相互RSS

4人の女友達(31)「一生独身だったら、皆で同じマンショ...
ホラン千秋キャスター まさかのレギンス直履きお尻くっきり...
“ブルーレイ補償金”12月1日徴収開始。BDレコーダ税込...
織田信長「ねねは益々美しくなられた。あのハゲネズミにはま...
【SS】花帆「シーグラス愛で海を見る」
栞子「私は小さい頃、見抜き差別を受けていました」
【AmazonスマイルSALE】ザバス、アンビーク、バル...
BYD、第2四半期の純利益が前年同期比で約30%減 中国...
青森県、2031年度までにツキノワグマの個体数を600頭...
石破茂「続投宣言」日本「石破やめろデモ!」有権者「怒りの...
kenshiとかいう永遠に遊べる神ゲー
【ガンプラ】 ガンダムマーカーって1発で終わらせるよりは...
イーロン・マスク、日本の反移民デモへの支持表明「豪州から...
【芸能】あのちゃんの結婚式未経験談w友達おらんらしい...
【橋下徹氏】「外国人に厳しいメッセージばかり出しているの...
【画像】こねことこふくろう【再】
【悲報】女帝グレタ!!!船団率いて再びガザへ…
【最新動画】中国名物の路上格闘ww
【ナイトレイン】 これ見る限り深度3でマップ情報消失っぽ...
【朗報】 攻殻機動隊の新作アニメ、完全に原作準拠版だと判...
【速報】 石破首相「しかるべき時にきちんとした決断をする...
【ウマ娘】私を愛したウマ娘
ここから1歩も動きたくない!散歩中に突然歩くのをやめて動...
【画像】沖縄のJS、レベチww
【国際】グレタさんらの船団、荒天で引き返す
【ガチ】渋谷のカラオケで中田しセ○クスされた女の子、ネッ...
★【ワートリ】バスケで身長230cmある奴が大活躍できる...
ゼノブレイド3ってなぜかぶっ叩かれてるけど正直2より面白...
【マッチポンプ】今津寛介氏「市の財源の無駄遣いをなくして...
【画像】こねことこふくろう【再】
【何故?】 ガチアサリが嫌い・つまらないって言われてる理...
【Star Guardian Soul of the p...
ほぼ全裸でステージで踊る小悪魔アイドルの姿が悲しい…(※...
スクエニ「ドラクエ1&2のFC版とHD-2D版の比較動画...
【悲報】4万もするガンダム玩具の塗装ミス疑惑が決着?バン...
【画像】カービィチョコエッグ開封の儀
【最新】撮り鉄、また迷惑行為ww
【報告者がry】家事を小遣い制で手伝わせてる義弟嫁。義弟...
【乞食】居酒屋「インフルエンサーが宣伝してやるからタダ飯...
【画像】お笑い芸人のガチ勢力図がこれらしいww...
【動画】たわわをプルンプルンさせながら、移動販売する女が...
2025.09.02-18:31:43(41/41)

その他

中国人「日本人てめっちゃ自転車乗るよね、ひょっとして貧しいの??」

 コメント (0)

1: 2021/01/19(火) 07:55:58.53 ID:WmyGOY460
 自転車産業振興協会の調査によると、日本では2018年の時点で66.3%の家庭で自転車を保有していたそうだ。最近はコロナ禍により、通勤・通学に自転車を利用するようになった人も多いことだろう。
中国メディアの捜狐は15日、「日本人は裕福なはずなのに、なぜ自転車に乗るのか」と題する記事を掲載した。

 記事はまず、アジアで日本ほど自転車が流行している国はないと主張した。確かに日本では公共交通機関が発達した都市部であっても、街中で電動自転車やロードバイクなど様々な自転車を見かける。

 中国では「自転車は貧しい人が乗るもの」という感覚が残っているうえ、近年は電動バイクがメジャーな移動手段になっている。東南アジアの新興国でも、移動手段の主流はバイクであって、自転車ではない国が多い。

 では、なぜ先進国の日本では自転車に乗る人が多いのだろうか。記事は理由の1つとして、特に都市部では「自転車の方が自動車よりも便利」であることを挙げた。
道路が狭い日本では「近場への移動なら自転車のほうがむしろ効率的だ」としている。また、マナーが良く、自転車専用レーンがあるなど、自転車を利用しやすい環境が整っているとも指摘している。

ほかにも記事は、「我慢強い国民性」との関連性を推測している。中国では自転車より電動バイクが好まれる理由は何と言っても「楽」だからだろう。この点、日本では運動の一環として自転車に乗る人もいて、これは努力を惜しまない国民性と関係があるのかもしれない。

http://news.searchina.net/id/1696124

3: 2021/01/19(火) 07:57:04.30 ID:O/CsSsNt0
むしろ日本は欧米に比べて自転車に冷たすぎるとか言われてなかったか?

158: 2021/01/19(火) 08:32:52.85 ID:Z1FOmqvj0
>>3
日本よりチャリが普及してる国なんて、欧州でもオランダとドイツくらいだったはず
北米は言うまでもなく自動車大国で、チャリが移動の足になってるのはごく狭い都市部だけ

162: 2021/01/19(火) 08:34:41.05 ID:2o6nj4N00
>>158
ふーん、先進国やん

173: 2021/01/19(火) 08:37:20.16 ID:Z1FOmqvj0
>>162
都市計画のスタイルの違いだから、どっちが進んでるとか遅れてるの話ではないと思う

207: 2021/01/19(火) 08:49:54.41 ID:YhbyhsWf0
>>173
オランダは国土が平坦でなおかつエコ意識にうるさいからわかるけど、日本は全然逆だからね
でも自転車ばっかりなのは都市部がゴミゴミしすぎて自動車が不便だし維持できない層が多いんだろうね

16: 2021/01/19(火) 08:00:09.85 ID:gzYLrOTJ0
日本は狭いからな

21: 2021/01/19(火) 08:00:52.01 ID:ki3+h+BQ0
>>16
実はそんなに狭い方ではない定期

19: 2021/01/19(火) 08:00:42.71 ID:i1wbY2050
言うて中国の富裕層なんて人口の1割程度やろ

28: 2021/01/19(火) 08:02:56.01 ID:UxgPK7zM0
>>19
日本人口より多いやん

29: 2021/01/19(火) 08:03:33.63 ID:NGkTvB2Zd
>>19
1割おったらすごいやろ
人数的にはこっちの10割やぞ

31: 2021/01/19(火) 08:03:58.40 ID:mnA8kubD0
>>19
日本の人口より多い定期

34: 2021/01/19(火) 08:04:35.21 ID:xPMYNsrfr
自転車で行ける範囲にいろいろ揃ってるからという発想がないのか

39: 2021/01/19(火) 08:05:03.40 ID:KL5/tRMUM
中国人ってめっちゃ自転車乗ってなかったっけ?

46: 2021/01/19(火) 08:06:22.99 ID:3av6i0RUd
>>39
20年前は自転車大国やったな

42: 2021/01/19(火) 08:05:35.17 ID:vMSitbm30
日本だと自転車といえば中国ってイメージやけど
世界から見ると日本こそが自転車ってイメージなんやろな

69: 2021/01/19(火) 08:10:17.15 ID:MlKwPiuxr
日本の腹立つのはこんだけ自転車多いのに自転車用道路すら整備されてないところ
欧州の自転車用道路見習えや

71: 2021/01/19(火) 08:10:30.38 ID:O/CsSsNt0
>>69
狭いからしゃーない

81: 2021/01/19(火) 08:12:28.36 ID:i1wbY2050
>>69
考え方としては逆で自転車レーンも整備できてないのに自転車野放しにしてるのがアカン

70: 2021/01/19(火) 08:10:18.16 ID:yMzbVqsx0
交通環境を欧米に近くしてもっとチャリが走りやすくしろ
今の状況だとまだストレスあるで

72: 2021/01/19(火) 08:10:30.48 ID:PxvruO7R0
逆に中国では自転車ってそんな認識なんか

88: 2021/01/19(火) 08:14:04.29 ID:wI5expJaa
転勤で山梨に来てるんだけど、自転車に乗ってる成人男性がホンマにいないわ
ワイは乗ってるがめちゃくちゃ浮いてるw

110: 2021/01/19(火) 08:19:25.53 ID:fCefaXrJd
>>88
自転車乗ってるのは学生と中央市あたりに住んでシャトレーゼの工場で働いてる外国人労働者くらいかも知れん

118: 2021/01/19(火) 08:20:35.13 ID:cmVy8P7UF
大半の中国人もアジアばっかり見てるってことやな
欧州のチャリ通の多さ見たらビビるで

119: 2021/01/19(火) 08:20:35.67 ID:X4hRXNoB0
中国人って皆ガソリン使って走ってるの?
環境意識低いね

126: 2021/01/19(火) 08:22:51.40 ID:q2I2A5yV0
>>119
都市部のEV普及率は高いぞ
ナンバープレートが無料なのが理由やけど

134: 2021/01/19(火) 08:24:22.77 ID:eoE3iYHx0
>>126
なお今回の大停電で阿鼻叫喚な模様

139: 2021/01/19(火) 08:26:23.47 ID:q2I2A5yV0
>>134
EVの欠点だよなぁ
都市部は良いけど田舎なら立ち往生で死ぬわ

137: 2021/01/19(火) 08:25:13.72 ID:1r1Iz/uB0
ちょっと前はむしろ中国人がめっちゃ日本で自転車乗っとったやん
原色の服来て

140: 2021/01/19(火) 08:26:29.22 ID:WFwH5dczM
人民服来てるやつなんか今いないよ
イメージ古すぎる

147: 2021/01/19(火) 08:30:28.79 ID:0sY0MM7op
>>140
入手すら困難なんやな

。現在ではほとんど過去のものとなっており、現在の中国で人民服を手に入れることは難しいといわれる[要出典]。

燕尾服に相当する礼装として着用できる主に絹製で濃紺か黒の物が「中山装」、主に木綿製で緑系の労働着タイプが「人民服」という形で中華人民共和国では分けて考える事が多く、「中山装」の方は今も北京や上海の百貨店等で購入可能であり、オーダーメイドを受けるテーラーも多く存在するが、「人民服」は廃れており、一部の共産党幹部や富裕層のみが着用するものとみなされている。

203: 2021/01/19(火) 08:49:00.54 ID:deF5aZS70
>>147
ワイ中山装持ってるで
台湾行ったらコスプレとして割と簡単に買える

150: 2021/01/19(火) 08:31:00.94 ID:uuZPC0QAM
欧州真似て自転車乗るのはいいけど
自転車専用道路が全然無いというね

152: 2021/01/19(火) 08:31:53.64 ID:CwXswCUb0
バイクは危険だから乗るな、自転車乗れ←これって正しいんか?

154: 2021/01/19(火) 08:32:13.54 ID:8pgsUDDF0
>>152
数字的には正しい

159: 2021/01/19(火) 08:33:16.64 ID:22kh0vso0
>>152
かえって危ない気がする

バイクで道交法守らない奴は少ないが
自転車は守ってる奴の方が珍しいし

193: 2021/01/19(火) 08:42:30.45 ID:YhbyhsWf0
>>159
細い道で一時停止しないとかな
免許持ちの自転車乗りだと車の危険はわかっているけど

167: 2021/01/19(火) 08:35:57.51 ID:Z1FOmqvj0
>>152
単純にスピード速いからね
事故時の死亡者/負傷者比率で比較すると、バイクはチャリの10倍以上も死亡者比率が高い

209: 2021/01/19(火) 08:51:38.89 ID:JdZIWH2G0
>>152
東京とかやと死亡事故だけならチャリのが多いからな

157: 2021/01/19(火) 08:32:41.48 ID:Ag2Gagl20
中国は大都市もいくつかに分布して土地に余裕があるから車乗れるんだろうな
日本は東京狭すぎて駐車代考えるととても車持てん

160: 2021/01/19(火) 08:33:50.80 ID:Z1FOmqvj0
>>157
単純に街がデカイから人力で移動するのがキツイんじゃない?
アメリカと同じパターンな気がする

170: 2021/01/19(火) 08:36:24.06 ID:Ag2Gagl20
>>160
だからそういうことを言ってる
土地が広いのとそこまで一極集中してない

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611010558/


-その他
-,