相互RSS

TOEIC不正、計803人 中国人組織関与か、試験運営法...
ロシア運輸相、プーチン大統領に解任された直後に自殺
【SS】ミイミイ 果林「あら、また書いてきたの?」
【花騎士】でっっっで水着姿が叡智なコルベットへの反応!!...
【画像】 フロム・ソフトウェア、人気Vtuberとコラボ...
【韓国政府】 世界遺産委で軍艦島議題不採択 「日本に約束...
森田茉里恵アナ 生中継でサウナに入る!!
30年ぶりの「777」芸能界から結婚報告相次ぐ [7/8...
【ホロライブ】等身がまともなころねすきーは面白しかないん...
お義母さん…素敵です… 12人4時間4
【緊急速報】桜島、ついに大噴火か!!! 山体膨張がエグい...
【岸田の宝】 80代男性がとっさの判断 ロマンス詐欺に“...
『着せ恋』2期1話、パンツはみ出しながらバニーガール衣装...
子どものころ、家に帰ってきたら玄関入ってすぐの部屋で父が...
三谷紬アナ ピタピタニットで巨○がくっきり!!【GIF動...
【画像】台湾チアの董璦昀(どん・あいゆん)と結婚したいん...
トラウマラビリンス その101
【Hな体験】超モテたまな板の後輩[前編]
【画像】花山薫、刃牙ワールドでついに最強クラスに躍り出る...
【笑】全員整列!!鳥!鳥!鳥!鳥!鳥!・・ハム!イヌ!
【瑠璃の宝石】 第1話 感想 ロマン溢れる壮大な景色
【正論】参政党「在日米軍は撤退してもらう。自分の国は自分...
民主党政権ってそんなに酷かったのか?
【蹴球】ピサノアレックス幸冬堀尾って何者だよw高級マン...
【衝撃映像】 泥酔し噴水でオ○ニーしてる金髪美女⇒この後...
iRiNE・渡辺優奈が「ヤンマガ」32号の巻末グラビアを...
世界麻雀個人戦三日目 準決勝進出に日本人プロが6/8を占...
自民・小野寺政調会長「手紙1枚で通告は同盟国に対し大変失...
「ユミアのアトリエ」攻略感想(108)ついにリリーボレア...
妻にガン無視される日々が続いてる。生後4か月の娘の為にお...
車で信号待ち中に後続車がぶつかってきたんだけど、その運転...
【祝】埼玉県知事が感謝状を手渡した自称難民で傷害事件も起...
ガールズバーに来た41歳無職のおっさんを小馬鹿にした結果...
一人で居酒屋きますた……〓
【芸能】金子賢 医師に「治りません」と宣告された病名 レ...
【衝撃】嫁が元A.V女優とかいうこの世のパラダイス!
【画像】『その着せ替え人形は恋をする』2期、パンツがえ〇...
【画像】巨○中学生さん、同級生に圧倒的な胸格差を見...
2025.07.08-19:16:43

その他

高給激務のキーエンス 消費者視点だとなんの会社かわからない

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)04:12:59
キーエンスno title


4: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)04:28:11
30代で家が建ち40代で墓が建つだっけ?
6: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)04:29:40
>>4
20代で家が建ち30代で墓が建つじゃなかったっけ
27: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)05:26:45
>>6
で40代で墓にいるかな
30: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)05:33:58
>>27
勤務時間はブラックとか聞くしな
命を給料に変換するって感じ
陸のカニ漁船かな?
43: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:30:58
>>30
長時間残業とか接待営業はしない会社だから拘束時間はそうでもない
逆に言うとダラダラ残業が許されない会社
5: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)04:29:04
首都高最速をファナックやホシザキと争ってる会社
9: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)04:41:48
営業がすごいんだっけ
深夜だろうが代替品もってすっ飛んでくるとか
マニュアル暗記してるとか二次裏できいたぜ
10: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)04:47:06
元ここの人が職場にいてめっちゃ仕事が出来るけど聞くとヤバい話は尽きない
そうやって成り立ってるんだと悟った
99: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:39:02
>>10
キーエンスはしつこくて嫌いだけどキーエンスで一通り営業をこなした人なら転職しても生き抜けて行けると思う
キーエンスとオムロンと同じ性能の商品が有ったらオムロンを買うことにしてる
13: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)04:55:44
ハイスペックな人たちをさらに実力以上に働かせるわけだからね
15: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)04:57:47
虹裏でよく聞く社名だが何打っている会社かは実は知らない
34: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)05:53:28
>>16
結構前に分社化したno title

95: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:32:19
>>34
今知った…
全く別の新参メーカーだと思ってた
109: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:49:44
>>17
デジタル顕微鏡は有名だぞ
114: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:51:34
>>109
VHXは開発部門ではほんと常駐ってくらい見かけるな
130: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)08:04:36
>>114
他に代替が効かない装置なんだよなアレ
三次元画像測長とか特定の形状を抽出する画像解析とか地味に痒い所に効く機能が満載してる
46: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:33:38
>>15
何でも
工場の生産システムから電子部品まで
必要なら新しく作り出す
あとは検査や分析のためのシステムや機材がヒット商品としてあったりする
18: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)05:02:05
就活の時受けたけどおそらくストレス耐性がなさすぎると判断されて落ちた
まあ分単位で労務管理する会社はいくら高給だろうと耐えられなかった気がするからいいんだけど
20: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)05:07:54
オートメーションの分野でここの製品が何かしらで使われてる
29: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)05:32:30
>>20
機械設計やってるけど確かにセンサ類は全部キーエンスでやってる
モータの座標リセットには欠かせないんだ
24: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)05:18:58
このスレ開くと広告にしばらく表示されるんよなあ
98: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:37:54
>>24
いつものエ□広告がキーエンス製品のに置き換わってたら吹くわい
25: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)05:22:00
買う時のフットワークだけは良いんだけど修理対応だけはクソすぎる
ただの接触不良ですら修理不可だから買い替えましょうって言ってくるから
ある程度知識ある人にメーカー対応させないとどんどん金をドブに捨てる事になる
28: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)05:32:14
キーエンスってだけで他の企業から引くて数多だから
出世コースに乗った人以外はさっさと実績と金貯めてある程度で他に転職するよ
だからそんなに死んでない
31: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)05:37:31
度々ブラックで名前出るけど
激務な代わりに給料めちゃくちゃ良いところってブラック企業とは言わないと思うんだよな
59: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:41:21
>>31
和民みたいな職場環境でも払うもん払ってりゃ文句でないもんなキーエンスは払うもん払ってルから叩かれないし
33: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)05:45:03
ここで頑張ってる人の話聞くとなんで自営にならないんだろうと思う
39: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:22:37
>>33
自営の方が色々と効率は良くない
こういうとこ勤務の人は今で言うFIRE狙いでしょ
113: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:51:25
>>39
というかFIRE出来ないと死ぬ
35: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:13:48
こういうBtoBメーカーは日本にたくさんあるけどキーエンスだけはメーカーと思わない方がいいと思う
理系で尚且つ商社やメガバンでもガンガン働けるような人しか行けない場所
37: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:21:38
ここが凄いのは営業のプッシュもあるけど、企画開発部門がアタリ製品をバンバン出してくるところ
使うととにかく便利でな
41: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:29:26
>>37
普通の優良企業「御社が欲しいと言っていた機能を搭載しました!」
キーエンス「御社は欲しいと言ってないけど御社に必要なのはこの機能ですよ」
だいたいこんな感じよね
53: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:39:47
>>37
日系メーカーじゃありえない現象なんだよなぁ
技術部門も営業職とマーケティング務まるスペックなんだろうなあ
60: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:41:31
>>53
だからここで数年やってたってだけで転職が顔パスレベルだったりする
44: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:31:54
キーエンスとファナックの営業車はどこにでもいるイメージ
116: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:52:21
>>44
首都高最速営業車
47: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:34:00
キーエンスの商品って何に使う物なのか全然わからん…
48: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:35:10
>>47
個人が買うものじゃないから
法人でとくに工場向けよ
50: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:37:01
>>47
1万倍拡大して写真撮影し寸法測定して
その結果をUSBメモリ内にExcel形式で保存できる1000万円の顕微鏡とか
54: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:40:19
うちはこれよく使ってる
マジでこれじゃないとお客さんの安全規格通らないno title

63: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:42:55
>>54
侵入者をサイコロステーキにするやつ?
66: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:43:52
>>63
スターウォーズで見た
55: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:40:26
SEM装置とかの電子顕微鏡とかディスコ社の大型カッターとか
日常生活には全く関係無い商品を扱う会社って何か勿体ないよね
味の素に勤めています!とかだったら認知度高いから良いけど
118: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:55:21
>>55
その世界だとトップメーカーっていう立ち位置は一般人には説明しづらい
海外だとJEOLで知られる日本電子はSEM・TEMで有名だけどわからんよね
57: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:40:57
質は良くて最後まで面倒は見てくれるが高い
自分たちで色々組んだり努力するならオムロンやアズビルのセンサとか他の安いのでほぼ代替できる
94: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:32:12
>>57
観察用機材導入すると新機種出るたびに営業が連絡してきたりなー
15年近く使ってるレーザー顕微鏡あるけど壊れる気配がないからそのまま使ってたり
64: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:43:01
ちょっと製品の話聞きたくて電話しただけなのに直接みた方が話早いですからってうちみたいなクソザコ私学にモノ持ってきて組み立てて説明してくれたちょっと引いた
67: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:46:37
>>64
〇〇のカタログとかパンフありませんかって電話したらカタログを持ち込む名目で売り込みに来たよ...電話した翌日なのに
69: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:48:57
>>64
あーなんか状況が眼に浮かぶようだわ
電話でダラダラやっても商談にならないので直接行った方が早いことはよくある
70: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:50:03
ブラックって揶揄される事あるけど基本的に営業の超エリートだよね
商品知識も当然だけど
相手の仕事でどう使うからどんなオプションが必要なのかも熟知してる
77: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:59:14
>>70

分単位でガッツリ働いているけどサビ残休日出勤禁止で高給だからブラックと呼ぶのは違う
120: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:56:46
>>70
ここで鍛えられた営業は他に転職しても十分通じる
73: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:54:44
こういうメーカー増えないかなと思うけど隠キャの社会の居場所が更に消滅するだけだった
81: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:04:09
>>73
自分の勤め先がこれだと本当に心壊れるわ
76: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:58:25
キーエンスとは全く無縁の会社に勤めてるけど個人的な勉強のためにここのPDF読みたい
…んだけど会社の電話番号登録したら電話かかってくるのならよした方がいいかな
78: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:00:18
>>76
向こうだって仕事であって商売道具って事を良く考えなよ
101: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:40:45
>>78
おしえてgooの転載だけど
>キーエンスの発注量に期待して最初は名乗りをあげますが
>そのうちに非常に無茶なコスト削減要求がきて対応できなくて
>願い下げする会社が多いとの事です。

過去外注だった会社に聞きました。
>だってあの高利益率ですからね、原価がめちゃくちゃです。

131: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)08:06:28
>>124
世の中そう簡単にコアコンピタンスな製品なんて作れないから
現場猫みたいな弊社なら○○でできます!で引き受けちゃうもんだよ
工場遊ばせておくわけにもいかんし
80: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:02:00
2年前に「一撃」に重きを置いた営業ノウハウを展開してたけど結果出てんのかなと気にはなる
85: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:09:36
>>80
株価と決算が全てよ
82: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:04:18
キーエンスとオムロンは機械作ってたらどっちかは確実に入り込んでるイメージ
83: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:08:39
>>82
機電ではお馴染みの二メーカーだな
86: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:13:22
いま半導体不足でキーエンス以外のメーカーは製品在庫ないから他に選択肢がない
119: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:55:38
>>86
ウチの会社でもキーエンスだけ在庫潤沢って聞いてある意味戦慄してた
169: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)09:01:30
>>119
中小でも枯渇すると死ぬ素材は大手以上に倉庫に確保してるっていうからね
その素材の相場の上昇に合わせてその会社のかぶかが上がってて笑ったよ
179: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)09:17:01
>>169
今の品薄前に在庫管理を徹底(在庫を持たない)したせいで受注した案件に使う部材がスケジュールギリッギリ
タイミングが悪いとも言うけどトヨタのジャストインタイムはサプライチェーンがあってこそなんだよなと実感
87: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:14:36
キーエンスに関しては営業よりサービスエンジニアのほうが出来がいい人多い記憶があるな
88: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:15:56
営業ばかりクローズアップされるけど開発とか生産部門もヤバいんだろうな
91: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:24:19
>>88
商品が普通で営業力だけで売れるのは限度がある
93: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:29:40
ここの人ガツガツしてて嫌
メールきまくる
107: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:47:10
>>93
買わないと言えば来ない
曖昧にするのが悪い
111: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:49:52
キーエンスの電話セールスがしつこいが上司から電話回数を管理されてる話を知ってちょっとだけ同情した
メールやネットで問い合わせたら速効で営業から電話が掛かって来る
121: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:57:34
>>107
>キーエンスの電話セールスがしつこいが上司から電話回数を管理されてる話を知ってちょっとだけ同情した
これ営業部はノルマになっちゃってるからな…
とはいえ鬱陶しいなら
>買わないと言えば来ない
これに尽きる
97: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:37:51
キーエンスの依託を請け負っている工場は大変だろうな
102: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:41:35
>>97
何処に製造委託してるのか全くもって分からんのが凄い
2000年より以前は中国に依頼してなかっただろうし国内の何処で作ってたのかも不明
106: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:47:05
明確にモノ作ってる会社なのに何やってるか分からないってよく言われるな
125: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)08:01:44
キーエンスで定年まで勤め上げれる人は何人居るんだろってくらい営業が入れ代わる
他のまともな会社みたいに福利厚生や退職金を払わないだけ利益率が凄いんだろうな
138: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)08:15:30
>>125
払ってもなお稼いでるだけなので…営業すりつぶすけど他所よりはるかに払うもんは払ってる
140: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)08:16:40
エリートのみが入れるブラック企業という感じか
155: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)08:34:20
>>140
上でも言われてるけどブラック企業じゃない
払うもん払って時間内にきっちり仕事こなせよって所
156: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)08:35:28
>>155
ある意味凄く外資系企業的だよね
141: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)08:16:51
苛烈に働かせるぶん給与もたっぷり出す
世の中こんな法則通りならば何の不平不満もないのに
148: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)08:20:02
1番面白いのはここの創業者
全然高学歴じゃない
151: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)08:26:24
>>148
まぁそれは大企業の創業者的によくある
207: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)10:00:42
>>148
なんかラジコン部品メーカーのイメージだったからどうしてこうなった過ぎる…
159: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)08:38:22
工場でここの製品一切使ってないって方が珍しいだろうからそりゃ高給取りだよなってなる
165: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)08:47:17
買ってる側としても分かるんだけど分かるわけにはいかんというか何というか
そんな頻繁に買い換えるほど金ないんだよ!ってなる

-その他
-