相互RSS

【緊急】 転職してきた36歳のオッサンを辞めさせたい・・...
【朗報】渡邊渚さんが電撃結婚 他
JASRAC『BGM流してるから金払って下さい』俺「ウチ...
【ブカヨ・サカの復帰!!】アーセナルFW、ブカヨ・サカの...
米国「俺達は建国すらしてないのに…」 米CEOが驚愕した...
今夜のダイレクト「最後にこちらをご覧下さい」→ぱーっ♪ぱ...
Intelの取締役会は半導体に詳しくない人物が大半を占め...
「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで...
【MHWs】開発中に「このUI変だな…」とか思わなかった...
【寝取られ】友達夫婦に弄ばれた私の妻[第3話]
海外「日本人は本当に強いな」 地震発生のタイで『日本に学...
【画像】ヱチヱチ親子、発見される
フジ佐々木恭子アナ、『被害女子アナは泣き叫ぶ。上司からは...
【鵺の陰陽師】92話 感想 ポッと出なのに普通に可愛いキ...
人妻さん ありさ(34)
なめくじ少女「ぬめー」
バンコクの崩壊ビル:安全基準を満たさない鋼材の影響
【画像】果汁グミの新作www
【画像】お尻ゲーム中国版、規制されるwwww
『ジャズ横丁バリレラ』196
スーパーでカレイの切り身買ったらデッカい魚卵みたいなの入...
『ジャズ横丁バリレラ』196
【頂き女子】りりちゃんの設立会社、解散 今度は騙される
【朗報】掃除機にアルミテープ貼ったら吸い込み良くなった気...
仲良し4ショット公開!上白石萌歌の楽屋での素顔とは
【朗報】掃除機にアルミテープ貼ったら吸い込み良くなった気...
仲良し4ショット公開!上白石萌歌の楽屋での素顔とは
【ねこ画像】お昼寝チャトラ、日陰のシロネコ ほか【再】
【ねこ画像】お昼寝チャトラ、日陰のシロネコ ほか【再】
【ねこ画像】お昼寝チャトラ、日陰のシロネコ ほか【再】
ウマ娘トレーナー列伝 第109話 あたしの名前はキャール...
「地上で唯一妖精と見間違えられる男羽生結弦……」
【悲報】エイプリルフール、センスが問われる・・・
TVシリーズ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』...
忘れる前にやろう!【期間限定】ROF-MAO、壱百満天原...
ガチのマジで結婚したいセクシー女優❤
【画像】ロシア政府、亡くなった兵士の家族にとんでもないプ...
「仲良くしようね」と伝えたのに私実家に顔すら出さない兄嫁...
文化放送『超!A&G+』終了で17年半に幕 生放送4時間...
竹俣紅アナ、白シースルー胸デッカ!ヱチヱチ過ぎてタ...
【動画】コモドドラゴンの食事、レベチww...
【フジ】被害女子アナの女性上司アナ 号泣、慟哭…窓口役に...
2025.04.02-08:01:47

他雑誌・未分類

【料理漫画】悪党料理人め………!

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:10:14
悪党料理人め………!
no title

2: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:13:22
腹をすかしたガキ相手に何を………!?

3: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:15:31
料理漫画で悪役が手間やコスパを考えて客に料理を提供してるのを主人公が批判するとかあるよね

5: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:17:23
>>3
これが大手の邪魔な力なんだ………

9: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:19:33
>>3
できらぁ!

11: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:20:57
>>9
主人公のステーキは手間がかかるから大勢の客が来たら出せなくなるよね

6: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:18:13
邪魔って

7: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:19:06
>>6
邪悪の誤変換
おのれ大手め………!

8: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:19:30
料理人で悪党なんているわけないじゃないですかー
no title

10: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:20:11
no title

31: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:29:19
>>10
ジャン知らない人が左主人公で右悪役だと思ってたって話好き

34: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:30:48
>>31
「このあと主人公はどうやって逆転するの?」

37: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:31:54
>>31
でも勘違いするようにジャンを教えた人が誘導したんだろうな感がある話だ
ジャンが主人公に見えるかは別にして大前が主人公には見えなさすぎるし

204: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)12:24:20
>>10
料理本で読んだ料理を審査員のコンディション考えないで作った左も悪いみたいなところもあるし…

12: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:21:11
>>1
おのれ大手め…!!
自分の会社で畜産業をやる事で
安く肉を手に入れるなんてインチキじゃないか!
no title

67: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:44:14
>>12
デリシャスマッチって響きがいいよなあ

79: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:45:46
>>12
>自分の会社で畜産業をやる事で
>安く肉を手に入れてお客様に安価で美味しいステーキを提供するなんてインチキじゃないか!

13: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:21:20
お腹を空かせた子供たちに美味しい料理を振る舞うなんて…
なんて悪党なんだ!

15: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:22:25
>>13
しかも子供の少ないお小遣いでも買えるほど安価に売るなんて絶対に許せない!

14: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:21:48
料理漫画だと審査員に一食出して高評価とれば勝ちってケース多いけど
毎日店で出すメニューとして考えたらコストや手間も考えなきゃ駄目なわけで
評価すべきポイント違ってくるよなと思う

16: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:23:57
>>14
この手のジャンルの料理漫画ではないけど最後のレストランでは主人公が小者だからコスパとか儲けをやたら気にしてるな

17: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:24:00
>>14
ラーメンハゲかな?
うまいラーメンじゃなくてうまい店を出せ

19: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:25:02
>>14
大会の趣旨を勘違いしたキャラが審査員に大絶賛されたのに得点が低くて
「何故だ!」と審査員に食って掛かって「美味しいけどこれ一つ作るのに何分掛かるの?」って言われて
「た、たしかに…この大会は新しいファミレスメニューを生み出すもの…時間がかかりすぎては…」
ってなるのいいよね 味のことしか考えてないから負けるという

195: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)12:20:22
>>19
漫画と現実の全体図初めて見た

339: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)13:35:41
>>19
逆に居酒屋チェーンの新メニュー提案でオペレーションの事も考えたメニュー出したら「そういうのはこちらが考える事であって我々無い新しい発想が欲しいんだ」ってダメ出しされる話が美味しんぼにあったな

20: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:25:12
>>14
鉄鍋のジャンでやってたな
no title

26: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:27:37
>>20
漫画家漫画でもこういう事言われるよね
手を抜けるところは抜かないと漫画家は続かない、みたいな

28: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:28:36
>>26
デジタルなんて魂がこもってねえんだよ!

43: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:37:49
>>28

no title

18: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:24:16
企業努力は温かみがないから仕方ないね…
人の心が通ってないからね

24: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:26:19
>>18
何十人者のスタッフの努力と愛情の決勝だと思うなぁ
ニチレンの冷凍食品とかも

22: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:25:25
人件費や光熱費も考えないとね

29: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:29:00
化学調味料とかコスパ考えたら使って当然だよね
使わないで旨いモノとか高くなるもん

32: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:29:53
プロの料理人をプロたらしめるのは客が払えるコストの範囲で客を満足させる料理を出せるかどうかよね
結局の所

33: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:30:36
このハゲは本当に優秀なフードコーディネイターだと思う
no title

38: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:32:13
>>33
今飲食店がバタバタ倒れていってるけどこのハゲならどんな打開策を打ち出すだろ?

60: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:42:49
>>33
最近やった「酒ラーメン対決」で敵には勝ったけど
ゆとりに「私ならもっと美味しい酒ラーメン作れます」と言われて作らせたら
アルコールを全然飛ばしてないけどメッチャ旨いラーメンを出してきて
「酒ラーメンなんて頼む人は酔っ払いたいんですからアルコールを飛ばさなくていいんですよ」
「た、確かに…私はついつい経営者として『店に出せるラーメン』として仕上げてしまった…」
って会話してて面白いなと思った

35: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:30:52
ジャンは実際よく見ると真に邪悪なのは五行だけだからな

と思ったけど腕折るやつとかもいたな...

116: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)12:00:57
>>35
観客達も集団心理でか結構ゲスい言動する

36: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:31:21
手間や時間が必要な料理とか人件費を払わないで作れるのかと言う話よ

45: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:38:14
できらぁ!は大体敵と和解するしステーキも大手が和紙でソースの跳ね返りを抑える(本当に出来るかどうかはさておき)アイデアを譲ってもらっただけ
自分の店で出してるかどうかはしらんけど

48: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:40:20
ラーメン発見伝シリーズは一貫して店と客の存在を念頭に置いてるからな
no title

62: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:42:52
高級なお茶を客に安く提供する悪人山口
no title

68: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:44:23
>>62
他が真似できない程に安く仕入れる?怪しい

76: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:45:22
>>62
おのれ努力しやがって大手め!

342: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)13:36:10
>>62
なんかいい人多くない?

69: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:44:36
バトルとかしない悪人とか出てこない料理漫画をですね
no title

83: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:47:51
>>69
いやだ
バトルもするし悪人も出すし死人も出してもらう
no title

125: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)12:03:17
>>83
死人はいらねえだろ!

92: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:51:33
出来らぁは結局出来たの?

94: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:52:11
>>92
脂を縫い付けてステーキっぽい味にした

99: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:54:52
>>94
手間がかかるから数は出せないよね

101: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:56:18
>>94
あとかけたソースが飛び散るのを和紙で抑えるアイディアで勝利
社長が現れて「肉もすごいけどこの和紙のアイデア感心したわウチに譲ってくれん?代わりにウチの農場の肉を安く提供するよ」
「そりゃ願ってもないやあ!ねえ父ちゃん」「こいつぅ!」
めでたしめでたし

104: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:57:40
>>101
両方得する勝負がかける漫画って少ないよね

107: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:58:49
>>104
肉のアイディアはクソだが
オチとしてはいいな

113: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)12:00:41
>>104
餃子勝負も日本人の餃子はダメだと言う中国人と勝負して一票差で負けるが中国人が香介の餃子を食べて「この餃子はとても美味しい!」と自分で香介に一票入れて引き分けになる
no title

149: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)12:08:52
>>113
これ小籠包のパクリだし焼くと皮が破けて中身がでるやつ

105: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:57:46
>>101
はあ
いい人すぎる………

93: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:51:45
価格戦略の話はおもしろいよね
no title

96: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:53:13
>>93
高くしたことで勝つ話だっけ?

122: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)12:02:46
>>117
喧嘩売って来たのは向こうだからね
これも競争原理なんだしかたないよね

97: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)11:53:29
ステーキ食いに行く
トイレに行った時に調理場を覗く
ステーキ食って感心する
車に「キッチンくいしん坊」と名前が入っていたせいで名指しで車の移動アナウンスが流れる
コック長「スパイしに来やがったな!」
こんなもんスパイする価値あるかよ!できらぁ!!
の流れだからやっぱり親父が全部悪い

111: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)12:00:20
欠点を指摘し改良品を三日三晩出し続ける悪の味皇
no title

114: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)12:00:47
料理漫画あるある
当時一般人には知られていないが
料理人的にはメジャーな料理に対して
プロ料理人「こんな料理初めてだ…!」

133: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)12:05:57
前半
「食材を無駄にするな!大切に扱え!」
後半
「ダメだ!こんな料理じゃあいつに勝てない!(バシャア」

135: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)12:06:06
いいよね
no title

156: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)12:10:19
>>135
洗濯機でタコ洗ったり洗濯機で作る焼肉のタレが売ってたりするし
そのために洗濯機用意するなら別に悪くはないように思う

148: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)12:08:49
テレビショーでも良くやるよな
各地方が工夫を凝らした逸品作る中で一ヶ所だけ、はいでかいホタテに旨いウニ乗せます!カニ乗せます!最後イクラねってやってお前それは方向性が違うだろみたいな空気のやつ
我が北海道のことなんですけど

170: 名無しさん(仮) 2021/09/01(水)12:12:42
>>148
北海道は素材に関しちゃホントいいものを持ってるだけに
あまり小細工しないほうがいいと思う


-他雑誌・未分類