相互RSS

【衝撃】隣駅で車両故障発生!無人駅に入ったアナウンスが話...
【悲報】中国人企業、ニセコ町で無許可で森林伐採&違法建築...
【画像】空調服着て「日本一の山」に登るでww
【画像】アディーレ法律事務所の殺人犯、ハゲかハゲじゃない...
【悲報】谷原章介さん、タブーに触れてしまう…
【Hな体験】浮気された同士でセフレになった俺とM子
「おい、女、てめぇ誰だ?」と有名音楽家が騒然、某人気番組...
★【ワートリ】持ち上げまくって容赦無く落とすのがワートリ...
米政府、日本以外の他国との交渉に注力
海外「日本にいる時が一番幸せそう!」 日本で大はしゃぎす...
赤沢経済再生相「関税交渉の状況変わらない」 日米関税協議...
38歳婚活女子「おごらない男多すぎ、婚活市場にはゴミみた...
自民党「パンダ契約延長できるよう中国に働きかけようか?」...
【速報】中国、日本向けコンテナに大量のヒアリを意図的に混...
「ユミアのアトリエ」攻略感想(103)ファーブラ深層林を...
【台湾で話題】 「韓国の食べ物はアジアで一番まずい」「特...
【笑】暑すぎ・・・石畳の冷たさを全身で堪能する柴犬が可愛...
国際的な小咄 なんだろうね?
【アマゾン】「深夜に注文しても翌朝には商品が届く」 今年...
「置き配」盗んだか 女子中学生逮捕 「中身が何なのか気に...
【悲報】 本田翼「花澤香菜さん見てます! ダンジョン飯と...
【悲報】女子小学生さん、先生にとんでもない暴言を吐かれて...
【ジークアクス】想像してたのの1000倍くらいいい感じで...
【サッカー】クラブW杯 アジア勢唯一の生き残りアル・ヒラ...
【ウマ娘】今日は哲也で色々検証するのだポワワ
【祝】 シンデレラガールズ13周年!デレステ10周年おめ...
男「アニメのシリアス展開に耐えられない!」医者「シリアス...
【艦これ】 イタリアに海防艦っているの?
JR勝川駅、この巨大さで終日無人駅なのか……
【動画】メスガキが救出したペット、即人生終了へ
【動画】グエンさん、家に侵入した狂犬病持ちの野犬を撃退w...
【永久保存】笑いの暴力みたいな画像くれw
【画像】ポテトサラダ作ったったったった
二人でプレイすると必ず険悪な雰囲気になったファミコンソフ...
栗山千明、白ニット胸凄いデッカ!YC○房の膨らみエ...
枝野 「円が一番高かった時の経産大臣は誰か知ってますか?...
【画像】夏で胸元がゆるくなってる人妻の胸チラ、たまらない...
【画像】妹の○首チラ撮れた
2025.07.02-04:01:42

スポーツ

【悲報】卓球キチガイのおっさん(35)、誰よりも努力して初出場した全日本で13歳に敗退する

 コメント (0)

1: 2021/01/17(日) 16:13:15.96 ID:sLcnRwct0
【卓球全日本】35歳の岩城禎が初出場 13歳松島輝空に完敗も「持てる力は出せました」
https://sportsbull.jp/p/927490/

2: 2021/01/17(日) 16:13:23.43 ID:sLcnRwct0
ある卓球ストーカーの全日本卓球 弁護士への道も公務員の職も捨てて・・・

コロナ禍の中、11日から丸善インテックアリーナ大阪で始まった全日本卓球選手権、通称「全日本」。そこに35歳にして初めて男子シングルスに出場する男がいる。奈良県代表の岩城禎(ただし)だ。

 日本卓球協会に登録している男子選手は約22万人(2019年度)。そのうち都道府県予選を勝ち抜いて一般男子シングルスに出られるのは248人、わずか0.1%だ。協会に登録していない競技者はその数倍以上もいるため、実際の競争率はさらに厳しいものとなる。

 卓球の低年齢化が進んだ現代では、全日本に出場する選手の多くは、遅くても小学生時代から卓球を始め、練習がないのは年に数日という生活を送り、高校や大学も卓球で入るという半分プロのような卓球エリートたちで占められる。ほとんどの卓球人にとって、全日本とは勝つどころか出ることさえ叶わない夢の舞台だ

3: 2021/01/17(日) 16:13:40.51 ID:sLcnRwct0
そんな全日本に、卓球エリート街道から完全に拒否されながらも、出場権を獲得してしまった異色の選手が岩城だ。

 岩城は弁護士の父のもとに生まれ、大阪・堺市に育った。小学校に上がるとき、大阪教育大学附属天王寺小学校を受験し、7倍の競争率を突破して120人の枠に入ったものの、そこからくじ引きで10人が落とされるという謎のシステムによって不合格となり、公立小学校に入った。

 卓球との出合いは小学5年生のときだった。必修クラブで陸上に入ろうとしたが定員が8人のところに9人が希望し、最初のジャンケンでひとりだけグーを出して負けた。仕方なく友人に誘われるがままに入ったのが卓球クラブだった。

4: 2021/01/17(日) 16:13:56.15 ID:sLcnRwct0
なんとか友達に勝つ方法はないものかと父に相談すると、すぐに卓球台を買ってくれた。父は卓球経験者ではなかったが、それから毎夜の父との練習が始まった。おかげで、ほどなく岩城は卓球クラブで1番になった。その年のクリスマス、岩城の枕元に置かれたのは卓球の本だった。

 父は岩城を将来は自分と同じ京都大学に入れ、やがては弁護士事務所を継がせようとできるかぎりの教育環境を与えてきた。小学校を受験させたのもそのためだった。まさか岩城がここからあらぬ方向に爆走を始めようとは夢にも思わなかっただろう。父のたったひとつの間違い、それは岩城に卓球を与えてしまったことだった。

5: 2021/01/17(日) 16:14:15.38 ID:sLcnRwct0
父の期待を受けて中高一貫の進学校である奈良学園に入った岩城は、あろうことかそこで卓球に全力投球してしまう。高校時代には町の卓球場で毎晩11時まで練習し、1時に帰宅して5時半に起きる生活だったため、学校では体育の時間と昼休み以外はすべて寝ていた。進学校の意味はなかった。

 進学校に通いながら狂ったように練習する岩城は、通っていた卓球場「コンパスクラブ」でも珍しがられ、練習しに来ていた武田明子(元世界ダブルス3位)から、なぜか日本代表のユニフォームをもらった。以来20年近く、岩城は日の丸の付いたその水色のユニフォームを毎晩着て寝ている。これほど酷使された日本代表ユニフォームもないだろう。

6: 2021/01/17(日) 16:14:32.47 ID:sLcnRwct0
それほどの練習量にもかかわらず高校時代の岩城は奈良県でベスト8が最高だった。

 一方で、入学時に上から3番だった成績は卒業時には下から3番になっていた。受験はしてみたものの希望する大学に受からなかったため、浪人することにした。やっと弁護士を目指す気になったかと喜んだ父だったが、息子が考えていたのは卓球部のレギュラーになれそうな大学に入ってさらに思いっきり卓球をすることだけだった。

 翌年、神戸大学法学部に入った岩城は、いよいよ人生を卓球に注ぎ込む。授業にまったく行かず「緑の館」と呼ばれる練習場に毎日朝8時半から夜10時半まで居座り、代わる代わるやって来る部員をつかまえては練習するようになる。部員たちからはもはやそこに住んでいるようにしか見えず、完全に頭のおかしい人物として一目置かれる存在となる。この点では元世界3位の高島規郎と同じだが、違うのは、岩城が世界3位ではなく関西学生リーグ3部の神戸大学卓球部で3位でしかなかったことだ。

7: 2021/01/17(日) 16:14:51.28 ID:sLcnRwct0
5年かけて大学を卒業し、やっと司法試験を目指して勉強を始めたものの、毎日卓球をやっていたのだから受かるわけもない。27歳になったとき、つき合っていた彼女(いたことが驚きだが)から「司法試験に受かるか就職しなければ別れる」と告げられ、仕方なく練習時間を確保できそうな公務員になることにした。

 これは弁護士を完全に諦めることを意味する。いつかは息子が目を覚ますものと信じていた父は、ここに至って初めてブチ切れた。練習場に住んでいた時点で、いや、寝間着に日の丸が付いている時点で気づくべきだったがあまりにも遅すぎた。

 結婚すると同時に大和郡山市役所に就職した岩城だったが、2年後にはさらに卓球の練習時間を増やすために市役所を辞めて投資で生計を立てる生活に入った。幸いにも順調に利益を出せるようになり、今では平日の昼間から好きなだけ練習できるようになった。そのうち、朝まで練習しても誰にも怒られない卓球場を建てるつもりだという。聞いていると段々と腹が立ってくるから不思議だ。

8: 2021/01/17(日) 16:15:17.93 ID:sLcnRwct0
以上からわかるのは、岩城はかなり頭がよく行動力もある人間だということだ。浪人時代には全国模試で1位になったことがあるというし、授業に行かないで大学を卒業など普通はできない。市役所だってそうすぐに受かるものではない。投資もそうだ。

 一方で岩城には卓球の才能はない。岩城がそれに気がついたのは高校時代だ。中学時代までは父との練習の蓄積で他の生徒より優位に立っていたが、高校になると様子が変わった。

 他の人が普通にできることがどうしてもできないのだ。アドバイスをされても絶対にできないので役に立ったことがない。ラバーの指が当たるところに穴が空くほど身体に力が入り、速いスイングができない。卓球競技の要である回転がうまくかけられず、現代卓球の主流である攻撃も威力がない。

12: 2021/01/17(日) 16:16:15.46 ID:sLcnRwct0
「もし他の人が僕の肉体を与えられたらとっくに卓球やめてると思います」と岩城は語る。卓球の才能がないからこそ、他のすべての能力を総動員して、本来勝てるはずのない相手に勝つ喜びを得ることが、岩城が卓球をする目的だと言うのだ。そのために岩城は、見込みがないとわかっている卓球に持てる能力のすべてをジャブジャブ注ぎ込む。大富豪が出ないパチンコ台に大金を注ぎ込むように。モテ男があえて脈のない女性につきまとうように。なんたる無益な戦い。なんたる能力の浪費。究極の無理筋。

 これは小学校のときに卓球に微笑みかけられたと誤解したばかりに、弁護士への道に背を向け、公務員の職も捨て、人生を棒に振って卓球につきまとっている男、いわば卓球ストーカーの物語なのだ。

 これほどの男が、コロナ禍だからといって練習を休むはずもなく、知人の卓球場で一日も休まずに練習を続けてきた。それがライバルに対して有利となり、今回の全日本出場につながったのだろう。

13: 2021/01/17(日) 16:16:39.38 ID:sLcnRwct0
卓球ストーカーとしか言いようのない男の奇跡の全日本出場。今回は無観客だが、全試合が無料でライブ配信される。1回戦の相手が棄権となったため、岩城の初戦は14日(木)14:10から第3コートで始まる。相手は将来の日本のエースの呼び声高い13歳の松島輝空(JOCエリートアカデミー)だ。

 結果がどうなろうとも岩城は出場すること自体で既に勝っている。試合はその勝利の宴となるのだ。

https://news.yahoo.co.jp/byline/itojota/20210111-00216771/

138: 2021/01/17(日) 16:32:14.93 ID:bJhFaUqM0
>>3

ここで大きく人生が狂ったんやな

>卓球との出合いは小学5年生のときだった。必修クラブで陸上に入ろうとしたが定員が8人のところに9人が希望し、最初のジャンケンでひとりだけグーを出して負けた。仕方なく友人に誘われるがままに入ったのが卓球クラブだった。

159: 2021/01/17(日) 16:33:32.95 ID:eOrdsnA90
>>138
運が良かったら陸上にハマってただけなんやろなあ

14: 2021/01/17(日) 16:17:23.21 ID:DgB11XdU0
誰がこの文かいてんだよ

9: 2021/01/17(日) 16:15:43.24 ID:y5bWz4HCd
神代ってすごいなこのおっさん

19: 2021/01/17(日) 16:18:17.71 ID:sLcnRwct0
>>14
>>9
東北大学→ソニー→卓球ジャーナリストという変わった経歴の男や

45: 2021/01/17(日) 16:23:10.51 ID:XiFtSoT9M
>>19
なんで記事書く方も変なやつなんだよ

52: 2021/01/17(日) 16:24:08.50 ID:2h7MzjOnr
>>19
おっさんのことどうこう言えんキャリアやな

153: 2021/01/17(日) 16:33:10.75 ID:5rAh+RJ60
>>19
もう卓球ストーカーのストーカーじみてる

11: 2021/01/17(日) 16:16:15.17 ID:CI8ynhYs0
>弁護士への道も公務員の職も捨てて・・・

弁護士は普通にだめだっただけじゃないですかね……

16: 2021/01/17(日) 16:17:46.40 ID:rpqgEYmT0
好きなことだけやってる時点で幸せな人生なんだよなぁ

18: 2021/01/17(日) 16:18:14.07 ID:uefDYrBf0
所々辛辣やな

20: 2021/01/17(日) 16:18:27.65 ID:x7TGROtP0
最後に夢舞台に立ててよかったな
カッコいい

21: 2021/01/17(日) 16:18:38.14 ID:lIGhTu9V0
卓球の才能は勿論あるんだがそれ以外の才能のがあるタイプ

24: 2021/01/17(日) 16:19:22.72 ID:IjEZQ3Ow0
これで懲りたやろ流石に

25: 2021/01/17(日) 16:19:23.28 ID:5gmbABbz0
すげえやん
なんやかんやで金は稼いでるみたいやし

27: 2021/01/17(日) 16:19:38.85 ID:wHJdUHs9a
天王寺のシステム謎すぎて草

30: 2021/01/17(日) 16:20:09.52 ID:tGjsRAvMa
女の言うことは聞くの草

31: 2021/01/17(日) 16:20:28.90 ID:+0CZfAfar
カッスレみたいな煽りを入れるな

34: 2021/01/17(日) 16:21:07.74 ID:D/SnAbrFd
>小学校に上がるとき、大阪教育大学附属天王寺小学校を受験し、7倍の競争率を突破して120人の枠に入ったものの、そこからくじ引きで10人が落とされるという謎のシステムによって不合格となり、公立小学校に入った。

こっちの謎のシステムの方が気になったわ

36: 2021/01/17(日) 16:21:54.65 ID:q/j0dkePa
30すぎてからでも全日本選手権に出られるって普通に凄いやろ

42: 2021/01/17(日) 16:22:36.35 ID:iDkp0gqm0
> 小学校に上がるとき、大阪教育大学附属天王寺小学校を受験し、7倍の競争率を突破して120人の枠に入ったものの、そこからくじ引きで10人が落とされるという謎のシステムによって不合格となり、公立小学校に入った。

ここ草

43: 2021/01/17(日) 16:22:44.48 ID:oj14m9st0
卓球って反射神経ゲーだから若い方が強いのか

46: 2021/01/17(日) 16:23:13.93 ID:h0egd10R0
漫画のキャラでいそう

47: 2021/01/17(日) 16:23:35.22 ID:gevS38DE0
こんな面白い記事久々に読んだわ

51: 2021/01/17(日) 16:24:07.17 ID:LBETXAXL0
でも神戸大学入れんのはすげえな

56: 2021/01/17(日) 16:24:39.58 ID:P8x9XsUq0
筑波附属小もくじ引き→試験→くじ引き3段階だったって親から聞いたわ
ちなワイは試験で落ちた

67: 2021/01/17(日) 16:25:31.59 ID:uefDYrBf0
>>56
受ける前は定員があるから分かるけど受験後のくじ引きはなんやねん
運も実力のうちってか?

59: 2021/01/17(日) 16:25:01.65 ID:cbJm6bj10
まぁ日本選手権出れた時点でそのへんの一般人よりは才能あるだろ

89: 2021/01/17(日) 16:27:54.69 ID:dcEQZ0NlM
>>59
ただの一般人にこの練習量やらせたらこのおっさんに勝てるのか実験して欲しい

61: 2021/01/17(日) 16:25:07.55 ID:iDkp0gqm0
> 進学校に通いながら狂ったように練習する岩城は、通っていた卓球場「コンパスクラブ」でも珍しがられ、練習しに来ていた武田明子(元世界ダブルス3位)から、なぜか日本代表のユニフォームをもらった。以来20年近く、岩城は日の丸の付いたその水色のユニフォームを毎晩着て寝ている。

わけわからなくて草

101: 2021/01/17(日) 16:29:28.12 ID:eOrdsnA90
>>61
これ高校時代から体格変わってないて事よな

68: 2021/01/17(日) 16:25:31.95 ID:P8x9XsUq0
この記者もプロレス記者みたいなノリで書いてるな
楽しそう

71: 2021/01/17(日) 16:25:55.77 ID:bksJ2L/c0
才能ゲーやししゃーない

72: 2021/01/17(日) 16:25:57.10 ID:sGZ3dP45d
パッパもまさかここまでの変人が息子だと思わなかったやろなw

74: 2021/01/17(日) 16:26:12.12 ID:yPYaFpJW0
野球とかサッカーならかっこいいけど卓球だとなんかダサく感じるのはなぜだろうか

79: 2021/01/17(日) 16:26:47.61 ID:iDkp0gqm0
> 27歳になったとき、つき合っていた彼女(いたことが驚きだが)から

辛辣で草

237: 2021/01/17(日) 16:39:05.05 ID:t5t3NLUY0
>>79
記者が有能すぎる

83: 2021/01/17(日) 16:27:23.90 ID:hp3vyxKg0
妻目線からしたらやばいやろ

夫(嫁、子供持ち)「俺、公務員やめて卓球に専念するわw」

地獄やん

87: 2021/01/17(日) 16:27:44.89 ID:eOrdsnA90
コンタクトスポーツとか事故の可能性あるスポーツハマってたらもう死んでるやろな

91: 2021/01/17(日) 16:28:05.84 ID:MWa6ya720
20年剣道してるけど絶対に全日本なんか無理やわ、ようやっとる

93: 2021/01/17(日) 16:28:24.52 ID:QtqDjc3m0
ろくでなしBLUESにこういうやついたよな

96: 2021/01/17(日) 16:28:53.40 ID:DwxfJ71H0
久々に面白い記事を読んだ
卓球やらせなければ大物だったろうに

97: 2021/01/17(日) 16:29:00.04 ID:TdmKHqJuM
投資に成功して人生安泰かあ
やっぱ頭良いんだな

211: 2021/01/17(日) 16:37:01.31 ID:lILPHKZ80
>>97
親から種銭を数千万貰って日経225買ってるとかちゃうんかなあ

220: 2021/01/17(日) 16:38:01.01 ID:o5cr1bZq0
>>211
元手が相当あるように思えるよね

99: 2021/01/17(日) 16:29:21.23 ID:uefDYrBf0
練習量をいかに効率よく吸収できるのが才能やな
才能がないやつは努力量で補うしかない

103: 2021/01/17(日) 16:29:38.18 ID:lpmpQPcB0
岩城も記事書いた奴もおもしろい

104: 2021/01/17(日) 16:29:42.69 ID:siZqegTI0
選手も変人やが記事書いとる方もけっこう変人やしウキウキやんけ

105: 2021/01/17(日) 16:29:47.77 ID:V2cmnv4l0
世代別じゃなくて一般やろ
めちゃくちゃ強い

107: 2021/01/17(日) 16:29:59.80 ID:iRN6gvnt0
でも野球の場合でも大学くらいまではこの人と同じくらい練習して、同じように全然芽が出ない選手多いやろ

185: 2021/01/17(日) 16:35:28.46 ID:n+J32tvE0
>>107
足の速さとかある程度の身体能力がないと勝負にすらならないからなぁ
そういう意味ではすぐ諦められるとも言える

109: 2021/01/17(日) 16:30:13.18 ID:sLcnRwct0
岩城禎(35)

no title

113: 2021/01/17(日) 16:30:31.79 ID:uefDYrBf0
>>109
まーくんっぽい

122: 2021/01/17(日) 16:31:11.26 ID:97/oHVEC0
>>109
なんかゴツいな

110: 2021/01/17(日) 16:30:18.64 ID:VScBBPrha
無駄に読ませる記事
面白かった

121: 2021/01/17(日) 16:31:07.93 ID:ZE3Gwz2t0
普通に神戸大には入れてて草なんだよなぁ

124: 2021/01/17(日) 16:31:12.98 ID:8L6TMx840
愛があるのかないのかよくわからん記事で草
おもろいな

125: 2021/01/17(日) 16:31:19.02 ID:qd4tAPbP0
このおっさん浪人中に全国模試1位になったりしてるからね
卓球の才能だけが絶望的になかったけど卓球を愛してしまった悲劇の男

127: 2021/01/17(日) 16:31:25.52 ID:rtGzztTgd
そのくじ引きのシステムはなんのためにあるの?
最初から上位110人ではダメなの?

146: 2021/01/17(日) 16:32:49.56 ID:iDkp0gqm0
>>127
多分やけど金持ちいれて一般人落とす調整のためやろ

164: 2021/01/17(日) 16:33:54.24 ID:rtGzztTgd
>>146
それなら金持ってる弁護士の家の子供を狙っては落とさないだろ

180: 2021/01/17(日) 16:35:10.31 ID:B0QEAn1Rp
>>164
弁護士って意外とピンキリなんやで
勿論そこらの庶民よりは上なんだろうけど上級レベルではなかったんやろ

192: 2021/01/17(日) 16:35:57.17 ID:rtGzztTgd
>>180
それにしたって120家庭あって下から10番以内は考えにくくない?

136: 2021/01/17(日) 16:32:09.72 ID:gdbOJ1dM0
松島って親父が厳しい奴やろ
マジで強いからしゃーない

144: 2021/01/17(日) 16:32:35.97 ID:k5VLCn2C0
卓球もトップ選手みてると20歳くらいがピークなんかなと思うな

151: 2021/01/17(日) 16:33:04.66 ID:VScBBPrha
>>144
目は衰えていくばかりやからね

145: 2021/01/17(日) 16:32:41.54 ID:mc4yfm01d
年齢ガチで関係無い競技ってあるか?

166: 2021/01/17(日) 16:34:01.66 ID:xNIPGIQTa
>>145
ゴルフは比較的そうやないか

176: 2021/01/17(日) 16:34:46.70 ID:5rAh+RJ60
>>166
競技人口の比率の問題であって年齢関係ないことはない

157: 2021/01/17(日) 16:33:27.29 ID:qYb+kSKYr
ワイの松平健太、ガチで終わる
なんでこうなってしまったんや😭

165: 2021/01/17(日) 16:33:59.92 ID:v16WaFFq0
>>157
今年は仕方ないやろ

160: 2021/01/17(日) 16:33:34.27 ID:vMX+0L01M
結局ここまでやっても13歳にコテンパンとな才能ゲーなんやな
卓球ゴミやって再認識できたわ

179: 2021/01/17(日) 16:35:02.79 ID:GbmBl9LJ0
>>160
ちなみに本人は相手の13歳の方が努力してるって言ってるぞ

191: 2021/01/17(日) 16:35:54.61 ID:gdbOJ1dM0
>>179
有名やけど、松島はエグいくらい英才教育受けて小さい頃から朝から晩まで練習してるからな

196: 2021/01/17(日) 16:36:03.41 ID:h0egd10R0
>>179
20年以上努力してきた人間より13歳の子の方が努力してるのか…

219: 2021/01/17(日) 16:37:58.00 ID:ny7d2xuc0
>>196
シワ感より密度なんやろ多分

198: 2021/01/17(日) 16:36:05.72 ID:dcEQZ0NlM
>>179
つかこのおっさんは努力とか思っとらんやろ
卓球やりたいだけやし

194: 2021/01/17(日) 16:36:00.42 ID:qd4tAPbP0
>>160
だってこいつ回転まともにかけれないんやで?
野球で言えばストレートカーブも正しい回転で投げられないのに35までプロに一矢報いる事を目標にひたすらやってた狂人やぞ

162: 2021/01/17(日) 16:33:48.60 ID:NtpdOpRE0
>これは弁護士を完全に諦めることを意味する。いつかは息子が目を覚ますものと信じていた父は、ここに至って初めてブチ切れた。練習場に住んでいた時点で、いや、寝間着に日の丸が付いている時点で気づくべきだったがあまりにも遅すぎた。

ここ大好き

177: 2021/01/17(日) 16:34:58.76 ID:wHJdUHs9a
>>162
声に出して読みたいなこれ

169: 2021/01/17(日) 16:34:13.73 ID:VSvYaU420
才能には勝てないんやがそれでも諦めないのは素晴らしいわ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610867595/


-スポーツ
-