相互RSS

【証拠隠滅失敗】中居氏ら「見たら削除」1950件のチャッ...
YouTubeで稼いでるやつ聞きたい。YouTubeで食...
俺の妹「新居見に来るでしょ?」俺「うん、行くよ!」俺の嫁...
【人妻の下着、見せて下さい】アラサーJカップ妻にランジェ...
【最新版】チ。強さランキングww
【SS】こずさやの火
【SS】かのん「すみれちゃんはいいよね、そういう体型で」...
【MHWs】セクレトってもう少し扱いやすくならんもんかね...
【Hな体験】午前ハズレ、午後当たり
海外「なぜ日本の作品ばかり…」 最新AIの世界でも日本...
【韓国】サッカーW杯日韓共催に関する外交文書公開…「南北...
ここで13歳の時の田口愛佳さんをご覧いただきたい
【不味い】母が作るホワイトシチューが水っぽくてサラサラ。...
【不味い】母が作るホワイトシチューが水っぽくてサラサラ。...
就活中に内定が出ず落ち込んでる時期があったんだけど、サプ...
就活中に内定が出ず落ち込んでる時期があったんだけど、サプ...
【少女漫画】正気か?
【4/2予告先発】DeNAは大貫晋一! ケイは? 第二先...
九州の男尊女卑やゆ「さす九」波紋、男女で対極的な反応も…...
【4/2予告先発】DeNAは大貫晋一! ケイは? 第二先...
名古屋で車が暴走、○児含む7人けが
【4/2予告先発】DeNAは大貫晋一! ケイは? 第二先...
【4/2予告先発】DeNAは大貫晋一! ケイは? 第二先...
アンジュルム 6月18日(水):横浜アリーナ Juice...
『あんぱん』メイキングショット公開!二宮和也と松嶋菜々子...
一句詠みます
【画像】中居正広と懇意のB氏、1950件のメールやチャッ...
イーロン・マスク、6000万行のCOBOL社会保障システ...
【Xの車窓から】免許返納が増えても全く事故が減っていない...
【リップルの逆転劇】ビジネスモデル崩壊からの驚異の跳ね返...
【どうぶつ画像】キジシロにサンドイッチされるクロにゃん、...
【サンキューピッチ】へろへろボールが新技に変化する圧い展...
「なぜ東京はどこに行っても同じような街ばかりなのか」…再...
「VΔLZ 5th Anniversary」グッズを20...
【画像】遊戯王は最高のページ
【緊急速報】名古屋で車が暴走、たくさん轢かれる
【画像】中国のEVが爆発ってよく言うけど日本のEVも充電...
【逆凸】さんばか6周年を祝ってほしい!!アンジュ・カトリ...
【にじさんじ】若手女子マイクラ:同接爆増
【画像】しずかちゃん、処刑される・・・
プーチンのウクライナ侵攻を支持していたロシア女性記者(3...
【画像】女さん「性欲に支配された男の顔がこれ」→大バズリ...
2025.04.01-18:31:46

二次系雑多

【航空事故】飛行機って落ちたら死ぬけども死亡事故割合はかなり低い

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)09:51:14
飛行機って落ちたら死ぬのによく乗れるな

1654649474090
2: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)09:51:48
>>1
成仏して
8: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)09:54:22
>>5
産んでくれと頼んだ覚えはない!
ってかーちゃんに言ったらかーちゃん泣いてた
13: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)09:57:54
>>8

1654649874291
32: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:10:17
>>1
空港の近くに住んでるが
あんな恐っそろしいもんにみんなよくホイホイ乗って
旅行だのビジネスだので行ったり来たり出来るもんだと感心する飛行機童貞です
94: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:52:16
>>32
博多区民乙
3: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)09:51:57
落ちなけりゃいいんだよ
78: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:43:40
>>3
そう落ちなければどうと言う事はない
6: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)09:54:00
飛行機って構造上飛んでると落ちないんだよなあ
11: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)09:56:04
航空機事故全体の死亡率は2割にも満たないとかいう話聞いたことがある
17: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:00:37
>>11
航空機事故=墜落とは限らないしね
15: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)09:59:38
ダイジョウブダイジョウブ

98: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:54:20
>>15
タバコを消してって言ってるな
吸える飛行機あったのか
101: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:54:48
>>98
最後くらい一本吸わせろって客が出てくるんだろ
103: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:55:10
>>98
この辺の音声はアップデートされたない
昔は普通に吸えた
19: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:00:58
21: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:01:52
結構な回数乗ったけどまだ着陸失敗で復航は1回しか経験してないな
23: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:03:10
スレ画は流石にコラだよな
35: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:11:24
>>23
窓ははめころしだわな
39: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:17:07
>>35
地上では開けることもあるぞ
政府専用機だと国旗出したりする

1654651027244
49: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:26:26
>>39
昔の747だと非常脱出ハッチがあってそこから国旗出してたけど
今の777だとハッチ無いから窓からなんだよな

1654651586017
40: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:17:38
>>35
外れたのかもしれない

1654651058114
52: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:30:34
>>23

1654651834589
55: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:33:08
>>23
機体状況チェックするコクピット用のテレメトリカメラみたいなの無いのかな
機種によっては尾翼と車体下に機外カメラあるけど
66: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:37:23
>>55
技術的に可能だろうけど
それでトラブルチェックして致命的損傷とか目視しても
致命傷な時点で空の上じゃどうにも出来ない無常感
(下手したら無駄な動揺をパイロットに与えるだけだし)
70: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:39:24
>>55
バックミラーを付けてくれたら1000ドルやるぞ!
25: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:04:11
メーデーという番組が長年続くくらいには事故がなくならない
27: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:05:15
>>25
割とネタ切れてきてるけどね
89: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:49:20
>>27
YouTubeの機上空論ってチャンネルを観てみるのをオススメするぞ
112: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:02:17
>>89
そこも有名どころの墜落事故紹介し終えてからは重大インシデント止まりのやつとか珍航空無線の動画増えてきてネタ切れ感出てきてる気がする
ネタになるような墜落事故が起きてないのはいいことなんだけどさ
114: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:03:45
>>112
割とその手の航空無線のネタは好きなので俺によし
一番面白かったのはハリソンフォードが誘導路に着陸しちゃった奴
31: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:07:54
制御された墜落やぞ
36: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:11:52
>>31
それ空母の着艦だろ

1654650712480
54: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:31:54
>>31
スペースシャトルもだ
あまり制御できなかったこともあった
37: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:14:22
翼の見える席とって
いつかボキッと折れるんじゃないかとハラハラしながら乗るのすき
47: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:22:58
>>37
かなりブルブルしてるよね翼
56: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:33:20
>>47
現在の航空機はカーボン製でしなることを前提に作られてる
38: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:16:56
ジャンボは安心感あるというか空にいる実感あんまないけど
セスナは壁や床が薄いから流石に怖かったな
50: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:26:57
運悪いとこんなん来るしね

1654651617353
51: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:28:56
メーデー見るの怖い
でも見ちゃう

1654651736379
53: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:31:17
64: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:37:07
69: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:38:52
>>64
存命していたら70歳くらいか
まだまだ人生を楽しめたろうに
65: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:37:13
73: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:41:02
>>65
こういうのを見付けたら客室乗務員に必ず伝えて下さいね
72: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:39:56
76: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:42:57
パイロットってエリートの仕事ってイメージ強いけど
メーデーだとトラックの運ちゃんみたいな雇われ方しててマジかよってなる
80: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:43:52
>>76
アメリカの国内線は高速バスがライバルの世界だから
82: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:46:13
86: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:48:17
>>82
なに安定しとんねん
83: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:46:30
商用航空機でも信じられないような理由で墜落する事はある

88: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:48:50
>>83
ありえん原因だけどこれですら色々な要因が合わさって起こった事故だもんなぁ
130: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:15:14
>>88
オートスロットルの不具合と機長が突然死する事態が同時に発生したみたいなどうしようもない事故もあるからなぁ
どちらか一つだけなら何とかなっても同時には無理だ
96: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:53:04
飛行機の操縦は難しいけど楽しいぞ

1654653184196
107: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:58:23
>>96
いつ見てもこれ本当に全部使うの?って思っちゃう
110: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:01:51
>>107
当然全部使うよ
上のオーバーヘッドパネルに有るのは電源とかエンジン始動とかのスイッチ類だから飛行中にはあまりさわらないけど立ち上げ時には使うよ
116: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:04:44
>>110
空調とかあって失敗するとヘリオス航空みたいに
99: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:54:22
エンジン1つあれば飛べるんだっけか
118: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:05:33
>>99
今はね〜
昔は一基じゃ無理だったから国間を飛ぶER機は
3発以上のエンジン搭載が義務化だった
(だから尾翼にエンジンが付いた変な機体も有った)

「APU!おまえじゃねぇ、座ってろ・・」

120: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:06:27
>>118
>(だから尾翼にエンジンが付いた変な機体も有った)
DC-10「今俺の悪口言ったか?」
122: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:07:12
でも三発式って見た目カッコいいよね
126: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:08:35
DC10は欠陥構造とかがあるだけで見た目はカッコいいし頑丈だから…
100: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)10:54:41
CAがドア閉じるの好き
これ見るだけで乗った価値がある

157: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:42:12
>>100
いい…
111: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:02:02
あんな重量物を飛ばすのにエンジンが繊細すぎる
115: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:04:26
>>111
ニワトリ打ち込んで試験してますけどぉ

117: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:04:44
>>115
チキンを解凍して下さい
125: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:08:08
>>117
メーデーでは凍ったチキン撃ち込んでたぞ
124: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:08:08
>>111
>エンジンが繊細すぎる
モダン機はエンジンがデカく高出力な安心感が見た目から感じる
大戦後のジェット旅客機とか鉛筆みたいな細さのジェットエンジンで
こんな小さいエンジンで飛ぶのか?と不安を感じてくるわ
185: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)12:38:28
>>124
大きくなったのは先端のターボファンだけで
中は鉛筆みたいな細さのままだぞ
136: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:22:11
エンジンの前面に防鳥ネットみたいなの張らないのか
140: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:27:17
>>136
そのネット吸い込んで大惨事になる
141: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:27:48
>>136
エンジンの吸入効率を妨げたりネット自体がエンジンにダメージを与えるから出来ない
俺が考えるようなことは当然検討されてるんだよ
161: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:45:55
よく話題になるボナンですらパイロットとしてはまだマシなほうだったという事実
168: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:56:14
>>161
俺だって出来ない!
何の警告がわからん(けど離陸は継続しよう)
171: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)11:59:44
>>168
メキシコの無免許で政府要人乗せて落ちたやつは暗殺として完璧過ぎた
177: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)12:20:53
182: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)12:33:54
>>177
これが実機でも起きたことあるってだけで怖すぎる
184: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)12:37:53
>>182
メーデーで見たけど何航空の回だっけ…
178: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)12:20:58
なあに主翼の1枚くらい無くても大丈夫

1654658458194
183: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)12:34:40
>>178
帰投するまでパイロットが気付いてなかったのは
大丈夫すぎて加減しろ莫迦レベル
186: 名無しさん(仮) 2022/06/08(水)12:40:13
>>183
だって見えないんだもん...

-二次系雑多
-