相互RSS

良い形をした巨○の女性が多いヌーディストビーチがコチラ!...
マイナカード偽造容疑で中国の男逮捕 日本人になりすましか...
「自宅の壁を女性2人だと思いながら刃物で刺している」と知...
【悲報】釣り中俺氏、ヒグマに遭遇
【SS】しずく「歩夢さん、サウナに行きませんか?」
日本「参政党躍進!」参政党「支持母体は日本国民(重要」朝...
【画像】 江戸幕府「女の子のHな絵描くの禁止な」 絵師「...
今更 Switch のティアキンを買うか悩んでるんやが
テレ東・新人アナ 「モヤさま」でコスプレさせられる!!
【朗報】加藤鷹、台湾で「老師」として話題にw
【店舗】各地で「トライアルvsロピア」の予兆 FC解消の...
妻に「週3日は外に出て」と言われ一駅分の交通費とコンビニ...
【画像】温泉旅行で浴衣になったセフレw w w w w
【悲報】 パルワールド、結局ポケモンを超えられず消滅w...
【ガンプラ】 赤いガンダムのビット抜きを改造するならお前...
【終戦の日】 記者「靖国神社に参拝するご予定は」村上総務...
柴だけじゃないけど、舌を出しながら口をカポカポするのって...
海外「何という民度の高さだ…」 日本のありふれた日常風景...
昭和時代の当たり前のことでZ世代ワイを驚かせたやつが優勝...
源氏←かっこいい 徳川家←かっこいい 足利氏←こいつw...
藍芽みずきさん画像集1177枚【又一ド】
4年前の大洪水で水没した中国・鄭州、水害の教訓を取り入れ...
一番衝撃的だった「強キャラが瞬殺されるシーン」といえば?...
【五等分の花嫁】 一番くじ「五等分の花嫁* ~五つ子より...
ケイ、練習を途中で切り上げてベンチ裏に下がり、16日中日...
完全にノージャパンからイエスジャパンに変わった韓国の消費...
ワイ「脳幹出血…?手術するんやろなあ」医者「いえ、脳の奥...
【事故渋滞】伊勢湾岸道 上り 名古屋南JCT・IC付近で...
ASKA「地球は球体ではなく、実は平らで空はドームに囲ま...
未だにSwitch2全落選中のヤツwww...
★【ワートリ】千佳のトリオンがまだ限界を見せたことがない...
ペルセウス座流星群が極大を迎え、金星と木星が大接近する今...
日本車の性能が低い理由を教えるで!
【衝撃】客「つまんねぇぞ!w」ワイ芸人「え?じゃあ君今...
ミツカン、不適切投稿を謝罪
寿退社した会社の先輩から突然電話がかかってきた。「仕事の...
【動画】黒人、警察官をボコボコにしてしまう
【速報】松本人志『ダウンタウンチャンネル』全貌が判明!
『木彫りのクマ』史上最もザコなクマがこちらwwww...
【悲報】栗まんじゅう、宇宙に廃棄へ
【前編】私を虐待して父と離婚した産みの母に会いに行った。...
2025.08.15-18:46:42(41/41)

二次系雑多

【航空事故】飛行機って落ちたら死ぬけども死亡事故割合はかなり低い

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)09:51:14
飛行機って落ちたら死ぬのによく乗れるな

1654649474090
2: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)09:51:48
>>1
成仏して
8: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)09:54:22
>>5
産んでくれと頼んだ覚えはない!
ってかーちゃんに言ったらかーちゃん泣いてた
13: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)09:57:54
>>8

1654649874291
32: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:10:17
>>1
空港の近くに住んでるが
あんな恐っそろしいもんにみんなよくホイホイ乗って
旅行だのビジネスだので行ったり来たり出来るもんだと感心する飛行機童貞です
94: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:52:16
>>32
博多区民乙
3: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)09:51:57
落ちなけりゃいいんだよ
78: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:43:40
>>3
そう落ちなければどうと言う事はない
6: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)09:54:00
飛行機って構造上飛んでると落ちないんだよなあ
11: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)09:56:04
航空機事故全体の死亡率は2割にも満たないとかいう話聞いたことがある
17: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:00:37
>>11
航空機事故=墜落とは限らないしね
15: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)09:59:38
ダイジョウブダイジョウブ

98: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:54:20
>>15
タバコを消してって言ってるな
吸える飛行機あったのか
101: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:54:48
>>98
最後くらい一本吸わせろって客が出てくるんだろ
103: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:55:10
>>98
この辺の音声はアップデートされたない
昔は普通に吸えた
19: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:00:58
21: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:01:52
結構な回数乗ったけどまだ着陸失敗で復航は1回しか経験してないな
23: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:03:10
スレ画は流石にコラだよな
35: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:11:24
>>23
窓ははめころしだわな
39: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:17:07
>>35
地上では開けることもあるぞ
政府専用機だと国旗出したりする

1654651027244
49: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:26:26
>>39
昔の747だと非常脱出ハッチがあってそこから国旗出してたけど
今の777だとハッチ無いから窓からなんだよな

1654651586017
40: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:17:38
>>35
外れたのかもしれない

1654651058114
52: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:30:34
>>23

1654651834589
55: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:33:08
>>23
機体状況チェックするコクピット用のテレメトリカメラみたいなの無いのかな
機種によっては尾翼と車体下に機外カメラあるけど
66: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:37:23
>>55
技術的に可能だろうけど
それでトラブルチェックして致命的損傷とか目視しても
致命傷な時点で空の上じゃどうにも出来ない無常感
(下手したら無駄な動揺をパイロットに与えるだけだし)
70: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:39:24
>>55
バックミラーを付けてくれたら1000ドルやるぞ!
25: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:04:11
メーデーという番組が長年続くくらいには事故がなくならない
27: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:05:15
>>25
割とネタ切れてきてるけどね
89: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:49:20
>>27
YouTubeの機上空論ってチャンネルを観てみるのをオススメするぞ
112: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:02:17
>>89
そこも有名どころの墜落事故紹介し終えてからは重大インシデント止まりのやつとか珍航空無線の動画増えてきてネタ切れ感出てきてる気がする
ネタになるような墜落事故が起きてないのはいいことなんだけどさ
114: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:03:45
>>112
割とその手の航空無線のネタは好きなので俺によし
一番面白かったのはハリソンフォードが誘導路に着陸しちゃった奴
31: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:07:54
制御された墜落やぞ
36: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:11:52
>>31
それ空母の着艦だろ

1654650712480
54: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:31:54
>>31
スペースシャトルもだ
あまり制御できなかったこともあった
37: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:14:22
翼の見える席とって
いつかボキッと折れるんじゃないかとハラハラしながら乗るのすき
47: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:22:58
>>37
かなりブルブルしてるよね翼
56: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:33:20
>>47
現在の航空機はカーボン製でしなることを前提に作られてる
38: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:16:56
ジャンボは安心感あるというか空にいる実感あんまないけど
セスナは壁や床が薄いから流石に怖かったな
50: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:26:57
運悪いとこんなん来るしね

1654651617353
51: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:28:56
メーデー見るの怖い
でも見ちゃう

1654651736379
53: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:31:17
64: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:37:07
69: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:38:52
>>64
存命していたら70歳くらいか
まだまだ人生を楽しめたろうに
65: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:37:13
73: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:41:02
>>65
こういうのを見付けたら客室乗務員に必ず伝えて下さいね
72: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:39:56
76: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:42:57
パイロットってエリートの仕事ってイメージ強いけど
メーデーだとトラックの運ちゃんみたいな雇われ方しててマジかよってなる
80: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:43:52
>>76
アメリカの国内線は高速バスがライバルの世界だから
82: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:46:13
86: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:48:17
>>82
なに安定しとんねん
83: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:46:30
商用航空機でも信じられないような理由で墜落する事はある

88: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:48:50
>>83
ありえん原因だけどこれですら色々な要因が合わさって起こった事故だもんなぁ
130: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:15:14
>>88
オートスロットルの不具合と機長が突然死する事態が同時に発生したみたいなどうしようもない事故もあるからなぁ
どちらか一つだけなら何とかなっても同時には無理だ
96: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:53:04
飛行機の操縦は難しいけど楽しいぞ

1654653184196
107: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:58:23
>>96
いつ見てもこれ本当に全部使うの?って思っちゃう
110: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:01:51
>>107
当然全部使うよ
上のオーバーヘッドパネルに有るのは電源とかエンジン始動とかのスイッチ類だから飛行中にはあまりさわらないけど立ち上げ時には使うよ
116: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:04:44
>>110
空調とかあって失敗するとヘリオス航空みたいに
99: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:54:22
エンジン1つあれば飛べるんだっけか
118: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:05:33
>>99
今はね〜
昔は一基じゃ無理だったから国間を飛ぶER機は
3発以上のエンジン搭載が義務化だった
(だから尾翼にエンジンが付いた変な機体も有った)

「APU!おまえじゃねぇ、座ってろ・・」

120: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:06:27
>>118
>(だから尾翼にエンジンが付いた変な機体も有った)
DC-10「今俺の悪口言ったか?」
122: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:07:12
でも三発式って見た目カッコいいよね
126: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:08:35
DC10は欠陥構造とかがあるだけで見た目はカッコいいし頑丈だから…
100: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:54:41
CAがドア閉じるの好き
これ見るだけで乗った価値がある

157: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:42:12
>>100
いい…
111: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:02:02
あんな重量物を飛ばすのにエンジンが繊細すぎる
115: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:04:26
>>111
ニワトリ打ち込んで試験してますけどぉ

117: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:04:44
>>115
チキンを解凍して下さい
125: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:08:08
>>117
メーデーでは凍ったチキン撃ち込んでたぞ
124: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:08:08
>>111
>エンジンが繊細すぎる
モダン機はエンジンがデカく高出力な安心感が見た目から感じる
大戦後のジェット旅客機とか鉛筆みたいな細さのジェットエンジンで
こんな小さいエンジンで飛ぶのか?と不安を感じてくるわ
185: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)12:38:28
>>124
大きくなったのは先端のターボファンだけで
中は鉛筆みたいな細さのままだぞ
136: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:22:11
エンジンの前面に防鳥ネットみたいなの張らないのか
140: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:27:17
>>136
そのネット吸い込んで大惨事になる
141: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:27:48
>>136
エンジンの吸入効率を妨げたりネット自体がエンジンにダメージを与えるから出来ない
俺が考えるようなことは当然検討されてるんだよ
161: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:45:55
よく話題になるボナンですらパイロットとしてはまだマシなほうだったという事実
168: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:56:14
>>161
俺だって出来ない!
何の警告がわからん(けど離陸は継続しよう)
171: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:59:44
>>168
メキシコの無免許で政府要人乗せて落ちたやつは暗殺として完璧過ぎた
177: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)12:20:53
182: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)12:33:54
>>177
これが実機でも起きたことあるってだけで怖すぎる
184: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)12:37:53
>>182
メーデーで見たけど何航空の回だっけ…
178: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)12:20:58
なあに主翼の1枚くらい無くても大丈夫

1654658458194
183: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)12:34:40
>>178
帰投するまでパイロットが気付いてなかったのは
大丈夫すぎて加減しろ莫迦レベル
186: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)12:40:13
>>183
だって見えないんだもん...

-二次系雑多
-