相互RSS

【ウマ娘ネタ】公式カプのウオディザ以外は異端として排除し...
中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく
ゆず、香港・上海・台北ツアー中止
【画像】モンハンワイルズさん、漫画化されていた模様
竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々に...
白菊ほたるの髪の毛をいじくりまわしたいであろう3人が集ま...
【速報】 新海誠の新作、「舞台は遠い未来、宇宙探査SF」...
米空軍B-1Bランサー爆撃機・F-35A戦闘機と空自F-...
中国共産党機関紙「日本軍が王宮に侵入して国王を追放、琉球...
【笑】うちのカエルくん、興奮しすぎてエサが食べられない
SOPHIA「超イケメンです、歌上手いです、曲キャッチー...
中国共産党機関紙「日本軍が王宮に侵入して国王を追放、琉球...
【モルディブ】海の中にあるホテルが幻想的で凄い。いつか行...
【バンダイ食玩】 新商品「にふぉるめーしょん 機動戦士ガ...
日本「台湾守る!」米国「台湾有事で米軍参戦!」台湾「感謝...
【ミストレ】 掃除のできない褐色メイドのルクソォルとかわ...
【AIマジレス】マジコプター
車を一人で運転してて、山道で迷ったのがすごく怖かったお(...
川口由梨香アナ お尻アングル!!
ホロライブ「白上フブキ」みこちも反応する?ポケモンセンタ...
声優・小坂井祐莉絵の1st写真集発売!見たら心奪われるそ...
【朗報】中国クルーズ船、沖縄着岸見送り 乗客の下船キャン...
【マブラヴ オルタネイティヴ】第1話 感想 進撃のBET...
【爆笑】 高校生ら、5人仲良く人生破滅
ウレションが、治らない… 生後半年の柴子ちゃん。【再】
【俺ガイル】八幡「『ケモミミの薬』...?」
韓国人「サッカーU17、北朝鮮チームのマナーをご覧くださ...
【佐竹】◆短命で有名な戦国大名を語る◆【筒井】
バンダイ「ガンプラも供給落ち着いたしウンコで遊んだろ!w...
【衝撃】 遊戯王コラボ超究極ユベルに史上初の超アンチ3つ...
【あんこ】勝手に飛ぶの禁止!【アメコミ風?】 第49話 ...
楽天岸が4000万円減の年俸1億8000万円(推定)で契...
中華ロボットさん、結構レベルの高いバスケを披露してしまう...
【閲覧注意】女の子、急にやばい蕁麻疹が発症して死にかけて...
こういう髪型の男がクソほど嫌いなんやが
【画像】この『ドラクエ7』のえ〇同人、え〇すぎるww
エルデンリングとかいう激ムズゲームww
【画像】マチュの下着、8800円ww
【画像】すま○この4コマ漫画、悲しすぎる????
【画像】佐々木希に激似のロシア人AV女優ww...
【画像】Xまんさん『昔一緒に遊んでた少年が実は女の子だっ...
2025.11.23-01:16:43(41/41)T(41-41-41-41)

他雑誌・未分類

秋といえばキノコ鍋

 コメント (1)

1: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)11:52:58 0
秋といえばキノコ鍋
1759805578020 
2: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)11:54:39 0
元医者でチート持ちだったのか
3: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)11:56:21 0
毒かーっ!
4: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)11:57:44 0
21世紀ってめっちゃ最近じゃん…それまで食べててわからなかったのか…
5: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)11:59:48 0
>>4
一ヶ月後だからな…むしろよくわかったな…
6: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:00:04 0
>>4
症状が遅効性な上に出たり出なかったりするので突然苦しみだして死んでもあのキノコのせいだ!って結び付かないまま食い続けてた
11: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:03:43 0
>>4
そもそも研究者が少ないんだよ毒キノコの毒研究
7: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:01:19 0
症状出てもまず直近の食い物精査するからな
1か月前なんてわからん
8: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:02:26 0
暗殺専門の忍者は知ってたりしない?
13: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:04:05 0
>>8
毒殺に使うには確実性に欠け過ぎる
26: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:19:54 0
>>13
というかそもそも毒があるなんて知りようが無い
9: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:02:33 0
調理後のキノコ見て判別出来るのはすごいな
死霊しっかり読みこんでたんだろな
10: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:03:02 0
コイツ元医師だったんだ
12: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:03:45 0
2004年に食中毒出て2023年にようやく毒成分と発症機構解明ってホント最近だわ
14: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:07:41 0
嫌いな人にあげるのにちょうどいいな
15: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:11:09 0
腎臓が弱ってる人で症状が出やすくて腎臓が大丈夫な人はなんともないケースも多い(ダメなこともある)のがまた
16: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:11:37 0
肝臓だか腎臓が悪い奴に大ダメージ!みたいな性能だったきがする
17: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:11:45 0
毒があるとわかっても容易に見分けられないし凄いねキノコ
19: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:12:35 0
農民「なんともないべ。食うべ食うべ」
22: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:15:35 0
普段食べてるキノコ類もこういうの後々わかるのかなぁ…
23: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:15:42 0
転生前から有能なら転生後もサクサクになるぞ
24: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:19:35 0
毒性が判明するまでは優秀な食用キノコとして扱われてたってのは解説動画で見た
25: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:19:44 0
きのこ鍋全部捨てられたそうだべ
もったいねぇのぉこんなに美味いのに
38: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:26:11 0
>>25
毒と広めるより暗殺に使った方が良さそうだな
39: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:27:14 0
>>38
(全然効かないことも多い)
48: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:30:35 0
>>39
更に個人差あるのか…広まらないわけだ
28: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:20:30 0
大丈夫なことも多いがそうじゃない時は大惨事なので
そもそもキノコだから大した栄養ないし食わんでいい
31: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:22:35 0
>>28
毎回この間違った知識アピールする人出るけど
キノコはカロリーが低いだけで栄養素自体は豊富だ
ただ確実に食用だと判別できない状況だとリスクの方が高いだけで
35: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:25:01 0
>>28
キノコはカロリーが少ないだけでビタミンとか栄養素は普通に多いぞ
サバイバルのときに無理して取ろうとしなくていいって話を拡大解釈してる
55: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:32:35 0
>>35
長期的な食糧としては優秀だよねどこにでも生えてるし
まあ毒が多い上に見分けがつきにくいのが玉に瑕なんだが
29: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:20:56 0
なんでこいつの腕にだけ入ってたんだ?
妙だな…
30: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:22:12 0
>>29
腕にきのこが!?
32: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:22:40 0
>>29
単純に高価で美味しいから善意で入れてるだけだろう
34: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:24:30 0
天皇にも名産品として奉納してたからオイオイオイ案件
36: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:25:22 0
スギヒラタケなんて昭和世代はふつうに山で見かけたら採って味噌汁に入れてるだろ…
44: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:29:12 0
ここまで遅い毒はレアだが一時の症状が治まったかと思ったら間を置いて本番!で殺しにかかるキノコもある…
45: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:29:36 0
キノコ側にとってそんな遅効性の毒嫌がらせ以外に持つ意味ある?
49: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:30:38 0
>>45
そもそも食用のキノコでも菌床が汚染されてるとその毒吸い上げて毒化するので
キノコは何も考えてない
51: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:30:50 0
>>45
人間にはそうなるだけで他の生き物には違うパターンもあるから…
78: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:42:23 0
>>45
生き物の機能に意味なんてないよ
たまたまそうなってるだけ
50: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:30:49 0
>白くて扇形、ひらひらした形。木の幹に束になって生えることが多い
>クセが少なく、コリコリとした食感が好まれていた。北海道〜九州まで広く分布。
>正確な「毒成分」はいまだ特定されていません(2025年現在)
>特定のアミノ酸が異常代謝を引き起こすのではないかという仮説があり
>腎機能が落ちている人では解毒できず、脳に悪影響を及ぼすと考えられています

病人と年寄りだけを殺す毒か…?
53: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:32:26 0
じゃあ年単位の遅効毒キノコとかもあったりするのでは…
56: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:32:43 0
酒と合わせると毒性が発揮するやつとかなかったっけ
普通にスーパーとかに売ってたらしい
59: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:34:17 0
>>56
ヒトヨタケ
しいたけに見た目そっくりな上に加熱しても当然ダメなのでたまに被害者が出る
57: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:33:50 0
潜伏期間一月もある物の毒性なんてよくわかったな
61: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:35:19 0
>>57
その地域の風土病みたいな扱いされてたような
60: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:35:10 0
キノコは基本栽培されたもの以外口にしないのが無難
62: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:35:21 0
ロシア人はきのこ大好きなので夏休みはきのこ狩りが大人気レジャーで油漬けにして保存食にしたりサラダに入れて食ったりして毎年食中毒連発してる
67: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:36:17 0
>>62
高濃度酒のアルコールで除菌して死を回避してそう
101: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:46:47 0
>>62
世界一刺身食って世界一アニサキスで苦しむ日本人とか
サウナでヒートショック連発して循環器に負担かけまくる北欧の奴らとか
そういうのと似たものを感じる……
66: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:36:00 0
>味や歯ざわりにくせがなく、大量採取が期待でき、注意すべき類似した毒キノコもなかったことから食用として広く知られていた
それで1ヶ月後に効果出る毒持ちとか天然のデストラップじゃん…
70: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:37:34 0
なんで急に毒持ってるってなったの?突然変異?
74: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:40:21 0
>>70
遅効性なので因果関係がわからず急性脳炎とかで処理されてた
SARSや炭疽菌テ口の警戒で死因を詳しく調べるようになったらなんかきのこ狩りシーズンに急性脳炎になってる人多くない…?って気がついて発覚した
82: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:42:58 0
>>74
これ最初に気づいた人その瞬間脳内にガリレオのBGM流れてそう
72: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:39:51 0
毒キノコってわけ分かんない症状のものがあるよね…
73: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:39:51 0
名前が大丈夫感強いのも良くない
改名しよう
75: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:40:58 0
>>73
ヒトツキゴニシヌタケ
76: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:41:19 0
こやつのチートはちょっとでも見聞きしたものは
完全に思い出せるというものなので
スギヒラタケの写真見たことなかったらわからん
83: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:42:58 0
毒キノコはいきなり生えてくる在来種の近似種があるから
マジで素人は取ってはいけない
更に言うと食えるものにも毒キノコの胞子付いてて死んだりする
86: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:43:52 0
きのこに含まれる2つのタンパク質が体内で結合して脳の一部を破壊ののち1つの成分が破壊跡から脳症を発病とかわかるわけねぇだろ!
92: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:45:17 0
>>86
最悪のねるねるねるねかよ
99: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:46:06 0
>>92
これが食ってすぐ発症するならともかく時間開くとな…
89: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:44:52 0
焼いても煮ても揚げても除去できないんだな毒キノコ…雑菌由来じゃないからだろうか…
91: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:45:06 0
何か弱ってる山の動物がいたらこういうキノコ食ってる可能性もあるのか
105: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:47:40 0
>>91
山の動物は風邪でも泥の細菌でも腐った食いもんでも
単純に飢えや老いでも
しょっちゅう体調崩してる
107: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:47:59 0
>>105
じゃ別にいいか...
104: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:47:14 0
キノコも菌だからねぇ
毒で身を守ってるというよりカビがたまたま毒や薬成分を持ってるのに近い
109: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:48:22 0
一見食えそうな奴らの毒だけ取りざたして邪悪!って言ってるだけでもっと悪意に満ちたような毒性のあるものたくさんあるからな
そもそも食わないだけで
116: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:49:37 0
植物てわりと気軽に自然破壊するよね
きのこは植物ではないけど
119: 名無しさん(仮) 2025/10/07(火)12:50:37 0
>>116
そもそも太古の世界に酸素という猛毒を撒き散らした存在だ
適応するのに他の生物がどれだけ苦労したか

-他雑誌・未分類
-,