相互RSS

【才○二一】私の大事な“バイブ椅子”[第3話]
麺屋どうげんぼうず 「差別主義者お断り」「安倍晋三 早く...
緊急避妊薬アフターピル、年齢制限無し親の同意不要に これ...
【SS】栞子「私たちの屍を」ランジュ「越えていくのよ」
【アイギス】綺麗でもかわいい正装のアリシアへの反応!!!...
★【ワートリ】バスケで身長230cmある奴が大活躍できる...
モノリス職種紹介のゼノブレ2やけに映像が滑らかじゃない?...
【速報】 2.5億円相当の金の延べ棒運搬中に襲撃事件 中...
元Pretty Chuu 天宮しゅな 「誤解を招き事実を...
【独身男性×既婚女性(初対面)】マッチングアプリで知り合...
【値下げ】すき家「牛丼」値下げ発表 並盛480円→450...
【あちゃ~~】田中将大、日米通算200勝おあずけ…2回5...
韓国人「韓国で日本のアニメのイメージが変わった驚くべき理...
【悲報】 Switch2エルデン、隠し撮りのせいでPS4...
【ウィッチウォッチ】 第20話 感想 公式が全力で推して...
ベトナムが南沙諸島で埋め立てを大幅に拡張、中国しのぐ規模...
トンヘが全て〜キリスト教系聖隷クリストファー高校の讃美歌...
犬仲間の犬は二頭とも、飼い主が違う犬のリードを持って帰る...
【えw】新石器時代(約6000年前)に作られたブタ、可愛...
【呪術廻戦】男同士で性癖トークしようぜっつってんのに人間...
腐ったミカンを校長室で手塩にかけて育てようとした校長が不...
韓国政府「韓国は開発途上国から先進国へ移行した唯一の国家...
【クルスタ】 エステルさんは幼馴染ポジを狙っている?
【魔都精兵のスレイブ】 神との性活長いな…?
Amazon渾身の超特大セール「スマイルSALE」本日よ...
【芸能】「人気女性タレントランキング」長澤まさみや新垣結...
事故で新幹線が止まって出張先に1時間遅刻、「何で遅れまし...
【悲報】COMG、PS中古ソフト取り扱い終了!その影響と...
【デレステ】 SR夢見りあむ、SR双葉杏が登場!LIVE...
【ガンプラ】 ティファの予約に勝てなかったワイ「愚かな僕...
【悲報】メタルギアΔ「あの…発売日なんですけど…」
【ねこ画像】やっぱねこって液体だろ、鳥とのスパーリング ...
【悲報】球界関係者、「WBC日本戦だけでもネトフリに無料...
【画像】福岡「日本第3位の都市はウチたい!」横浜「いやオ...
ワイ「なんで備蓄米がなくなって、新米も高いままなんだ?」...
【画像】未成年、中田し性交し放題へww
【愕然】ぼく、嫁(28)に「実は赤ちゃんできない身体なの...
【画像】渋野日向子の○房、流石にたわわに実りすぎやろ!
【画像】これおセッ漫画だったんかよwww
【ガンダム】伝説的な英雄、アムロ・レイさんの初登場シーン...
【画像】一昔前のグラビアアイドルさん、あまりにもヱッチな...
2025.08.29-11:46:42(41/41)

他雑誌・未分類

【達人伝】報連相は大事

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:37:31
報連相は大事
1736084251626
2: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:38:16
は…
3: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:38:19
は…
4: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:38:46
は…
5: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:38:58
ハックショッ
6: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:39:30
将帥が一番確認することだろうがって親父さんは言うと思うんですけお
10: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:41:45
>>6
確保されてるのが当然だから確認せずとも異常があるなら言えって意味だと思うんですけお
16: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:43:27
>>10
当然ではない
三日後百倍埋められた
102: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:03:48
>>10
廉頗が配備した諸将を更迭しちゃったから趙括の部下も現場の事分かってないんすよね
だから大将が確認しろっての
8: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:40:24
彼はまだ若く職場の人をちゃんと働くと信じていたのです
11: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:42:14
>>8
机上の空論って本当にこれがすっぽり抜け落ちてるからな…
9: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:40:51
もう食う飯ありませんって破綻してないか
96: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:02:39
>>9
飯が無いどころかもう味方同士で殺し合って人肉を食らってるレベルです
106: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:04:36
>>96
今初めて聞くぞ
12: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:42:21
トップが指示しなきゃいけないことか?この指示待ちおじさん何してたの?ってのはわかる
13: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:42:33
どれかの兵法書にちゃんと確認しろって書いてないのかな?
23: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:45:54
>>13
それこそ孫子には将に五の法ありと言ってて
「第五の法とは、編制、職制、軍需、軍費のことである」ってちゃんと指摘してる
14: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:42:35
趙括がカスなのは当然だけど許累もカスじゃねぇ?
18: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:43:55
>>14
イエスマンを重用したんだからそうなる
33: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:48:25
>>14
許累を任用なさったのは恐れ多くも趙括様であらせられます
許累を非難なさることは趙括様の政道に傷をつけることになりますぞ
その辺をどうかご考慮頂きたいものですな
36: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:49:40
>>14
趙括の事出来る将だと思ってる奴だぞ?そりゃカスよ
15: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:42:44
達人伝なのでこいつはハッタリの達人だと思うけどね
惜しむらくは…って感じの
17: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:43:31
叱られるの怖いゆえ言わずにいたから当たり前!
30: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:47:10
>>17
これに限らず人間って厳しいペナルティ課すと改めるより隠そうとするんよな
厳罰が犯罪抑止として効果あるか疑問視される理由の一つでもある
19: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:44:15
趙括にしてはかなり好意的に描かれてるよねこの作品
才能は本物カリスマも本物として描いてあって経験積む機会さえあればあと白起相手じゃなければ的には同情的に描かれてる
32: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:47:48
>>19
自分はしっかり最初あら最後まで当人は愚か者として描かれてると思ってるけどそれはそれとして一般的な大勢の大衆をすぐノせて引っ張れるだけのパワーだけは持ってるとも思って読んでた
世の中って実際そういう人の方が多いわけだから上手く働けたりうまく物事が転んだりする可能性もあるにはあったろうなって
317: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:44:52
>>19
そうだっけ?
兵や副将からはカリスマ性があるよう見えていたが
最後の最後で白起に趙軍はこいつに名将趙奢の幻影を見てるだけだってバッサリ言われてた記憶があるが
326: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:46:44
>>317
だからその幻影を読者に見えるように描いてる時点でかなり好意的って話なんだよ
第三者視点でみると全くのダメダメ野郎でしかないのをそうやって錯覚させて最後にさっくり殺す
21: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:45:16
この場合一番悪いのは報告してない許累だが
趙括は人事権を持っているのでそもそもこんな奴を副官にしてしまっている責任は趙括にある
適材適所に人材を配置することも含めて総大将の責任なのだ
22: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:45:51
白起の相手正面からするな
24: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:45:55
感情があり気力も体力も状況に左右されやすい大量の人間が駒だしな…
むしろ思った通り動かないのが普通
27: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:46:16
兵站担当者を処罰すればすむ話
41: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:51:20
>>27
処罰するのは構わないけどそれで兵站が湧いて出てくるわけじゃねえからそっちの問題は別に取り組む必要あるんだ
リアルでもわりと犯人探しと吊し上げでで解決した気になる人は案外多いけど
35: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:49:38
人肉食までさせられてるのにこの人ならやってくれる!
的な期待感が最後まで続いたのはすごい才能だと思う達人伝の趙括
48: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:52:48
>>35
数十万人の人間が大将の顔拝んでる訳もないし趙括のカリスマ?の影響範囲なんてせいぜい本陣周りの数千人くらいなもんで前線は雰囲気死んでると思うよ
39: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:51:01
やるべきことをやってないってのも最初からみっちり書かれてるから好意的かというとどうなのかなあ
人事を好きなようにしたのも演習でやりたいことだけやってるのも最初から描かれてる
40: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:51:16
平地で調練して意味ある?って突っ込まれたり
先任に失礼な態度取って王の命に背きてぇ〜とか思わせたり
むしろわかる奴には最初から駄目だとわかる扱いだろ
42: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:51:33
「第一の道とは、民衆と君主の気持ちを一つにさせるものである。それがあれば、民衆は君主と生死を共にし、危険も恐れなくなる。第二の天とは、天気の明暗、気候の寒暑、そして時機の変化を利用することである。第三の地とは、彼我の距離、地形の険しさ、戦線の広さ、そして戦闘を遂行する上での有利不利のことである。第四の将とは、知性、信頼、仁愛、勇気、威厳のことである。第五の法とは、編制、職制、軍需、軍費のことである」
孫子
52: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:53:23
孫子は流石だな…
43: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:51:33
白起に補給絶たれてるの?
護衛は?
308: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:43:35
>>43
全部潰されてる
316: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:44:51
>>308
初めて聞くぞ
44: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:51:43
蒼天の袁尚といい全部分かってる神視点の読者の自分ですら見ようによっては…って思わせるくらいの実体のない心地のいい覇気を持ってるキャラを描くの本当に上手いなって思う
あとで馬脚を現すのは置いといて
46: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:52:25
カリスマは本物として描かれてるけど才能はどうだろ…
309: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:43:55
>>46
カリスマも親父の幻想見てるだけって一蹴されてる
47: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:52:48
兵站を厳重にする事は当然の事なのでいちいち確認する事でもない(からいちいち報告してくんな)
その結果食糧が途絶してるような事態になってしまいましたがどうしましょう…
初めて聞くぞ!
50: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:53:15
趙括の親父さんが俺に口出すなら命賭けろよ?って人だったし…
321: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:45:37
>>50
趙奢は部下に話し掛けて大丈夫か?何かあったらすぐ言ってくれよ?相談にのるからな!って部下を掌握してたからこんなことにはならないんだが
53: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:53:36
カリスマも本物としちゃ描いてねえんじゃないかな…
心酔してるのも馬鹿だし
54: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:53:36
父親はちゃんと部下とよく接して可愛がってたって話だから部下も報連相してくれてたんだろうな
58: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:55:01
>>54
結局それまでの人間関係に帰結するのはよくある話ではある
61: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:55:37
>>54
人は自分の思い通りには動かないから普段から気脈を通じておく必要があるんですね
おいなんで部下を饗応する為の金で投資してやがる…
64: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:56:15
>>54
厳しいのが悪いんじゃなくて
適切な厳しさを示せないとただの理不尽と横暴になる
親父はワンマンのようでそこ分かっているタイプ
息子は逆
89: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:01:58
>>64
二代目社長とかの気さくを気取る意識高い系によくいるやつ
本人は親しみやすくて理解ある俺を演出してるつもりなんだけど
その実判断も信賞必罰も気分と好き嫌い次第なんで価値観古くても一貫性はあった先代より遥かに厄介扱いされらり
71: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:56:50
>>54
報連相をしやすい環境作ることの重要性は忘れられがちである
55: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:54:21
そんなのいちいち言わなくても分かるよね?
なんで今まで聞かなかったの?
83: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:59:18
>>55
普通の理解力があれば確認は不要だと思うが?
94: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:02:27
>>83
クラピカもダメじゃん…
やっぱりビスケだな
57: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:54:49
カリスマはお父さんの威光があったとは言え乗り越えたら自分の物になってたかもしれない
才能の方も無いなりに生き残ったら伸びる部分もあったかもしれない
初戦が白起戦だったのでそんな仮定は無意味だが
62: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:55:42
確認しないけどアイツはやってるはず!なんてよっぽど連れ添った忠臣でもなきゃ無理だろ
63: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:55:50
それじゃまるで風説にまんまと引っかかって趙括を大将にした趙王が馬鹿みたいじゃないですか
65: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:56:22
>>63
それは間違いなくそう
78: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:58:10
>>65
関係者全員止めたからな…これは言い訳が出来ない
69: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:56:44
廉頗と交代じゃなくて2人でやらせればよかったんじゃ
81: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:58:23
>>69
廉頗みたいなジジイは敵より多い兵預けてるのに消極的だからダメだな!が最初の出発点なんで共同作戦は無理なんだ
76: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:57:54
白起じゃなかったらそれなりに活躍はしてたのかな?
79: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:58:11
>>76
無理って作中で言ってる
82: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:58:29
実際にその人たちと会って人となりとか把握しながら上手く動けるようはからうのと
俺が思った通り動いて当たり前だろ?みたいなのでは下の動きやすさもだいぶ変わるからな
84: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)22:59:39
もっとさ〜!こいつじゃ無理って言ってくれないと!
99: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:03:38
>>84
病んでる状態の藺相如がスレ画将軍にするのはダメだよって止めに来てくれたし母親もやめてって言ったよ
87: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:00:41
何も言わなくてもヤバかったら言えよー!
93: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:02:27
>>87
だがこの人が将ならば…いける!
88: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:01:18
この漫画の趙括は居丈高ではあるがそこまで厳格そうな感じでもないのにそういう上司にさえ報告渋り続けてた副将がアホすぎて酷い
108: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:05:10
>>88
現場の連中を帰してYesマンだけ連れてきたのが趙括本人だから…
90: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:02:23
こいつの才能を最も理解して最大限に活用したのは白起だからな
きちんと制御できれば使いようあったのは実証されただろ敵視点だけど
91: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:02:24
趙奢(父):生前「こいつが将軍になったら国が亡びる」と常に語る
藺相如 :こいつが将軍に任命されると聞いて死ぬ寸前の身体を引きづって王を諌めに行く
母   :親父みたいな才能はないといって反対し息子がどんな失敗をしても一族に罪を問うことはないと確約させることで折れる
101: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:03:44
>>91
今初めて聞くぞ!
92: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:02:24
秦にまでアイツ無能だから将軍に祭り上げたら相手しやすいっすよ
と筒抜けで利用されるくらいだしな
107: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:05:00
>>92
それで秦は趙括が将軍になって決戦を挑んでくるのを恐れてるって流言に乗ってよっしゃ趙括総司令で決戦だ!ってなった趙王はさ…
95: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:02:33
秦の将軍たちスレ画をいい気にさせるためにぶーぶー言いながら右往左往して見せてるからな…
白起でなかったらまあ普通にぶつかって普通に負けるんだろう
98: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:02:56
この趙括は0か100か有能か無能かじゃなくてなんか使い道があった人材なのではないかと思わせてくれる妙な魅力を個人的に感じてる
100: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:03:44
>>98
俺塁…!
104: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:04:31
同じ趙でわりかし失敗もやらかしたこともある
平原君とかは注意されると乞食や一兵卒の話もちゃんと聞いてるし
趙括はただでさえ周りからこいつは止めとけ言われまくってるし
素の性格のせい
167: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:15:31
>>104
戦国四君だとわりと抜けてるというか冴えないけど進言を採用する度量と素直さはすごいよね
他の3人と違って末路が悲惨じゃないし
120: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:07:22
白起がこいつ射殺させるときの成功したときの莫大な恩賞と
失敗したときの嫌だけど別に死んだり不具になるわけじゃない科刑のバランス上手いなと思った
ポテンシャル引き出す人遣いを心得てるというか
123: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:08:01
言い訳とへりくつが上手くて騙された人達が多かったんかね
126: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:08:27
キラキラしてるのを才と取るかは置いといて
見たいものしか見ないしやりたいことしかやらないのは一貫してるのよね
だから面白いように踊る
137: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:11:03
天狗の鼻をもっと早くへし折れてたらこうはなってなかったんだろうけど
それならそれで別の天狗を祭り上げるように仕向けられてたろうから結局は詰み
142: 名無しさん(仮) 2025/01/05(日)23:11:38
端々の描写を見るにこいつに期待しちゃったり流されちゃう人がいる事自体は十分理解できるからこそ中身の無さの悲しさが際立つマジでいいキャラクターだと思う

-他雑誌・未分類
-