相互RSS

【動画】火事で全てを失ったおじいちゃん、大切な家族(猫)...
ワイゆで卵4個をぺろり
使途不明金で汚嫁の不倫が発覚。事情を黙秘し続ける理由が想...
付き合っていない同僚♀の家で毎晩ご飯を食べるという謎な事...
長篠・設楽原決戦の真実
移民政策に成功した先進国ってあるの?
【ネタ】ダメダメ おれには通用しないよ?
海外「日本は天才の宝庫だなw」 日本の最新CMが世界の人...
TSMC機密情報不正取得の事件の真相
プレステ公式「ソフトが揃った今こそ安心してPS5!!」
★【ワートリ】ワートリに色恋の話があまりに少ないのって根...
【画像あり】 中国フェンタニル組織、女幹部に米で懲役15...
李大統領、トランプ大統領に「日本との問題は全て片付けた」...
生まれ変わりと言えば、ウチの現ねこのしっぽの形が 小学生...
【衝撃】テスラ株主さん、中国EV『モデルYキラー』登場で...
【動画】日本最高レベルの風族嬢、60分20万円www...
【神奈川】資材置き場から6人分のバラバラ遺体発見
【ウィッチウォッチ】 第20話 感想 公式が全力で推して...
【クルスタ】 エステルさんは幼馴染ポジを狙っている?
【朗報】 トランプ大統領、『国防総省』を『戦争省』に変更...
盗品を中古屋に持ち込んだ窃盗団の一味、中古屋側の協力によ...
【厳しいね】佐々木朗希3Aで登板 4回3失点、満塁のピン...
【画像】妻「夜ご飯何が良い?」夫「簡単にカレーでいいよ」...
「クルド人みんなが全員悪いと思わないでほしい」 友人も“...
【悲報】 Switch2エルデン、隠し撮りのせいでPS4...
【ガンプラ】 ティファの予約に勝てなかったワイ「愚かな僕...
生まれ変わりと言えば、ウチの現ねこのしっぽの形が 小学生...
磯野カツオ「万博で見た空飛ぶ車凄かったなあ!きっと未来で...
【ガンプラ・プラモ新商品】 HG「ジークアクス(エンディ...
【京都地裁】10歳男児が多額の「投げ銭」280万円の返金...
【画像】なんやかんや王道チャーハンが一番うまい
自分は養子だった。両親には本当に迷惑をかけてしまった。私...
【衝撃発言】まじでぇ❕SNSの容姿への悪口 森香澄、ミニ...
【衝撃】中国人「寮の洗濯機、知らんやつと共用するのきしょ...
奈良市議会議員となったへずまりゅうさん 議員報酬を公開
【画像】COCO'Sとかいう過小評価されてるフ...
硬式テニスでプロになったワイの末路がこちらww
【画像】『霊媒師いずな』とかいうヱッチな漫画w...
スタバ「紙ストローあんま意味ないからやめるわ」マック「」...
【画像】100均の『ぬり絵』を本気でやった結果www...
うちの無能上司が作ったExcelファイルの名前ww...
2025.08.28-10:01:46(41/41)

ニュース

識者「エコバッグはエコだと言ったな あれは嘘だ さらに言えば洗ったらむしろ有害だ」

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:20:38.23 ID:HOc+KbGQ0

さらに安藤さんは、「エコバッグを持つこと自体」にも警鐘を鳴らす。

環境省の調査では、エコバッグを「複数持っている」と回答した人は7割以上。

 英国の環境庁が2011年に発表した調査では、「地球温暖化の可能性」をレジ袋より少なくするには、

エコバッグを131回使う必要があるとの報告もあるという。安藤さんは言う。

「つまり、100回以上使ってやっと『元がとれる』ということです。理由は、エコバッグを作ること自体の環境負荷です」

■環境コストの回収

 製造し、運び、そのために人が動き……というサプライチェーンの環境負荷。

これは私たちの多くが知らない大きな「落とし穴」だと安藤さんは言う。

 加えて、いまはコロナの感染対策で、エコバッグを頻繁に洗う人も多い。

その洗浄による水の汚染や、水を運ぶ際のエネルギーによるCO2排出などでも、環境負荷がさらに高まっているはずだと指摘する。

「実際には131回どころではないでしょう。皆さん、知らず知らずのうちに、エコバッグという環境負荷を自分の生活にため込んでいるんです」

3: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:21:22.00 ID:HOc+KbGQ0

https://news.yahoo.co.jp/articles/d58286857cc3af9effd4a36f0d2f9906b39cc5ff

2: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:21:07.99 ID:Qgm4AzQn0

エコバッグなんか洗わない

4: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:22:02.75 ID:HOc+KbGQ0

>>2
洗うやつはおるぞ 更にコロナ禍やし増えてるやろ

8: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:23:15.96 ID:szJskf2F0

そもそも経済的にもレジ袋買った方が得なんやろ

21: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:25:29.81 ID:FN5/U5UDp

>>8
そらそうよエコバッグで元取るには何百回も使う必要あるし洗濯すればするほど元取れるまでの回数は伸びる
ちな毎回洗濯してたら永遠に元は取れない

10: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:23:58.53 ID:HOc+KbGQ0

割り箸マイ箸も箸を洗う洗剤でむしろ環境にとって有害の可能性があり
割り箸が間伐材なら確実に割り箸のほうがエコという結論が出とる

13: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:24:25.95 ID:q/dlDFFX0

これじゃあエコバッグじゃなくてエゴバックじゃん

17: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:24:55.62 ID:xSY0sEfed

レジ袋より丈夫で持ちやすいからエコのつもりで使ってるやついないだろ

20: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:24:59.86 ID:wYQ+/eqf0

そもそも洗剤による汚染と化石燃料の使用及び海洋プラスチック問題は単純比較できない
以上

24: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:26:01.21 ID:UO/NxQXM0

>>20
後者の方が無害なんだよなあ

25: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:26:15.84 ID:t7xdEJPfa

結局小売りが袋有料にするための口実でしかなかった

26: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:26:34.85 ID:6nssjp820

そもそもエコとは言っとるが環境のこと考えてやってるわけちゃうしな

33: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:27:59.52 ID:n0QXv5PH0

環境問題といえば、自然環境ぶち壊してソーラーパネル設置するのに国がほとんど触れないのは闇だよな

45: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:29:36.08 ID:HOc+KbGQ0

>>33
は?菅推奨なんだが

36: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:28:19.95 ID:m7Gz29xQ0

洗ったら有害な物質出るのかと思ってビビったじゃねーか

54: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:30:29.29 ID:HOc+KbGQ0

>>36
環境には有害だから間違ってはいない

44: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:29:34.70 ID:lAzvBhYA0

「つまり、100回以上使ってやっと『元がとれる』ということです。理由は、エコバッグを作ること自体の環境負荷です」

いやおかしいだろ
100回くらい普通に使うし
そもそも鞄持たないやつとか普段使いの鞄に入れて持って帰るやつとかが考慮されてないやん

61: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:31:51.45 ID:ngiQcZJG0

>>44
3日に1回買い物としても一年で元取れる計算やね

47: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:29:56.87 ID:ZgHXHarQ0

レジ袋有料化して笑顔になった奴ガチのマジで0人説

58: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:31:04.93 ID:RycMJndX0

>>47
進次郎の笑顔をまさか見てないのか?

48: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:29:58.73 ID:t+blf4Kgd

ここで日本古来の風呂敷が復権しないあたり何もわかっとらんよな

49: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:30:10.06 ID:QcJJaKDEp

>>1
今井佐緒里

欧州/EU・国際関係の研究者・執筆家・編集者

ミスリードな記事に見える。ご指摘の英国公式レポートで「131回の利用が必要」とあるのは、エコバッグ全般ではなく、綿製バッグのみ。エコバッグとして日本でも大変普及しているポリプロピレン不織布バッグなら「11回」だ。11回使って捨てる人は多いのだろうか。
元々プラスチック対策(レジ袋含む)は、温暖化より海洋ゴミ対策だ。私達が食べる魚が、ミクロ化したプラスチックを食べている可能性は大である。欧州連合(EU)の政策が、環境分野で世界をリードする。
資本主義寄りで、結局社会主義的なEUを離脱した英国が、地球温暖化係数をもとに従来のレジ袋を擁護しているように見えるのは興味深い。
しかし同レポートは、従来のレジ袋は、原材料の抽出に始まり、どう作られるかが決定的に大事とも指摘する。「中国の電力網の使用は、袋の酸性化と、生態毒性に大きく影響した」という。安い中国製があふれる日本で、そこはスルーなのだろうか。

57: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:31:04.79 ID:kFxtHFHx0

100回がハードル高いみたいに言うとるけど普通にいくやろそれくらい

59: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:31:15.75 ID:oXwhU+Nj0

うーんじゃあエコバッグも廃止やな…手で持って帰るしか無いわ

63: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:32:04.63 ID:zA4yl/K00

>製造し、運び、そのために人が動き……というサプライチェーンの環境負荷。
これに関してはレジ袋も同じじゃない?

71: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:33:45.81 ID:RHV8v3PNx

>>63
批判できればなんでもいいんやろ

65: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:32:40.84 ID:dkdgA7YO0

あたりまえ体操だけど
持ちてのしっかりしてるエコバッグかったら
手の食い込み減ったから使ってる
すまんな地球😁👊

70: 名無しさん(仮) 2021/06/14(月) 09:33:44.44 ID:0MLiLMOA0

カゴ最強やろ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623630038/


-ニュース
-