1: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:23:47 0
2: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:25:48 0
ガンダム作る時の余剰バーツで作られたから安定性が…
3: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:26:45 0
そんな…装甲まで変わって…
4: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:27:27 0
だが…
エンデにとっては…
エンデにとっては…
9: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:39:00 0
>>4
そいつはジムIIだろ!?
そいつはジムIIだろ!?
11: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:41:07 0
>>9
憧れたきっかけは陸ガンだから…
憧れたきっかけは陸ガンだから…
256: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)07:50:03 0
>>9
どっちが強いんだっけ?
どっちが強いんだっけ?
258: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)07:54:13 0
>>256
装甲以外はガンダム並のジムIIと基本性能はリミッターかけてるからガンダム未満で装甲もルナチタだけど多分ガンダムより薄い陸ガンじゃ…
装甲以外はガンダム並のジムIIと基本性能はリミッターかけてるからガンダム未満で装甲もルナチタだけど多分ガンダムより薄い陸ガンじゃ…
263: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)07:59:14 0
>>256
圧倒的にエンデのジム2
あの機体(ガンダムヘッド装備前)は全天周囲モニターだから0085以降の仕様
なんなら、既存のジム2であるR-GM79Rじゃなくて新規のRMS-79Rの可能性すらある
そうなれば一年戦争でエンデを助けてくれた陸ガンなんて目じゃないくらいにすんごい
だが…エンデにとっては…
圧倒的にエンデのジム2
あの機体(ガンダムヘッド装備前)は全天周囲モニターだから0085以降の仕様
なんなら、既存のジム2であるR-GM79Rじゃなくて新規のRMS-79Rの可能性すらある
そうなれば一年戦争でエンデを助けてくれた陸ガンなんて目じゃないくらいにすんごい
だが…エンデにとっては…
5: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:31:45 0
台詞なのに吹き出しが四角いのだいぶ珍しいな
20: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:51:09 0
>>5
本職の漫画家じゃなくてアニメの監督が描いてるコミカライズだから表現が独特
本職の漫画家じゃなくてアニメの監督が描いてるコミカライズだから表現が独特
6: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:33:28 0
早い話が規格には到達してないパーツで作られてるから当然安定性とかも良くない訳で…
7: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:34:54 0
ピンハネと言うと横流しした正規パーツを使ってるように聞こえるが実際は規格外パーツだからな
8: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:36:23 0
訳あり商品
規格外品
規格外品
305: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)08:41:26 0
>>8
これに命預けるのはちょっと嫌かな…
これに命預けるのはちょっと嫌かな…
308: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)08:42:02 0
>>305
この時点では他にないからなあ
この時点では他にないからなあ
315: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)08:43:04 0
>>308
そりゃ信頼と実績の61戦車に乗るぐらいなら 陸ガン乗りたいけどさー
そりゃ信頼と実績の61戦車に乗るぐらいなら 陸ガン乗りたいけどさー
10: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:40:00 0
まあそれでも装甲がルナチタニウムだから棺桶としては上等も上等
12: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:41:12 0
不良品と混同している?
13: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:42:00 0
当たりならブルーディスティニーくらい動けるのもあるし…
19: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:50:56 0
>>13
あれはもうそれ用にチューニング入ってるだろうし
あれはもうそれ用にチューニング入ってるだろうし
24: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:52:40 0
>>19
円筒形のボディフレームからしてもう何もかもが違うからな
円筒形のボディフレームからしてもう何もかもが違うからな
26: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:54:11 0
>>24
陸ガンの改造品が宇宙に行けるのおかしくない?と思ったけど大元のガンダムが宇宙用だから戻しただけか…
陸ガンの改造品が宇宙に行けるのおかしくない?と思ったけど大元のガンダムが宇宙用だから戻しただけか…
210: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)07:10:52 0
>>24
まずブルーの専属メカニックのアルフが色んなジムの改造や派生機を手掛けてきた凄腕メカニックでそいつがテムレイのオリジナルガンダムにも負けねえ!って意気込みで作った機体だから元は陸ガンとは言え徹底的に手を加えた職人の一点物に近い
3機あるけど
まずブルーの専属メカニックのアルフが色んなジムの改造や派生機を手掛けてきた凄腕メカニックでそいつがテムレイのオリジナルガンダムにも負けねえ!って意気込みで作った機体だから元は陸ガンとは言え徹底的に手を加えた職人の一点物に近い
3機あるけど
14: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:42:05 0
正規のガンダムには使えないパーツでも廃棄する程には低品質でも無かったんだろうな
31: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:59:58 0
>>14
実際MS運用黎明期だからまだ運用実績無いし現場は早く使えるMS欲しいだろうし廃棄するよりは遥かに良い
実際MS運用黎明期だからまだ運用実績無いし現場は早く使えるMS欲しいだろうし廃棄するよりは遥かに良い
15: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:43:22 0
ジムコマンドをくれ
16: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:44:00 0
材料切り詰める!!
出ました山形定番MS 陸戦型ガンダム
安定性はないっ!!
出ました山形定番MS 陸戦型ガンダム
安定性はないっ!!
17: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:48:33 0
ガンダムの検品落ちパーツで出来てるから部位によって本来の性能出せたりジム並みだったりして ムラがあるからリミッターで意図的に弱くして全体の性能を平坦にしてる
18: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:50:28 0
なんでそんなに跳ねられるパーツがあんのよ!ってなった昔
21: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:51:49 0
>>18
試作段階なら良品率10%以下とかあるからなあ…
試作段階なら良品率10%以下とかあるからなあ…
23: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:52:19 0
>>18
RX-78だけで7号機まであるしアレックスとかも含めたらもっとある
RX-78だけで7号機まであるしアレックスとかも含めたらもっとある
33: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:02:16 0
>>18
RX-78のモジュール構成部品に対する要求精度が
普通のプロダクトなら尻蹴飛ばされるぐらい厳しいものだったから
大量に検品落ちのモジュールが出たのでまとめて地上に送って
陸軍が今すぐ明日にでもMSなる新兵器が欲しいって泣きついてきた所に渡して組み込んでもらった
RX-78のモジュール構成部品に対する要求精度が
普通のプロダクトなら尻蹴飛ばされるぐらい厳しいものだったから
大量に検品落ちのモジュールが出たのでまとめて地上に送って
陸軍が今すぐ明日にでもMSなる新兵器が欲しいって泣きついてきた所に渡して組み込んでもらった
22: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:52:05 0
聞いてるのかねEz-8くん!
25: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:52:57 0
>>22
あれは損傷した陸ガンのカスタムじゃなかった?
あれは損傷した陸ガンのカスタムじゃなかった?
28: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:54:48 0
>>25
ちゃんとパワーアップできた方
ちゃんとパワーアップできた方
27: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:54:29 0
Ez-8はザクのパーツまで使ってるからな…
29: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)04:57:16 0
いやまぁそりゃ完パケと比べれば不安定なのは間違いないでしょう
32: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:01:01 0
作り始めたばかりの頃の全く新しい兵器のパーツなんて不良率凄いだろうし…
34: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:04:06 0
ジムのがよくない?
39: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:08:27 0
>>34
開発中のRGM-79すか
半年後には東南アジア方面軍コジマ大隊に届くんじゃないですかねしらんけど
開発中のRGM-79すか
半年後には東南アジア方面軍コジマ大隊に届くんじゃないですかねしらんけど
50: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:14:11 0
>>39
半年経ったら一年戦争終わってるよう!
初のMS同士の戦闘が9月だ
半年経ったら一年戦争終わってるよう!
初のMS同士の戦闘が9月だ
46: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:12:02 0
>>34
サンダースの先行試作型ジムと同じでジム本格投入前のデータ取り用の機体でもあるから
サンダースの先行試作型ジムと同じでジム本格投入前のデータ取り用の機体でもあるから
35: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:05:00 0
普通のガンダム作ったらダメなの?
41: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:08:59 0
>>35
比率は知らんけど普通のガンダムを1機作るとゴミ箱行きの跳ねられたパーツで陸ガンが10機作れるみたいな感じだ
比率は知らんけど普通のガンダムを1機作るとゴミ箱行きの跳ねられたパーツで陸ガンが10機作れるみたいな感じだ
36: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:05:21 0
陸ジムはバルカンもないし背中にコンテナも付けられないし…
38: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:08:24 0
Ez8ってもしかしてそんなにパワーアップしてない…?
48: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:13:33 0
>>38
ジェネレータのリミッターは解除されてるから…
ジェネレータのリミッターは解除されてるから…
54: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:16:15 0
>>38
通信性能はアップしてるけど予備パーツ不足で装甲にザクの盾流用するくらいだから部分的には弱くなってるまである
通信性能はアップしてるけど予備パーツ不足で装甲にザクの盾流用するくらいだから部分的には弱くなってるまである
68: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:23:51 0
>>54
ルナチタ製とはいえダクトだの機関砲だのマルチランチャーだの穴だらけの陸ガン胸部装甲よりはザク盾の方が硬そうじゃないか?
ルナチタ製とはいえダクトだの機関砲だのマルチランチャーだの穴だらけの陸ガン胸部装甲よりはザク盾の方が硬そうじゃないか?
212: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)07:12:52 0
>>38
スペックは大して変わってないけど狙いやすい頭部バルカンを増設したり歩兵用なら可動式機銃つけたりして使い勝手をよくしたってのが正しい
スペックは大して変わってないけど狙いやすい頭部バルカンを増設したり歩兵用なら可動式機銃つけたりして使い勝手をよくしたってのが正しい
40: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:08:58 0
陸戦ガンダムもコアファイターとか教育型コンピュータとか入ってるの?
42: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:09:47 0
陸戦型ジムはジムとは名ばかりで8割陸ガンの水増しモビルスーツだからな…
44: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:10:24 0
通常のパーツ要求精度がA〜C
ガンダムはオールA
余ったパーツが陸ガン行き
AやBが多ければ陸ガンでもガンダム並みの性能だけど実際はそこまで集まらないので
ランクCでも問題なく動かせるようリミッター付けてる
ガンダムはオールA
余ったパーツが陸ガン行き
AやBが多ければ陸ガンでもガンダム並みの性能だけど実際はそこまで集まらないので
ランクCでも問題なく動かせるようリミッター付けてる
47: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:12:45 0
現実の兵器でも試作の部品を流用して少数生産とか珍しくないからな
51: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:14:26 0
最低品質のパーツを基準に上限にリミッター掛けてるから物によっちゃかなり辛いかも知れんが
それでもそもそもMSも無い酷え最前線にとっちゃ神みたいな代物
それでもそもそもMSも無い酷え最前線にとっちゃ神みたいな代物
53: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:15:26 0
でもガンダムと同じ装甲使ってるなら相当頑丈だったりしないの
55: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:18:02 0
>>53
装甲は変わらんのでそこは抜群にいい
この時期に試作型ジム乗った事あるサンダースjrでもなんでこんな凄い装甲してんの!?って驚いてる
装甲は変わらんのでそこは抜群にいい
この時期に試作型ジム乗った事あるサンダースjrでもなんでこんな凄い装甲してんの!?って驚いてる
58: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:19:08 0
>>53
頑丈だよ
まあ…その装甲も規格外品だから確実ではないんだが
頑丈だよ
まあ…その装甲も規格外品だから確実ではないんだが
56: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:18:16 0
そのおかげで陸戦型ガンダムにはMAXモードと呼ばれるリミッターを解除して
数十秒間だけRX-78が普段やってる定格出力で動かせる裏技がある
ただしジェネレーターの異常加熱が起こったり
ボトルネックになってる弱い部分のパーツが突然吹っ飛んでいきなり足腰砕けて座屈したりする
スレ画像のもリミッター解除して動かしてコクピットコンソール上ではリミッター掛け直したつもりが実際にはかかってなくて
核融合炉がメルトダウンしそうになったのを緊急停止かけた復旧作業中
数十秒間だけRX-78が普段やってる定格出力で動かせる裏技がある
ただしジェネレーターの異常加熱が起こったり
ボトルネックになってる弱い部分のパーツが突然吹っ飛んでいきなり足腰砕けて座屈したりする
スレ画像のもリミッター解除して動かしてコクピットコンソール上ではリミッター掛け直したつもりが実際にはかかってなくて
核融合炉がメルトダウンしそうになったのを緊急停止かけた復旧作業中
59: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:19:46 0
>>56
戦ってる最中にいきなり勝手に膝壊れて動けなくなるの嫌すぎる
戦ってる最中にいきなり勝手に膝壊れて動けなくなるの嫌すぎる
79: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:26:04 0
>>56
融合炉ってメルトダウンしないんじゃあ…
融合炉ってメルトダウンしないんじゃあ…
85: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:28:18 0
>>79
メルトダウンとは言わないけどプラズマが炉壁に触れて損傷するディスラプションってやつはある
メルトダウンとは言わないけどプラズマが炉壁に触れて損傷するディスラプションってやつはある
57: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:19:05 0
あくまでガンダムレベルなら使われない程度のそれなりにいい物使ってるのが陸ガン
そもそも不良品だろってレベルのパーツまで使ってるのが初期ジム
そもそも不良品だろってレベルのパーツまで使ってるのが初期ジム
61: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:20:22 0
一応陸戦だけなら正規品にも負けませんよ!って売りではあるんだけど
正規品並の出力出すとどっかが吹き飛ぶ仕様
正規品並の出力出すとどっかが吹き飛ぶ仕様
62: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:21:49 0
陸ガンの目利きして良いのを引っ張ってくる人とかもいたんかな
70: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:23:55 0
>>62
良いのを引っ張って改造したのがブルーディスティニー
良いのを引っ張って改造したのがブルーディスティニー
73: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:24:34 0
>>62
余りパーツで出来てる陸ガンはそもそも20数機しか生産されてないし予備パーツもない
だから損傷しても元通りに出来なくてEz-8とかジム頭になる
余りパーツで出来てる陸ガンはそもそも20数機しか生産されてないし予備パーツもない
だから損傷しても元通りに出来なくてEz-8とかジム頭になる
63: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:21:55 0
MS運用ノウハウも足りてないから整備士も超大変
64: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:22:25 0
こういう癖強な所も含めて陸ガンはかっこいいんだよ
66: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:22:46 0
そんな安定性のない代物でジャングル戦なんかしてたのか
67: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:22:48 0
もしかしてジムも言うほど安定性無い…?
スレ画で言ってるのは陸ジムかなと思うが
スレ画で言ってるのは陸ジムかなと思うが
76: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:25:16 0
>>67
多分ジムも本気でAランクパーツだけでくんだら凄くなる
多分ジムも本気でAランクパーツだけでくんだら凄くなる
69: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:23:54 0
後にアムロ・レイ戦術としてMS教本に載るスラスター全開にしてジャンプしつつ飛行機とやりあうやつも陸戦ガンダムでやると噴いてる最中に息切れしたり着地で噴かなかったりするんだろうな…
71: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:24:04 0
この頃は前線からしたらもう検品弾かれたのでもブラッシュアップしてない設計図でもいいから持って来い!!!で量産してるからね
なので陸戦型ジムもルナチタニウム製の超高級品だ
なので陸戦型ジムもルナチタニウム製の超高級品だ
86: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:28:35 0
>>71
そんなMSを爆弾として使った将官がいるらしい
そんなMSを爆弾として使った将官がいるらしい
93: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:32:40 0
>>86
そこそこお高いとは言え地上戦は終わり見えてるし通常ジムも生産始まってるし役割は終えた子だから…
そこそこお高いとは言え地上戦は終わり見えてるし通常ジムも生産始まってるし役割は終えた子だから…
72: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:24:08 0
くさってもルナチタニウムα装甲だからザクの運用する火器類なら脆弱部分に直撃しなければ余裕を持って絶えられる
ただしその品質は保証されてないから使ってたら意図しないクラックが入ったりするかもねしらんけど
それで壊れても交換用の予備パーツは最初に運び込んだ分しかないから後は現場でなんとかしてね
パーツの再生産?しねえよ
ただしその品質は保証されてないから使ってたら意図しないクラックが入ったりするかもねしらんけど
それで壊れても交換用の予備パーツは最初に運び込んだ分しかないから後は現場でなんとかしてね
パーツの再生産?しねえよ
81: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:26:38 0
>>72
劇中序盤で06小隊とかボコボコにやられてたのどうしたんですかね…
劇中序盤で06小隊とかボコボコにやられてたのどうしたんですかね…
84: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:27:57 0
>>81
再編成して隊が解体されたり機体は無事な部分つなぎ合わせてニコイチしたりでなんとか…
RGM-79が最前線に欲しいよ〜あれめちゃくちゃ補給パーツ大量にあるっていうしよ〜
再編成して隊が解体されたり機体は無事な部分つなぎ合わせてニコイチしたりでなんとか…
RGM-79が最前線に欲しいよ〜あれめちゃくちゃ補給パーツ大量にあるっていうしよ〜
77: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:25:42 0
08小隊は結局歴史の破壊者な初期型ジムの設定とかどうなってんの…?
80: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:26:33 0
>>77
なんかあったっけ?
なんかあったっけ?
94: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:32:57 0
>>80
ジムの初期型という設定なのにビジュアルがほぼそのままジム改というヤバいやつ
ガンオンだと一年戦争の機体なのにヘイズルのビームライフル持ってくる異常者だった
ジムの初期型という設定なのにビジュアルがほぼそのままジム改というヤバいやつ
ガンオンだと一年戦争の機体なのにヘイズルのビームライフル持ってくる異常者だった
83: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:27:50 0
ジムはあまりに極端な大量生産だから品質のばらつき自体は凄そうだよなぁ…
87: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:29:37 0
>>83
ルナツーで作ったのはジャブローより品質いいとかそういう地域差ありえそう
ルナツーで作ったのはジャブローより品質いいとかそういう地域差ありえそう
88: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:30:52 0
>>83
パーツのばらつきもそうだし
そもそも第一次生産の42機こと前期型にいたっては基本設計すら無視して組んでるという
パーツのばらつきもそうだし
そもそも第一次生産の42機こと前期型にいたっては基本設計すら無視して組んでるという
90: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:31:00 0
>>83
むしろ大量生産するときほど品質は安定するぞ
いったんラインが稼働しちゃったらずっと同じ製法で作り続けるからな
駄目なのはワンオフとか少数試作とか量産というほど数を作らん奴
むしろ大量生産するときほど品質は安定するぞ
いったんラインが稼働しちゃったらずっと同じ製法で作り続けるからな
駄目なのはワンオフとか少数試作とか量産というほど数を作らん奴
92: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:32:18 0
ぶっちゃけ品質のバラツキ云々言うなら1年戦争時代のは全部そうじゃねーかなって思う
全部突貫で作ってんだし
全部突貫で作ってんだし
95: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:33:24 0
背中にコンテナやパラシュート付けられるバックパックって汎用装備風なのに全然普及しなかったな
98: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:34:30 0
ジムがすごいのジム3までアプデできるらしいことだよ…
現実でもF16が未だにアプデされててどういうことなのってなるけどさ
現実でもF16が未だにアプデされててどういうことなのってなるけどさ
99: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:35:50 0
>>98
いいですよねマジで40年前のA型からV型まで改造されてる台湾空軍機
いいですよねマジで40年前のA型からV型まで改造されてる台湾空軍機
102: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:36:09 0
RGM-79のヤバいとこは各地の生産拠点の独自仕様が大量にあって
連邦四軍も全ての仕様を戦後にいたるまで把握できてないって設定の方
連邦四軍も全ての仕様を戦後にいたるまで把握できてないって設定の方
105: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:36:54 0
>>102
実際にソ連のT-34とかでも起きた事象なのでセーフセーフ
実際にソ連のT-34とかでも起きた事象なのでセーフセーフ
109: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:37:54 0
>>105
ソ連程度の広さで起きるなら地球規模の連邦じゃ起きるのは当然か…
ソ連程度の広さで起きるなら地球規模の連邦じゃ起きるのは当然か…
129: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:56:52 0
>>109
それこそEz8の元ネタのシャーマンもだしな
それこそEz8の元ネタのシャーマンもだしな
113: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:42:01 0
とにかく数揃えて配備して体制整えなきゃいけないんだから足並みも品質も現場もボロボロだよね
115: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:43:51 0
一年戦争始まってから数ヶ月してからのMS開発だからな
技術者は不眠不休で働いただろうし製造工程の手順書なんてちゃんと作ってる時間もないから同じジムなのに部品が合わない!ってことよくあったんだろう
技術者は不眠不休で働いただろうし製造工程の手順書なんてちゃんと作ってる時間もないから同じジムなのに部品が合わない!ってことよくあったんだろう
119: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:44:54 0
戦争が既に起こってる中で「新兵器だぞ!これからはこれメインで行くから!」って急に言われて現場の整備兵は頭抱えただろうな
まず設備から作らなきゃだし
まず設備から作らなきゃだし
127: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:53:51 0
>>119
ハービック社がマジに一番不憫
戦闘機からMSに変わるRX計画を聞かされてまず社内騒然したのは間違いない
それでも計画の中核であるコア・ファイターは戦闘機だから…でひと安心
安心できるわきゃねえ何だこの変形合体かつビーム撃てるジェネレーター積んだ戦闘機の要求とかふざけてんのか
…どうにか作った
これからいっぱい生産するからいっぱい設備投資しなきゃな!
ジムへの採用が見送られました
おしまい
ハービック社がマジに一番不憫
戦闘機からMSに変わるRX計画を聞かされてまず社内騒然したのは間違いない
それでも計画の中核であるコア・ファイターは戦闘機だから…でひと安心
安心できるわきゃねえ何だこの変形合体かつビーム撃てるジェネレーター積んだ戦闘機の要求とかふざけてんのか
…どうにか作った
これからいっぱい生産するからいっぱい設備投資しなきゃな!
ジムへの採用が見送られました
おしまい
131: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:57:07 0
>>127
ひどい!
ひどい!
136: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)06:00:16 0
>>125
一番高いコアファイターは採用見送られました
>>131
でもガンダムとか一部機体には採用されてるから部品は供給し続けてね❤️
あとライン余ったんだろ❤️安価なコアファイター作れるか試してね❤️
までがワンセット
…どうにかできた!
終戦
おしまい
一番高いコアファイターは採用見送られました
>>131
でもガンダムとか一部機体には採用されてるから部品は供給し続けてね❤️
あとライン余ったんだろ❤️安価なコアファイター作れるか試してね❤️
までがワンセット
…どうにかできた!
終戦
おしまい
123: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:47:56 0
人型兵器の黎明期からやれるから宇宙世紀モノは楽しい
125: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:52:23 0
ガンダムいっぱい作ったら無敵じゃね?
なんで作らなかったの?高いから?
なんで作らなかったの?高いから?
133: 名無しさん(仮) 2025/09/27(土)05:59:52 0
ジムはああ見えて装甲材とジェネレータ出力以外は大体ガンダムなので割と無法
なお装甲材が装甲材なので脆いしパイロットがほぼMS乗って一ヶ月とかなので練度も低い
なお装甲材が装甲材なので脆いしパイロットがほぼMS乗って一ヶ月とかなので練度も低い