相互RSS

【ガンプラ】 ハクジってスタンドないと持てないんだな…
ロシアで未払い賃金急増 計約16億6千万ルーブル(約30...
あおちゃんぺ 男児の女子トイレ利用に私見 「男子トイレに...
【青森】「自分の家に火をつけて何が悪い」家族間トラブルで...
韓国人「日本のレストランに行ったら、たばこの吸い殻を床に...
彼方「う~ん、服のサイズが合わなくなってきたぜ……」
死刑執行にフランスが嫌味を言ってきた件、フランス側が事実...
【地震】鹿児島県で最大震度5弱の地震が発生しました(04...
【感動】渡邊渚さん、ファンの存在に涙「味方がこんなにいた...
中国の高圧線の根元のボルト、単なる飾りだった
【えっ】絶対に転んでしまう「テント」が話題に。なるほど、...
ウクライナ特殊作戦軍、ロシア空軍基を攻撃し駐機中のSu-...
クールなポニーテールギャル
買い物帰りに疲れて、コンビニ前で座り込んでジュース飲んで...
【MLB】キム・ヘソンを差し置いてコンフォートの起用に「...
【画像】ワイ「チャイナドレスっていいよね
【朗報】パケ版「スーパーマリオ3Dコレクション」、1万円...
【神引き】ヘル高二年目の始まりはワクワクしかない模様
【画像】植松聖死刑囚と獄中結婚した女性(26)、普通に可...
【悲報】 アズールレーンさん、○首が出てないだけのえ口ゲ...
【国際】フランスでは日本が韓国より人気 Googleトレ...
湘南ベルマーレが浦和レッズFW二田理央を育成型期限付き移...
湘南ベルマーレが浦和レッズFW二田理央を育成型期限付き移...
【不倫】スポーツクラブのプールの中で受精
【朗報】 「スマブラ」、遂にアニメ映画化!!!マリオの映...
【ラジオ】リリー・フランキー番組の女性アシスタントが当面...
【ガンダム ジークアクス】 シャリアが突然心変わりしたの...
魔王俺「世界の半分をやろう」勇者お前ら「>>...
会社にソーラーパネル着けたら電気代鬼安くなってワロタw...
フィフィ「中国からのフェンタニル密輸の件、日本政府は黙り...
【日テレ】黒田みゆ 可愛い過ぎ〜【DayDay.】
【クルド人議員襲撃事件報告会】川口市民「私はジャーナリス...
ワイ(35)月残業時間60超えの手取り
【画像】4キロを10分で走るってクソ速くない?
栗山千明、白ニット胸凄いデッカ!YC○房の膨らみエ...
【画像】本田翼さん(33)の尻wwwwwww...
母校の産婦人科を告発した女性教授、その件を教授会でさんざ...
枝野 「円が一番高かった時の経産大臣は誰か知ってますか?...
2025.07.02-11:16:42

その他

【航空】日航機墜落事故 18時24分35秒(衝撃音) 機長「なんか爆発したぞ」←こっから生還する方法

 コメント (0)

1: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:49:42.73 ID:q6fqEQYS0
どんな腕利きの機長でもこっから助かる方法なかったんか?
運命はもう決まってたんか?
47: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:56:27.06 ID:iuEwzsTHd
>>1
当時の機長がその腕利きやぞ
マジであそこまで持たせられたのが奇跡言われるレベル
3: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:50:05.27 ID:iz5b/BAR0
無理ゲー
4: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:50:15.46 ID:mkWuMmxz0
昔は無理
6: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:50:44.93 ID:IOqfo4/Q0
その時点で操縦不能やから無理
9: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:51:40.50 ID:6Rr59pk90
この機体整備した
整備士ってどんな心境やったやろうか
自分らのミスで多くの人間が亡くったって気が狂うよな
20: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:54:01.38 ID:ghBeTI8Fr
>>9
そうか?意外となんも感じなさそうやけどな
1人でやったわけでもないし
28: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:55:06.37 ID:6Rr59pk90
>>20
現場は犯人探しにならんかったんかな
57: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:57:12.81 ID:dE1zj2Rw0
>>9
それこそ現場猫状態やろ
61: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:57:25.46 ID:8mG+dR6v0
>>9
これ海外の工場のミスやなかったっけ
13: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:53:03.45 ID:yMmsypC60
離陸前まで遡ればワンチャン
17: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:53:41.59 ID:q6fqEQYS0
ちなみに今の技術だったら
同じことが起きたら生還は可能なん?
29: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:55:06.59 ID:qONZzMCcM
>>17
コントロール出来ないから厳しい
着陸は不可能だから落ちる場所を選ぶだけ
76: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:58:15.06 ID:2TCwPBZc0
>>17
機体をエンジン出力だけでコントロールするための専用のプログラムが入ったコンピュータを積んでたら着陸まで出来るらしい

コスト面でどこも導入してないが

53: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:56:48.45 ID:giOPPkJ10
>>18
尾翼が吹き飛んだ
66: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:57:40.58 ID:APqtJhz00
>>18
機体を旋回させるのに必要な部品ほぼ全部や
19: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:53:53.10 ID:2TCwPBZc0
たまたま御巣鷹の尾根に滑走路の長い空港があったら可能性はある

それ以外は1985年の時点では絶対に無理

22: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:54:11.30 ID:RbuZSsmK0
これ当時機長ぶっ叩かれたってマジ?
41: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:55:57.08 ID:7MIFEO4h0
>>22
まじ
149: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:01:40.45 ID:/oFSbu+Ra
>>22
叩かれたね
海行ったらどうとかって
276: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:06:41.36 ID:a1ZmlOYvM
>>22
どーんと行こう発言とか悪い意味に取られて遺族も纏めてくそくそ叩かれてたで
23: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:54:12.16 ID:WCxtnFy7a
全員で海に飛び込む
36: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:55:46.62 ID:9teECg3Zd
>>23
確か飛行機からだと水面の硬さコンクリートと同等って聞いた事あるぞ
50: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:56:40.86 ID:ih58xTEva
>>36
コンクリートに飛び込むのと同じわけないやん
水に落ちても死ぬけどコンクリートと同等のわけがない
101: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:59:26.76 ID:faaotmw/0
>>50
水舐めてるやろ
38: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:55:53.44 ID:Uoemdixka
海→全員溺死
町→被害増大
山の斜面に落ちて生存者がいたから最善ではあったんじゃないんか?
43: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:56:05.84 ID:Hu8P//C10
海に落ちれば絶対もっと生存者いたよな
46: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:56:22.02 ID:LSOt75r50
>>43
全員死亡定期
51: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:56:41.01 ID:moDwdzeta
ハドソン川へ行く
62: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:57:27.46 ID:b0e+QcO20
>>51
日本やとあんな川幅あるとこないから
92: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:58:57.33 ID:aof62owH0
>>52
実際市街地ならすぐ救助来たからもっと助かったと思うぞ
165: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:02:29.76 ID:Isq59BLm0
>>92
他に死ぬ人間がでるだろ
56: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:57:10.46 ID:WKrfHkpCa
この機長自体が腕利きで、こうなるしかなかった事が検証でわかっている
この事故のあと、この操作方法がトレーニングに取り入れられた
232: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:05:08.03 ID:d6OQXoB1a
>>56
こうなるどころかシミュレーターで原因不明でこれだけの時間を操縦してるのが分かって絶賛されたんやで。
67: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:57:43.11 ID:7MIFEO4h0
海に行けばていうか別に山に行こうとして山に行ったわけやないし
ただ落ちないようにフラフラ飛んでたら山に行っただけ
69: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 16:57:49.80 ID:LIQgoibr0
別の事故で123便から学んだ機長が似たケースで半分生かせられたのが限界やで
前例ないのに4人生存しとるんやし見事やろ
118: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:00:19.74 ID:TjL9/caIp
そら自由に操縦聞いて山か海選べなら海かもしれんけど期待すら水平にできないのに海行ったら粉々に吹っ飛んで終わりやろ
木とかである程度減速してあの惨状なんやから海なんて海の底いかなかった死体とんでもないことになるぞ
122: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:00:28.77 ID:tlNzVgR00
未だにこれと同じ条件で着陸成功は無しだよ

似たような条件ってなら死者出てるけど一応着陸出来たのがあったけど

123: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:00:29.03 ID:iGP+MgLRa
こんなほんのちょっとのミスであんな大惨事になるんやな
no title
139: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:01:08.23 ID:Wirexdv1M
>>123
途中で切ったら包丁でもおれるわ
184: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:03:14.84 ID:/TG0eof60
>>123
こんなんもげるに決まってるじゃん
125: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:00:34.53 ID:iqfreuzE0
ハドソン川の奇跡でもやってたが
現実の人為的要因(パイロットが事態を把握するまでに何秒かかったか)ってのを無視してシュミレーターやっても意味ないんや
218: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:04:38.35 ID:SmAvIlaU0
>>125
これやなぁ
事故の原因を始めから分かってる状態で死ぬリスク0のシミュレーションじゃ検証できない
150: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:01:40.50 ID:yfAX1rwka
海ならなあ助かってたのに
https://i.imgur.com/03SUSHo.gif
159: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:02:09.76 ID:gUUtmNDPa
>>150
言うほど助かってるか?
201: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:04:05.72 ID:6c586KIya
>>150
むしろ何をもって海の方がマシという結論に至るのか疑問やわ
イチャモン付けたいだけやん
220: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:04:43.02 ID:I1aq1wiq0
>>150
5/7死んどるやんけ
221: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:04:49.36 ID:WdMCp2od0
>>150
まあ123便に比べたら生存者数は多いしな
259: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:06:08.25 ID:IEudpo6z0
>>150
これでも垂直尾翼が生きてて操縦できてる方やもんな
297: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:07:25.11 ID:8mG+dR6v0
>>150
ワイよくわからんけど操縦クソうまくね?
176: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:02:59.54 ID:GaMaGjZi0
不時着するなら海のほうがまだ助かる可能性あったんじゃないの
何で山の方へ行ったんだろう
242: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:05:29.81 ID:ttm01ci20
>>176
山に行ったんじゃなくて操舵関係が全部壊れた飛行機を墜落しないようにエンジン出力の調整だけで制御してたら山の方に行ったというだけ
177: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:03:02.09 ID:pVXAExC60
東京上空ふらふら飛んでたら撃墜指令出たりするんか?
204: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:04:09.00 ID:TjL9/caIp
>>177
出る
燃料無くなって霞ヶ関に落ちるとかわかったならミサイルで撃墜や
178: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:03:04.07 ID:qYunfUGv0
体積の大きいものが水に落ちたらそれだけ周りの水を動かすことになるから
衝撃自体は地面に落下するのと変わらへん
コントロールを失ってない機体なら滑りながら着水してみたり出来るけどあれそんな状態ちゃうしな
198: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:03:59.85 ID:UXnXEnku0
スタッフパニックにならず全員最善尽くそうとしてたし無理やろ
自衛隊が墜落直後に落ちた場所を消防に場所伝えて犠牲者減らすくらいしか無理なんちゃう
210: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:04:22.97 ID:giOPPkJ10
ハドソン川の奇跡でもシミュレートしたら2つの空港に着陸出来たみたいなシーンあったけど
じゃあ初めての状態で出来るかってシミュしたら両方到達出来なかった
246: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:05:46.59 ID:b0e+QcO20
>>210
それよパニックで30秒思考止まるってやったら無理ゲーやったんよな
238: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:05:25.98 ID:ImyITBU60
パラシュート脱出させなかったのが意味わからん
当時はなかったのか
271: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:06:28.64 ID:r9w7r0ZT0
>>238
大型旅客機にパラシュートなんて今でも付いてねぇだろ
295: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:07:21.13 ID:qONZzMCcM
>>238
全員分のパラシュート乗せてたら飛行機飛べないわ
240: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:05:28.52 ID:hqGTbJI60
ハドソン川みたいなのは本当に奇跡なだけだしなぁ
241: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:05:29.12 ID:EtslviOXr
海ガイジ出てくるぞ
248: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:05:57.41 ID:TjL9/caIp
>>241
もうワラワラなんだよなぁ
252: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:06:01.33 ID:gK5/Yx5o0
ハドソン川の奇跡でも機長叩かれてるし叩く奴は何やっても叩くだろ
272: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:06:31.40 ID:giOPPkJ10
しかもハドソン川の方はエンジンオールロストであって舵は効くからな
274: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:06:36.03 ID:Y9zPjc1fa
操縦きかねえから落ちた場所はもう完全に運になる
277: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:06:48.10 ID:bVz4OS3w0
1(右)クルー全員が電球の故障に気を取られて墜落
2(遊)軍人あがりの機長にクルーが萎縮して墜落
3(中)解雇された腹いせに上司を機内で射殺、パイロットも撃って墜落
4(一)機長が子どもに操縦桿を握らせて墜落
5(指)管制官と機械がチグハグな指示を出して2機が空中衝突
6(左)パイロットが大統領に精神的圧力をかけられ墜落
7(三)セクハラ副操縦士が乗務を禁止された腹いせに心中
8(捕)燃料が残り少ないことを機長がド忘れして墜落
9(二)副操縦士が操縦桿をずっと引き続けて墜落

(投) クルーが英語を聞き取れず空中衝突・墜落

294: 風吹けば名無し 2020/08/12(水) 17:07:20.74 ID:gGU0pU3w0
>>277
ボナンが下位打線ということに震える

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597218582/


-その他
-,