎる
ジャーナリスト川野美由紀(65)がサッカー選手中村敬斗(...
【悲報】立花孝志さん、竹内議員遺族に示談を持ちかけるも断...
浮気で離れていった彼女から、ヨリを戻したいって連絡がきた...
韓国空軍ソン・ソクラク参謀総長が、国産超音速戦闘機「KF...
【万事休す】高市批判によるネトウ◯擁護がほぼゼロの実態
芳賀優里亜さん画像集161枚【又一ド】
「太極旗じゃない?」…日本サッカー協会の広報ポスターに批...
角川「全体的に不調でもナイトレインは予想よりメッチャ売れ...
【画像】 『彼女、お借りします』の瑠夏ちゃん、最新話でオ...
【悲報】 一夫多妻制YouTuberの渡部さん、ガチで『...
【無敵看板娘】無敵看板娘って覚えてる?
韓国人「日本の100円ショップで買えるおもちゃがかっこよ...
【年貢の納め時や―――!】N党・立花孝志、見えてきた実刑...
【熊報】深々と頭を下げ謝罪文を手渡し…積丹町クマ問題が解...
【ラスオリ】ラビアタいいよね 欲を言えば元の姿を取り戻す...
【笑】うちの猫、自転車こぐ夢をみてるみたい
【朗報】 日本ファルコムの『イースIV The Dawn...
バンダイ「ガンプラも供給落ち着いたしウンコで遊んだろ!w...
中国大使館、大使館員に外出を控えるように指示 反中感情の...
【画像】日本一危険だと言われている丁字路がヤバすぎる…
海外「日本は本当に完璧だった!」 初来日したテスラの幹部...
【ジャンケットバンク】まさかの延命
朝霧ましろちゃんが初イメージビデオでマングリ返しにされて...
【東島丹三郎は仮面ライダーになりたい】 第6話 感想 常...
【画像】 中華のオリジナルロボフィギュア、結構良さげ
波平「…カツオ!すまんが組の跡目はタラちゃんに継がせるこ...
学生の時、じいちゃんの田舎の森で迷子になった。うわーどう...
【悲報】 スト6で配信中スナイプされたvtuberが激怒...
「超昂閃忍、レジェンドハルカ!見参です!」アリスソフト『...
【ラスオリ】ラビアタいいよね 欲を言えば元の姿を取り戻す...
【画像】ヤ○千ンは4を選ぶ画像
古本屋で立ち読みをしようとしたら「立ち読み禁止」の張り紙...
【画像】上田晋也さん、過去のツッコミが面白すぎて話題にな...
MLBの過去5年WARランキング、1人だけ突出してる
【画像】彡(●)(●)「この待ち受けを見る度、家族のため...
【画像】帰宅中のJKさん、スカートめくれ白パンティ
支援センターでママさんとトラブルを起こした。職員「あなた...
【画像】元乃木坂・山下美月、黒ブラ姿が最高にセクシー
楽天の三木谷が金融所得課税にガチ切れ「明確に反対する!」...
2025.11.15-09:31:42(41/41)T(41-41-41-41)

スーパードクターK

【K2】基本的に医者凄い!患者も良くなった!でハッピーエンドだから読みやすい

 コメント (7)

1: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:09:25
K2が面白かったから色んな医療漫画を読んだけど
癌なんかを詳細に描いたような作品は読んでいて怖くなって読めなかった
K2は良くできた医療漫画だわ
1684620565774
2: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:19:11
一人の患者に対してかける話数が多くないしだいたいハッピーエンドだからテンポよく楽しめるよね
3: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:21:03
K2の何がいいって読み易いのがいい
4: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:23:22
ドクターKは医療関係者が基本的には善だし病気を発見して人生も前向きになる話で
読後感スッキリなのがいいよね
6: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:31:22
全部がハッピーエンドでもないから緊張感が全くないわけでもない
42: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:11:10
>>6
認知症辛い…
53: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:14:55
>>42
あの家族は助け合ってどうにかしていくだろうと思う
だけど現実の厳しさをきっちり釘を刺して
彼らに必要なのは医者ではなく隣人の理解と助けなのだ(ギュッ)と締めるのはちゃんとしてる
7: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:33:16
ほとんどの登場人物に悪意がないというのはほんと読んでて気持ちいい
9: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:41:00
うちの近所にもK先生とまでは言わないけど富永先生いないかな…
12: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:49:02
>>9
いま
冨永先生を
バカに
10: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:41:21
術後に急変して亡くなるパターンも数えるほどしかなかった気がする
漫画によってはそこらへんのテーマで長編回すから気が滅入ってくる
11: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:45:23
ヒーロー物の作品の文法が根底にあるのが生々しさを主体としがちな医療物との差だと思ってる
読みやすさについては短いエピソード主体なのと10年全盛期の週刊少年マガジンで連載続けた実力の賜物だろうな
とにかく漫画が上手い
13: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:51:41
麻酔科医アンチの競技カルタの人が最後は過ちを認めるし大会でも勝つくらいのバランスだから読んでてスカッとする
だいたいの医療漫画なら無視し続けて民間療法に傾倒して取り返しがつかない所まで行ってから救急搬送されてたと思う
16: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:57:09
>>13
抗うつ薬で味覚がいかれたシェフの話でも「あんたはクリニックにかかる時に料理人であることを隠したな?でなければこの薬を出すはずはない」と一般通過医師のフォローもしてて優しい…
142: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:44:43
人間関係を濃密にすればするほど人間同士の軋轢がメインになっていくからどうしても陰惨になりやすいと思う
163: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:48:13
>>142
ドラマの「振り返れば奴がいる」を手がけた三谷幸喜は医療ドラマのオファーを受けたけど
自分には知識がないから無理だって断ってたのにそれでもやってくれって言われたので
人間関係を中心に描くしかなかったって回想してたな
おかげで作中の医療機器なんかはかなり適当ですとも
15: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:56:03
医療関係の生々しい部分は取材しても取材しても出てくるから止まらなくなっちゃうんだろうな…
17: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:57:30
リアルよりの医療漫画は政治劇がメインになりがち
18: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:57:46
相馬先生とかの死者が出てしまったエピソードは除くにしろ友彦と横領双子とか除けばどのエピソードも咎めるべき点はきちんと咎めてスッキリして終わるのはすごいよ
21: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:58:33
>>18
よかったじゃないか
胸のつかえがとれて…
20: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:58:25
一人先生は診察を受ける気がない人をその気にさせるテクニックがうますぎる
22: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)07:59:39
コロナ編でそれどころじゃなくなったんだろうけどティガワール王国どうなったんだろうな
45: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:12:18
>>22
あの王だしどうにかなってるだろ
24: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:00:23
こんな病気あるんだ!こんな治療法あるんだ!先生すげー!で終われてちゃんと面白い
26: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:00:56
K2でスポーツ選手が出ると(最後は何もかも治って大活躍だし人間関係も全部好転するエンドなんだな…)って確定できちゃうくらい安心感がある
65: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:18:54
>>26
一つだけ条件がある
現在のあなたの骨では接触のリスクは看過できん
だから……先頭で独走しろ!(ギュッ)
127: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:39:48
>>26
引退してスポーツドクターとしての人生を始めるパターンも好きだよ
引退する際に悔いがあるわけじゃないのがポイント
28: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:02:23
K2のおかげで病院行ってちょっとなんとも言えないのでとりあえず薬出しときますねーみたいな対応されても気持ちの余裕ができるようになった
そうだよね普通何もかも分からんよね
33: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:05:20
作中で出た最新の治療法が時代遅れになってるとか医学の進歩ってスゲェなぁと思う
でもさすがにマンガと違って東京都心のデカい病院じゃないと受けられないんだろうな
81: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:24:37
>>33
厚労省の先進医療やってる病院一覧見ると意外にって言うのもおかしいけど地方で受け入れてる病院結構あるよ
90: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:26:38
>>81
大学病院がまず全国にあるしそれ以外にも大病院は県に数か所はあるもんな…
160: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:47:57
>>90
JCHO病院もいいよね…
36: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:07:47
フラジャイル最近読み始めて面白いんだけど、たびたび出てくる緩和ケアの話はどう死んでいくかという話になるから読んでてけっこうつらい
40: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:10:50
病巣とか器官とかちゃんと書きつつグロにならないバランスがあるから読みやすいと思った
50: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:14:28
読んだら医療従事者スゲーってなるよね
それはそれとしてセカンドオピニオンは大事
54: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:15:11
担当医が「重大な病変見逃しててすみません!」って駆け込んできて
「いやこれは疑うの難しいから仕方ない」ってフォローしてるところも好き
95: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:28:55
>>54
Aの部位が痛いのに原因はBの臓器だったみたいなエピソードあるよね
見抜けるお医者さんすごいわ
55: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:15:13
医局の政治劇とか日本の医療の汚い部分描写は医龍ぐらいがちょうどいいかなってなった
66: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:19:29
悪人が凄く少ないし
医者が高潔すぎる
69: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:20:34
>>66
だからこそたまに出る行政反省マンとか悪い医者が際立つ…
72: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:21:40
最新の医学トピックスを漁っているかもしれない
この治療法は……?と思ったら電話を掛けて資料を貰うとか
91: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:27:27
>>72
長年医療漫画を書き続けたから取材でできた人脈が太くて
こういうのあるよってタレコミが飛んでくるようになってるとか
76: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:23:49
元はマガジンのマンガだし読みやすいんだろう
94: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:28:41
>>76
高校生相手にここから先は裏の世界だって門扉閉めて突き放しちゃうKAZUYA先生とかイブニングとはまた違う誌面の雰囲気を感じる
82: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:24:39
個人的に一番引っかかる作中の描写はKがたびたびオペに足を運んでる描写があるのに
レベルが上がる気配がない西海大の医者たち
K先生をたびたび見る機会があってそれかよ…って
92: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:27:32
>>82
あの大学でレベル上がるような人はあの大学からいなくなるからしょうがない
110: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:34:11
>>92
だから富永先生が実家継いで以降見放された…
85: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:25:22
スーパードクターKとかK2とか読んで医者目指す人もいるんだろうな
89: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:26:38
>>85
ファンレター送ってたら漫画に出されそう
93: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:27:53
医者に聞いた好きな医者漫画アンケートは圧倒的にブラックジャックだった記憶が…
98: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:30:25
>>93
年齢性別関係なく「日本史の偉人で誰が好きですか?」アンケートしたら認知度の関係上織田信長が一位になるようなもんだよ
109: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:34:04
>>106
単に知名度が高いってのはあるのよ
功績とか成したことよりもパッと浮かぶ有名さよ
287: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)09:26:31
>>109
ブラックジャックは成したことも凄いけどな
99: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:30:41
>>93
医学校出た漫画神が描いてる医療漫画の始祖みたいな存在だから別格なんだ
仕方ないんだ
100: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:31:04
>>93
ランキングトップはBJだけど
スーパードクターKも入ってた
しかも他の漫画と違ってドラマやアニメになっていないのに
96: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:28:59
ゴルゴとかもそうなんだけど長く続けてると専門家のほうでシナリオとか題材くれるから
想像以上にその時の情勢や技術反映された話作れるのは凄いことよね
101: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:31:15
>>96
暗殺の専門家いるのか…って思ってしまった
107: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:32:45
>>96
ゴルゴはPCやサイバー技術周りがちょっと…
他にも最新の技術追うの辛えわ勘弁してくれって生前のたかを愚痴ってたけど
102: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:31:38
ブラックジャックは今読んでも安定して面白いのでやはり漫画神は違う…ってなるよ
神が落ち目だった時期に連載開始された作品とは思えない
111: 名無しさん(仮) 2023/05/21(日)08:34:16
>>102
掲載させてた秋田書店も「死に水くらいは取ってやるか」ってノリだったと聞いた
そこから復活したわけだけど

-スーパードクターK
-,