相互RSS

一ノ瀬ももさん画像集374枚【又一ド】
【東京】歌舞伎町でホスト通い女性らに高金利で貸し付け22...
【画像】X女子「女の9割はこんな都会の華やかな生活がした...
韓国人「ガラパゴスの日本でも車の自動運転を始めるのに、韓...
【SS】小林「ヨハちゃん!ミュージカルの稽古に付き合って...
俺氏「Switch Online入ったぞー!これで昔のゲ...
★【ワートリ】いつになったらネイバーに侵攻するんです?
日本「自民総裁選!」高市早苗「日曜報道と日曜討論に出演」...
【バンコク】道路で陥没事故、深さ50mの大穴が突如大通り...
何故かエアコンが冷えないと連絡が来て検査、すると「この状...
【画像6枚】榊原郁恵みたいな18歳ショートカット美少女が...
【一勝千金】姫ちゃんがヒロイックだ…
桝田沙也香アナ スリットから太ももチラ見え!!【GIF動...
ゼルダ無双Switch2セットさん瞬殺
日本、エイズ(HIV)がじわり増加 感染判明の3人に1人...
【瑠璃の宝石 最終回】 第13話 感想 鉱物学専攻学生の...
すまんUBIゲーってもう買わなくていいか?
身体の右側だけ、腕や脚に原因不明のミミズ腫れ(1時間した...
日本「自民総裁選!」小泉進次郎「国民の声を聞く(聞かない...
インドカレーとなんは定期的に食いたくなる
「昭和の親孝行」は、もはや"無理ゲー&quot...
韓国人「日本で昨年新種認定された生物の驚くべき姿がこちら...
【動画】 モンハンワイルズの新モンスター、地面がピカピカ...
【ガンプラ】 水星の魔女拡張パーツセット1っていうけど続...
韓国江南タイムズ「寿司をバカにしてるのか!」NASA宇宙...
海外「日本よ、世界で売ってくれ!」 大正時代に誕生した日...
すまんUBIゲーってもう買わなくていいか?
Amazon、楽天で見つけた特価品あれこれ
【画像】 サラリーマン「昼めしがこれだけで850円…(泣...
ヤリ●ンで性欲が強いバスケ部の彼女
【魔男のイチ】魔法との子供!?
朝の散歩で会う近所の黒柴子ちゃんがことのほか嫌いらしく、...
田中将大「200勝200勝と言われるが、そこを考えて投げ...
【お宝画像】地上波さん、2009年までおo○い出ていた!...
あらゆる物が100円で買えるが1日3回までしか買い物でき...
【画像】ダイソー、変態的な電池を発売してしまうww
本田望結、お胸が大きいので明日色々な番組に出演! (※画...
「撃ってくれ」クマに顎を食いつかれた69歳猟師の必死の叫...
【朗報】大谷「ホームラン王は別に狙ってなかったですね」
専業嫁「もうご飯用意したりお風呂沸かしたりするの疲れた」...
iPhone16eをしばらく使った後にiPhoneSE触...
2025.09.29-23:16:45(41/41)

医療

【医療】がん細胞がぷちぷち壊れていく…人類の希望「光免疫療法」発見の瞬間「がんを光らせる実験のはずがまさかの結末に」

 コメント (1)

1: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:34:03
がん細胞がぷちぷち壊れていく…
人類の希望「光免疫療法」発見の瞬間
「がんを光らせる実験のはずがまさかの結末に」
https://shueisha.online/culture/163386「今朝からIR700を試しているんですけど、うまくいかなくて……」
「うまくいかない?」
「何度やっても死んじゃうんですよ」
「……死ぬって、何が」
「がん細胞が、です」
「がん細胞が死ぬって……小川さん、それってどういうことや」

2: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:35:08
ぶち殺せの意である
3: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:38:14
ガン細胞だけ光らせる実験をしたいのにガン細胞が片っ端から死ぬから実験としては失敗なのか
4: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:41:22
解決のための糸口を探してたのに一足飛びで解決した
6: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:42:58
>>4
解決までは行ってない
想定されるガンの9割にしか治療効果がなく
近赤外線を直接当てないといけないから腫瘍が大きくなったガンに対しては継続した照射が必要
71: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:12:50
>>6
へぇ…
>想定されるガンの9割
普通に多くない?
5: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:42:27
漫画みてーな展開だ
7: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:44:18
9割もあれば十分だろ…
34: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:57:29
>>7
数割にしか効かない治療だってあるのに効果絶大すぎる…
8: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:44:57
癌を殺せる手段が出来たならそれでいいよ金はかかりそうだけど
9: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:45:45
体の深部だとむずかしそうね
14: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:49:13
>>9
まさにそこが欠点
24: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:54:19
>>14
これって手術と組み合わせて使ったりは出来ないの?
42: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:59:38
>>24
出来るんじゃないかな
10: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:46:07
放射線治療と科学治療が優先されるみたいだし
それなりにデメリットあるのか
11: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:46:39
何が役に立つのかわからないのが科学の世界
12: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:47:54
放射線とか抗がん剤と比べていいとこは身体へのダメージが少ないとこか
13: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:48:51
腫瘍が大きいなら腫瘍にカテーテル差し込んでそこでピカピカ光らせたら解決しそうだけど
素人が思いつくようにはいかないんだろうな
17: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:51:02
>>13
がんってのは下手に傷つけるとがん細胞が飛び散ってめちゃくちゃに転移しちゃうからな
20: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:52:31
光免疫療法のいいところは
・原理上人体に発生する九割のガンに効果がある可能性がある
・患者への負担が極端に少ない
手術は文字通り体を切り開く
放射線は当てた部分が全部死ぬ焼け野原になる
抗がん剤は言ってみれば毒を飲んで死にかけながらガン細胞を殺してるのと同じ
・施術時間が短い
ガン細胞に付着する蛍光物質を含んだ点滴を受けてから
近赤外線を数分〜三十分照射してもらうと1セットが終了する
・ガン細胞が壊れる時に出す抗原物質を自分の免疫が記憶して耐性が獲得できる
よってリンパや血流に乗って他の部位に飛んでいったガン細胞も免疫細胞が攻撃してくれる
87: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:16:13
>>20
めちゃくちゃ凄いじゃん!
91: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:16:51
>>20
素人の俺にはパーフェクトに見えるんですが…
赤外線なのがネックだけども
111: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:18:54
>>91
ん?って思ったけど体透過するX線でOKだったならマジで最高だったのか
101: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:17:43
>>20
疑う部位全部に近赤外線当てなきゃいけないから体切らなきゃいけないのは変わらないんじゃ?
穴開けて内視鏡入れるだけでいけるのかな
106: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:18:35
>>101
体内の場合どこまで深くがんがあるのかの判定が大変
これは昔も今も同じ
21: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:53:34
初めて知ったけどすごいな
28: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:56:17
実際に人間が受けられるようになるのいつ頃?
36: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:58:04
>>28
すでに保険適用の治療になってるぞ
38: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:58:31
>>36
まじ…?
はやくね…?
45: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:01:13
>>38
だって証明することが、がん細胞が壊れるかどうか、正常な細胞に影響がないかどうかだけで
薬の臨床みたいに複雑かつ長期的な臨床が必要ないからな
39: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:58:34
>>28
頭頸部がんに対する光免疫療法(頭頸部アルミノックス治療)
https://kyoto.hosp.go.jp/html/guide/medicalinfo/otorhinolaryngology/alluminox.html
29: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:56:31
凄いことなんだろうけど記事の書き方が胡散臭え!
30: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:56:44
光らせるのが成功してたら切除で行けたのか
31: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:56:53
デメリットはとにかく出来たばかりの手術方法だから知見が足りない
保険適応なのも現在は首から上の一部のガン
(病変を取り除いたら完治と見なされる部位とステージ)
首から下の内臓ガンとかはガン細胞に選択的に付着する蛍光物質を探すところから始めないといけない
40: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:58:55
>>31
あらそうなのか
大腸癌に保険適用で使えたら嬉しかったのに
32: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:57:07
チクショウがん細胞が光らずに死んでしまう...!
33: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:57:28
2018年ノーベル賞
2020年保険適用
だから保険使って治療受けられるけど日本だとどこに行けばいいんだろう
43: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)20:59:55
皮膚ガンには特効治療法になるんじゃないか?
44: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:00:47
光らせる方は諦めたんだろうか
46: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:01:14
全員で効果でるわけじゃないというのは改善したのかしら
47: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:01:23
基礎研究の積み重ねの重要性がよく分かる
48: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:02:48
肺や肝臓はダメか…少し期待してしまった
50: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:04:07
>>48
治験でただで受けられたりしないかなぁ
51: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:04:10
違う違う!殺すほどじゃないんだよ!
治療じゃなくて可視化!光るだけでいいから!
54: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:05:32
>>51
死んだ…
57: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:06:19
>>51
ちょっと笑った
53: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:05:14
近赤外線当てると膨張して破裂するってどういうメカニズムなんだ…
58: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:08:05
>>53
薬が赤外線を浴びると化学変化を起こす
→その影響でくっついてた抗体の形が物理的に変わる
→変形の過程で癌細胞が物理的ダメージを受けて穴だらけになる
→穴から水が入り込む
→死
60: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:09:40
>>53
記事にそのまま書いてあるけど光らせるための試薬が光と反応してガン殺すマンに変わる
がん細胞だけに穴を開けまくって水が入って破裂する
178: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:28:13
>>60
ひでぶっ!!ってなってるがん細胞…
61: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:09:55
私は癌細胞を殺したいわけではないのに…
68: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:12:17
>>61
最終的には癌を殺すことが目的なのに何故か癌を光らせることに固執している…
62: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:10:09
この試薬化学式汚ねえからなんか嫌だった
がその道の人間らしくて良い
67: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:12:07
>>62
汚ねえからガンを殺せたのかな?
64: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:10:40
光らせるの自体は今めっちゃ効果出してるよね
うちの親父もこれでステージ1見つけてた
65: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:11:22
本人的にもそんなに熱意ないのかファーストオーサー取られてるのが一番だめだった
69: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:12:33
昔から病気は汚いの嫌いって言われてるからな
70: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:12:45
がん細胞にくっついて光るやつでがん細胞を効率的に見つけたいのに光らせたら死んじゃうんじゃあ意味ないじゃん!
72: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:12:51
光らせる技術はがんの治療効果判定のためにめっちゃ重要なんだけど
まあいいか!
76: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:13:41
>>72
もう光らなくなったな…つまりもうがん細胞は皆死んだのか…ってことだよな
いや凄いな
74: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:13:35
がん細胞の除去を始める!ちくしょう光らねえ!手術は成功だ!
82: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:15:13
切除の難しい部位に使えて免疫獲得で他の部位にも効果あるかもしれなくて体への負担が少ないとか夢の療法すぎる…
84: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:15:47
対象をスポットする任務なのに対象が死んでしまったから任務失敗だ…
93: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:16:56
>>84
殺害対象をマーキングするのが仕事なのに殺しちゃったらだめだからな…
88: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:16:16
素材が光あてるとグニャっとまがってがん細胞破壊
なんか力技だな
98: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:17:19
化学式が美しいってどういうこと?
105: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:18:22
>>98
例えばベンゼン環とか美しいって思うやろ?そういうの大事やで…
136: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:21:59
>>98
https://pubchem.ncbi.nlm.nih.gov/compound/Irdye-700DX#section=2D-Structure
一度見てもらいたいんだがまあ複雑すぎるとちょっとね…ってやつ
147: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:23:40
>>136
これ左下で回避しながら右上の触手先に壊すやつだろ
152: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:24:31
>>98
たしかになんかキショいな
特になんか右上のみょーんって伸びてるとこ
104: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:18:05
内蔵のがんに使えればほんと夢の治療だな…
110: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:18:53
脳腫瘍とかになったら流石に無理なんだろうな…
112: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:19:08
ガンさんにやってた肺ガンのアレとは違うの
146: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:23:36
>>112
あれはレザフィリンを投与して光感受性が高くなった細胞にレーザーをピンポで照射してブチ殺す技
ピンポイントでガンの場所がわからないと殺せないし肺がんや食道がんの早期発見じゃないと殺し切れないの
115: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:19:37
これもしかしてノーベル賞なんじゃね?
122: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:20:23
>>115
そうだよ
116: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:19:40
自分の実験がうまく行かない事が気に食わなくて画期的な発見してるのに気づかないの面白すぎる
120: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:20:13
それなりに短所もあるんだろうけど副作用が小さいのは良いな
がん治療ってとにかく不安で苦痛だし
155: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:25:08
>>120
単純に治療の手段と選択肢が増えるってだけでもすごいよね
138: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:22:18
またがん細胞を選択的に叩くスレかよ
145: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:23:29
>>138
叩いてもいい奴認定された…!
149: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:23:59
>>138
生きてることさえ許されないってのかよ…!
154: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:24:56
>>149
お前が生きてるだけで人が死ぬんだよ…!!
160: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:25:42
がん細胞を筋肉繊維に転職させる技術も開発されてて人類は本当にがん細胞を克服できるかも知れない
164: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:25:53
癌が治る病気になってきたらまた進化するなり何処かから厄介な病気が増えてきそう
168: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:26:36
>>164
ガンを克服したらいよいよ感染症との最後の戦いだと思う
171: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:27:03
>>164
アルツハイマーもなんとかしたいな
166: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:26:09
こんなギャグみたいな展開で人類の悲願が一つ達成しちゃうのか…?
169: 名無しさん(仮) 2023/09/27(水)21:26:48
>>166
全てのガンに効くわけでもないからまだまだ研究の余地は沢山あるぞ

-医療
-