相互RSS

検索から来てくれた方のためのグラナドMの記事用サイトマッ...
各種IDとパスワード(削除や公開されないようお願いいたし...
ID・パスワード情報
最新ゲーム情報一覧:全ブログまとめサイト
【bokete】キラキラネームが読めない
2024年最後の挨拶。お前ら本当にありがとう
★【ワートリ】犬飼はオッサムのレイガストを粉砕できるのに...
【米韓首脳会談】 トランプ大統領、李大統領にメジャー2年...
【田中菜津美】なつみかんチャンネル はるっぴ
パンダがどうやって「笹」を食べるか見たことありますか?器...
ホロライブ「春先のどか」おかえりなさい!のどかさん転生先...
【悲報】アメリカの空気が読めない「李在明」憤死!!!
96歳の中国人女性の証言「日本人が見かけた中国人を殺した...
【ライザのアトリエ】 ワンダフルワークス「ライザリン・シ...
「冥王が愛しくて、恋しくて、この気持ちを言葉じゃ表現しき...
【MLB】 ワールドシリーズ第7戦 ドジャース 5-4 ...
鎌倉幕府(将軍執権得宗内管領)
【ねこ画像】このひらべったさは・・・ツチヌコ、まっくろこ...
【画像】女性「こういう男が女性の理想!!!」
君らの今日の晩飯を発表したまえ
大谷翔平の魅力を徹底解剖!応援レポート
豊田瀬里奈さん画像集130枚【セミ又一ド】
韓国人「日本のシェフが霜降り和牛を捌く映像がマジで凄すぎ...
【東島丹三郎は仮面ライダーになりたい】 第5話 感想 俺...
堀井雄二「ラーミアを遅くしたのは音楽を聴いてほしかったが...
【動画】橋下徹氏「中国!中国!中国!中国!」→高市氏呆れ...
海外「日本人は困惑してるだろw」 世界中のZ世代の間で日...
鎌倉幕府(将軍執権得宗内管領)
【画像】謎の勢力「ToLOVEる矢吹の絵は古い!」←言う...
【ナイトレイン】 チーター、狂う
【動画】 ドラクエ寝ないでクリアで有名なYouTuber...
【とある転生者たちはMOD入り世界で過ごすようです その...
農水省「米価格1年で2倍じゃ足んねー二度とテメーら庶民が...
岩瀬仁紀(1年目)65試合 10勝2敗1S防御率1.57...
Windows11更新した結果ww
【悲報】ワイ、行きつけのイオンを出禁になる・・・・・・理...
米「紅茶に塩を入れると完璧な一杯が得られる」英「は?」外...
【画像あり】この制服女子を見てムラムラするかマジレス求む...
【画像】女子高生ユーチューバー、裸エプロンでナポリタンを...
【相談】「専業主婦になるから絶対に子供は産まない」と彼氏...
【動画】巨○JKさん「胸自慢したいなぁ……ひらめい...
2025.11.02-20:16:43(41/41)T(41-41-41-41)

その他

お昼は追放系主人公

 コメント (3)

1: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:38:47 0
お昼は追放系主人公
1757824727577 
2: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:39:34 0
お前かよ…
3: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:41:11 0
最後まで見てお前かぁ…ってなった
4: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:41:19 0
このあと当主に復帰して十数年かけて多数派工作をやってちゃんと合議で全員粛清した
6: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:42:27 0
>>4
つよい
200: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)15:21:04 0
>>4
合議とあらば
仕方ありませぬよな?
5: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:42:08 0
継母なのにめちゃくちゃ世話してくれる人がいたのが幸いだった
7: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:43:18 0
よりにもよってなんでこいつを…
8: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:43:26 0
10歳の子供がどうやって生き延びたんだい?
10: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:44:12 0
>>8
血の繋がらない母が匿ってくれたから
12: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:44:32 0
>>8
最後に出てくる継母がめちゃくちゃ世話してくれた
9: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:44:09 0
原初のスカッとジャパンだったのか
11: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:44:16 0
史実だとこんなおいだされるままじゃなくてボコボコにされた上での追放なんだろうな…
14: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:52:32 0
>>11
ボコられはしないと思うよ
それならそもそも殺した方が無難なのに甘い沙汰だし
普通に考えて匿われてたのもバレてない訳ないし甘く見られてたんだと思う
13: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:50:16 0
大河では松坂慶子が演じてたが
ほんと現代でも問題になりやすいもんなのにできた側室過ぎる…
15: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:53:08 0
旦那との間に子もできなかったからさっさと実家に帰ってもいいのにね
16: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:54:02 0
なにって…ちょっと毛利家当主として舞い戻って領主連合を糾合して安芸の支配を固めて井上一族は殺して中国地方を二分する大大名の大内・尼子を両方とも滅ぼして併呑しただけだが…?
17: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:54:52 0
追放系なろう小説
中国の覇者になろう
18: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:55:33 0
あんまりにもあんまり過ぎると杉大方が匿ってくれたからなんとかなった
19: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:56:02 0
継母どうなったの?
20: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:56:56 0
>>19
一生不自由なく暮らせるようにした
37: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:12:12 0
>>20
えらい
21: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:56:57 0
元就はこの苦境時に庇ってくれた義母を終生大事にして
このお方を粗略に扱うやつは俺の子供とは思わんからな!
って子供たちに手紙送るほど恩義を忘れなかったエピソードもある
31: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:07:20 0
>>21
凄い立派だ
きっと義を重んじる誠実な人なんだろうな
41: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:15:28 0
>>31
受けた恩も恨みも決して忘ず倍にして返す律儀な人です
106: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:45:29 0
>>41
中国にもそんな人いたな…
114: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:47:00 0
>>106
中国の人だよ!
123: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:49:22 0
>>114
だめだった
128: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:50:57 ID:qCIqHSdU
>>114
中国だけども!
119: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:48:08 0
>>106
蜀の法正のことかな
47: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:22:05 0
>>31
あくまで敵に容赦ないだけでけっこう家臣にも寛大なんすよ…
22: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:57:02 0
結果論だけど追放なんてせず殺した方がよかったな
24: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)13:57:33 0
合議とあらばしょうがないので合議を制して報復する
合理
26: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:00:41 0
スレ画の両親(前当主と正室)は死去
現当主であるスレ画の兄貴もまだ若年だから
あとあと使い道があるかもと思って殺さなかったんだろうな
29: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:04:20 0
>>26
実際兄も兄の子も早死にして使い道があったからね
使えすぎて自分らの一族粛正されたけど
27: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:03:22 0
後世の人から見たら田舎豪族から中国10カ国の覇者にのし上がった謀神だけどこの時点では由緒正しいだけの土豪のさらに分家筋の幼い当主でしかないからね
28: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:03:57 0
>>27
なんでそこから成り上がってんだ…
34: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:10:32 0
>>28
戦力差5倍くらいの合戦でも負けなかったから
30: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:06:22 0
度量はあるからこの人達の見る目がなかったのでは?
36: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:12:07 0
>>30
単に自分たちが権力欲しかっただけだからな
なので見る目が無かった彼らは滅ぼされた
33: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:08:55 0
井上が良い感じに病死したみたいだけどその後よく領地帰ってきたな
51: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:24:07 0
>>33
毛利が絡むともう暗殺したんだとしか思えないよ…
35: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:11:29 0
隣に大内家というハードモードだけど
大内家が正式に官職を得ている公家も幕府も認めている家だったのは割とラッキーでもあった
55: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:28:12 0
>>35
毛利家はほんの一時期除いてずっと大内派だし安芸の国人ではでかい方でリーダー格だった
なので大内から結構厚遇されてたから大内が安泰なら中国の覇者は無理でもそんな悪い立場にはならなかったと思う
大内が半分自滅したから全力で潰して乗っ取ったけど
38: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:12:50 0
350年後くらいの子孫が幕府も倒す
39: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:14:04 0
なんか最初ハードモードの方が育つよな
87: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:41:19 0
>>39
最初からハードモードで生き残った奴だけが歴史に残ってるだけだと思います
40: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:14:43 0
有名な武将だけどマイナー寄りというかパッとしない印象だったけど
こんなスカッとエピソードならもっとメディア化して掘り起こされればいいのに
42: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:16:35 0
>>40
大河はやってるし…
133: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:52:15 0
>>42
尼子経久の緒形拳、陶晴賢の陣内孝則は中々濃かった
155: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:58:48 0
>>133
戦国一の美男子はこの男〜!
45: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:19:15 0
>>40
信長か秀吉か家康が出てこないとみんな見ないから…
43: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:17:06 0
格闘ゲームでも有名になった
44: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:18:10 0
毛利は大河もうやってるよ
三本の矢の話のシーンもだいぶ有名だろう
46: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:21:41 0
毛利凄いんだけど敵がみんなマイナーなんだよな
61: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:32:07 0
>>46
尼子大内大友はどれも勢力デカいのに…
64: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:34:03 0
>>61
よく考えてみろ
歴史興味ない人がその辺の大名の名前や国力知ってると思うか?
67: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:35:30 0
>>64
義務教育で習うだろ!?
69: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:37:02 0
>>67
厳しいと思う
教師がその時代好きなら教えるかもしれんけど
72: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:37:36 0
>>67
義務教育範囲で名前が出るのは寧波の乱や日明貿易に関わっている大内だけだな
71: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:37:35 0
>>46
尼子も大内もすごい大勢力とは聞いたことあるけど
三英傑より前の時代だからそれこそ毛利についての話でもないと物語に登場しないんだよな
大内はキリシタン嫌いで弾圧してたってのはなんか宣教師絡みの物語で読んだ
79: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:39:10 0
>>71
むしろ山口での布教許していたのに…
48: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:22:22 0
毛利元就をパッとしないと思ってるやつは三英傑くらいしか名前知らない層くらいだろ…
57: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:28:21 0
>>48
その層が世の中の半分以上だからな
50: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:22:29 0
謀略のイメージが強いけど戦も超強い
53: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:26:18 0
こんな幼いのを追放したところでどうせのたれじぬだろう
戻ってきた
粛清された
56: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:28:15 0
何度見てもみのもんた過ぎて笑う
58: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:28:52 0
殺意は高いけどファミリーには優しい
マフィアのボスか?
59: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:29:46 0
あくまで大内義隆を弑した陶を討つって名目で母屋乗っ取るやり口は
明智討伐後の秀吉を彷彿とさせる
178: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)15:09:39 0
>>59
織田家は乗っ取るまでもないほど弱体化してたから普通に残してたじゃん秀吉
62: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:33:25 0
大内が明らかにゲームや創作物で過小評価されすぎだとは思う
76: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:38:04 0
>>62
野望ですらそうだからな…影響力も水軍も富も凄いのに
63: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:33:35 0
元就の出世ぶりは秀吉以上かもな
65: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:34:24 0
>>63
それは流石に秀吉には負けてるよ…
66: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:34:56 0
歴史興味ない人は多分六角とか三好すら知らんぞ
68: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:35:40 0
応仁の乱の頃に大勢力な大名も世間的にはマイナーなの悲しい
70: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:37:22 0
こういう話で一般人は知らないしマイナーだよってよく言うけど
一般人の教養甘く見積もり過ぎじゃない?って思う
75: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:37:58 0
元就って他の有名人気武将と時代がズレるから扱い辛そう
78: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:38:41 0
陶晴賢とか通じないし…
81: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:39:42 0
>>78
イケメンなことだけは知ってる
180: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)15:09:50 0
>>78
>陶晴賢
この人初見で読めない率1000%すぎるよね
明石全登ぐらい読めない
80: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:39:10 0
義務教育で教えるのは三英傑の他ならせいぜい武田くらいまでじゃないかな…
伊達も知名度は高いけど学校で学ぶかと言われると微妙だし
82: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:39:58 0
義務教育で習ったことを覚えてたら人はスマホ見ながら歩いたりしねえ
84: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:40:55 0
なろうよりなろうなお方
85: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:41:04 0
まあ歴史の変遷を語るとしたらあんま毛利が出てくることないしな…
三英傑で戦国時代を終わらせたってのがメインでそこから戦国時代掘り下げるか江戸から明治までの流れの方なら後者やるだろうし
86: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:41:17 0
凄い言い方悪いけど超有名所抜いたらゲームとか大河趣味でもないと知らないと思う
90: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:41:42 0
室町時代通して大内家は京で起きた大事にしょっちゅう絡むし
なんならその趨勢を大きく動かすやべー存在なんだけど
そこら辺詳しくやってたら日本史を高校時代に終わらせるの不可能なので
92: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:42:01 0
名前は知ってる
でも国力や何やったかまでは知らないって人多い
94: 名無しさん(仮) 2025/09/14(日)14:42:54 0
三本の矢の逸話は割と知られてる気がする

-その他
-