相互RSS

【台風】近所の野良猫が雨宿りをしに入ってきた!玄関がかわ...
【芸能】道重さゆみが36歳で引退!8243日間のアイドル...
【芸能】道重さゆみが36歳で引退!8243日間のアイドル...
【SS】しずく「歩夢さん、サウナに行きませんか?」
【SS】せつ菜「侑さんがロ〇になっちゃいました」
【クルスタ】ハイビスカスにエレガントな黒水着のヘレナへの...
成人の3人に1人は「脂肪肝」の可能性。見逃してはいけない...
インド大使「日本の若者よ、インドに留学して」
【金田一少年の事件簿】やたら生徒は死ぬしやたら先生が生徒...
トイレの鍵が壊れて1週間以上閉じ込められた被害者、瀕死の...
電車で二人組のギャルが……♪
映画「風の谷のナウシカ」では描かれない事実に衝撃…原作で...
【ガンダム】 お前らだったらジムに乗ってア・バオア・クー...
緊急入院中したカイカイ管理人の近況…翻訳再開します
専業主婦さん「旦那と冷やし中華本番勝負やと??」
ぶっちゃけ量産型HD-2Dとか誰が求めてんの?
航空史上最悪の日航123便事故の“真相” ジャーナリスト...
韓国人「日本製ハイブリッド車の寿命って何年?」→「30万...
intelって今ガチでやばくね?
Switch2「電池保護の為に90%で充電止めます」←久...
タイトル回収が完璧だったものww
「ガンに効く水」を50万円払って契約した女性、全身に転移...
【画像】ドイツの女子高生、とんでもない格好で街を練り歩い...
【女優】44歳・星野真里が告白「若く見える」のがコンプレ...
【終戦80年】『火垂るの墓』きょう15日よる9時より「金...
【不倫】SEXの相性が合う人妻との出会い
【朗報】 日本ホラー界、モキュメンタリーブームで息を吹き...
涼宮ハルヒの憂鬱ってなんで流行ったんや?
動物苦手な向かいのおばさんは、ウチの柴子はキレイだしイイ...
【R-18】やる夫の街作り~街の慰安係となった雌畜たち~...
【画像】 ジークアクスのラストシーンをガンプラで再現した...
【悲報】 ワイ、Switch2に飽きてしまう
報告者「ホテルから若い女とおっさんが手を繋いで嬉しそうに...
【悲報】栗まんじゅう、宇宙に廃棄へ
【悲報】スタバ「プリンターやデスクトップパソコン持ち込む...
田舎出身のお芋女子が垢抜けした結果
【悲報】30代独身男性のお盆休み、ガチで虚無すぎる模様…...
【朗報】マクドナルド、ついに最強転売対策を発動する!!!...
ジャンボリミッキーのお姉さん、ガチでシコらせに来る
【動画】令和のTVアニメ、下品すぎて終わるw
【画像】ゲームボーイで161万本も売り上げた伝説のクソゲ...
2025.08.15-14:01:47(41/41)

北斗の拳

【北斗の拳】北斗の拳といえば!な名台詞は多いけど表記揺れで実際には言ってない台詞も多い

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)11:55:49
北斗のモヒカンやそれに該当する存在といえばヒャッハーという表現だけど
原作では一度も「ヒャッハー」なんてセリフ言ってないらしいな
1670381749009
6: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:05:01
>>1
あと「世紀末」ていう単語も一度も出ていない
さらにお前はすでに死んでいる的な台詞も第1話と最終話しかなかったはず
17: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:17:23
>>6
「お前はもう死んでる…」と「お前はすでに死んでいる!」で「お前はもう死んでいる!」は原作にはないのよね
21: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:18:29
>>17
そうそう
完全一致となると一切言ってないんだよね
26: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:22:15
>>21
ラストで言ったかと思ったが言ってなかった
1670383335555
111: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)14:48:34
>>26
最終話のラストページで名無しの雑魚が無惨に死ぬのを背景に主人公が決めポーズ取るっての今でも斬新だな…
45: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:40:34
>>21
なのにケンシロウのセリフと言えば真っ先にこれが浮かんでくるくらい有名よね
コラボ商品にも使われるくらいに
1670384434762
47: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:42:03
>>45
アニメの次回予告で毎回言ってたからね
違うセリフもあったけど
123: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)16:35:59
>>45
>コラボ商品にも使われるくらいに
メチルアルコール入ってそうで怖い
27: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:25:12
>>6
>あと「世紀末」ていう単語も一度も出ていない
これはちょっと意外だったけども
考えてみれば会話内でわざわざ言う場面もないか
西暦とか有って無いような世界だし
28: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:27:22
>>27
最初の「199X年」くらいだしな
あとはやっぱりアニメで「世紀末救世主伝説」のテ口ップが出てたせい
51: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:58:01
>>28
核の炎に包まれたのが199X年だから作中の時代はもしかしたら世紀末ですらないかもしれない
2: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)11:56:20
またアニメのせいなのか
7: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:09:45
水は貴重だが燃料は潤沢にある世界
8: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:11:01
>>7
ケンシロウが食料と交換してるシーンがあるから潤沢ってほどではないと思う
9: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:11:15
>>7
それは元のマッドマックスからしてそうなので
11: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:13:34
>>9
マッドマックスはガソリンの奪い合いだぞ?
20: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:18:20
>>11
ガソリンの賞味期限短いからなあ
どっかで精製所が動いてるんだろうが
29: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:27:28
>>20
2みたいな野良精製所があちこちあるんだろうな
13: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:14:25
マシンはいっぱい残ってる
16: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:16:29
>>13
革ジャンもいっぱい残ってる
14: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:14:46
ヒャッハー!!ってほんといい感じな鳴き声だわ
15: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:15:53
1670382953895
18: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:17:47
マッチョなモヒカンがどこからか生えてくる世界
19: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:17:56
あった!
と思ったら違った
1670383076345
22: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:19:13
水や食料あるところにはあるみたいだから市役所周りだけに人すんでるみたいなかんじなのか
24: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:20:19
1670383219842
30: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:27:56
元となる原油は一体どこから
31: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:28:26
199X年に核戦争が起きたってことは分かってるけどそれから何年経ってるかは不明だっけか
もしかしたら世紀末どころか21世紀になってるかも
36: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:35:20
>>31
核の炎が本編開始の1年前で1部がそれなりに経過したと仮定して作中1年
そこから2部開始までに10年弱は経過してるだろうし最終回までの経過時間を考えたらだいぶ余裕で2001年超えていると思う
1部2部の間が5年くらいと短く見積もって核の炎が1990年だった場合にぎりぎり90年代ってくらいだし
32: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:31:50
核戦争の荒廃を描けてはいるが水の確保も難しいレベルなら人類が生き残るの無理ではってなる
33: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:34:16
>>32
それを前提に「だが人類は死滅していなかった!」だと思うな
どうやって生きてるんだ…?というのが話に食いつく導線として用意されている気がする
35: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:35:13
>>32
場所によっては畑あるから…
37: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:35:40
>>32
どんなにどん底な環境でも人間何とか頑張って逞しく生きていけるって武論尊先生や原先生は描きたかったんだろうね
悪ぃ俺適当な事言ったわ
34: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:34:33
どこまで文明崩壊したらここまでになるんだよってのはある
EMP爆弾で電子機器全部死んで技術者も軒並み死んだらこうなるか?
38: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:35:50
>>34
それでも書物は残るだろうしなあ
まあモヒカンも整備書読んで一生懸命バイクや車を直してるのかも知れないが
42: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:39:38
>>38
整備士がモヒカンに進化したのかもしれない
39: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:37:10
>>34
既存の核爆弾を全て使っても何かしら綺麗な場所は残るだろって思ってたけど
昔俺に世界中の陸地に綺麗に全弾落とせば行けるって言われた
行けるなよ……
84: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:37:37
>>39
ケンシロウが歩き回ってる辺りが世紀末なら、アメリカ大陸やヨーロッパで文明が残ってても意味ないだろ
そこから科学的武装持った連中が来ない限り
41: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:38:51
知能が低下してモヒカン大量発生してるんだと思ったけど
フドウとか核戦争前ボンデージスタイルだし元々いっぱいいたんだろうなやっぱり…
43: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:40:07
>>41
この格好は元々の趣味だったんだろう多分
1670384407210
44: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:40:13
滅ぶ前から何か汚ならしかった気がするし100年ぐらい戦争してたのかも
55: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:04:49
>>44
少なくともケンシロウが赤ん坊の時にすで戦争状態ではあった
48: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)12:42:39
ケンとトキが会話してる回想シーンとかの背景見ても同じ時間軸の90年代の日本とは思えない
パラレルで別の世界線なのでは
53: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:03:15
>>48
ケンシロウが生まれた1970年代にはもう世界戦争が始まってるんで
連載当時(1980年代)の感覚でも俺らの歴史とは違うよ
57: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:06:31
>>48
地球とも言ってないから別の惑星の話かもしれん
冒頭の万札は偶然の一致で
61: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:09:19
>>57
関東だってどこにでも使える単語だしな
52: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:01:51
武がインタビューで「『お前はもう死んでいる』って台詞よく思いつきましたねって褒められるんだけど、あれ原君のなんだよ」って言ってたのが正直だなと思った
56: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:06:10
59: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:08:37
>>56
読みきりは「あんたもう死んでるよ」だったような気がする
69: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:18:39
>>59

1670386719863

72: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:22:17
>>69
なんか蒼天っぽいな
54: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:03:21
もともと北斗におけるブロンソンって脚本担当って感じで北斗神拳とかの基本は原先生が考えた読み切りがベースだもんなあ
62: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:11:27
ちゃんと言ってる台詞
1670386287399
64: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:12:14
こっちはちゃんと現代っぽかったのにねぇ
1670386334892
65: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:15:27
>>64
この路線だとブラックエンジェルス的な仕事人になっちゃうかな…
71: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:20:50
>>65
それゆえに舞台を核戦争後の世界にしたと
68: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:17:46
>>64
二つ目の読み切りではもうマッドマックスみたいな世界になってた
67: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:17:45
ブラックエンジェルスも関東が荒廃したな
すぐ脱出したけど
1670386665864
74: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:27:48
>>67
この時代の劇画調の作家は程度の差はあれどみんな「北斗みたいなの描いて」って言われたろうしな
猿先生も言われたそうだし
76: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:31:52
ブラックエンジェルズと言えば平松先生は北斗読んでショック受けたらしいよ
新人が武先生と組んでこんなすごいの描いちゃったって
平松先生はドーベルマンで武と組んでたから余計にショックだったみたい
78: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:33:27
ドーベルマン刑事も十分少年漫画史に残る大ヒット作なんだけどさすがに北斗と比べるとね…
80: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:34:56
嫉妬とかいうよりマンガの力量を認めてショック受けるのは平松先生らしいな…
81: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)13:35:18
夕飯時の午後7時に人が爆散しちゃうアニメが大人気になるなんてな
98: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)14:21:44
>>81
一応は演出で配慮してたはず
血の表現は黒だったり光る液体だったり爆散シーンもシルエットだけにしたり
100: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)14:24:50
>>98
劇場版だと一切配慮しなかったせいでとんでもないスプラッタな作品になってしまった…
105: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)14:28:09
>>100
今思うとテレビ版の表現は正解だったんだなって思うわ
モノクロのマンガだから読めてたものでも色のついたアニメになるとイメージが全然違っちゃう
激打もグロをグロのままでやっててうへぇ…ってなった
106: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)14:29:01
>>105
あまりモツ強調されると自分のイメージする北斗とは違うってなるわ…
102: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)14:25:53
>>98
それも武が口を酸っぱくして言ったことらしい
1670390753472
107: 名無しさん(仮) 2022/12/07(水)14:32:10
>>102
そういうのがウリの作品じゃないと思ってたしね
1670391130596

-北斗の拳
-