相互RSS

【台風】近所の野良猫が雨宿りをしに入ってきた!玄関がかわ...
『やる夫は迷宮の主:12』
任天堂ファンボーイに問う、なんで洋ゲーとAAAを嫌う?
共産党、衰退が止まらない 参院選では7議席→3議席 党員...
大阪 公園に赤ちゃんの遺体を遺棄した疑い 23歳の母親を...
釣りキチ三平の作者が水木しげるに会った時のエピソードw...
【速報】甲子園辞退の広陵、部員間の暴力行為について再調査...
『ドン・エリス』
【埼玉】勝手に埋葬する「闇土葬」 イスラム教徒の増加で霊...
デレステ】見事なカーテン
★【ワートリ】バスケで身長230cmある奴が大活躍できる...
アメリカ人「このレシートの”関税”ってなんだよ!!俺らが...
明日からコミケです ご参加の皆様私は去年この勘違いに気付...
「広島を忘れるな」…ディズニーランドに少女の人形、議論=...
【画像】今日は日光東照宮に行ってきたんだけど何故か境内に...
【驚愕】嘘やろ?奈良市議へずまりゅうの給与明細公開!月収...
堀江貴文氏、「参政党は中立だよ イキすぎた外国人移住に警...
【まどマギ】ほむら「まどか……会いたい……」
中国「経済危機!」中国経済「バブル崩壊!」中国業者「...
一番衝撃的だった「強キャラが瞬殺されるシーン」といえば?...
【メガミデバイス】 瞳デカールセット「朱羅 九尾 祭 用...
日本の南鳥島近海の海底で世界3位規模、1600万トンのレ...
海外「何という民度の高さだ…」 日本のありふれた日常風景...
全ゲーマーの本音「ゼルダ、FE、ゼノブレはPS5を基準に...
この時期バナナってどう保存してる?
爆○ㇾずビアンがえ〇過ぎるのでご覧下さいw
【ナイトレイン】 チーターさん、いくらなんでもやりすぎて...
【YAIBA】 第18話 感想 川中島の戦い【真・侍伝 ...
【ねこ画像】突然出てきてびっくり、羽根のシールがきになる...
【米国】米国人の飲酒率、過去最低に 過半数が「アルコール...
贅沢極まりない、たくしあげを要求
正直過大評価されてると思うアニメ言ってけw
就活を頑張って内定を貰った企業の上司が俺が中学時代にイジ...
【画像】水泳部員さん、全員ギリギリ見えないw
夏コミの同人作家「冬には完全版出します」→ 冬コミ「違う...
【悲報】元スクエニP「ダイの大冒険のリメイクは失敗した。...
ワイのプラモ見てクレメンス
【最新動画】宇多田ヒカルさん(42)、ヱチヱチすぎる格好...
【前編】同級生ママ「子供を預かって」私「16時までなら」...
【動画】中国さん、おま○こくぱぁヤリたい放題w...
LUUPのいいところは信号にとらわれなくても高速移動して...
2025.08.18-00:31:43(41/41)

ドラゴンボール

【ドラゴンボール】雑魚扱いのラディッツも初登場時の絶望感は凄かった

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:20:52
ラディッツスレ
no title

2: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:21:53
おめえなんか兄貴じゃねえ!

3: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:21:58
スレ画の台詞出るまでは残り2人は部下だと思われてたぐらい絶望的な強さだったリアルタイム

4: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:22:20
自分より強い奴いるって事でよくイキれるな…

6: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:23:21
>>4
自分より強いのがあと二人いるのに
自分にも勝てないでどうすんだってシーンだろ

5: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:22:51
ラディッツほどリアルタイム読者とその後から読者の受け取り違うキャラそうはいなそう

7: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:23:35
負けそうになったら命乞い…はフリーザもやってたか

8: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:24:03
サイヤ人の中でラディッツだけは雑魚のまま

9: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:24:13
ピッコロさんも数値わからなくても1500より強い奴と言われて
せいぜい2000~3000ぐらい想定してたんだろうなあ

14: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:26:02
>>9
まあ18000とはちょっと思わんよな
18000だと知っても愚直に修行するんだろうけど

85: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:59:19
>>9
さらに戦闘力が上...ってレベルじゃないよな
文字通り桁外れだし

98: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:03:21
>>85
ピッコロさんも11ヶ月修行で自身も悟飯もラディッツ上回る力になったから
最初は恐れることは無いと悟飯に言ってあげるぐらいの余裕あったしね
まさかラデッィツが仲間内では弱虫扱いとはあの態度から想像もできないだろうし
読者もそうだったし

90: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:01:25
>>9
そうだとしてもベジータ戦のピッコロだと素の戦闘力は大幅に負けてるよね
なんであんなイキってたのか

10: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:24:40
転生したらラディッツだった件

22: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:28:51
>>10
サイヤ人って今もう下級とか関係なく伸ばそうと思えばほとんど天井知らずで伸びるしめっちゃイージーじゃね

39: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:33:01
>>22
サイヤ人のなかでは自分より弱いやつに致命傷受けるくらい弱虫だぞ

11: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:25:12
悟空がワクワクしなかったシーン

15: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:26:09
>>11
これ地味にとんでもなく貴重なんだよね

18: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:27:56
>>15
地球での修行やれるだけやって頭打ちって感じだったしな
界王の存在とかまだなかったし

12: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:25:52
オレのほかに生き残ったふたりのサイヤ人が持っている栽培マン六匹は…パワーだけならオレに匹敵するんだぞ

13: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:25:59
戦闘力5が基本の星にくれば
無双なのはわかる

16: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:27:30
その星の住人が自分よりも強かったので「助っ人連れてくる」
と逃げ出しただけではないかと思ってる
no title

21: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:28:37
>>16
大猿込みだろうしそれでも苦戦しそうな星ってすごいよな

35: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:32:08
>>21
ベジータの許可で連れに来てるわけだしそこが疑問なんだよね
たいしたこと無い戦闘力住民だけどとんでもなく人口多くて巨大惑星とかなのか
フリーザへの反逆を想定したサイヤ人メンバー増員だったのか?

38: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:32:58
>>35
単純に戦力として扱われてなかったんじゃない?
no title

60: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:41:04
>>35
大猿化で理性失ったりフリーザ配下とソリが合わないからかサイヤ人は基本サイヤ人だけでチーム組んでるからわざわざカカロット呼びに行ったのかなと
ターレスは他人種集めた軍団作ってるけど悟空親子引き込むのに拘ってたし仲間意識は無くても同族意識は強いんじゃないだろうか

23: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:29:04
>>16
当時の悟空が加わってもなあ…というのはある
大猿化を計算に入れてたのかもしれんが

64: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:42:58
>>23
好意的に解釈するとあくまで星の地上げが目的だから
ただ住民を殲滅するだけなら楽勝だけど
環境をある程度維持しつつ殲滅するとなると少々面倒という事なんだろう

29: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:30:14
>>16
ベジータが苦戦するレベルじゃラディッツはおろかナッパですら役に立たないよね

36: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:32:51
>>16
こいつはともかくベジータもいて苦戦するとかどんな相手なんだよと思った

24: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:29:15
超エリートで歯が立たないからザコ呼んでくるかってそんなカツカツなのかよ…

30: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:30:42
>>24
歯が立たないってわけではなかったはず
ちょっと手がかかりそうとかそんな表現でカカロット呼んで楽になるのかは疑問だが…

33: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:31:22
>>24
ザコが何億何兆もいるけど高値で売れるから派手に破壊できない星という推測を前に聞いてなるほどと思った

26: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:29:44
ラディッツも真面目に修行したら結構伸びそうな気がする

92: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:02:07
>>26
弱い奴しかいない惑星で雑魚狩りしかしてこなかったんだろうな
サイヤ人ってほんと環境次第だわ

100: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:03:56
>>92
戦う→瀕死→回復→パワーアップ→戦う・・・の好循環だからな
反動パワーアップパネェ

104: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:06:03
>>100
下級戦士も多いだろうに死にかけパワーアップは解明されてなかったのかな

109: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:07:26
>>104
下剋上されたら困る奴が止めさしてそう

27: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:29:50
幼児の体当たりで大ダメージ受ける雑魚

82: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:57:01
>>27
その幼児、潜在能力は宇宙一だったりしないか
no title

89: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:01:06
>>82
実際頑張って集束させてまでようやくの魔貫光殺法と同等の体当たりをかましたわけで
ラディッツが死にかけるのも無理ない

34: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:31:36
アタル兄さん!

43: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:33:36
>>34
声はほんとカッコいい声は

37: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:32:58
しっぽ鍛えてない

46: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:35:22
>>37
これが評価を下げる致命的な要因かな…

40: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:33:12
ラディッツ戦の原作はカッコいいコマ多くて大好き

41: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:33:28
たまに見るデスクワーク優秀説

45: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:35:20
下級いうけど戦闘員に選ばれるだけでもサイヤ人の中ではエリート

56: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:39:39
>>45
地方公務員ぐらいの地位はあるんやな

84: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)14:59:10
地球の土ってすごいよな
下級のサイヤ人くらい強いサイバイマンが生えるんだから

93: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:02:12
>>84
土壌改良とかすれば最高のサイバイマンできるんじゃね?
よしまずは畑を作ろう

101: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:04:33
戦闘員資格はあるから
サイヤ人全体を戦闘員を上級・戦闘員にもなれないのを下級に分けた場合には一番下だがギリギリ上級
no title

106: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:06:26
>>101
ゲームでは下級戦士代表として扱われてる可愛そうなラディッツ
no title

111: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:07:40
>>106
正規戦闘員=上級戦士の中で上中下に分けたら下の下だからな

119: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:09:18
>>111
雑兵の中ではでかい顔できるくらいは強いんだけどなあ

107: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:06:36
>>101
ラディッツで上級って割と基準低いのね

112: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:07:59
>>107
島を吹き飛ばすくらいのピッコロ大魔王が雑魚クラスの扱いを受けるくらいには強いからなラディッツ

113: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:08:06
>>107
本来のサイヤ人(大猿化抜き)はナメック星人に苦戦するレベルだからな

114: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:08:11
1500でも強いほうなのか

118: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:09:04
>>114
大猿化すれば15000だからトップエリートに近いレベル
ナッパならギニュー特戦隊クラス

115: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:08:28
死亡までいかない戦闘を重ね続けると戦力が鰻登りだから危険視してたフリーザは根絶やしにしとくべきだったな
2万の戦闘力は魅力だったんだろうけど

116: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:08:41
地球人以外はあんまり修業の概念が無いのかね

127: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:11:05
>>116
まぁベジータとナッパがシッポを鍛えてたとかは
地道な自主トレーニングの成果なんじゃね?

123: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:09:47
ベジータ王子と組まされてたのも影響してるかも
優秀な人のそばにいたらその仕事を吸収して伸びることもあるけど
一方で優秀な人が難しいところはやってくれるから簡単な雑用に撤して成長しないこともある

129: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:11:28
>>123
ベジータが全部やっちゃうだろうしなあ…
あとサイヤ人含む惑星戦士たちは修行や学習の概念あんま無くて天性の才能が伸びるに任せてるだけが普通だし

134: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:12:52
>>123
それやって上司から経験つませろと叱られた経験がある

124: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:10:29
映画のターレスは18000のピッコロの攻撃をあっさり跳ね返したけど
「俺まで大猿になっちまうからな」と言ってパワーボールを消していたため
大猿になった時に自我は保てないらしい
このアニオリ設定を膨らませたのか
ゲームじゃ下級戦士出身の者はその後強くなっても自我は保てないという設定になり
ラディッツ・バーダック・ターレスは大猿になると自我を無くすことになっていた
ナッパはエリート出身なので自我は保てる

126: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:10:56
フリーザのところの戦闘員でも光線銃ないとビーム撃てない子いるから十分なのか

145: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:15:37
原作であんまいい描写ないからな…
純粋な敵だからまあ

146: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:15:41
本気出したら3000もあるナメック星の若者強過ぎる…

147: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:16:13
>>146
忘れている人がいるけど
ナメック星人はサイヤ人に匹敵する民族だぞ

155: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:18:05
>>147
というか、ナメック星一のネイルなんてサイヤ人の王子より強いからな

164: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:18:47
>>155
大猿化したら普通にベジータの方が強い

228: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:44:48
>>164
特戦隊に勝てるイメージがわかないんだよな
多分ベジータの攻撃が当たらないと思う

161: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:18:38
ナメックは宇宙有数の高性能種族だろ
サイヤ人は大猿化して何とかってレベルの相手

167: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:20:08
ネイルと言うか最長老の護衛にあたる人は潜在能力引き上げられるんじゃないかな

174: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:21:57
瀕死復活パワーアップに気づいたのってベジータが治療されてからだっけ?

178: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:24:15
>>174
漫画として読者に明言されたのはそこから
ただ台詞や描写からベジータは最初から知ってたのわかるし
地球から逃げ帰った惑星フリーザ治療後に明確にパワーアップも見せてるね

188: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:27:14
>>178
戦闘民族なら危機管理能力も高そうだし中々瀕死になる機会なさそうだけどね

179: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:24:28
老パラガスの戦闘力は4200
ナッパと互角レベル
no title

180: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:25:13
>>179
ベジータ王の側近レベルならそんなもんだろう

190: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:27:56
>>180
悟空と違って貴族レベルの良血統なんだな

184: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:26:09
なんやかんやでそれまで瀕死になっても最初の戦闘力から倍数で増えていくって現象はあんまなかったのかも

201: 名無しさん(仮) 2021/09/05(日)15:31:58
完全に力関係の種族で瀕死になって戦えなくなったやつを
わざわざ助けるってのがまずなかっただろうな
アニオリだけどバーダックは仲間に恵まれた


-ドラゴンボール
-