相互RSS

今度はインド人が50万人以上来ることに 石破自民が行動計...
【芸能】人気ロックバンド公演中に迷惑・痴漢行為が発生 今...
ひろゆき氏、切り抜き動画に引っかかる「参政党支持者アホち...
【歴史の闇】江戸時代400年、肉食禁止という信じ難いルー...
【画像】枕投げに負けたJKの末裔ww...
真面目に、Switch2は初週どれくらい売れると思う?
上智大生『外国人を排斥して閉鎖的になれば結局それが戦争に...
【アウト】 TVアニメ「ぬきたし」、流石に一線を超えてし...
【村川緋杏】大トリ横アリ嬉しかった
レンタカー屋で借りた高級車を主婦が売却した件、とんでもな...
【ホロライブ】ホロライブ甲子園2025のドラフト、俺たち...
『カーリー・サイモン』
【朝日新聞社説】 朝鮮人虐殺 今こそ向き合う姿勢を
【画像】 メタルビルドのゴッドガンダムで塗りミス発覚?レ...
幼馴染が美人OLに成長
石破茂「続投宣言」日本「石破やめろデモ!」有権者「怒りの...
『学生スポーツを観に行こう 学生プロレス編 おまけ』
ペットショップで口のまわりの黒い「コソ泥柴子」を見かけ禿...
海外「もう日本の時代なんだな…」 ニューヨーク最大の日本...
【J1第28節 名古屋×F東京】残留争いの直接対決は1-...
性犯罪再犯クルド人が控訴 傍聴女性はトルコ語で擁護「人を...
朝鮮学校チャリティー映画上映 日本人「日本人としてショッ...
【美少女フィギュア】 「フリュー」プライズフィギュア【2...
【ナイトレイン】 う〇こしてたら扉開けられたわ、10分程...
【芸能】エキストラが語る撮影現場の実態「主役級人気俳優S...
日本「アフリカタウン問題」神谷代表「必ず反対する」有権者...
お知らせ
【けいおん】唯「憂、ちゃんといつも通り笑えてる?」
Switch 2 のキーカード方式、今からでも禁止、廃止...
Sランクとかいう謎の概念
『カーリー・サイモン』
【ねこ動画】受話器を取るねこ、「なんだあいつ・・・」【再...
【43%オフも!?】AmazonスマイルセールでJBLイ...
【動画】障がい者、24時間テレビ抗議配信をして取り押さえ...
宇多丸の「鬼滅の刃」無限城編の評価ww
週5フルタイム勤務の日本ってやばくない?フルタイムも8時...
【閲覧注意】ダムの放流を知らなかったYoutuber、奔...
【画像】AIドット絵、すごい
【メタルビルド】ゴッドガンダムの彩色担当、塗りミス疑惑に...
【正論】政府「男だけ徴兵しますw」Z世代男子「え?男女平...
【画像】JCさん、水かけパレードで「○首ポッチ」!猛暑日...
2025.09.01-00:46:42(41/41)

逃げ上手の若君

【逃げ若】35話感想 言葉による戦いはネウロを思い出した

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:05:11
逃げ若スレ
言葉による戦いはネウロを思い出した

3: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:09:38
弧次郎は最後まで生き残る可能性が出てきたな
23: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:54:14
>>3
となると二年後若君の身代わりに死ぬ子は
4: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:11:29
また、観応元年(1350年)に起こった観応の擾乱では、祢津行貞(祢津小次郎)、祢津宗貞(祢津孫次郎)が足利直義方にくみして戦い、そののちに足利義詮に出仕していることが記載されている。『太平記』では「根津小次郎」が「武勇すぐれたるもの」として登場し、顔に刀傷を付け大胆にも敵将である足利尊氏の首を狙い、本陣内に突入し「あわや」という豪快な逸話が描かれている
13: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:42:51
>>4
>観応の擾乱
兄に憑りついた魔を倒すため手を組むのかな
28: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)01:57:10
>>4
>敵将である足利尊氏の首を狙い、本陣内に突入し「あわや」という豪快な逸話が描かれている
この回は盛り上がりそう
5: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:23:13
小笠原勢は後嗅覚に特化した郎党が出てきそう
7: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:38:02
>>5
そこまで来ると味覚触覚も欲しいな
6: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:29:39
変態だーno title

26: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)01:35:16
>>6
散々搦め手で腹の探り合いやってからの強行策で笑った
31: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)03:14:22
>>6
ここ声出して笑っちゃったよもう
8: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:38:57
貞宗殿とのやり取りで返し慣れていく若君に少しやりおるわ的な顔してる貞宗殿がかっこいい
9: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:39:41
亜也子ちゃんの持っていた楽器で
板状の物体って何だろう

12: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:42:34
>>9
板ささらno title

11: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:40:49
二人ともこの血族だったかno title

15: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:44:01
>>11
後に真田十勇士として描かれる家名
17: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:45:43
>>11
真田で見たことある名字
16: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:44:41
ペロペロno title

18: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:47:33
望月って歩き巫女の望月千代女かい
19: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:51:42
若がエッチすぎるno title

24: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)01:03:30
>>19
松井先生の性癖が出た回だった
27: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)01:53:49
>>19
青少年の性癖歪めるのやめてもらっていいすか?
21: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:52:58
仮にも推理物を長期連載してた作家だ
探り合いながら喋ってるだけで面白い
22: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:53:36
>>21
暗殺教室の時も頭脳戦やってたしこういうところで本領発揮してる感ある
25: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)01:20:44
敵同士だけどリスペクトがあるのがいい
32: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)03:41:41
史実だと若は誰の子を産むの?
33: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)03:48:25
>>32
うn?
34: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)03:53:16
敵方武将の名前って頑張って覚えなくても大丈夫?
35: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)03:59:30
>>34
覚えなくても作中の方で「私は◯◯の息子!」「あー顔に仏蘭西描いてたやつ!」みたいに丁寧に説明してくれると思う
45: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:14:28
逃げ若自体は楽しんでるけど
正直こいつ主役の方がドラマ的だよなと思ったりはするno title

46: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:19:10
>>45
>正直こいつ主役の方が
足利直冬?
義満の時代まで生きてたんだっけ
49: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:24:09
スポーツ漫画はキャプ翼とかテニプリとかでかなり「ケレン味」でのフィクションでたのしむ基盤ができたけど
歴史物はジャンルとしてまだ少ないから「考証警察」みたいなのが沢山湧くよね
仕方ない事とはいえやりづらそうではある
62: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:46:15
>>49
>歴史物はジャンルとしてまだ少ないから「考証警察」みたいなのが沢山湧くよね
過多の問題ではなくてまさにそういうジャンルだから…
日本史の場合特に変な漫画出てきて風評被害流されたらたまらないもん…
60: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:42:07
ころせんせーのいない暗殺教室
ネウロのいない脳噛ネウロって感じ
都合よく解決する便利アイテム的な人がいないから話に緊張感が出る
64: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:47:39
>>60
>都合よく解決する便利アイテム的な人がいないから話に緊張感が出る
結局史実の人物は末路が決まっているのでオリキャラ増やしたのは頭いいと思う
63: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:47:27
でも途中で打ち切りになったり史実無視しない限りバッドエンド確定なんだよな
67: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:52:52
>>63
伊勢氏経由で後北条氏に繋がったとか伝承が存在する
捕まって首を跳ねられたのが本当に時行だったのか怪しい部分もあるし
66: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:51:24
まぁこの作者だから史実曲げずにきれいな着地点ぐらいいくつか準備してんでしょ
70: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:55:08
ソシャゲの史実キャラに比べりゃ風評被害とか大したことない気も
71: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:55:39
>>70
女体化された平景清の気持ちにもなってほしい
73: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:57:10
>>71
まあいいんじゃないかなno title

74: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:57:38
結局は勢いと熱量だよ
史実と違っても「どうだ面白いだろ!!」って作品に勢いがあってキャラクターが立ってれば人気になるんだ
76: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:58:46
>>74
義経ジンギスカン説とかいくらでも使い回されてるわけだしね
81: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:01:18
>>74
逆に言うと作品全体が薄いと史実との違いまでチクチク言われるのが歴史物だ
99: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:24:16
>>74
そうだねno title

78: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:59:29
今は所詮下積みパートで力溜めてる期間なのはわかるんだけど
ジャンプ読みの性でじれったいなーとも思う
82: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:02:14
>>78
もっと展開早くても南北朝はこれからジェットコースターみたいな展開が果てしなく続くので
イベント出し惜しみしなくても長期連載は可能だとおもう
92: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:08:26
ネウロやころせんせーみたいなケレン味の効いた超常のキャラが無茶苦茶やる中で人間たちが頑張るのを描いてきた作者だから
人間だけの話を描いたら「薄味」って言われるのは当然だろう
104: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:34:04
>>92
そっかな
いるよ無茶苦茶やる超常のキャラno title

136: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)10:11:52
>>104
帝!そやつは化け物ですぞー!!なりませんぞー!!
って言ってるけど帝も大人しく好き勝手されるようなタマじゃないという
176: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)11:28:10
>>136
化け物同士の戦いだよね
182: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)11:35:47
>>176
日本を巻き込むな
97: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:16:25
流石にこれはファンタジーだろ‥

えっ史実なの‥
ってのが歴史漫画の醍醐味だと個人的には思う
108: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:37:39
松井先生が性癖全開なのでヨシ
113: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:44:33
>>108
暗殺教室でも怪しかったがこっちは隠す気0だよね
111: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:42:04
そもそも太平記が史料と言えない軍記物語だし
117: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:47:11
>>111
新明鏡とか当時の史料ってそんなのばっかりだし…
楠木合戦注文みたいなのもあるけど時代の全体像は掴めないからな
127: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)10:02:17
とにかくアニメ化までは頑張って欲しい

-逃げ上手の若君
-