相互RSS

【近×相○】昔から大好きだった姉と五十路になって結ばれた...
中国人民解放軍が軍歌「もし今日、戦争が勃発したら」 を公...
アメリカ海軍、コンステレーション級フリゲート計画をキャン...
【SS】蓮ノ空ファンタジーⅡ
日本「人口減ってます」韓国「人口減ってます」台湾「人口減...
東芝、中国へのパワー半導体の技術供与を中止!
カービィのエアライダー、イギリスで初登場12位…
【画像】 カーテンに隠れてフ●ラしてるシーンがあるえ口漫...
【R-18】やる夫のハーレム大王国【即興・たまに安価】 ...
車椅子と犬がそのまま乗れる「バイク」が凄い。これはかっこ...
【野原ひろし 昼メシの流儀】第8話 感想 突然始まるケバ...
おもちゃの銃、注文していないのに送りつけられて警察に届け...
日本旅行キャンセルで費用が戻らず…中日対立のしわ寄せ、中...
真面目に、Switch2は初週どれくらい売れると思う?
【ガンプラ】 立体化することで詳細までわかるマンダラガン...
ガールズバーで会話力鍛えたい。ただ・・・
【裁判】安倍元総理が旧統一教会関連団体に寄せたビデオメッ...
夕方脱走していなくなったようで、家の中(家族含む)がお通...
速水奏「しゅじゅちゅ」
うまければ女に賞賛される(気がする)ゲームはなんだと思う...
網浜直子さん画像集75枚【又一ド】
【契約更改】DeNA、度会隆輝が900万増3500万円で...
韓国人「日本の試合を見て気づく“判断の速さ”と動きの連動...
【ナイトレイン】 深度4以下の人に100回読んでほしい
★【ワートリ】オールラウンダーなのに特に戦術とか方針もな...
【アーマード・コア】AC6の話に贅沢言うならミシガンにラ...
「中国が八方塞がりになった事実」が海外メディアにも指摘さ...
【こうなってるんだ…】スフィンクスのポーズいろいろ【再】...
【黒柳徹子どうすんの🫢】日本からパンダがいなくなる可能性...
【デレステ】 ドミナント限定SSR速水奏が登場!ドミナン...
【オリジナルロボ】 摩動核「威遠式 重火力特装」プラモデ...
人民解放軍「戦う準備はできている」 中国さんはヤル気だよ...
森の住人?新種の”毛深い”ヤマタニシに「宮崎駿」氏の名前...
たぬかなの結婚相手、暇空茜で確定か。全ての情報が一致、こ...
【前編】結婚して8年になる嫁に8年間交際中の彼女の存在が...
夫「ウワキしているんだろ」私「してないよ」夫「DNA検定...
【動画】奈良公園、へずまのマネが溢れて崩壊してしまう・・...
【連帯感】予約したケンタッキーを受け取りに行ったら予約し...
【画像】姉ちゃん、部屋でズボン脱いでパンティ丸出し
調子に乗って夫のコレクションを勝手に捨てたりしていた。→...
【特報】上の奥歯の裏側を爪でカリカリしてみろw...
2025.11.26-13:46:43(41/41)T(41-41-41-41)

その他ガンダム

【ガンダム】宇宙世紀って内蔵型のビームサーベルってあんまり存在しないよね 手首に仕込んでおいて必要な時に伸ばすスタイルとか

 コメント (4)

1: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:32:19 0
宇宙世紀って内蔵型のビームサーベルってあんまり存在しないよね
手首に仕込んでおいて必要な時に伸ばすスタイルとか
1756006339486 
2: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:34:25 0
ユニコーンのビームトンファーと呼ばれてるのはまんまそれ
3: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:35:55 0
最初のサーベルがガンダムだからそのイメージに引っ張られてると思う
4: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:36:09 0
予備として複数持てるのは魅力
5: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:36:42 0
手首サーベルは整備とか大変そう
fu5483372 fu5483379 
6: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:37:57 0
大体ハンマ・ハンマみたいにどの機体も盾の後ろに予備サーベルとか複数装備してる印象
7: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:38:00 0
5本指の手を活用しないと異形化一直線というか…
8: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:38:28 0
ちょっとサーベル貸してよとかできないじゃん
10: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:40:19 0
>>8
そもそもサーベルは大体予備を全員持ってない?
9: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:39:57 0
手首サーベルって他にあったっけ…
11: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:42:02 0
緊急時だとこっちの方が良さそうだけど絶対整備面倒くさい
13: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:43:46 0
>>11
内蔵兵器全般に刺さる…
12: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:42:12 0
取り落とすとか持ちかえるみたいなのがなくなると弾切れとか腕破壊されるとかになってドラマを作りにくいとか
14: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:44:00 0
キュベレイとか
16: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:45:24 0
>>14
あれ普通に大型ビームサーベルバインダーに隠してるし結構多用してる
15: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:44:57 0
盾に武装仕込むのは結構後の時代でもあるけど手首サーベルはグリンブルスティとユニコーンくらいか
あとジOもある意味
17: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:45:29 ID:UdT0J0L.
武器としても取り回しが悪いし…
19: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:47:23 0
携行武器って落としたりしたら大変じゃんって思ったけど整備の事考えると取り外し可能な方が楽だしすぐに交換も出来るしそっちのほうがいいのか…
21: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:49:56 0
>>19
そもそも色んな武器を持ちかえられるのがわざわざマニピュレーターをつけてる利点になるし
23: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:51:01 0
>>21
ジ・Oだってあの隠し腕にジム?のビームライフル持たせたシーンあるしな
22: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:50:26 0
なんだかんだ装備持ち変えたりとか兵士の延長線上なのはずっと変わらないからな
24: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:51:10 0
内臓だと整備性が最悪だから
在庫と交換で済む従来のビームサーベルは負担が少ない
50: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:09:21 0
>>24
これよく言うけれどユニット化してるかどうかで別にかわらんと思う…
新しいものに取り替えるにしたってこれだけの巨大兵器でクレーンで動かすんだし
むしろ外付けだったら整備が楽っていうのがよくわからん
ジェネレーターの調整も必要だろうし手間かわらんとおもう
26: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:51:59 0
形とスペックの上下はあってもどれも構造は一緒だろうしなビームサーベル
27: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:53:25 0
機能が多いほどコストも上がるから量産機には向いてない仕様
30: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:57:06 0
AOZ2は全体的に内蔵ビームサーベル大好きなのかケストレルとか凄いぞ
31: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)12:59:14 0
なんならジムスナイパーカスタムの時点で腕固定型ビームサーベルの設定はあるぞ
32: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:00:49 0
マニピュレーターみたいな整備一番めんどくさい機構仕込んでおいて
ビームサーベル内蔵しただけで整備めんどくさいは無いだろ…
48: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:08:12 0
>>32
手はもう共通の構造だし整備の手順は統一されてるんじゃないの
35: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:01:47 0
そりゃまぁ人間そっくりの手で色々な武器を作戦に応じて持ち替えたら便利だよねからMS始まってるし
43: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:06:23 0
腕に武器仕込んでると誘爆とか起きそうで怖い
45: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:07:13 0
>>43
火薬使わないサーベル仕込んで爆発するならそれはもう何もなくても爆発するよ
46: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:07:25 0
手首動かすだけでいいのと
腕毎動かさないといけないのとじゃやっぱり違うんだろう
52: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:09:44 0
サーベルの柄が射出されてキャッチするタイプの機体結構あるけどキャッチし損なう事故ありそうで嫌だ
57: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:11:38 0
>>52
Zとかそのまま落として敵に奪われた事すらあるからな
コンピューター制御だから絶対落としませんなんて嘘だよ
54: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:11:10 0
内蔵型で腕切られたら腕とサーベル二つ分の機能損失と修理費になるけど携行式ならサーベルは回収できるじゃないですか
69: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:17:52 0
>>54
外装を増やすのはそれはそれで失うことや不意に動かなくなるとかのリスクはつきまとってあるのでどっちもどっち
外装が増えると交換するとか言うけれどそれだけコスト面は増加するし
たとえば永野護が内蔵兵器多いデザインにしたのはビームはジェネレーター直結で高出力で安定して使えるのがいいし
実弾でもボディ分の長さのバレルを内臓することができるって発想もあったし
仮想兵器だから時代ごとの流行のSF感にしか過ぎない
60: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:12:47 0
サザビーとかキュベレイみたいに手首内側にマウントして使用時にせり出して持たせるやつ好きだけど流行らんね
63: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:15:20 0
ジムスナとかジムドミナンスが装備してるけどエースじゃないと使い辛いとかなんかな
65: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:17:11 0
>>63
普通に考えると近接戦闘する時にわざわざ手持ちの武器を捨てて背中や腰に手を回して
そこに刺さってるサーベルを抜いて…って方が使いづらいとは思うんだけどな
67: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:17:30 0
>>63
たしかMSVハンドブックにパイロットに不評だったとか書いてあった気がする
66: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:17:29 ID:UdT0J0L.
ビームサーベルと機体のメーカーが別だから
内蔵すると色々と権利や仕様がめんどくさくなる説
71: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:18:44 0
とっさの時に出せるみたいなメリットってあんまりないんだろうね
接近されて抜刀する隙もないなんてシャアクラスを相手にするときぐらいだろうし
72: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:19:05 0
たまにムチャクチャな出力で押し切ろうとしてサーベルオーバーロードさせるとかやるし爆発しそうなら捨てられる手持ちの方が良いのかも
73: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:19:59 0
触れれば溶断できるんだからグリグリ振り回せる手持ちの方が強そうだなと思う
即応性ではボックス式なんだろうけど
75: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:22:38 0
>>73
そもそもクァバーゼやジ・Oの隠し腕みたいにすればいいんだよ
何で完全に人体のバランスを再現する必要があるかって話だから
ドラゴンハングとかクロー系の武装とかそれを地でいって伸びるわけで
79: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:23:55 0
>>75
隠し腕系は自動制御が発達してないとほとんどのパイロットが使いこなせなさそう
ニュータイプくらい危機感知できれば先読みで使えるんだろうけど
78: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:23:37 0
腕部装甲に土台付けて余裕ある時はそこから引き出して手持ちにできるようにして
非常時にはそのままサーベル展開して武器腕みたいに使える方が効率いいよな
80: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:24:32 0
というか手で棒持ってみるのと
腕に棒括りつけるので比べてみればわかるけど
剣を振るって動作において手首の稼働ってめちゃくちゃ重要だからなー
84: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:26:36 0
そもそも腕だけ落とされても外付けの武器がなくなってもその場で武装がなくなることは一緒だから被弾時の戦闘継続面へのリスクはそんな変わらん
武器落としたからすぐ補給に戻るねって毎回できるかっていうとできないだろう
整備面がいいって毎回交換しないんだからそれも変わらん
むしろ外部ユニットは肯定が増えることになるはず
85: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:27:02 0
近接戦闘が前提になる装備だと損耗率高そうだしなぁ
手持ち化しておいたほうがいいような気もする
92: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:30:01 0
いつ頃かはわからんけどシーブックやウッソがやってるような手首回転防御もできるようになるから手持ちの汎用性はやっぱ強いんじゃないか?
実際作中でも固定化はなくもないけど一般には広がらなかったっていうのが答えだと思う
98: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:33:06 0
ビームサーベルぶん回しバリア強いから使えなくなるのはちょっと痛い
99: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:33:52 0
咄嗟の防御としては盾で受けろって思想で最終的にはビームシールドになったしコストと使いやすさが問題かな
100: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:34:00 0
内蔵化のメリットとして装備の持ち替えがなく咄嗟の対応できるとかになるんだろうけど同じコンセプトだろうビームジュッテとかあんまり普及しなかったよな…
将来的にはビームシールドが出てきちゃうし
104: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:36:16 0
>>100
ビームジュッテはその手に持ってる武器自体が壊れたり落としたら使えないから不便なのはわかるけど
とっさに使いたいビームサーベルが基本背中から取り出すしかないのは正直不便だとは思う
106: 名無しさん(仮) 2025/08/24(日)13:38:53 0
>>104
技術的な問題もあったのかもしれんがサーベルの取り付け位置については時期によって試行錯誤の跡が見れるのは面白いよな
Vで手首に仕込めるのは便利になったと思う

-その他ガンダム
-