相互RSS

検索から来てくれた方のためのグラナドMの記事用サイトマッ...
各種IDとパスワード(削除や公開されないようお願いいたし...
ID・パスワード情報
最新ゲーム情報一覧:全ブログまとめサイト
【画像】二軍女子、散髪で陰好みに
海外「日本人のイメージが変わった!」 高市首相、米軍の兵...
【城プロ】単発ガチャのドキドキたまんねえ
メキシコ人らしい爆○女が居るか胸を見ていけw
森香澄アナ 『ピーチ・ジョン』新作下着で谷間全開!!【G...
【ダンジョン飯】 Loop’「歩き茸」ソフビ【原型公開】...
【画像】 スクエニ「ユフィの近影がコチラです・・・」
小泉防衛相「日本が武器を売りさえしなければ平和が保たれる...
【朗報】ワイ、最強のハゲ対策に気づいてしまう!!!
【猫】とてつもなく可愛く甘える猫!こんな子に癒されたい!...
【ねこ科画像】まっくろクロにゃん、ケージでのびーっ ほか...
【近×相○】失恋した姉を弟として慰めただけだったのに[前...
魔王「食こそ人の生み出した最悪の発明。そうは思わんか、勇...
【悲報】習近平、トランプ大統領と会談したくないとゴネた上...
【名探偵コナン】 第1178話 実は付き合ってました(5...
【動画】 マック、もうわけがわからない
シルベスター・スタローン、自作で「最も色褪せない映画」は...
生成AI、「期待した効果なし」経営者の4割以上が回答 な...
【画像】女子小学生さん、母親からのDNAをしっかり受け継...
べらぼう 第42回
【動画】ホワイトハウスが日米会談の動画を公開 まるで映画...
【悲報】 Switch2エルデン、隠し撮りのせいでPS4...
【画像】 嫁「ゆず庵行きたい」男「じゃ、ホテルビュッフェ...
【100カノ】この漫画読んでると稀に恋太郎が羨ましくなる...
【ねこ科画像】まっくろクロにゃん、ケージでのびーっ ほか...
【悲報】 俺氏、今年の10月からのSwitch2のゲーム...
【ガンプラ】 アンクシャが目の前で完売して気が狂いそうに...
【悲報】先月ベトナムに行ってきたワイ、想像してたよりも高...
【画像】督促状(Lv999.)ガチで怖い・・・
6大、もう存在しない企業「山一證券」「三洋電機」「石丸電...
【悲報】岩手県の村「助けて!年間13万円の家賃でコンビニ...
【財務省の下僕】河野太郎さん ガソリン暫定税率廃止に反対...
29歳処女なんだけどもう一生処女かもしれない
【悲報】リベラル、ガチで日本中から叩かれ始めるww...
【画像あり】この制服女子を見てムラムラするかマジレス求む...
【画像】女子高生ユーチューバー、裸エプロンでナポリタンを...
2025.11.03-00:31:42(41/40)T(40-40-40-40)

他雑誌・未分類

なろう主人公「合戦に兵站を取り入れたら戦の常識が変わりますよ(ニチャア」

 コメント (1)

1: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:09:31.23 ID:nOrSM9twa

😰
no title

no title

85: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:21:13.66 ID:875XhfbV0

>>1
旧日本軍「なるほど!」

2: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:10:03.56 ID:225GsoTV0

兵站の概念は昔からあった定期

71: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:20:19.68 ID:WMllHhj9a

>>2
兵站の補給の話やろ
実際史実のこと話しとるで

5: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:11:20.65 ID:hgAswhtp0

ワイバカ、理解出来ず

6: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:11:31.93 ID:nOrSM9twa

no title

no title

28: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:14:43.97 ID:fttjgQP70

>>6
そうはならんやろ

73: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:20:34.81 ID:uGWr3a6tx

>>6
滑車の数増やすだけで半分やぞ

83: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:21:04.20 ID:EPrnRWvV0

>>6
改良版持ってこいや

125: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:25:01.28 ID:T62fjwqx0

>>83
これが改良版なんだなぁ

170: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:28:37.28 ID:EPrnRWvV0

>>125
書き直してこんな酷いわけ無いやろ
マシになったやつがあるだろ!

163: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:28:14.76 ID:nOrSM9twa

>>83
no title

196: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:30:39.76 ID:EPrnRWvV0

>>163
ほらあるやん、この納得できる形になったや......なんやこれ

202: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:31:07.62 ID:JdR+SQ5A0

>>163
エッシャー作「井戸」

206: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:31:35.34 ID:3n8C1m5l0

>>163
歯車同士繋いじゃいかんでしょ

225: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:32:38.85 ID:3XFyskpz0

>>163
歯車の端数同じやんけ何のための歯車やねん

232: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:33:28.25 ID:1Brl6jFb0

>>163
現代の加工機械一通り揃えててもコレ作れって言われて作れる気がしないわ

235: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:33:40.79 ID:cokqrn9t0

>>163
汲み上げる水の量減らせやwww

242: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:34:03.87 ID:Q9mD+zGU0

>>163
これハンドル回すのに象3体分くらいの馬力いるやろ

359: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:41:24.93 ID:QbyXD6zyd

>>242
パワーどうこう以前に真ん中の歯車逆回転するから回らないゾ

343: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:40:14.97 ID:eftQcknh0

>>6
井戸とはなにかを考えさせられる絵

7: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:11:54.00 ID:9r7cdJSba

no title

115: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:24:08.11 ID:NdjuLyM70

>>7
なんか草

8: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:11:54.77 ID:U2Qc4vI20

こういうギャグだと思えば面白い

9: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:12:11.02 ID:D4NBRNFQ0

まさか現地調達してると思ってたんか?

57: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:19:03.22 ID:w3mMQXd+0

>>9
実際結構してた

587: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:56:02.72 ID:pGLGIRhP0

>>9
それはしてた

10: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:12:13.64 ID:e/eeoGMHa

今じゃ当たり前に思えるけど秀吉はこれできなくて朝鮮出兵失敗した

60: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:19:14.65 ID:x2TlcU8L0

>>10
朝鮮出兵は脳筋のアホどもが補給無視でバラバラに進撃したからな
石田三成がこのままじゃ各個撃破されて全滅すると諸将を集め無理矢理説き伏せて退却させたけど

113: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:23:36.81 ID:v9qYafQU0

>>10
名護屋~釜山までの海上輸送は文禄・慶長通して確保出来てたんやけどな
秀吉は釜山から各々が手繰りで運べって命じてるんやけど
朝鮮本土での陸上輸送が予想以上の悪路と日本軍の快進撃でそれも出来なかった

152: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:27:10.35 ID:T2h2Tqyh0

>>113
釜山からの海上輸送も塞がれたしな
平壌あたりまで海上輸送できてたら変わったかもしれん

15: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:13:00.90 ID:hNRHpmu9a

道中で奪えば良くないか

21: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:13:51.36 ID:x2TlcU8L0

前からやってるだろ
第二次川中島とか武田上杉両軍がそれぞれ兵の入れ替えとかして半年も対陣してたんだぞ

30: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:15:04.19 ID:ofcQKGL/M

>>21
すげぇな

214: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:32:01.75 ID:JhhDZvoba

>>21
それぞれの兵入れ替え…?🤔

これもう仲良しだろ😩

250: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:34:41.54 ID:6s71OBtQ0

>>214
そらそうやろ
停戦して「来年またやろうや」「いや再来年にしようやで」とかやっとったんやぞ

280: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:36:15.89 ID:0hqMQPmud

>>250
そりゃあ当時は信長以外はみんなそこまでやる気ないからな
平和で地位を保護してもらえればええわくらいの気持ちやし
信長もみんなが襲い掛かるから無理矢理速攻で滅ぼしていた感はあるけど

31: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:15:05.80 ID:OO2zXGW+a

戦国の頃の兵隊は農家も兼業しとったの多いから延々と戦闘するのは無理

33: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:15:23.73 ID:wTZzeUAcd

秀吉は兵糧攻めを特に得意としてたらしいけど
兵站がない時代に兵糧攻めの名手やってたんか
no title

38: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:16:23.12 ID:IWBC7g3Q0

>>33
これゆるきゃらいるのが草生える

87: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:21:34.38 ID:tGjwsPXm0

>>38
トリピーのおかげでゆるキャラに関しては有能と思われた鳥取のイメージをくつがえした存在や

35: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:15:46.35 ID:45IzBlnla

兵站構築出来ずに戦争する国があるわけないだろいい加減にしろよ

204: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:31:14.86 ID:YXWBgwood

>>35
普通に歴史上いくつもあるが
てか昔は略奪と買ったあとの賠償金目当てに戦争してたわけやし

658: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 16:00:20.46 ID:i6FKL0jJ0

>>204
皮肉だろ

707: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 16:02:53.99 ID:Rszc+m5wa

>>35
ただ日本人についていえば元来草食であるからして野山の草木は全て食糧であるから平淡は不要である!

711: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 16:03:18.25 ID:MiomPJxQa

>>707
おは牟田口

42: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:16:38.52 ID:H6i6EsKD0

言うて鎌倉時代とか奈良時代も兵站の概念あったんか?

95: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:22:11.68 ID:wTZzeUAcd

>>42
道路の舗装なんて当然されてない当時戦術に組み込むほど確立できてたかどうかはともかくとして
考えとして「後方支援が矢とか食糧とか届ける」ってさほど難しくないと思うんやけど
むしろこんなん誰も思いつかない世界やばいだろ

128: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:25:13.02 ID:3n8C1m5l0

>>95
ぱっと思いつく問題点としては連絡のタイムラグとかちゃんと合流できるのかって感じなんかね

171: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:28:41.40 ID:H6i6EsKD0

>>128
電話ない時代に軍隊へ荷物届けるのクソ大変そうやな
敵部隊の出方によってどう進軍するかも変わりそうやし

177: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:29:35.44 ID:53OTTU67M

>>171
鉄道ができてからも集積地から前線に輸送するのがネックであんまり改善しなかったらしいしな

51: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:18:04.79 ID:zGjEVk9oa

兵站システム構築するのには近代的物流システムが必須やから無理やろ
識字率低いから伝票読めない
住所ないから集積地の指定出来ない

91: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:21:46.32 ID:fP3SfTM0p

>>51
基礎インフラの裏付けがないと現代技術って使えんよな
概念知るだけでは簡単には変わらんよな

56: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:18:59.39 ID:aVJGs6T3d

なろう主人公「水牛や山羊などに物資を運ばせて運搬に使えなくなったら食料にすればいいのでは?」

455: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:47:03.07 ID:GryG1Zco0

>>56
名付けてジンギスカン作戦というのはどうかな?

59: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:19:05.52 ID:0qGQJPizM

兵站の概念ははるか昔からありながらかなり最近まで軽視されることも多い不思議

70: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:20:03.40 ID:1tdfwun30

>>59
戦線が伸びると兵站維持できなくなるし

81: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:20:57.42 ID:0qGQJPizM

>>70
兵站が維持できない戦線なんてはじめから伸ばすべきやないけどそうもいかんのやろうなぁ

110: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:23:24.81 ID:WMllHhj9a

>>81
日本の場合は商人が売りに来るから国から輸送する金で現地で買った方が早い

116: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:24:09.46 ID:Pz5LQqGt0

>>110
賢E

166: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:28:19.47 ID:XH1MZxJ4a

>>116
秀吉は戦う前に相場より高く敵地の米買い占めるとこからスタートして
開戦してしばらくは敵方に売って
まだあるし買えるし余裕やな!って消費さていって
段々値上げしていき黒字になったら売るのやめて餓死させるんやで

154: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:27:25.06 ID:WMllHhj9a

>>116
商人や遊女が戦場に付いて回るのなんて普通やで
陣張ると軽い街ができる

165: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:28:18.55 ID:3n8C1m5l0

>>154
ぼったくっても売れるやろうしそら売りにくるわな

580: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:55:33.50 ID:CxIOlodGr

>>154
忍たま乱太郎で戦場で弁当売ってるやつおったけどああいうのも実際にあったんかな

597: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:56:35.31 ID:WMllHhj9a

>>580
普通におるんやないか?
なんなら合戦見学してピクニックしとるようなやつらもおるし

599: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:56:52.08 ID:bWMXiIs40

>>580
あった
合戦を抜けて丘の上で飯売りから飯買って合戦眺めてたらしい

642: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:59:28.48 ID:CxIOlodGr

>>599
はぇ~そうなんか

656: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 16:00:12.45 ID:bWMXiIs40

>>642
そもそも9割以上が農民なんだし合戦勝とうが負けようがみたいなとこあったんちゃうか?

604: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:57:00.74 ID:hSsbPeRa0

>>580
現代でも米軍の最前線基地にマクドナルドが出店してるぞ

620: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:58:02.34 ID:GrJlZpDLp

>>604
米軍ヤバすぎやろ

661: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 16:00:25.21 ID:jmd5Mqu40

>>620
空母の中にもスタバとかマックあるんやないっけ?

第二次大戦の時もアイスクリーム食べ放題とかやってたしあいつらおかしいわ

715: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 16:03:35.43 ID:rDTuJj4Ip

>>685
ワイも死体から髪抜いてカツラ作ってたら酷い目に遭ったわ

727: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 16:04:06.36 ID:ME+0rwB0M

>>715
おは老婆

741: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 16:04:43.36 ID:LnoDm4jXM

>>727
羅生門定期

86: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:21:21.59 ID:kRB+uWlM0

兵站ていつからできたんや
商のときくらいからか?

100: 名無しさん(仮) 2021/05/22(土) 15:22:52.75 ID:0hqMQPmud

>>86
アレクサンダー大王の頃には既に概念はあったみたいやね

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621663771/


-他雑誌・未分類
-