相互RSS

わき毛わっさーの○輪デカ女がライブ配信していて興奮が止ま...
【SS】栞子「三船おしり子と」彼方「『しおとん』の悪日~...
【SS】あにょざらしとぎんぎつねのはじめてのおつかい
キングチャチャブー(CV徳田優也)だったことが判明ww...
【閲覧注意】拒食症(レベル100)の女の子がこちらです
★【ワートリ】カトリーヌは強いけどそこまで抜けて強いわけ...
【朗報】 Amazonプライムビデオ、10月の配信予定が...
高市早苗「新総裁就任」岸田元総理「暗い表情(お通夜状態」...
【ウマ娘】ウマ娘描こーっ☆(2025/10/06)1
【和歌山】中国籍の男女8人が乗った乗用車とトラックが正面...
【ウマ娘】ウマ娘描こーっ☆(2025/10/06)1
オールドメディアの「小泉進次郎圧勝」とは一体なんだったの...
日韓首脳会談後の夕食会 石破首相ゆかりの食材でおもてなし...
【異世界おじさん】 第8話 感想 これが俺の知る最強の生...
スヶべになって性欲爆発の30代の女♪
【速報】 グレタさん イスラエルでトコジラミがいる独房に...
トランプ大統領、政府閉鎖なら職員大量解雇 「民主党のせい...
【神業】外科の先生、手術の練習動画に絶句「凄すぎる‥」
乃木中で大運動会の開催が決定にw【乃木坂工事中】
【悲報】高市早苗のキャスター時代は清純派だったのに…「裏...
「慰安婦はバイ🌸」…帝国の慰安婦の著者、出版文化協会特別功...
【画像】 ガンプラ工場の見学会行ってきたから写真をあげて...
しょうがねぇから『スプラトゥーン』教えてやる
【芸能】小泉孝太郎「ある結果について心の底からほっとして...
日本「自民総裁選!(10/4」衝撃スクープ「進次郎の地元...
衝撃のアンチ少年マンガ『チェンソーマン』が世界を魅了した...
自分の駐車場に勝手に他人が!と通報すると取り合ってもらえ...
【ガンダム】 一年戦争に参加するならジオン軍に入隊したい...
【花騎士】 ブルアカちっくな物騒なものをもったゆめかわソ...
朝の10時半に丸亀製麺に行ったら、若い杯ルが二人でう...
【禁書目録】パンストwithガーターベルト
【ウマ娘】ウマ娘描こーっ☆(2025/10/06)1
”副首都構想”推進で小泉氏に期待していた日本維新の会、小...
【謎】「業スーの食品マズイ!チェーン店の料理不味い!観光...
【画像】漫画で「ガッカリ度が高い展開」といえばこちらw...
休日にやることがブックオフ巡りしかない
「僕のヒーローアカデミア」160話感想 めちゃくちゃ面白...
【画像】女湯での女子小学生のテクがくっそヱロすぎるw...
【朗報】井口裕香「姉と毎年プール行くけど極小ビキニで家族...
職場の兼業農家の人にお米譲って欲しいと頼んだら60キロ1...
【動画】中国のセイ○レイ女さん、顔はアイドル級なのに脱いだら...
2025.10.06-03:46:42(41/41)

二次系雑多

光って1秒で地球7周半とか言うけどよく考えたら遅くない?

 コメント (1)

1: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:13:08
光って1秒で地球7周半とか言うけどよく考えたら遅くない?
地球半周するのに0.06秒もかかるじゃん
これ以上高速で通信できないって考えると遅くない?

1650845588073.
2: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:13:30
むちゃくちゃ遅いよ
3: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:15:05
地球がちょっと大き過ぎるんだよね
月に住めばどこでも速いよ
4: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:15:14
そこでこの量子テレポーテーション
5: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:17:05
太陽から地球まで8分もかかるとか遅すぎ
6: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:18:07
よく考えたらアメリカにping飛ばしても最速で60msかかるってことなんだよな
確かに遅い
9: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:19:22
>>6
行って戻ってくるまでがワンセットだから返ってくるまでは120msだな
激遅
7: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:18:25
光は最速なのに宇宙規模で見ると遅く感じる不思議
75: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:26:06
>>7
ていうか宇宙が広すぎる…
8: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:18:26
宇宙にもフレームスキップ機能ないかな
11: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:20:54
そんな遅いのにどうやってネットで対戦出来てるの
12: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:21:25
>>11
海外のネット対戦事情は劣悪らしいよ
16: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:23:27
>>11
日本が特異なだけで向こうは大陸の端から端だとラグラグで当たり前みたいに慣れてる
43: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:47:36
>>11
予測
今までの操作からこのユーザーは多分こういう操作するだろうなって予測してキャラを動かしてる
予測が外れたら2フレーム分くらいアニメーションを吹っ飛ばして辻褄合わせる
14: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:23:03
ネット対戦と言ってもブラジルじんとマッチしたことないだろ?
22: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:27:35
>>14
あるけどすごかったよ
コマ送りみたいな動きになってお互い大技打ちまくって暴れるしかなくなった
15: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:23:08
アメリカ東西の端っこどうしで対戦してもラグりそうだ
21: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:26:55
>>15
だからアメリカはオフ大会が盛ん
19: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:25:46
質量0のクセに比較対象が地球規模なの雑魚過ぎる
宇宙クラスに対応出来てなくて恥ずかしいと思わないの?
23: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:29:11
>>19
これ実は疑わしいんじゃないかと内心思ってる
24: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:29:37
俺の方が早い
29: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:33:10
>>24
光の代わりになってくれ
31: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:36:11
>>29
しょせん俺は光にしかなれない
34: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:40:49
>>31
何も無いとかそういうニュアンスの光……
28: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:32:56
光や電気でそんだけかかるってことは今程度のラグで済んでるのはだいぶすごいのでは…?
35: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:41:33
>>28
ラグを感じさせないのは陰で凄い努力をしてる賜物だからな
実はこっそりプレイヤーの入力先読みして相手の画面で動かしてたり
46: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:52:13
>>35
もうプレイヤー見てるだけで良くね
32: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:38:24
情報処理の世界だとマジで深刻な問題らしいな光が遅すぎる
33: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:40:01
光がクソ遅いせいでネット対戦はラグいし半導体は無理な微細化が必要になる
39: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:43:53
ゲームの海外サバで遊ぶとどうしても60から90pingくらいにはなるんだよな
EU圏なら200超えるし
42: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:47:10
GTAで遊んでると欧米より中国の方がこいつラグい!って感じることが多い気がする
48: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:56:16
>>42
距離じゃなくて検閲で通る端末の数が違うのかも
49: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)09:56:21
太陽系サイズのコンピューターを作ると
一番遠いところの通信に10時間以上かかるのでこれを1クロックとして動作させる
これに全人類の意識をアップロードして文明の寿命を伸ばそうとか言ってる学者もいる
53: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:02:28
地球の原始人はタキオン通信も知らないの?
54: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:04:36
>>53
知る前に通信が届くから知覚できない
55: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:05:35
+と-に分裂する粒子が真反対に光の速度で飛んでいった時
観測者が+であることを認識した瞬間反対側が-であるという情報が一定のグループ内であれば光速を超えて伝わるって聞いたことがあるんだけどそれってなんのじっけんっていうんだっけ?
61: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:08:21
>>55
EPR相関
アインシュタインらが量子力学が正しいとこんな馬鹿なこと起きるぞ!おかしくない?って論文出してた
実験した
本当に起きた
64: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:09:51
>>61
さすが天才は違うなあ
56: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:07:16
オンゲ界隈や回路図界隈じゃ光遅すぎで意見一致してるもんな…
57: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:07:22
スレ画みたいな肉眼で見える線を引くレーザーってあるの?
カメラで撮った時だけ線を引くように見えるだけで全部肉眼では照射先が照らされるだけ?
58: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:07:24
光は遅すぎるってのは割と10年前から言われてるよ
いやまぁ遅いわけがないんだけども
59: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:07:24
格ゲーのロールバックとかとんでもない処理してるよね…
62: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:08:34
まあ光速度に束縛されるという点はある
空間の膨張は速度の制限がないので光速の何万倍で膨張する空間で光は凍りついたように振動もできなくなるという話もある
63: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:08:39
月と地球で熱帯したら1秒くらいのラグが生まれる
66: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:12:38
なんでいろんなものが光の都合に合わせてくれるの
67: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:13:54
>>66
あいつが一番強いし…
68: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:15:22
宇宙広すぎる…
69: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:15:30
神様がPC代ケチったのがいけない
81: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:30:08
>>69
神様なのにパーソナルなコンピュータなのかよ
85: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:39:08
>>81
ディヴァイン・コンピューター!
70: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:15:53
光が特別なんじゃなくていや特別なんだけど
この宇宙が出せる速さの上限が光速
つまり宇宙がクソ
72: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:18:36
>>70
そのくせ自分は光速以上のスピードで広がってるとか…
74: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:25:13
光より速い物は無いの?
76: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:26:57
>>74
タキオン(仮想)があるよ
77: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:27:17
誤解されまくってるけど量子テレポーテーションしても結局その送られた情報正しいの?の確認に光以下の速度の通信がいるから変わらないよ
あれはあくまで量子通信を成立させられるのが重要で通信速度は特に関係ない
92: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:54:33
>>77
量子力学知らんけど将来的に毎回確認しても殆ど誤差ないレベルで通信できるようになったら確認しなくても良くなるんじゃないの?
80: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:29:44
光速で動く宇宙船から光を放つとその光の速度はどうなるとか説明されてもうまく飲み込めない
83: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:31:07
宇宙スケールで見ると何のつもりだってくらい速さの上限が低すぎる
87: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:46:08
バグで光より速く移動しちゃった場合
マップが読み込まれてなくて大変なことになるらしいな
94: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:57:21
>>87
ナローバンド時代みたいに後から空間が構築されるのかな
88: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:47:43
宇宙の膨張スピードが光速超えたらどうなっちゃうの?
93: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:56:16
>>88
とっくに超えてるので
到達可能な天体は一秒間に凄まじい速度で減っていってる
観測可能な宇宙はその天体がまだ到達可能だった時に光で情報を伝えているので到達可能な宇宙よりは随分と広いが
それでもいつかその光も消えて遥か遠い未来には局所銀河群からは局所銀河群以外の天体が見えなくなる…その結果宇宙背景放射を検知できずビッグバンを知ることもできなくなる…と言われている
90: 名無しさん(仮) 2022/04/25(月)10:51:44
今は光の進むところを撮影できると聞いて技術の進歩すごいなって思った

-二次系雑多
-