相互RSS

海外「日本にいる時が一番幸せそう!」 日本で大はしゃぎす...
「仕事を辞めて“専業彼女”になりたい!」男女平等先進国の...
【速報】土下座要求でカスハラ認定、加害者に警告
国の税収が過去最高75兆円台に… 24年度、5年連続で更...
【悲報】ケンタッキー、ガチでヤバイ状態になってしまう・・...
深刻な女性のやせすぎ、肥満学会が対策本腰「新たな疾患概念...
【速報】中国、日本向けコンテナに大量のヒアリを意図的に混...
【速報】 スペイン、逝くw
【画像】 キューティーハニーの新作プラモ、完全に対魔忍w...
最上階に住んでいる入居者から「上階の足音がうるさい」とク...
【悲報】日産「下請けは支払い延期を受け入れろ」1月から3...
【セトリ】前田こころバースデーイベント2025
「日本嫌いのくせに文化はパクる」プリクラ宣伝で大炎上の“...
【動画】ブラジルのおo○い姉ちゃん達のリフティング、レベ...
………………学校のヤリ部屋
韓国、5月の全産業生産1.1%下落 投資4.7%減…消費...
【錯綜する情報】小園健太、7月5日:都市伝説の予言日に1...
北朝鮮、ウラン廃水を浄化せず西海に流した疑惑浮上=韓国の...
【魔男のイチ】インモラルしろ
【悲報】1980年の日本の夏、過ごしやすそう
名古屋の広沢市長が、会見中に倒れ救急搬送。市立小教諭の児...
【艦これ】 艦これ配信者増えてるのか・・・!
柴男のダイエットの相談に獣医に行ったらおからがいいって言...
【速報】Switch2、Amazonから販売引き上げw...
自転車で近所を走ってたら、茶トラのぬこと目が合って、 横...
★【ワートリ】うーんしかし読み返しても生駒、隠岐、弓場、...
割と平和な現代世界でお金を稼ぐためにハンター始めました ...
【魔男のイチ】インモラルしろ
「ユミアのアトリエ」攻略感想(97)アウルーマの調査率1...
X民「Switch 2を買ってまだ4週間も経っていないの...
夫婦で俺実家に泊まりに行ったら妻にドン引きされた。俺と父...
7月5日問題、ついに国際線も運休w 5600億円の損...
【画像】刃牙コラボ飯、中々クオリティ高い
【悲報】蕎麦チェーン店、平均レベル低い
社民党「『うちは戦争をしません』といえば、そんな国に攻め...
【画像】3DSを持って『任天堂株主総会』に行ったら衝撃の...
【画像】最新の峰不二子さん、変わり果てた姿で発見されるw...
【画像】キューティーハニーの新作プラモ、完全に対魔忍w...
2025.07.01-09:01:42

スポーツ

【ゴルフ】30初めでプロ入りは遅いかな

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)21:52:39
30初めでプロ入りは遅いかな
1731415959681
2: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)21:53:45
遅いは遅い
3: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)21:54:21
経験あって後一歩ってとこなら全然いる
一から始めるのは無理
4: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)21:55:18
プロ入りはスタートラインと考えてる人にとっては遅いと思う
5: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)21:55:36
スポーツで30はなぁ
プロになったところで生活できるかっていうのも
6: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)21:57:19
職種によるがギリ生業に出来る年齢だと思う
14: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:04:38
>>6
プロになろうと頑張ってプロになっても稼げるまで何年かかる?何年稼げる?って話だから今の年齢の話じゃなくないか
8: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)21:57:55
ゴルフはレッスンプロの道があるからそこも考えるなら遅いということはない
トーナメントプロで上位目指してえっていうなら遅い
9: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)21:59:06
30は年齢制限なきゃ可能性はある
ただ1年1年を噛み締めて過ごせ
11: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:03:27
普通に高校生とか出てるからな今
12: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:03:30
1桁の頃から始めないと大成しないから金のある家と格差が出てるからな
特に選手寿命が短い競技はすごい環境に左右される
15: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:07:55
特にゴルフはプロ合格しても出場権もらえるだけで上位入賞以外は賞金ゼロ
年収ゼロの人も結構いるからそれはプロと呼べるのかどうか…っていう問題がある
16: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:09:01
>>15
だから教室やったりして稼ぐんじゃない?
17: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:14:26
>>16
そう
それで貯めたなけなしのお金でトーナメントに参加する
そして賞金ゼロで戻ってきてを繰り返す
なんかもう教室だけやっとけばいいか…みたいなのになる40過ぎる頃に
23: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:19:29
>>15
大会出るにもゴルフ場行くまでの足からなにから全部自腹だし勝てば数日ぶっ続けでプレイで体力必要だしでプロとして食ってくの大変だと思う
18: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:15:50
打ちっぱなしで腕組みして頼んでもないのに後方師匠面してるおじさんも大会に出られないだけで一応プロではあるってケースは多い
20: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:17:55
批判されるけど毎年賞金稼いでる石川遼はかなりすごいプレーヤーだよ日本の中では
21: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:18:12
それでもサッカーやらバスケやらほど重篤な怪我もしづらいし俊敏さや持久力が求められる競技じゃないから
スポーツの中ではかなり長いことやれる部類だと思うゴルフ
22: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:18:21
個人に投資してくれるスポンサーがいなきゃ成り立たないプロも多いからなスポーツ界
24: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:20:32
運動とかスポーツとして長くやるにはいいけどプロでの扱い求めるとなると単に出れますだけじゃなぁ
25: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:21:19
動体視力とか大切な野球とかなら分かるけどゴルフは歳とってもいけるんじゃないの?
27: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:23:18
>>25
単なるスポーツとしてならいいけど競技になると18ホール歩き通しだし集中力も必要だしなぁ…あと単純に力が落ちると飛距離も落ちるし
32: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:27:53
>>25
寧ろ野球が行動時間が非常に短くて年とっても落ちない部分で戦える競技の代表だよ
26: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:23:13
趣味レベルならともかくプロで鎬を削ろうと思うと筋力があるに越したことはないし...
他のスポーツよりは抵抗できるけど歳食うとやっぱり苦しいと思う
28: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:23:57
トーナメントプロが駄目でもレッスンプロあるんだから30歳あたりまでやったゴルフのスキルを
捨ててどうすんだというかそれよりマシなルート探すの至難の業だろというのはある
46: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:36:04
>>28
一理あるけど同時に30って別の道に進むラストチャンスでもあると思う
52: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:39:24
>>46
ボクシングマンガのZEROでもボクサーのもう30も世間ではまだ30って台詞あったよね
俺…お前結婚しろ
29: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:26:15
走ったりするようなスポーツに比べればさすがに40すぎてもまあまあやれるよね?
31: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:27:42
レッスンプロも余ってるくらいには数いるのでは?
33: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:28:18
理論上これは歳取ってもイケるスポーツなのでは?と思っても実際プロで活躍してるのは若い人だよね…
37: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:29:54
>>33
歳取ってもイケる=年寄りが強いってわけじゃないからな…
34: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:28:55
野球の平均引退年齢はかなり上にあるよね
38: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:31:13
>>34
4050で活躍したりするとすげぇ…ってなる
35: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:29:10
キングゴルフって漫画の導入が「プロ目指す人はみんな小学生から指導受けてるから高校生から始めるのは遅すぎる」みたいな流れでそんな大変なんだ…てなった
36: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:29:28
実際ゴルフなら年齢高い選手はいる方だとは思うけど
それってトップで生き残ったような人間ってことだろうしな
39: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:31:36
出来るかどうかじゃなくまず出来ると思えなきゃ始まらないから相当難しい
41: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:32:58
やはり将棋か…
44: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:34:22
>>41
将棋も小学生からやらないと無理
50: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:39:03
>>41
編入試験からプロ入りした人はいるけどそれでも遅くても中学生から始めてるから…
43: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:33:34
NPBの平均引退年齢は30歳前後だったのが近年低くなっていって昨年は27.1歳だった
オリンピアンの平均引退年齢は10年前に調べられてその時は29.9歳だった
そう思うと30歳ってのは見切りをつけるのにちょうどいいくらいの歳なのかもしれない
47: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:37:25
二階堂からすると分かっていても受け入れがたい現実
48: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:37:26
身も蓋もない事言うと年取って活躍してる人って若い頃から活躍してる事多いからな…
51: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:39:16
>>48
肉体の劣化は避けられない以上カバーできる何かしらがある前提になるのはまあ当然よね
53: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:39:51
将棋は肉体ってより脳みその問題で早くないと駄目な気はする
遅咲きの数学者がそんなにいない問題に近いというか
59: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:42:43
>>53
全タイトル制覇とかになると頭の回転もそうだけどハードな日程こなすスタミナの問題が不可避だから20代で達成できないとキツイと思う
55: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:40:35
このおっさん作品開始時点で35でもプロになれずそこからさらに時間経過してるから…
57: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:41:29
25超えたら成長落ちてくるし35超えたらもうジジイよ
60: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:45:12
ゴルフの場合年齢でできなくなるというよりも
セカンドキャリアとして普通に働き始める年が遅くなることの方が問題だと思う
63: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:45:41
名前出てこないけど東戸塚駅前のタワマンの最上階全部買ったゴルファーの人とか
40代でも優勝してたじゃん
65: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:46:42
一般的に30代に8時間座って将棋できる集中力はないと言われています
66: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:47:33
>>65
プロ棋士は一般人の範疇に入れちゃいけない人種だからいいんじゃねえかな…
67: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:47:57
プロゴルファー6000人もいるんだな…知らなかった
71: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:55:07
ゴルフはシニアプロあるから30からでもいけるんじゃね
74: 名無しさん(仮) 2024/11/12(火)22:59:59
>>71
シニアプロで活躍してんのって若い時からプロやってた人じゃないの?

-スポーツ
-