相互RSS

海外「欧米にはない価値観だった」 英国で売れた翻訳小説の...
BoA 9月からのツアー中止を発表「骨壊死」と診断 早急...
「免許を取得したと思い込んでいた」無免許で公用車を61回...
クマが人を殺したからって!それがクマを殺していい理由にな...
【画像】巴マミさんの最新の姿ww
【Hな体験】お気に入りの看護婦さんが退院のお祝いに
藤浪晋太郎、背番号「27」大洋時代のエース背番号「カミソ...
【ダイエット】「1週間で5キロ痩せるらしい・・」きつそう...
【何故】 新ステのデカライントリカラが無いとか言うフェス...
旧日本軍の「731部隊」を題材にした映画が中国で公開…対...
ダンダダン「画力高いです、アニメ一期そこそこ頑張りました...
【画像】橋本環奈超えのハーフ美少女アイドル生まれる
国際的な小咄 なんで出ないかって? 死にそうだから…
【芸能】まさかの結婚発表でスタジオ騒然w 原幹恵の勇気あ...
トイレでおセッしている杯ルが居たから盗撮したったw...
日本の北海道で新聞配達員がクマに襲われ死亡=韓国の反応
中国経営者「無断伐採!」山梨県警「実行犯逮捕!」中国経営...
【ナイトレイン】 切断厨さん、検証の結果やはり切断厨サー...
【ガンプラ】 ディスプレイ用のスタンドも色んな選択肢が増...
「おもてなし」はどこへ? 参議院選挙を前に沸き上がる《外...
【Xの車窓から】免許を取得したと思い込んでいた ほか
【テレ朝】BEYOOONDS 西田汐里・岡村美波 テレビ...
裏垢踏み活女子のゆきちゃんに電気アンマされたんだけど
★【ワートリ】作者マジで大丈夫か
整った容姿と急激な成長で魅力的な彼女
【WS】765PRO ALLSTARS 扉門「M@STE...
トランプ米大統領「私はプーチン氏にだまされない」[7/1...
【真理】Vtuberを現代社会で話題に出すのは至難の業
【着せ恋 2期】 第14話 感想 ただの可愛いコスプレイ...
アプデ後のドラクエ3クリアしたけど普通にめちゃくちゃ面白...
デフォルメキャラを八頭身で描いて! 2
学生時代、仲の良かった先輩が「俺はすぐ腹が冷えるので、夏...
【画像】ドンキにスゲー女が現るww……パシャ!!!
デフォルメキャラを八頭身で描いて! 2
トンカツの1番旨い食べ方
【画像】grヤリス納車した
【動画】トー横界隈は時代遅れ、今は町田界隈が激熱 町田キ...
【画像】『GANTZ』のえ〇シーン、めちゃくちゃ抜けるw...
【元欅坂46】長濱ねる、ノーブラ胸ショットを解禁デ...
5億円貰える代わりに一生「ぬ」から始まる食べ物しか食べら...
【480円ステーキ】共産党「全財産を寄付したい、預金を党...
2025.07.16-04:31:43(41/41)

逃げ上手の若君

【逃げ上手の若君】「時」「行」これ思い付いた時気持ち良かったろうな

 コメント (2)

1: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)10:35:48
これ思い付いた時気持ち良かったろうな
1686015348529
2: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)10:38:56
これのために出会わせてたんか
3: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)10:39:26
尊氏餓鬼ら割れてる理由の一つに楠正成殺したってのがあるけど
GODAIGOがだいたい悪くない?
4: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)10:41:00
>>3
それで反朝廷になったらますます父上の立場ないよ
5: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)10:42:15
GODAIGOがどんなに気高いままだったとしても尊氏は同じことするだろ
別にあいつ帝に失望したとかじゃないし
6: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)10:42:54
正行はいつ見てもつい読みを間違えそうになる
7: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:00:17
楠木公死ぬの!?
9: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:04:41
>>7
京の外で自軍の十倍の兵力は太公望でも死ぬわ
10: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:05:54
>>7
野戦かつ防衛戦で十倍差は項羽だって死ぬわ
50: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:25:21
>>10
いや…うっかりすると全盛期の項羽なら勝ちかねん
光り輝く項羽が突撃してグッとガッツポーズしたら慄いた劉邦は馬から転げ落ち軍は総崩れになったとか列記にありそう
195: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)12:13:32
>>7
このネタバレはちょっと横になるわ…
12: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:06:58
まああの死に様があってこその伝説みたいなところあるし…
14: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:08:46
調べたら正行も超すごいんじゃん!
16: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:10:59
頼朝やら家康やらは結構創作で主人公として語られること多いけど
尊氏はやっぱりなんか変すぎて駄目だな
18: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:11:42
末っ子もやべえしなんなんだろうねこの親子…
20: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:13:06
ネタバレするとこの漫画のキャラ全員死にます
22: 監修の先生方 2023/06/06(火)11:14:33
>>20
えっ!?
24: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:15:37
>>20
あの尊氏でも勝てない相手あるもんな…
38: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:20:42
>>20
これが嘘バレだから参るね
23: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:14:49
大してすごいとこ見せずに死ぬんだなすごいすごい描写された割に
29: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:18:17
>>23
そりゃ一番凄い時期過ぎてるからな
護良親王も活躍時期ズレてるから凄い描写されたのにあっさり死んだだろ?
33: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:19:12
>>29
歴史的にはめっちゃ珍しい武闘派親王だからな…
25: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:15:57
だって一番凄いの千早城の戦いだし
作中前に既に終わってる…
26: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:16:20
もう尊氏についちゃえよ…ってなる
28: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:17:31
>>26
尊氏側についたら尊氏側は歓迎するだろうか?
34: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:19:52
>>28
受け入れるけどどうせ出家とか気づいたらなんか死んでるパターンになる
27: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:16:55
わざわざ現場のプロ呼んでおいて
そいつの提案を会議室から出た事も無いような奴が全却下した上で
いいから早くなんとかしろと言う
51: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:25:25
>>27
わりと有りがちだから困る
61: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:28:44
>>27
おのれ坊門
64: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:30:32
>>27
これで黙ってたらよくある話だけど大楠公は最後にしっかりキレてから
それはそれとして戦場に行くからな
66: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:31:33
>>64
逃げ上手なんだから逃げればよかったのに…
31: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:18:54
南北朝ものの問題点
ビッグネームのハイライトがだいたい元弘の乱か建武の乱なので成立すらしていない
41: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:21:34
>>31
三国志だって三国できる前がハイライトだし…
32: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:19:09
千早城で100倍の敵に勝って後醍醐保護しきったたのがピークだからな
故郷で強いタイプであって京に登ると流石に軍神クラスの活躍は出来なかった
37: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:20:33
護良親王も鎌倉幕府が倒れるまでは凄い主人公してたんだけどね…
48: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:23:44
>>37
でもまあ姻戚でもある北条にあんなムーブかました高氏を警戒したくなる気持ちはわかる
39: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:20:57
時行→正時・正行ってオリジナルの発想なの?
それとも元々言われてたもの?
45: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:22:48
>>39
オリジナル
そもそも二人の父正成と命名の由来若君の接点からオリジナル
だからこそ
>1
ってなる
44: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:22:20
坊門てめえ!
49: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:23:58
まさつらといいまさのりといい大楠公は読みにくい名前ばっかつける
59: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:28:28
>>49
正成からして読みにくいし…
55: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:27:06
ちなみにここにいない3番目の息子は尊氏の孫といっしょに南北朝を終わらせる
そのせいで楠木の面汚し呼ばわりされる
56: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:27:18
赤松が4,000で60,000相手にしたのは話盛ってるのかもしれない
でも4,000じゃなくて2,000だったよ説があるので盛ってるのは味方の数かもしれない
それはそれとして足利尊氏か九州から戻ってくるまで2ヶ月ぐらい耐えたのは本当なので
どっちにしろやべえハゲだぜ赤松円心
60: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:28:44
記録が残ってるやつは強い
記録が残ってないか空白期間が多いやつもある意味強い
63: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:29:48
楠木にしろ新田にしろ三木一草にしろ皇国史観ではめちゃくちゃ持ち上げられたんだけど
肝心の後醍醐がそこまででもないのはやっぱなんか怖いからだろうか
67: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:32:08
ゲリラ戦の名手が忠義を貫くも上からの無理解で死地に赴くことになることからしかえられない栄養がある
74: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:34:28
>>67
岳飛とかも人気だし多分世界共通だな
70: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:32:49
逃げ上手エピソード多すぎるんだよこの時代の奴ら
73: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:33:52
>>70
主上からして逃げ上手だからな…
77: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:35:08
なんなら主上が一番逃げ上手かもしれない
83: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:38:05
>>77
一族の恥とまで言われても逃げ回って天皇の座に就いた男だからな…
78: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:35:08
こんなに面白い時代なのに何で戦国ほど取り上げられないんだろう…やっぱり天皇家絡みなのかな…
と思ってたらマトモなシナリオでは描写できない人物がスイと出てくる
82: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:37:55
>>78
むしろ改めて比較すると戦国のシナリオの完成度が高過ぎる
79: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:35:16
三木一草で一人全然大したことない奴いたな
118: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:48:39
>>79
楠木はまあ言うに及ばずとして
千種は隠岐まで主上に付き従って脱出も共にした忠臣だけど軍事に関してはちょっと残念で
名和はその本土帰還した時に挙兵に協力してくれた現地の有力者で
結城は死ぬときなんか色々あったくらいしか知らない…
80: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:35:36
名前程度しか知らなかったからググったら結構みんな20、30代とかで戦死してる…
81: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:37:39
>>80
織田信長が人間50年っていうくらいだそれより前の時代だからそれくらいが普通だよ
88: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:39:48
そうはいうけど焦土作戦みたいなのを何度もやられるのは嫌じゃない?
92: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:40:30
>>88
それはそう
107: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:45:58
>>88
でも焦土作戦しなきゃ死ぬくらい彼我の戦力差があるんだ
それを認識できないとは…帝は弱くなり申した
91: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:40:08
日本の南北朝時代は分かりづらくてやだなあ
よし!中国の南北朝時代にしよう!
102: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:44:20
>>91
くどいくらいに濃いキャラしかいない北部!
基本平和だけど仏教ブームで訳分からんことになってる南部!
94: 名無しさん(仮) 2023/06/06(火)11:42:22
触れたら訳が分からなくなる話題と触れたらちょっとめんどくさいことになる話題が多いせいでみんな!室町時代と言えば文化史だよね!でお茶を濁す

-逃げ上手の若君
-