1: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)10:52:18 0
2: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)10:52:32 0
学会への冒涜del
3: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)10:54:21 0
多分たぬき
43: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:21:00 0
>>3
はい視力ゼロ
はい視力ゼロ
5: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)10:55:11 0
作り物の剥製の持ち込みだと思われたやつ
6: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)10:55:45 0
かわいい
7: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)10:56:03 0
駄コラ生物
8: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)10:56:07 0
卵生の哺乳類?いるわけないだろう
9: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)10:56:24 0
短い脚がチャームポイント
10: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)10:56:46 0
毒針持ってます
後ろ足のカカトに
後ろ足のカカトに
11: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)10:57:03 0
未だにこいつの謎属性が発見されてると聞いてだめだった
13: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)10:58:30 0
誰だカモノハシの卵とか言ったやつは!
14: 学会 2025/08/23(土)10:58:38
ナメてんじゃねえぞコラッ!
15: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)10:59:15 0
神様あなた疲れてるのよ…
16: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)10:59:24 0
こんなヘンテコ動物の毒なんて
17: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:00:36 0
なんか光るやつ
18: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:01:00 0
巣穴のウラはカモノハシの卵でいっぱいだー!!
19: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:03:32 0
なんでくちばしついてんの…
60: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:28:42 0
>>19
つぶらな小さい瞳は視力がうんちなので水の中で物が見えない
なのでくちばしから電気流してソナーとして使ってる
>なんだこいつ
つぶらな小さい瞳は視力がうんちなので水の中で物が見えない
なのでくちばしから電気流してソナーとして使ってる
>なんだこいつ
63: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:31:00 0
>>60
こいつのいる場所って泥水だからそもそも目がまるで役立たないんだよね
だからくちばしの電気受容器官をどんどん進化させて目を使わないでも得物を見つけられるように進化していった
神経伝達の容量がどんどん増えていったので歯は消滅しちゃった
こいつのいる場所って泥水だからそもそも目がまるで役立たないんだよね
だからくちばしの電気受容器官をどんどん進化させて目を使わないでも得物を見つけられるように進化していった
神経伝達の容量がどんどん増えていったので歯は消滅しちゃった
20: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:03:49 0
こいつ鳥じゃないらしいな
21: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:05:14 0
29: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:07:55 0
>>21
クトゥルフみたいなタコ頭いいね
クトゥルフみたいなタコ頭いいね
40: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:17:38 0
>>21
カエルかトカゲみたいな骨格してんなこいつ
カエルかトカゲみたいな骨格してんなこいつ
45: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:21:33 0
>>40
つまり哺乳類鳥類以外に爬虫類の特徴も併せ持ってるってことだろ?
なにもんだこいつ…
つまり哺乳類鳥類以外に爬虫類の特徴も併せ持ってるってことだろ?
なにもんだこいつ…
59: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:27:15 0
>>45
むしろ爬虫類と哺乳類の間の中途半端というか過渡期の生き残りだから卵生で爬行するけど胸でる(○首はない)っていう割と分かりやすい進化ツリーの上に居る種類ではある
毒爪とかブラックライト当てると光ったりするのは…なんなんだろうね
ブラックライト発光アニマルは他にもタスマニアデビルとかうぉんうぉんとか結構いるみたいだけど
むしろ爬虫類と哺乳類の間の中途半端というか過渡期の生き残りだから卵生で爬行するけど胸でる(○首はない)っていう割と分かりやすい進化ツリーの上に居る種類ではある
毒爪とかブラックライト当てると光ったりするのは…なんなんだろうね
ブラックライト発光アニマルは他にもタスマニアデビルとかうぉんうぉんとか結構いるみたいだけど
61: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:29:59 0
>>59
>ブラックライト発光アニマルは他にもタスマニアデビルとかうぉんうぉんとか結構いるみたいだけど
なんでみんなオーストラリア産なんだろうな
そういう土壌でもあるのか
>ブラックライト発光アニマルは他にもタスマニアデビルとかうぉんうぉんとか結構いるみたいだけど
なんでみんなオーストラリア産なんだろうな
そういう土壌でもあるのか
69: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:33:23 0
>>61
一つあるのはオーストラリアだけゴンドワナ大陸が他の大陸と衝突せずに残った土地らしいからゴンドワナ大陸に住んでいた動物たちが持ってた性質の名残なのかもね
一つあるのはオーストラリアだけゴンドワナ大陸が他の大陸と衝突せずに残った土地らしいからゴンドワナ大陸に住んでいた動物たちが持ってた性質の名残なのかもね
91: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:44:03 0
>>61
あそこ動物同士で争わないのが大半だからどの生き物も天敵らしい天敵が居ないんだよね
そのせいで殺戮兵器みたいな猫がお外から入ってきたら偉い事になって猫絶滅させてやるぞ!って国が何度も宣言しては敗北してる
あそこ動物同士で争わないのが大半だからどの生き物も天敵らしい天敵が居ないんだよね
そのせいで殺戮兵器みたいな猫がお外から入ってきたら偉い事になって猫絶滅させてやるぞ!って国が何度も宣言しては敗北してる
66: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:32:30 0
>>59
紫外線で光る生き物は結構いるけど理由はよくわからん
虫は明確に紫外線使ってるから別だけども
紫外線で光る生き物は結構いるけど理由はよくわからん
虫は明確に紫外線使ってるから別だけども
22: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:05:16 0
頼むから滅んでくれ
24: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:06:08 0
>>22
どうして…
どうして…
23: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:05:33 0
でもさぁやり続けて飽きてくるとやらない?ステ振りオール1キャラ
25: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:06:31 0
ちょっと光る
26: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:07:17 0
ポイズンキャッツ!
27: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:07:30 0
古代文明が作ったキメラが逃げ出して野生化したんだろう
28: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:07:48 0
そんなやついるわけねえよ寝ぼけてんのか
30: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:08:03 0
授乳の方法が罠すぎる
31: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:08:38 0
卵で生まれて母○で育つ
>なんだこいつ
49: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:23:23 0
>>31
>卵で生まれて母○で育つ
母○で育つ(○首はない)
>>なんだこいつ
>卵で生まれて母○で育つ
母○で育つ(○首はない)
>>なんだこいつ
32: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:10:00 0
みず じめん
33: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:11:01 0
改めて見るとヘンテコだけど愛らしい見た目してる
35: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:13:06 0
かわいいと思える要素を集めてるとは思う
いやよく見たらなんだおめえ
いやよく見たらなんだおめえ
36: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:13:16 0
国内での研究の第一人者の講演聞きにいく機会があったんで質問したけど
卵はウミガメみたいな柔らかい系感じらしい
卵はウミガメみたいな柔らかい系感じらしい
37: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:16:58 0
キメラみたいなやつ
38: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:17:14 0
鳥類と哺乳類分化しかけなのかな
41: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:19:28 0
44: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:21:20 0
>>41
着色工程スキップした不良品が流出してるやないか
やっぱり人工物だったんだな
着色工程スキップした不良品が流出してるやないか
やっぱり人工物だったんだな
42: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:20:48 0
何考えてこんな生き物作ったんだ神は…
46: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:22:13 0
>>42
爬虫類から進化させたはいいけどまだ哺乳類の仕様ふわふわだったころに作ったから…
爬虫類から進化させたはいいけどまだ哺乳類の仕様ふわふわだったころに作ったから…
47: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:22:41 0
つまり…今の生物学の分類法が間違ってるんじゃないですか?
53: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:25:16 0
>>47
実際これからどんどんこういう生物見つかるんじゃないかって思って組み直すの死ぬほど面倒だったろうな
実際これからどんどんこういう生物見つかるんじゃないかって思って組み直すの死ぬほど面倒だったろうな
48: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:22:59 0
神が最終日に余ったパーツで作ったやつ
52: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:24:15 0
手が完全に作り物のそれ
100均とかに売ってそう
100均とかに売ってそう
54: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:25:26 0
毒あるのはどっちだっけ…
57: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:26:09 0
>>54
後ろ足
たぶん逃げるときに相手をひっかく用途なんじゃねえかな?
後ろ足
たぶん逃げるときに相手をひっかく用途なんじゃねえかな?
55: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:26:01 0
へんてこだけど絶妙に可愛いよね
58: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:26:43 0
こいつが有名すぎるけどハリモグラも大概
62: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:29:59 0
くちばしから電流…?
65: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:31:59 0
くちばし(くちびる)
67: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:32:40 0
進化論者はどうやったらこんな生き物が生まれるのか言ってみろ!
70: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:33:41 0
>>67
偶然生き残ったやつらが進化だぜ
なのでこういうのとかツノゼミとかでる
偶然生き残ったやつらが進化だぜ
なのでこういうのとかツノゼミとかでる
71: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:34:27 0
生き残れたのがコイツだけだったけど他にもコイツに匹敵するとんでもねぇデザインの奴らゴロゴロ居たんだろうな
72: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:34:43 0
80: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:37:41 0
85: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:40:29 0
>>80
陸上では畳んだりできて便利なんです
陸上では畳んだりできて便利なんです
73: 学会 2025/08/23(土)11:35:45
日本とかのインチキ剥製師に依頼したやつだろわかるよ舐めんな
74: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:36:10 0
オスの後ろ足カカトだけに毒爪あるからヒューマンなら尻尾つまめば無効化できる
繁殖期に毒が活性化するのがわかったからオスの縄張り争い用説が有力になってる
繁殖期に毒が活性化するのがわかったからオスの縄張り争い用説が有力になってる
75: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:36:11 0
住む場所にさえ恵まれて競合さえいなければこいつとかカカポでも生き残れるからな…
76: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:36:19 0
カモノハシの赤ちゃんめっちゃどんくさくて可愛いから見て
https://youtu.be/OQryoS-t45g
https://youtu.be/OQryoS-t45g
79: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:37:05 0
>>76
尻尾で物運べるんだ…
尻尾で物運べるんだ…
98: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:45:53 0
>>79
カルチャーショック!!
カルチャーショック!!
78: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:36:49 0
超でかいカモノハシもいたんでしょ?
82: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:38:37 0
>>78
オブドゥロドンな
歯が生えてたりくちばしの向きが違ったり今の生態に至るまでの道筋が見えて面白いらしいぜ
オブドゥロドンな
歯が生えてたりくちばしの向きが違ったり今の生態に至るまでの道筋が見えて面白いらしいぜ
83: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:39:48 0
なんで生まれたかというか
なんでオーストラリアでだけ残ったのか
なんでオーストラリアでだけ残ったのか
84: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:40:16 0
日本で見られないのこいつ
92: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:44:11 0
>>84
一度動物園に持ってくる計画があがったが中止
一度動物園に持ってくる計画があがったが中止
86: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:40:51 0
スキルツリーの振り方ミスりすぎだろ…
87: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:42:45 0
>>86
この割り振りで完璧だ!って動物たちもめちゃくちゃ絶滅してきただろうし2億5000万年前から現在まで生きてきたのはひと言でミスと言いづらいのではないだろうか
この割り振りで完璧だ!って動物たちもめちゃくちゃ絶滅してきただろうし2億5000万年前から現在まで生きてきたのはひと言でミスと言いづらいのではないだろうか
96: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:45:40 0
哺乳類化はウイルスによるものだそうだが半端に感染したのか
97: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:45:44 0
こいつが紫外線で光るというのはもうなんでもありだからいいか…って気持ちだったが
こいつ以外も光る生き物が結構いたのは衝撃だった
こいつ以外も光る生き物が結構いたのは衝撃だった
100: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:48:47 0
>>97
何なら人間の爪も光るぞ
何なら人間の爪も光るぞ
102: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:50:36 0
>>97
まあこのへんは人間の目で見えない領域で事が起きてて認識してなかったってだけでしかないからな…
まあこのへんは人間の目で見えない領域で事が起きてて認識してなかったってだけでしかないからな…
101: 名無しさん(仮) 2025/08/23(土)11:49:07 0
流行らなかったが滅ばなかった変なルート