相互RSS

アメリカ国務省世界人身売買レポート「日本はバイ🌸と移民でめ...
外国人受け入れ拡大、経営トップの9割超「賛成」 高度な専...
東邦高サッカー部GM 部員に「ファット」「貧乏人は地元に...
【SS】きな子「きな子はすみれ先輩のペットっす」
日産自動車の横浜F・マリノス株式売却について関係者が取材...
いえーい僕ちゃん見てるー? 今日はすっかり変わっちゃった...
【ガンプラ】 一箱で揃わないなら部品注文すればいい←これ...
「日本で中国人襲撃事件が多発」大型連休を前に駐日本中国大...
異世界掲示板の片隅で エピソード45 異世界勇者の「ザマ...
【目からウロコ】救急隊員さん「喉に詰まらせた時にまずやる...
ゲームのボイス音声中の字幕って必要か?ドラマもアニメも映...
【DEATH NOTEコラ】私は全世界の医療技術を修めた...
【遺体遺棄】〈14体もの遺体を重機で勝手に土葬〉在日イス...
トランプ、日本に続き欧州の自動車関税も15%確定…韓国だ...
中国籍の男女8人が乗った乗用車とトラックが正面衝突… 中...
【超朗報】 Switch2『マリオギャラクシー』マウス&...
【ぬきたし 最終回】 第11話 感想 最終回まで駆け抜け...
【ドラマ】「こっわ!異様に若返りしてる…」白髪⇒黒髪?期...
何故かエアコンが冷えないと連絡が来て検査、すると「この状...
【画像】宇宙望遠鏡が捕らえた一億光年先の宇宙がこれです!...
【寝取られ】妻と○根の後輩[前編]
日本「自民総裁選!」小泉進次郎「国民の声を聞く(聞かない...
ロボット掃除機を買う予定なので部屋を片付けてる
★【ワートリ】カトリーヌは強いけどそこまで抜けて強いわけ...
【朗報】 カプコンさん、おまえらが好きそうなゲームを開発...
【画像】宇宙望遠鏡が捕らえた一億光年先の宇宙がこれです!...
【癒】膝の上に乗って迫ってくる猫、可愛すぎる!
【悲報】秋元アイドル、選抜は枕営業で決まっていたってマジ...
【大相撲】高安、腰痛を乗り越えて!6連敗も7勝8敗まで挽...
スプラ33周年大型アプデがニンダイで告知されるとかいう淡...
【悲報】 ハリポタ作者、トランスジェンダー擁護のエマ・ワ...
キツい…ストレスが高い人が多い仕事は?…業種ランキング ...
トヨタ、次世代スポーツカーを単独開発へ?セリカ、MR2、...
女ってなんでサイゼリヤ嫌いなんだろうな?
【炎上】奈良公園で25年続く飲食店「外人のシカ虐待なんて...
【報告者がw】ウトメ名義の家で家計費を払わず同居してあげ...
【画像】人妻になった声優・内田真礼(35)の体型ww
【LGBT】ハリポタ作者と主演俳優らの確執まとめ…「エマ...
【移民】川口市議会が外国人の無免許・無保険事故で異例の意...
【悲報】JCB、終わるw
【GIF又一ド】あの伝説のグラドル、美巨○で○首丸出しフ...
2025.10.01-16:46:43(41/41)

牛尾さん

オレは風紀委員の牛尾というものだが…この時期の花といえば何を思い浮かべるだろうか?

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)15:42:56
オレは風紀委員の牛尾というものだが…
君たちは最近外に出ているかい?難しいだろう…かくいうオレもあまり外を出歩けてはいない
だがこの時期に咲いている花を見ると…なんだか「もうそろそろ暖かくなるよ」と元気付けられているようで心が暖かくなるんだ
この時期の花といえば何を思い浮かべるだろうか?ウメやツバキ…もちろん彼女達も美しい
だがオレはマンサクを推したくてね…なにしろ「先ず咲く」が語源とされているほど初春を代表する花だ
たとえば昭和の詩人丸山薫も一面に広がる白い山の起伏とコバルト色の淡い空の中に一滴落とされた黄色のマンサクの花の喜びをうたっている
マンサクというのは朱色のガクから黄色の細い房が広がり淡い方向を放つ
つまりオレは真っ赤なスカートに細いながらも少しムチッとした柔らかさを感じさせる黄色いタイツの女の子でシコっているということだな
やはり色タイツは素晴らしい…タイツや靴下と肉の境目というものは根強い人気があるがオレはそんなものよりも色タイツに包まれた幼い脚が好きだ
思えばマンサクが2月に咲くというのも彼女の花は小学2年生の女の子ということを示しているのだろう
君は普段何の花でシコっている?
9: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:02:04
>>1
え……
2: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)15:44:50
え……頭おかしいんじゃないですか?
3: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)15:46:26
なんて雅な牛尾さんなんだ……と思ったらいつも通りだったわ
4: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)15:47:18
まぁカラータイツの良さはわかるよ…
5: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)15:51:04
え…博識な牛尾さんかと思ったら急にアクセル踏み込んできて困惑してますけど…
6: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)15:54:06
え…ウツボカズラで四五りました…
7: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)15:56:09
え…植物を擬人化したソシャゲのおかげでお花でも四五りやすくなりましたけど…
8: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)15:58:27
ほーん…と感心しながら読んでたら唐突にスカートとかタイツってワードが出てきてびっくりした
10: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:06:06
え……花を見る趣味って素敵じゃないのと思ったらえ……え……
11: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:09:56
え……僕が好きな冬の花と言えば白梅ですけど…でも実際には冬じゃなく初春の花なんでしょうか
ともあれなんと言っても紅梅とは全く違うあの香りが素晴らしいですよね
僕は結構花の匂いって苦手だったんですけど
あの決して主張しすぎずふわりと匂うあの香りは本当に最高だと思います
もちろん花自体も美しく白梅と言いつつ薄ピンク色の花弁から
中央にかけて黄色〜紅色がかっていくグラデーションが本当に綺麗です
なんか牛尾さんの話聞いてたらさっきの香りや色のくだりもなんだかエ□く思えてきましたね
今なら白梅で四五れる気がします
12: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:10:11
冬が好きなので雪花菜で
18: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:16:49
>>12
ずいぶんと特殊な性壁をしているんだね…
13: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:11:54
フフ…白梅は白無垢を連想させて本当に四五れるね!
子房の赤みがまるで口紅のようでこれは…
14: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:13:34
え……
なんで複数人いるんですか……
15: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:14:20
え…
え…
16: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:14:25
え…これ本当に牛尾さんかと思ったらかなりレベルの高い牛尾さんじゃないですか…
17: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:16:02
タンポポはぶっかけても反応なかったよ
20: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:17:53
>>17
え…
19: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:17:33
道が凍ってるのにアクセル全開にしてんじゃないよ
22: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:25:24
ヒメオドリコソウとか…?
23: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:27:26
え…ググってみましたけどこの花で赤スカートに黄色タイツの小2女児を連想するのはちょっとレベル高いですね…
24: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:31:56
エ□シーンの隠喩で椿見かけるんでこれいけるんじゃと挑んだことはあります
25: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:38:49
関係ないけど昔マンサクというPNの方のネットエ□小説にお世話になっていました
26: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:40:18
オレは藤の花が好きな牛尾というものだが…
フジはあまり一枚一枚の花を見るということはしないね
俗に藤棚と呼ばれる密集した紫色のカーテンを楽しむことが多い
美しい藤棚を作るには藤自体の世話とは別につる植物である藤をうまく絡ませるための棚を作る必要があるんだ
山の一面が薄紫に染まった藤棚の景色は本当に壮観だよ…なかなかいい眺めだぜ、といったところかな
ところで藤は散り際も美しくてね…かつて大伴家持が詠んだように盛りを過ぎた藤はホトトギスが枝で羽を震わせたくらいの衝撃でもさっと花を落としてしまう
散る花の美しさといえば日本では桜くらいしか注目されないが…他の花の散り際に目を向けてみるのも面白いと思わないか
その儚さは散花と成長の違いはあれど幼い少女たちののほんの一瞬の輝き通じるものがあるね
27: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:41:37
え………読ませる文章書くじゃないですか………
28: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:41:50
え……
31: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:51:08
え…
33: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:54:18
え…花でシコったことはないですけどカルセオラリアの花とかぷっくりしててえっちだなって思います
35: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:56:12
すまない…オレとしたことが大伴家持の歌を記すのを忘れていたよ
>霍公鳥(ほととぎす)、鳴く羽触(はぶ)れにも、散りにけり、盛(さか)り過(す)ぐらし、藤波(ふじなみ)の花
ほととぎすが羽を震わせただけで散ってしまった、ああ、盛りは過ぎてしまったのだなあ、藤の花は。
くらいの意味だと思ってくれ
大伴家持と言えば三十六歌仙の一人である奈良時代の歌人でこの歌は万葉集に納められている
万葉集の中ではほととぎすがよく歌われていてその数はおよそ150首にものぼるんだよ
出てくる動物の中ではぶっちぎりのトップなんだが…オレはこの歌のメインはほととぎすではなく藤波の花…つまり藤の花だと思っているんだ
短歌や俳句で「花」といえばまず桜の事を指すほどに日本では古来から桜が愛されてきているんだが…当然他の花にも日本人の心は動かされてきたのさ
ちなみにこれはただの脚注だから子供の話には繋げないよ…邪魔したね
36: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)16:58:48
え……普通に勉強になります……
37: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)17:01:10
え‥‥‥牛尾さんってずいぶんインテリなんですね……
38: 名無しさん(仮) 2023/01/27(金)17:05:54
>>37
未来でノンキャリとはいえ現場のトップの役職につくからな…

-牛尾さん
-