相互RSS

白木愛奈アナ 巨○を揺する、ブラ線くっきり!!【GIF動...
天気予報が外れた日はカラスの行動が違う?気象と鳥の不思議...
コメ価格高騰で新米の味も進化?「粒の大きさ2倍」に農家は...
【SS】きな子が四季から誕生日プレゼントに〇を診察しても...
農水省『もはや白米は贅沢品 今後庶民は麦→粟稗→蕎麦など...
『チャーリー・マリアーノ』
「君が代は戦争の歌だから歌えない」と生徒たちが主張、そこ...
【野獣先輩】YAJU&U、AI淫ミュ Spoti...
【美人インフルエンサー】温水プールで水着混浴してみた結果...
【終了】モーニング娘。小田さくら(26)例の流出写真、本...
【Xの車窓から】まさかの逆走に遭遇した ほか
日本ほど共産主義が向いてる国はないと思うんだが
「嫌なら出て行けば、嫌なら辞めればいいじゃない」って安易...
【ギルティギア】アニメ思ってたより規模のでかい話になって...
【悲報】アイドルグループ『道玄坂69』メンバーが性加害を...
米国産コメの輸入拡大案、関税交渉打開へ提示検討…
【衝撃】イッヌ、光って音が出る玩具をゲットして大興奮した...
熊本の中学校で160万円の車いす階段昇降機が誤廃棄!?そ...
【アズレン】リトル艦の好感度は一部海域だと上がらんのよな...
【悲報】アイドルグループ『道玄坂69』メンバーが性加害を...
【ホロライブファーマーズ】物理法則を無視:一気に10本w...
【悲報】ガチでゲーセン業界が悲鳴「このままじゃ街のゲーセ...
結婚式の十日前に新郎(25)と新婦の母親(38)が失踪、...
【画像】「BLEACH」のゲーム、キャラの数がお前らの想...
【レコチャ】ぼったくり天国、日本!!!またもや台湾人が被...
【画像】『けいおん』のキャラ、デブすぎると話題にw...
日本、韓国漁船を拿捕…命令従わず逃走した船長を逮捕=韓国...
【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り...
【念のためR-18】第三王子に転生したけどもう駄目かもし...
難しくてやってらんないよって思ったゲームってある?
マンガファン大注目の歴史物語『天幕のジャードゥーガル』ア...
新アニメ「コンパス」を酷評したら公式から凸される
【画像】最近のバンダイのプラモデル、スヶべすぎる…
SwitchオンラインGBAにファイアーエムブレム聖魔の...
石破首相、「ちょっとこの人、人として何かがおかしいのでは...
【悲報】ドル円、もうダメぽ…
【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と3...
【画像】セクシー女優さん、DTに対して本音を漏らしてしま...
日テレ版「セクシー田中さん」のスタッフ、最新ドラマでも盛...
2025.04.22-17:31:44

その他

コロコロの作品は商品のタイアップもあるから編集漫画家どれも大変そう

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:19:02
編集の闇
no title

4: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:23:23
スレ画日本語出来てないやつの話ってだけでは?

5: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:24:57
>>4
でもね、日本語出来てないってことは
一周まわって日本語出来てるって事なんだよ

19: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:40:28
>>5
なんだこの無敵の論法は…

6: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:26:18

no title

20: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:41:39
>>6
なったの…?

232: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)08:01:02
>>6
ギャグ漫画家も編集者も大変なんだな…

8: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:27:43
なんで面白くないって手短に言えないの

12: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:31:37
今は昔と違って編集者もその出版社の正社員ではなくて
外注の編集プロダクションやフリーの契約社員が多いそうな
漫画家にとってどちらが良いのかは知らん

26: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:48:23
>>12
漫画なんてやりたくねーよって正社員に当たるくらいならそれ専門の人に担当来てもらったほうがいいんじゃないかな

13: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:32:10
ギャグ漫画を描き続ける人間には二通りいる
次第に狂っていく人間と既に狂っている人間だ

15: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:34:11
>>13
赤塚不二夫とかあんな性格だったけど
苦悩のせいで酒のみまくってたんだろうか

16: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:34:36
>>13
まぁうん

no title

194: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)05:53:15
>>16
これはどっちなんだ…?

198: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:05:00
>>194
この人は最初から狂っている
でもね、狂っているって事は
一周まわって狂っていないって事なんだよ

204: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:21:39
>>198
あの…それはどういう…

17: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:37:21
笑いの商業コンテンツは水物だからな
一線で戦うだけでも相当にキツイだろうし、それを何年も続けるとなると狂気の沙汰よ

24: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:45:48
>>17
親が亡くなっても能天気なギャグ漫画描き続けないといけないんだ
読者には作者に何が起きたとか関係ないんだ

no title

31: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:54:23
>>24
M6.3の大地震で避難所生活になった時に
隔週の連載落とさないように
避難所の駐車場に駐めた車の中でエ□コメマンガ描いてた佐野タカシ先生とか吹くよね

70: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:20:47
>>31
尊敬こそすれ笑うことなんてできるかよ

158: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)03:15:53
>>150
避難所生活わからんけどそういう状態でよその安全な土地まで行けるもんなの

231: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)07:50:07
>>24
沢田ユキオはそれで休載もせず最後までギャグを貫き通したから偉いわ
そもそも親が死にそうなときに「休みたい」じゃなくて「父ちゃんキャラが活躍する真面目な回を描きたい」ってのがすごい
漫画家の鑑だよ

18: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:39:07
二十年前の読者達がアニメ創ってくれるなんて果報者だよ

21: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:42:54
そもそも漫画なんかはなから軽蔑してて
年下で低学歴の漫画家なんか猿同然だと見下しているような人間でも
人事異動の辞令が出れば漫画の編集者にならざるを得んから
そういうのに担当された漫画家は大変よね

35: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:56:28
>>21
何十年前の話してんだ
今は漫画編集なんて希望が多すぎて一極集中状態になってるぞどこも
やりたくないのに漫画編集やらされてるなんてのが出るような出版社なんてどこにもない(後から思ってたのと違うはとても多いが)

22: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:45:07
今や否定から入らないのは常識かと思ってた

25: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:47:36
>>22
まあでんじゃらすじーさんももう20年もやってるし
昔の話だからこそ笑い話にできてるのでは

23: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:45:45
まあ小学館は特にね・・・
教育誌とか文芸誌の部署希望した高学歴の新卒とかがコミックに回されて
なんだかよくわからん社会不適合者みたいなのと毎日付き合わなきゃならない仕事させられるとね

29: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:51:12
バカな俺にスレ画の意味をわかりやすく…

30: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:53:16
>>29
理解できないって事は
一周まわって理解できてるって事なんだよ

37: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:57:42
>>29

no title

38: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:58:26
>>37
かしこい

32: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:54:26
この文法禁止カード級だろ

34: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:56:05
>>32
でもね、禁止カードって事は
1周回って制限なしカードって事なんだよ

33: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:56:03
つまり面白くないってことは一周回って面白いんだ

156: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)03:14:12
>>33
いやその思考は危ない

36: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:56:55
スレ絵はこの編集やべえと思って逃げた話

40: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)01:58:36
これは明らかにヤバい編集

48: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:07:54

no title

50: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:09:20
>>48
これは割といい話だった

51: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:09:27

no title

52: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:09:46

no title

64: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:16:50
>>52
なるほどなあ

90: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:29:30
>>48
これだけ見るとは?ってなるけど
>>52
ここまで読むと割と納得できる

98: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:31:58
>>52
こっちの編集にはすごい信頼ある感じだったな

109: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:36:18
>>98

no title

54: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:12:15
コロコロコミックは玩具やゲーム売ってなんぼだからなぁ

66: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:18:01
>>54
確かに

55: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:13:10
それはそれでいいじゃんと思うんだが
コロコロ的には駄目なのかな

176: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)04:28:42
>>55
編集さんが言ってるのはあくまで更にステップアップしたかったらの話だから
じーさんの数字自体に不満があるわけではないだろう

56: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:13:51
でんじゃらすじーさん結果出せてるやん
キャラ使っていい商品作れないのは作者のせいじゃないだろ

63: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:16:48
>>56
作者もアニメとかは面白いし成功したと思ってたけど編集さんは漫画>アニメだった
アニメの方が多くの人の目に触れるから面白さは同列以上ないといけないという意識高いお話

65: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:17:38
>>56
ちびまる子とかドラえもんとかクレしんとか
そのレベルまで目標を高く見据えるとそうなるって話

57: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:13:57
まぁじーさんの規模まで人気出たら展開はしてくだろうしな
昔ゲームとアニメちょっと見たけど結構頑張ってあの世界観を落とし込んでたと思う

58: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:14:41
オリジナル作品でメディアミックスを前提にしてるのは
曽山をかなり評価しててその上でってことなんだな

60: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:14:54
アニメなんかは特に間口広げるのに大きいからな
コロコロや単行本買わんでもアニメは見るって子はかなり多いだろうし

61: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:15:27
でんじゃらすじーさんは漫画に理解のあるスタッフのお陰でうまくいった先例

72: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:21:49
サザエさんもドラえもんもクレヨンしんちゃんもちびまる子ちゃんも
みんな作者死んでるのに成り立ってる作品だしな

78: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:24:58
>>72
成り立ってるのかな
作品は続いてるけど

80: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:25:51
>>78
続いてるってことは安定して視聴率取れてる作品ってことだからね

77: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:24:32
ギャグ漫画なんて特に間やコマ割りが重要だから
アニメで同じ話を沿っても同じにはならないしね

82: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:26:11

no title

124: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:42:41
>>82
でもこれ賢いからこそできる事だよな

243: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)09:11:30
>>82
「アニメやゲームを面白くする」のは
「アニメやゲームの製作者」の責任だわな

95: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:30:45
どんな作品もアニオリゲーオリは大体つまらないからどれもが抱えてる欠点だと思う

103: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:33:30
>>95
かといってそのままなぞってもなんかコレジャナイ感が出る

99: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:32:19
じーさんのゲームは良作だったらしいな

101: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:32:48
>>99
作者公認のクソゲーもある

110: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:36:32
コロコロの編集部は小学舘で一番優秀だと思う
他の編集部からは見下されてそうだけど

147: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)03:04:40
>>110
タイアップによる商業展開を複数の企業と手を組んで展開してるって冷静に考えて凄まじい事してるよね…
物によっては海外展開で億単位の金動いてるコンテンツもあるし

113: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:37:41
実際デンジャラスじーさんってテンプレートみたいな話ないから他の人が作るの難しいのは事実なんじゃね
ドラえもんで言えばのび太がそとでいじめられてドラえもんに泣きつくみたいなお決まりの流れがないんじゃないか

122: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:40:18
>>113
〇〇は危険じゃー!と校長と戦わせるテンプレならある

165: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)03:40:27
>>113
運動ならなんでもお任せ隊とか…そういうやつじゃないけど…

131: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:50:41
コロコロはドラえもんを載せる雑誌として創刊された学年誌のスピンオフみたいな存在だった
当時は劇画ブームだったので子供向け漫画はオワコン扱いされてたはず

237: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)08:48:21
>>131
劇画ブームはもう落ち着いてたはずだが実際ザ・ゴリラとか劇画調の漫画も載せてたな
初期看板のゲームセンターあらしも連載初期は方向性定めるの大変だったとすがやみつるが言っていた

132: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:51:40
あのコミカライズの蟲毒の中でオリジナルで20年続ける
って凄いな

136: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:56:04
コロコロは漫画誌というよりグッズのタイアップ誌だからな
商材を売るエリートの集まりだ

137: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:56:59
>>136
商業雑誌としては正しい

138: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:57:24
>>136
ポケモンでどれだけ儲けたんだろうな

143: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)03:01:08
>>138
当時ポケモン担当してた人が今小学舘集英社プロダクションの常務取締役になってる

139: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:57:31
>>136
タイアップ多いけどそうじゃない漫画の方が多いぞ

140: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)02:57:42
でんじゃらすじーさんのゲームは棒クソゲーハンターの人がやってたけど
バカゲーだけどクソゲーじゃないって感じじゃなかったっけ

146: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)03:02:34
>>140
ギャグ漫画的にはクソゲーって言った方がウケはいいからな…
銀魂のゲームとかも

149: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)03:06:32
デュエマの動画なんかでも担当編集出てくるけどアレ通常業務に加えてやってんだと考えると相当だと思う

153: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)03:12:29
>>149
ボンボンtvが最初編集者でyoutube初めてバズらせようとしたけどまったくうけずUUUMに泣きついたところ一気にバズったのを見ると無理に編集者にやらせんでもええだろうって思う

154: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)03:12:33
YouTubeの公式チャンネルではっちゃけてるのが実際のコロコロ編集者なのもなかなか頭おかしい

155: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)03:13:50
>>154
それが出来ちゃうのがすげぇ
玩具会社の担当とか明らかに喋り慣れて無かったりするのに

160: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)03:16:31
>>155
カーくんが専属Youtuberじゃなくて小学館社員と知ったときはマジでビビったぞ

162: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)03:18:05
>>160
コロコロ内でも結構扱われてるところ見ると出世枠なんだろうな

163: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)03:18:34
まぁたまに突然変異みたいに喋れる人間っていたりするから…
大学時代に演劇やってましたとかそういうタイプの人とかもいたりするし…

164: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)03:39:39
コロコロの編集って無能なのか?

189: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)05:36:08
>>164
昔から今に至るまでずっと手堅く読者層のリサーチが出来てる
他の漫画雑誌が出来てないホビーとゲームと上手くタイアップ出来てる
長期連載の看板漫画が常にある
これで無能扱いだったら他の雑誌編集部はミジンコ以下だよ

168: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)03:48:22
スレ画は小学舘の編集じゃない

169: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)03:55:00
>>168
作者経歴見るにボンボンなんかな
ボンボン以外のとこにも持ち込んでたのかもしれんけど

170: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)04:00:03
アホな編集合わない編集からは逃げろって間違えじゃないな

172: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)04:02:19
多分なんか適当にフワフワした凄そうな事言って仕事した気分になってる編集なんだと思う

173: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)04:09:16
>>172
とりあえずリテイク何度も出させれば作家本人の修行になるからというのもあるしな

175: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)04:22:11
>>173
まあ実際ダメ出しするのが仕事って考えで
目的と手段が入れ変わっちゃってる人はいるけども

178: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)04:33:50
じーさんの編集の話はアニメが漫画の面白さに追い付いてないみたいな言い方だったと思うし
ホントにコロコロのトップクラスのメディアミックスに関する視点だろうね

190: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)05:38:16
マシリトがコロコロ伝説って本でコロコロ編集部をべた褒めしてたね
マシリトはVジャンプやらされたときにコロコロの手法を真似ようとして
どんだけ凄いことやってるか思い知らされたそうな

206: 名無しさん(仮) 2021/08/16(月)06:24:39
コロコロはまだ廃刊になってないという事実だけで凄まじいことがわかる


-その他