1: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)13:50:30 0
2: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)13:51:57 0
>>1
オーラをトロトロネバネバにするとかなら簡単じゃない?
ヒソカもそれに近いだろうし
オーラをトロトロネバネバにするとかなら簡単じゃない?
ヒソカもそれに近いだろうし
3: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)13:52:27 0
電気なんかにしようとするからだろ
4: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)13:53:40 0
これ炎とか氷に変えようとしても辛いよな
14: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)13:57:59 0
>>4
耐性がつくわけじゃないからよりボマーみたいに強い硬でガードしながらじゃないと使えないのか
耐性がつくわけじゃないからよりボマーみたいに強い硬でガードしながらじゃないと使えないのか
5: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)13:54:16 0
修験者みたいな生活しないと碌に念能力にならない具現化よりマシだと思う
6: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)13:54:25 0
具現化とかもかなりキツいように思えるが
7: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)13:55:26 0
強化と放出はそこまで難しくはないんだろうな
特質はよく分からない
特質はよく分からない
606: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:54:55 0
>>7
そもそもオーラって普通に飛ばすだけで念なしの一般人には致命傷みたいだしな
そもそもオーラって普通に飛ばすだけで念なしの一般人には致命傷みたいだしな
8: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)13:56:04 0
毒極めてるルートもあったんだろうか
25: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:01:49 0
>>8
味方が使って良い能力じゃねえ…
味方が使って良い能力じゃねえ…
9: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)13:56:18 0
毎日入浴剤入れて風呂入ってたら
オーラを入浴剤にすることも
ってこれほぼまじかるエステクッキィちゃんだな
オーラを入浴剤にすることも
ってこれほぼまじかるエステクッキィちゃんだな
12: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)13:57:36 0
>>9
お湯を温泉にする能力…!
お湯を温泉にする能力…!
10: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)13:56:39 0
強い性質変化持たせるのしんどそうでヒソカとかマチの形状変化くらいが無難
108: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:21:39 0
>>10
スッと使えて汎用性があって使いでのある奴のがいいよな
スッと使えて汎用性があって使いでのある奴のがいいよな
11: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)13:57:33 0
ポックルが炎の矢を使ってたあたり電気だけ難易度高いのか?
16: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)13:58:08 0
>>11
目に見えないと高そう
目に見えないと高そう
99: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:20:57 0
>>11
火も普通に面倒くさいと思います
火も普通に面倒くさいと思います
15: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)13:58:07 0
これだけ電気の扱いに長けたキルアでも雷自体の威力や破壊力はそんなでもなさそうなんだよな
18: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)13:59:18 0
>>15
蟻編だとユピーを麻痺させる電気出してたから常人ならあれで倒せるかも
蟻編だとユピーを麻痺させる電気出してたから常人ならあれで倒せるかも
17: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)13:58:22 0
電気を出すならスタンガン具現化する方がよっぽど難易度低そう
スタンガンを舐めたりすれば良いだけだし
スタンガンを舐めたりすれば良いだけだし
19: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)13:59:37 0
ポックリがレインボウで簡単に炎出してたから別に難しくないと思うよ
電気はガードできないのに簡単だったらバランス崩壊するからこうでも言っとかないと困るけど
電気はガードできないのに簡単だったらバランス崩壊するからこうでも言っとかないと困るけど
20: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)13:59:46 0
オーラを性質とか色々持たせた形に変化するのはもうちょっと簡単そう
というかキルアの具現化にだいぶ寄ってないか
というかキルアの具現化にだいぶ寄ってないか
22: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:00:24 0
こいつといいヒソカといいビスケといいマチといい発が強いというより
本体がそもそも強くて発は本体のスペックを拡張するための便利な道具みたいな運用のキャラが多い
本体がそもそも強くて発は本体のスペックを拡張するための便利な道具みたいな運用のキャラが多い
23: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:00:58 0
オーラを何かに変化させるの能力ってそれ大体具現化で良くね?ってなる
34: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:04:33 0
>>23
変化系は具現化系よりガチ○コ強いってところで補うしかないね
変化系は具現化系よりガチ○コ強いってところで補うしかないね
24: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:01:03 0
ツルツル滑るオーラ
26: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:01:51 0
単に電撃が使いたいだけなら天空闘技場の鞭使いが道具で代用してたしな
28: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:02:17 0
具現化系もじゃあそれ完璧に模倣してどうすんの?みたいな話やってなかったか
すげぇ武器なら持てばいいじゃないみたいな話
すげぇ武器なら持てばいいじゃないみたいな話
29: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:03:00 0
純粋な強化系極めた方が単純な戦闘力はあるんだろうけど
トリッキーで殴り合いも強い変化見るとずるくない?って思う
トリッキーで殴り合いも強い変化見るとずるくない?って思う
30: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:03:18 0
ダツを具現化した瞬間にとらえたときみたいに
反射神経より速く肉体を動かすみたいな使い方のほうが強そう
反射神経より速く肉体を動かすみたいな使い方のほうが強そう
35: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:04:42 0
>>30
でも強化系で神経強化出来たりしないんかなって思った
でも強化系で神経強化出来たりしないんかなって思った
44: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:07:05 0
>>35
軍儀能力の強化がアリならそういうのもありになっちゃうんじゃね?とはなった
軍儀能力の強化がアリならそういうのもありになっちゃうんじゃね?とはなった
50: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:08:05 0
>>35
やろうと思えばやれるんじゃない?
やろうと思えばやれるんじゃない?
607: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:54:57 0
>>35
強化系の特徴がものの働きや力を強くするなんて超ザックリしたものなんで肉体強化だけでなくそういったやり方もじゅうぶん可能
強化系の特徴がものの働きや力を強くするなんて超ザックリしたものなんで肉体強化だけでなくそういったやり方もじゅうぶん可能
31: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:03:50 0
オーラの性質を電気に近づけるのとオーラ自体を互換可能な実物に変化させるのとではまた難易度変わるだろうし
36: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:04:49 0
刀をオーラで作るのが具現化系で
オーラを斬れるようにするが変化系
であってるよね?
オーラを斬れるようにするが変化系
であってるよね?
43: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:06:28 0
>>36
うん
具現化したものは念能力者じゃなくても見えるけど
オーラは念能力者じゃないと見えない
うん
具現化したものは念能力者じゃなくても見えるけど
オーラは念能力者じゃないと見えない
38: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:05:00 0
キルアの念は電気使うっていうよりは神速みたいな生物の限界超えた速度での移動が1番の強みだと思う
48: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:07:38 0
>>38
キルア自体最初からその応用考えてた気はするね
家族捕まえるってネタっぽいけど言ってるのに家族に効かない電撃を発にする理由ないし
キルア自体最初からその応用考えてた気はするね
家族捕まえるってネタっぽいけど言ってるのに家族に効かない電撃を発にする理由ないし
39: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:05:34 0
ガムにしたヒソカが変化系の教科書だよ
習得のしやすさから応用の幅広さまで完璧
習得のしやすさから応用の幅広さまで完璧
60: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:10:06 0
>>39
強化系に比肩する殴り合いの強さで搦手としてくっつくゴム飛んでくるの嫌すぎる
強化系に比肩する殴り合いの強さで搦手としてくっつくゴム飛んでくるの嫌すぎる
87: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:17:03 0
>>60
ゴンにクイズ出してたけど全部ハズレなのにそれすべてできるかもって能力だから
殴り合いしちゃうといつでもくっつけられるから警戒しても無駄なんだよね
団長くらい徹底して接触拒否しないとダメという
ゴンにクイズ出してたけど全部ハズレなのにそれすべてできるかもって能力だから
殴り合いしちゃうといつでもくっつけられるから警戒しても無駄なんだよね
団長くらい徹底して接触拒否しないとダメという
134: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:25:34 0
>>39
しかも子供の頃から大好きなガムだからイメージも完璧だろうしな
しかも子供の頃から大好きなガムだからイメージも完璧だろうしな
40: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:05:34 0
電撃流す鞭とか毒付きナイフとかあるから具現化や変化はわりと代用できちゃうな
42: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:06:06 0
自前のオーラだけじゃなくて外部から充電できるのは強みにはなりそう
45: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:07:08 0
ヒソカは日常がガムだったって事か❤
73: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:12:56 0
>>45
子供のころ好きだったガムから名前を拝借することで
イメージ練習の期間とか短縮してんだろうなーって考えると
変態イメージとは裏腹にガチガチの理詰めというか堅実な念能力
余裕ができた部分でドッキリテクスチャー習得
子供のころ好きだったガムから名前を拝借することで
イメージ練習の期間とか短縮してんだろうなーって考えると
変態イメージとは裏腹にガチガチの理詰めというか堅実な念能力
余裕ができた部分でドッキリテクスチャー習得
46: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:07:09 0
みんな毎日うんこしてるから日常がうんこなのでうんこに変化させたりうんこ具現化するのは結構簡単そうだよね
51: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:08:14 0
>>46
ちゃんとじっくり観察しているか?
ちゃんとじっくり観察しているか?
52: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:08:33 0
>>51
味も見たか?
味も見たか?
53: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:08:54 0
>>46
触ったり舐めたりしてうんこの質感を夢に見るレベルで関わってないと出来ないぞ
触ったり舐めたりしてうんこの質感を夢に見るレベルで関わってないと出来ないぞ
54: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:09:06 0
>>46
うんこに強い興味を持ってるかどうかが大事
持ってないやつが具現化しようとすると舐めたりしないと…
うんこに強い興味を持ってるかどうかが大事
持ってないやつが具現化しようとすると舐めたりしないと…
55: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:09:19 0
うんこ有識者の具現化系能力者多くてダメだった
56: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:09:38 0
>>46
うんこを食べたり体に塗りたくる必要があるんじゃない?
うんこを食べたり体に塗りたくる必要があるんじゃない?
47: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:07:13 0
戦闘メインにする人なら強化系がいいよな!とやっぱりなる
49: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:07:46 0
強化の横にあるんで変化と放出は単純な強さにも恵まれてていいよな
61: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:10:23 0
じゃああのぼっちざろっくの酒浸りの人が水見式で酒にしてるファンアートは理に適ってるのか
94: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:19:40 0
>>61
日常が酒浸りだったはず…
日常が酒浸りだったはず…
62: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:10:48 0
変化は素早く能力発動できるようになって更に格闘戦ゴリラになれてからようやく強さを発揮できる属性な気はする…
発だけだと弱め
発だけだと弱め
76: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:13:29 0
>>62
ビスケみたいにサポート寄りの能力にすることも可能だし
ビスケみたいにサポート寄りの能力にすることも可能だし
63: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:11:24 0
放出系のポックルが変化系の発使こなしてるの何なのあれ
70: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:12:35 0
>>63
メモリの無駄遣い
メモリの無駄遣い
78: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:13:56 0
>>70
適正ある系統だけじゃ全然できないこともあるから用途次第ではちょっと割くのも無しではないとは思う
適正ある系統だけじゃ全然できないこともあるから用途次第ではちょっと割くのも無しではないとは思う
90: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:18:04 0
>>78
放出するやつらだいたい球の形や弾の形に変化させてる気がする
放出するやつらだいたい球の形や弾の形に変化させてる気がする
86: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:16:56 0
>>63
用途が多種多様な動物の捕獲だから
威力しょぼくなっても汎用性にステ振ったんだろう
用途が多種多様な動物の捕獲だから
威力しょぼくなっても汎用性にステ振ったんだろう
65: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:12:08 0
うんこは1日10回とかやる行動の中だと排泄という形かのもあって感覚掴みやすいのも大きい
312: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:52:31 0
>>65
オーラを排泄の形でしか発に出来なさそう
オーラを排泄の形でしか発に出来なさそう
67: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:12:19 0
暗殺一家なのに目立つ派手な能力多いね
71: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:12:40 0
>>67
じいちゃんその派手さいりますかね?
じいちゃんその派手さいりますかね?
83: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:15:38 0
>>67
そもそも名前も住所も世界的に知られてる時点で…
そもそも名前も住所も世界的に知られてる時点で…
72: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:12:48 0
割とうんこの性質を持ったオーラ危険じゃないか?
88: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:17:31 0
>>72
変化の発だと自分も危険じゃないか?
変化の発だと自分も危険じゃないか?
77: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:13:54 0
発想次第で発だけでも有利になれる操作具現化や念やってればある程度は基礎練誤魔化せる強化とは違って放出変化はストイックに強くなろうとしなければ微妙というか…
84: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:15:49 0
>>77
強化を得意な方が有利だけど強化の発そのものはそんなにいらないから両隣は実用性高いと思う
強化を得意な方が有利だけど強化の発そのものはそんなにいらないから両隣は実用性高いと思う
321: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:54:19 0
>>77
そもそも念を戦闘の為の能力ととらえることが間違いって言うか…
そもそも念を戦闘の為の能力ととらえることが間違いって言うか…
351: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)15:00:14 0
>>321
戦闘のためだけの念能力開発って割とヤバい奴しかしないみたいだからな
戦闘のためだけの念能力開発って割とヤバい奴しかしないみたいだからな
79: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:14:11 0
ゾルディック家の念は暗殺向きじゃないけどそもそも念使わずに暗殺出来る技量あと思う
81: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:14:37 0
ヒソカのは見た目もそこまで凝ってる訳じゃないから低燃費なんだろなと
95: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:20:08 0
オーラを飛ばす矢の能力がメインでサブの変化系で味変してるのはわりと理にかなってる気がする
109: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:21:46 0
>>95
やってることそんな複雑な事してる訳じゃないしね
やってることそんな複雑な事してる訳じゃないしね
124: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:24:15 0
>>109
味変の変化がそもそも難しい世界じゃないか?
制約で縛ったり長年修行してるならともかくメインが変化系でも自分の得意なの1つくらいしか変化させないし…
味変の変化がそもそも難しい世界じゃないか?
制約で縛ったり長年修行してるならともかくメインが変化系でも自分の得意なの1つくらいしか変化させないし…
127: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:24:41 0
>>95
基本は得意で思い入れのある弓矢の能力だろうしな
基本は得意で思い入れのある弓矢の能力だろうしな
105: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:21:23 0
ネタ思い浮かばないのか知らんが変化型能力者がまず少ない
106: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:21:26 0
前に見た気狂いピエロはたぶんエアプヒソカが使う奴みたいなレス思いだして吹いてる
107: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:21:28 0
オーラを水のような液体に変えて円で水中戦を強制するとかどうだろう
オーラ消費がとんでもないのが弱点になるか?
オーラ消費がとんでもないのが弱点になるか?
115: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:23:12 0
>>107
本人が魚類でもない限りメリットないだろそれ
本人が魚類でもない限りメリットないだろそれ
113: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:22:58 0
というかポックルのあれは理想的と言っていいくらい綺麗に纏まってる類の能力じゃねぇかな
132: 名無しさん(仮) 2025/11/10(月)14:25:29 0
>>113
幻獣ハンターとしては間違いなく便利だし理想的だと思う
でも対人特化とかバカみたいに強い奴が相手なのは全く想定してなかったと思う
幻獣ハンターとしては間違いなく便利だし理想的だと思う
でも対人特化とかバカみたいに強い奴が相手なのは全く想定してなかったと思う





![商品名:HUNTER×HUNTER モノクロ版 38 [ 冨樫義博 ] 《2024/09/04発売》](https://gia-chan.com/wp-content/uploads/aff/goods_image/gia_goods_jump/hunterxhunter-38.jpg?giaid=98417)