相互RSS

【最高】ひたすら回されるのが大好きなネコが可愛すぎる
【艦これ】天津風「こ、腰が…!」【SS】
困ったなあ柴が一日中ストーブから離れないよ このままじゃ...
【高校野球】関東第一 異例の女子マネジャー大量18人 ア...
【埼玉】連続ひったくり事件 トルコ国籍の少年2人再逮捕
韓国と北朝鮮が併合したら一気に日本を追い抜く事実
曹操の詩
日本ペンクラブ「排外主義の原因は貧乏人がデマを拡散するこ...
【ケントゥリア】やっぱアンヴァルおかしいんじゃないかな…...
【画像】職場の人妻とラブホ来たwwww
トランプ「州兵投入!」首都ワシントン「制御不能(治安崩壊...
「gamescom2025」いよいよ開幕! Openin...
【炎上】 タイ人のK-POPアイドルが日本人俳優に噛みつ...
プーチン「6州併合」ロシア「停戦合意の条件提示(一覧」露...
困ったなあ柴が一日中ストーブから離れないよ このままじゃ...
【中国】「200万円の妊婦ロボが代理出産、1年以内に公開...
『カウント・ベイシー』
河出奈都美アナ 「自前」のコスプレでコミケに乗り込む!!...
無水カレーにチャレンジしてるんやけど大丈夫なん?これで
FF5の明かされてない謎
バンダイプラモの新製品27日に発表!ガンプラはHGCE枠...
Google、新型スマホ「Pixel 10/10 Pro...
【東京中野】自転車が車に追突され日本人男性(53)死亡 ...
嫌い・憎い…そう思った相手が火事にあう…
56歳の無職女さん、スーパーで女性に熱湯かけて逮捕される...
【星のカービィ】なんか可愛いフォルムになってるスターマン...
………………変態プレイ☆
★【ワートリ】ワートリに色恋の話があまりに少ないのって根...
困ったなあ柴が一日中ストーブから離れないよ このままじゃ...
ここ1年以内で不評レビューをした事のない奴だけが書き込め...
【画像】 ナイトレイン被害者の会
【Dr.STONE 第4期】 第17話 感想 遂に石化の...
女「そうめん茹でるのは重労働!」 男「茹でるだけじゃん」...
妹「(俺と)子供のDNA鑑定をお願いできませんか?」俺「...
【悲報】北海道、完全終了へ… 北海道猟友会「クマ出没して...
アニメ制作会社の給料がついに開示され話題沸騰ww
画像】女だらけの現場で無双してたイケメン派遣社員さん、ク...
ボーナスでハーゲンダッツ全種類の食べ比べをしようとした会...
【画像】このアニメのヒロイン、可愛くてヱッチなのに誰かわ...
電車で目の前のJKが突然「てめえ、痴漢してんじゃねえよ!...
【画像】JCさん、百人一首の大会中に○首がポロリしてしま...
2025.08.21-09:01:42(41/41)

医療

慶応義塾大学の研究チームは全身の筋肉が徐々に衰えるALS(筋萎縮性側索硬化症)について、病気の進行を約7カ月遅らせる効果などを確認した。

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)22:40:38
慶応義塾大学の研究チームは全身の筋肉が徐々に衰えるALS(筋萎縮性側索硬化症)について、
iPS細胞を使った研究で見つけた治療薬候補を患者に投与した臨床試験(治験)の結果をまとめた。
病気の進行を約7カ月遅らせる効果などを確認した。
2024年にも規模を拡大した最終段階の治験を始め、治療薬として実用化を目指す。
2: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)22:41:30
慶大の岡野栄之教授らはALS患者のiPS細胞から病気の神経細胞を再現し、
既存の薬剤の中からパーキンソン病の薬「ロピニロール塩酸塩」を治療薬の候補として見いだした。
20人の患者が参加した医師主導治験で、運動機能の低下など病気の進行を
推定約7カ月遅らせる効果があることや安全性を確認した。

治験に参加した患者全員のiPS細胞を使い、細胞実験でもロピニロールの効果を調べた。
実験で高い効果がみられた患者は実際の治験でも効果が高い傾向があった。
iPS細胞を活用して、ロピニロールの効果を事前に予測できる可能性があるという。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC31C4D0R30C23A5000000/

3: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)22:41:44
すごいねips細胞
7: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)22:43:23
>>3
違法クローン組織が死んじゃう!
8: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)22:44:58
>>7
もう壊滅させられただろ!
4: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)22:41:47
完治はしないけど進行は抑えられるんだね
それでも良かったとしか言いようがない
9: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)22:45:12
>>4
体は一つしかないから何が効くのかわかんねーけどとりあえずぶっぱして様子見するしかない状態が
大量にiPS細胞で作った本人の神経鞘を再現した神経オルガノイド検体を用意して
手当たり次第に薬を試せるようになったというのがニュースの本義なんですな
10: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)22:47:00
>>9
つまりよう…?合法的に人体実験が出来るってことだよな?
12: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)22:47:47
>>10
乱暴に言うとそうだね
本人にぶち込んだら死んじまうよぉ!って実験も好きなだけできる
5: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)22:42:58
不治の病が完治せずとも十分戦っていけるようになるの凄くない?
11: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)22:47:39
iPSと量子コンピューターは研究を時短させまくるな
13: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)22:48:23
将来的には
以前はips細胞で作った患者の細胞に手当たり次第に薬を試すしかなかった…だが今は違う!!(ギュッ
ってなる可能性があると
14: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)22:49:54
>>13
今でもたんぱく質マップとか作ってるしな
16: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)22:52:09
製薬分子プリンター
これとシミュレーションを併用することで患者の症状に完全に適合する治療薬を作り出すことができるようになったのだ
18: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)22:55:22
投薬量がどこまで踏み込んだら危険域なのか
薬がもっとも有効性を発揮するのはどの濃度なのか
これを患者本人の病変部位でアクセル全開で試すことができる
こんなありがたい物は医学史上でもそうそうない
19: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)22:55:48
ALSって名前だけど患者によって全然違う感じなんだ
23: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)23:08:07
>>19
ちょくちょくあるんだよね詳細がよく分かってないけどなんか原因が複数からの選択式になってるっぽい難病…
ガンもあれ発症する部位によって遺伝子の変異の箇所がまるで違うらしいし
35: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)23:43:36
>>23
スキルス胃癌も何種かに変異するんだっけ
20: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)23:00:40
ALSって宇宙兄弟でもやってたあれ?
凄い...
22: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)23:04:48
>>20
あれ
ニャンちゅうやスクライドのクーガー兄貴を演じた津久井教生さんが闘ってる病気
25: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)23:11:40
鍵穴に好き勝手ブチ込んでに特定の細胞になる鍵むりやりこじ開けたiPS細胞だから薬も毒も好き勝手ブチ込めるのか
26: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)23:11:57
この画像の時の医療ニュース好き
27: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)23:19:09
鈍行でもいいんじゃねぇか…そう思うんすよね
29: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)23:26:49
>>27
ALSの進行速度はマチマチだから鈍行では間に合わんのだ!
28: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)23:26:43
もう現代医学の進化はKの一族の隠された技術程度じゃ到底追いつかない所まで来てるな
30: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)23:29:52
20歳で発症したALSの進行がなぜか止まって80歳まで車椅子生活したホーキンズ博士みたいのもいるから…
31: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)23:36:18
K2内でも最初は臓器移植ばかりしてたのに最近じゃ再生医療でなんとかなってるもんな
32: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)23:39:15
もしかして山中教授ってめちゃくちゃ凄い発見したのでは?
33: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)23:40:52
>>32
そらそうよ
山中因子発見したのは学生だった気がするけど
37: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)23:44:22
>>32
もしかしなくてもそう
そもそもローリスクハイリターンで様々な病気に有用な物だから衝撃が走った訳で
34: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)23:43:08
なんか最近鈍行がなんか特急くらいになってない?
飛行機は空港あるところにしか行けないっていう
移植じゃいけない分野にも細かく行き得るのがすげぇ…
36: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)23:44:15
K2でも村井医師が割と現実の先に進んでたりもしてたけど
現実もくらいついていくのがいいよね
39: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)23:52:27
>>36
監修ちゃんとついてるから研究治験段階のが作品に出てきて
現実で実用化されて知るという流れなんだと思う
38: 名無しさん(仮) 2023/06/02(金)23:46:07
時期を開けずにノーベル賞とる研究ってのは本当に!本当にすごいんだぜ!!

-医療
-