1: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:31:16 0
5: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:35:19 0
>>1
この辺情けなくて好き
この辺情けなくて好き
2: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:32:23 0
脳破壊…
3: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:34:21 0
全体的に傲慢というか完璧超人ムーブしてたのにどんどん生の感情爆発させていく終盤は好きよ
4: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:34:31 0
無敵のマジヤバイお兄ちゃんが年下の友達に暴力ふるってたらそっち守っちゃうよね
え…?むしろ兄さんがヘルメッツで危機一髪…?
え…?むしろ兄さんがヘルメッツで危機一髪…?
6: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:36:51 0
どの口で!
7: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:37:09 0
やっさんは野望に燃える若人が情けなく失敗する様で四五る癖があるよね
8: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:38:44 0
NTに希望を抱いたけど自身はララァやアムロみたいなNTではなかったというのがオリジンシャアだと思う
やっさんの手癖じゃんと言われたらまぁ…
やっさんの手癖じゃんと言われたらまぁ…
12: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:42:58 0
>>8
アニメだと刺しあったとき感応し合ったイメージがあったけどオリジンだと無いからね
アニメだと刺しあったとき感応し合ったイメージがあったけどオリジンだと無いからね
9: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:39:47 0
10: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:41:13 0
>>9
一応この後覚醒したんじゃなかったっけ
読んだのだいぶ前だからうろ覚えだ
一応この後覚醒したんじゃなかったっけ
読んだのだいぶ前だからうろ覚えだ
15: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:50:08 0
>>10
サイコミュ兵器は使えてもアムロと感応しあうことはできてない感じする
サイコミュ兵器は使えてもアムロと感応しあうことはできてない感じする
11: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:41:49 0
>>9
ここのシャアの表情良いな
背景も含めて空虚さがすごい
ここのシャアの表情良いな
背景も含めて空虚さがすごい
13: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:45:49 0
30: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)22:08:43 0
>>13
この辺の錯乱してるとこが負けはじめてる場面だなと感じた
この辺の錯乱してるとこが負けはじめてる場面だなと感じた
14: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:48:24 0
ものすごいかっこよくシャアを描いてるからこそ終盤の情けなさが光る
16: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:51:56 0
アルテイシアがいたからこそじゃねえんだよ…
17: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:51:58 0
アルテイシアへの愛情はアニメ版より念入りに描いてるからだからこそメンタルダメージが
18: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:52:03 0
やっさんのもお禿がシャアは憧れだけでNT能力を捻出したって言ってたのと同じで
ララァとアムロを見てその表層である兵器としての力を真似ることはできたけど
NTとしての本質である感応はまったく理解できてなかったのかな
ララァとアムロを見てその表層である兵器としての力を真似ることはできたけど
NTとしての本質である感応はまったく理解できてなかったのかな
19: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:52:48 0
なんならアムロは帰るべき場所がちゃんとある
20: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:53:45 0
大事にしようとしてたララァも死んで間もない訳だしメンタル大変だろうよ
21: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:54:45 0
ここら辺筆が進みまくってる
22: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:55:45 0
やっさんめっちゃ楽しかっただろうなって伝わってくる
23: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:56:21 0
アニメ版は人間味はあるけど自分でも情けないってなるくらい色々落ち込んでるけどオリジン版はそこらへん取り繕えた代わりに終盤ダイクン時代のトラウマが今も根底にあるまま成長した子供って部分が爆発してる
24: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:57:34 0
自分を支えてきたものを全部失って最後になんか憑き物落ちて因縁にケリつけて消えるのはここだけ見ればカッコいいのに
後世の所業考えるとお前…
後世の所業考えるとお前…
25: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)21:57:37 0
なんかアルテイシアのせいみたいじゃん
26: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)22:00:04 0
オリジンシャアはかなり怖いが終盤あたりでいつものシャアだ!ってなる
27: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)22:01:47 0
アムロを同志に誘うけど根本的に見下してるんだよね
過去編でダイクンの子どもとしてのプライドの高さを見せてるから歪んだ特権意識が大人になっても残ってるのがわかる
家庭を顧みなかった親父は嫌いだけどその息子である俺は偉いんだみたいな意識がある
過去編でダイクンの子どもとしてのプライドの高さを見せてるから歪んだ特権意識が大人になっても残ってるのがわかる
家庭を顧みなかった親父は嫌いだけどその息子である俺は偉いんだみたいな意識がある
32: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)22:20:30 0
ニュータイプは殺し合いの道具じゃないってララァの言葉を真面目に聞いてれば軍人続ける方がおかしいから解釈は合うと思ってる
33: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)22:24:25 0
このページの最後のコマの色塗ってる時楽しかっただろうな
34: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)22:26:47 0
スパロボみたいな二次創作でしか知らなかったけどシャアってNTじゃなかったのか…
36: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)22:30:54 0
>>34
あくまでも安彦良和版のシャアってだけなので原作シャアと同一視してはいけない
オリジンも公式スタッフが作ったってだけの二次創作と大差ないから
あくまでも安彦良和版のシャアってだけなので原作シャアと同一視してはいけない
オリジンも公式スタッフが作ったってだけの二次創作と大差ないから
39: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)22:31:05 0
>>34
オリジン版はなんか肝心な部分が足りない感じ
お馴染みな方はなりそこないだの散々な事言われるが普通にNTでいいとは思う
オリジン版はなんか肝心な部分が足りない感じ
お馴染みな方はなりそこないだの散々な事言われるが普通にNTでいいとは思う
35: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)22:30:46 0
アムロは帰る場所を奪われてその後また帰る場所を見つけられたけどシャアはついぞ帰る場所を得られなかったと思うと可哀想ではある
37: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)22:31:01 0
シャアって子供のまま大人にならざる得なくてそれでいて周りが求める大人の演技を続けれるだけの能力はあってしまった可哀想な人なイメージ
38: 名無しさん(仮) 2025/07/22(火)22:31:03 0
一応サイコミュは使えてるわけだしさ…
ニュータイプにもいろいろいるんだよ…
ニュータイプにもいろいろいるんだよ…