相互RSS

石破氏「もう(総理大臣の)仕事の話はやめましょう…疲れま...
【着せ恋 2期】 第18話 感想 海夢しか勝たんは俺が作...
【画像】 美少女プラモデブ、見つかるww...
【動画】 石破氏「もう(総理大臣の)仕事の話はやめましょ...
【動画】警察官を完全に論破する強キャラおじさんが出現
【画像】テニスサークルの女の子、外で着替えているところを...
【SS】愛「え、歩夢、せっつーとまだなの!?」 歩夢「う...
【ミツカン炎上】料理研究家のリュウジさん、『意外な発言』...
ピッチャー、キャッチャー、審判の奇跡のシンクロ!
【疑問】マリカと同じ年にエアライダーを出す理由
太閤立志伝5DXの思い出
女性のお尻にスパンイングしてナイフを突き立てるフェチの人...
中国メディア「日本の子供に『日本は第2次世界大戦でどこの...
靖国神社「人間魚雷 回天」のキューピー人形の販売否定…S...
【ナイトレイン】 最後を締めくくる常夜犬がクソザコで実装...
【画像】 AIが描いたドット絵のえ口絵、え口すぎるw...
うちの柴子さん、今月12歳を迎えるんだけど たとえば雨の...
韓国のスタバ「デスクトップPCは持ち込み禁止」
鬼舞辻無惨「脳みそが5つもあります」←こいつが負けた理由...
【ホロライブ】スバル海外行くって話を見かけたけどポスト見...
『ジョニー・ハートマン』
【!】ガリバタチーズポテトの作り方。絶対美味いやつだ!
アニメ【ダンダダン】第2期20話:アイラ「あらテメーいら...
【速報】 Google最新スマホ『Pixel 10』の性...
【朗報】 ポケモンZAの新キャラ、かわいい
本来なら「絶滅していた筈の植物」を人類が大量生産、そのせ...
【悲報】深層組Vtuberさん、年齢セルフ開示w「健康...
スコアとお金が全ての世界で、頑張るお話 小咄4
【悲報】 スマブラの世界ランキング、マイクラのキャラに独...
【おもちゃ】 「日本おもちゃ大賞2025」受賞商品 決定...
【マジかよ】駿河屋の個人情報流出、漏れ方が天才的と話題に...
俺が彼女とデートしてるときの出来事が最高のトラウマ。映画...
アル中・過呼吸で打ってもらうお薬で中毒になってて鉄格子の...
40歳ワイが19歳の新入社員に告白した結果ww
KenshiとElinってどっちが面白い???
【呆然】メルカリ俺「4万円ちょうどにならないですか?」出...
YOSHIKIに謝罪 ダンダダンのアニメ公式ww😢 ...
【画像】漫画の様な巨○を持つAV女優、遂に生まれてしまう...
減り続けるロシアの人口、極めて深刻な状況に…国家統計局は...
【画像】アルファードの価値、暴落してしまうww...
【画像】わたモテ、卒業までに100巻行きそう
2025.08.23-06:46:42(41/41)

web連載(集英社)

【サンキューピッチ】23話 流れで試合を作る野球漫画初めて見た

 コメント (1)

1: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:17:39 0
1751901459965
3: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:20:31 0
まぁそうなんだけど…
4: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:20:46 0
勝負事にはどうしても
5: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:20:52 0
まぁそうなんすけど…違くて…
15: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:27:18 0
>>5
福本麻雀作品は割と普通に流れが当然のごとくあるものとして扱われてるな
6: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:21:29 0
プロレスこそあるだろ流れ
9: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:22:41 0
>>6
ブックじゃん…
10: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:23:11 0
>>6
つまり…野球にもブックがあると?
11: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:24:02 0
>>10
あるとこにはあるんじゃないか
12: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:24:36 0
>>11
この話はやめよう
7: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:21:50 0
残された時間を大切に…
8: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:22:34 0
監督死ぬまで残り
dice1d100=97 (97)
16: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:27:30 0
>>8
命太いね❤️
13: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:25:32 0
なんか可愛くなってない?
141: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:46:47 0
>>13
ジンクス①
少年漫画の女教師は可愛ければ可愛いほど作品が売れる
398: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)02:18:02 0
>>13
普通に気の所為っすね
この作者の癖に慣れてきてるだけです
14: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:26:32 0
いやいやいや「勢い」て…!オカルトじゃん!!
17: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:27:38 0
要は士気とか心の余裕がレスポンスに与える影響でしょ
18: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:28:18 0
リトル正ちゃんが正ちゃんに邪険にされててかわいそう
引き取りたい
19: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:28:29 0
テキトーなこと言うのは私の仕事だぞ!
254: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)01:06:50 0
>>19
生徒の代わりにおちゃらけて和ませようとしてたってことだよな…
やっぱりいい先生ではあるんだよな
260: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)01:07:55 0
>>254
この前のレギュラー決めの時もだけど
ある程度自覚してちゃらんぽらんやってるところはありそう
20: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:28:34 0
表現が難しいけど野球の総合漫画なんだな
野球を構成するあらゆる要素を描いていく感じ
428: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)02:46:11 0
>>20
盗塁も描くかなあ
桐山くんくらいしか味方に韋駄天はいなさそうで
敵チームが走るのを正ちゃん広瀬くんが刺す話とかありそうだ
23: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:29:08 0
確かにメンタルって結果にモロに出るよな…と大人になった今の方が強く感じる
24: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:29:08 0
特に高校野球はあるよな
31: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:30:50 0
>>24
精神がまだ出来上がってないんだからそうなるよなそりゃ
モロ影響受けると思う
26: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:29:25 0
一八先生のホーリーランド回が流れについて凄い言語化してた
28: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:30:03 0
今週の監督は普段より表情が豊かでカワイイ
29: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:30:36 0
ピッチャーとかメンタルでかなり左右されるからな
正ちゃん強いな?
30: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:30:37 0
麻雀に流れなんてないよ
35: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:31:38 0
>>30
相手が連チャンしてる時とかにめっちゃ流れを感じるぞ
37: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:32:10 0
>>30
いい牌が手元に来ることに流れは関係ないけど自身の判断については関連あると思うよ
40: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:33:13 0
>>30
負け始めてるやつは配牌が乱れるからある
61: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:36:24 0
>>30
そういってた奴が流れで当たり牌つかんで負ける漫画書いてた作者が
運不運で済ませると読者が納得しないけど
流れという事にすると納得してくれるから便利って
82: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:40:15 0
>>61
完璧に理詰めにしても絶対運絡むゲームなのはそうだからな…
80: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:40:05 0
>>30
多分これ爆牌ネタだよね…?
32: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:31:08 0
牌に流れは無いが人に流れはある
が麻雀における流れの結論
44: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:34:11 0
>>32
片山まさゆきは麻雀に流れがあることにすると
マンガで書く時すごい便利だよって言ってた
33: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:31:09 0
流れを話の主軸に置いた野球漫画初めて見た
43: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:33:47 0
>>33
砂の栄冠は割と流れをどう掴むかみたいな感じの事やってたと思う
一部の試合は領域の押し合いみたいになってた
34: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:31:19 0
睡眠にも流れあるしな
あっ…これ寝れない流れだ…→寝れない
あっ…これ寝れる流れだ…→寝れることもある
39: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:33:03 0
>>34
それは流れじゃなくて睡眠リズムでは?
36: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:31:39 0
実際桐山みたいなメンタルは大切だよな
59: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:35:52 0
>>36
気持ちよくなります
41: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:33:39 0
またなんかタチの悪い心理戦だな!
42: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:33:46 0
ソシャゲやってるとガチャでめちゃ流れを感じる
そんなことは絶対ないんだろうけど運営さんやってるでしょ!ってなっちゃう…
45: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:34:20 0
今回の試合は流れをテーマに転がしていくのか面白いなぁ
試合の戦術単位の視点になると小堀より伊能達の方が強いね
55: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:35:28 0
>>45
流れとか気にしちゃうのは球児である以上小堀にも染み付いてるだろうしな
46: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:34:27 0
よくも正ちゃんの手にベタベタ触ってくれたな
49: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:34:49 0
>>46
きも
48: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:34:47 0
今回はむしろ素人の先生や歴の短い後輩のほうが一般論述べてて
野球に詳しい部員たちほど引っかかってるんだな
60: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:36:12 0
>>48
体感として「流れ」はある
ってなりがちだからな…
それこそ麻雀とかもだけどさ
52: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:35:10 0
野球漫画だと流れはよく聞く方
53: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:35:21 0
実際に流れがあるかはともかく野球知識ゼロ!ゼロ!ゼロ!でも楽しめる漫画づくりなのが面白いな
54: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:35:22 0
球際の強さっていうのも土壇場でもう一歩踏みだせるかとかグラブを出せるかっていう勝負強さでメンタルが影響する要素はある
微妙なゴロに対して気が引けてると横の内野手に任せちゃうとかありがちだし
56: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:35:32 0
銀行の話が出てきてちょっと身構えたのは俺だけではないはず
57: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:35:44 0
>銀行が潰れる噂だけで預金の引き出しが殺到
やってたでしょ!
58: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:35:45 0
ちょっとオカルトっぽい方向に持っていってから理論的に説明してみてそれを逆手に取ると宣言したところで引き
この漫画自体が流れ掴んでるわ
63: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:36:39 0
運の流れというか確率の一時的な偏りは存在するけどそれを検知する手段がない
74: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:38:43 0
>>63
次の瞬間に偏った流れのままなのか
偏ってた分が逆転するのか誰にも分からんからな
75: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:39:09 0
>>63
なので検知できるものを大量にバラまいておき全貌を知っている自分だけが適宜当たりにフォーカスを当てることで流れを演出する
64: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:36:47 0
救援投手は悪い流れを断ち切るのが仕事だからな
66: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:37:10 0
基本的に人が関与するものには流れのような何かは存在する
87: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:41:02 0
>>66
それはもう伊能が説明しとる
67: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:37:34 0
これは竹内くんだっけ?彼の応援の出番だな
78: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:39:44 0
>>67
たしかに流れって概念の中だと最強のカードまであるね
唯一ベンチ入り出来なかった真面目な3年生の応援
69: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:37:37 0
実況解説とかでも絶対聞く言い回しだしな
「さぁ◯◯悪い流れを断ち切れるか」
とかそういうの
71: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:37:44 0
先生に死亡フラグが立って辛い…
76: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:39:31 0
一戦ごとに題材変えていくのは上手いというか何というか
97: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:42:22 0
>>76
聖テレの練習試合でネタ使い切りそうで大丈夫か?って思ったけどちゃんと試合ごとに題材変えるなら大丈夫か
3球制限をどこで絡めてくるのか楽しみだ
77: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:39:36 0
三者凡退でも流れは悪くなるが
ランナー残塁で点が入らない事が続いても流れは悪くなる!
79: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:39:59 0
テニスだとかの一人競技だと特に流れは感じる
精神的にも一人でどうにかしないといけないから分かりやすい
え?この大差から負けんの!?っていうのがちょくちょく起こる
負けた
83: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:40:18 0
初めて監督らしいことしてる…
91: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:41:43 0
>>83
合宿の時に言ってただろ!
85: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:40:53 0
運の偏り的な流れはないけどメンタル的な流れはどんなものにも人がやる以上あるしそれが面白さだと思う
88: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:41:15 0
プロレスには流れ無いのか
94: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:41:58 0
>>88
セメントなやつは置いといて
ブックありは寧ろその流れを演出するというか
95: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:42:07 0
アンダースローにおお!カッコイイ!はかわいい桐山
96: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:42:19 0
伊能頼りになる
99: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:42:27 0
今試合は流れ変えるために無茶苦茶やるんだろうな
114: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:43:59 0
>>99
流れバトルであるあるジンクスネタを大量に流し込んできそうね
全然知らんから多分監督と同じ反応になる
101: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:42:36 0
昔の頭のいい人が言ってたじゃん?
知らない?バタフライ効果ってヤツ
103: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:42:44 0
野球は知らんけどバレー観戦してると流れというものを顕著に感じる
一回タイム挟むだけで試合の運び全然変わるし
119: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:44:39 0
>>103
タイムとか挟むと集中切れたり気分リセット出来たりするから
流れというよりも実用的なテクニックの範疇だと思う
104: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:42:45 0
守備のテンポがいいと打撃の調子も上がる!
107: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:43:14 0
>>104
見えないゲージが溜まっている音がするね
113: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:43:57 0
スポーツはちょっとメンタルでコンディション変わりすぎる…
115: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:44:06 0
阿川先生が流れ肯定派じゃなくて否定派で逆にみんなはわりと肯定派なのいいよね
そしてこういう時の伊能
127: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:45:26 0
>>115
上でも言われてるけどあんまり野球に馴染みがない二人が引っかからないのは納得
117: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:44:30 0
それより最後なんか広瀬変なこと言ってなかった?
130: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:45:32 0
>>117
気のせいだろ
399: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)02:19:11 0
>>130
平常運転では
120: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:44:47 0
流れという感覚が人の身体能力に作用することは多分にしてあるのであると言えばある
ボクシングとかだとよくない流れは身体のダメージにも及ぶからさらにある
124: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:45:08 0
流れの話をしたあたり完全に相手ペースのところを桐山が一球だけで流れを傾かせる瞬間が来ると思う
125: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:45:09 0
3球で流れ変えようとするのはあるだろうなぁ
126: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:45:24 0
弱気になる強気になるっていう単純な話でもある
148: 名無しさん(仮) 2025/07/08(火)00:47:58 0
>>126
理屈は簡単なんだけど実際追い詰められて弱気にならないのも難しいから大変だよなあ

-web連載(集英社)
-