相互RSS

【鬼滅の刃】炭治郎が教える「積立の呼吸〜コツコツは最強〜...
【画像】 人気漫画のこのシーン、物議を醸してしまう
【ガンプラ】 弐式発売決定でようやくまともなHGCEのス...
漢・高市早苗「結果的にノーダメで中国の手先の公明党を野党...
結婚相手とは違う相手とのハ×撮り撮影
職場の女上司とセクロスしたんだけど女性ってなぜ外と家とで...
見たら絶対吹くw腹筋ブレイカー画像貼ってけw
コンビニで酒を買って出てくる島崎和歌子さん(52)、めち...
【朗報】チョコプラのYouTube、『ライブ動画を連投す...
【秘書24歳】会社では冷静沈着な秘書さん、実はG杯だ...
抱っこじゃ芸がないので肩乗り猫にするべく特訓したが 6キ...
玉木「安保法制の違憲部分ってどこですか?ないと認めたら?...
【ゴルフが趣味のJD】清楚系の女子大生を彼女としてレンタ...
【悲報】 Switch2エルデン、隠し撮りのせいでPS4...
大麻を買おうとした学生の男(18)、売人に恐喝され警察に...
「えっこの漫画バトル展開にしちゃうの?」←バトル展開にな...
天ぷら定食(江戸前)
【艦これ】鈴谷と熊野
韓国「1637万人」VS 日本「3687万人」…海外から...
【速報】BEYOOONDS 3rdアルバムキタ───(゚...
【ポケモン】ミアレ金融伝
「石破政権だったら離脱なかった」 公明・斉藤代表
【朗報】 スイッチ2版ゼルダ、武器の修理が可能に
【まどマギ】 第2話 感想 マミさんマミった!まだ2話な...
「いい加減シリーズ再開しろよ」と思う人気IPといえば?
高市早苗「新総裁就任」サンデーモーニング「公明より先に国...
堀江貴文氏「日本人ファースト的なムーブの人たちの自分勝手...
『登録から一年以内に必ず結婚できる結婚相談所:14』
【ガンプラ・プラモほか】 「DMM プレミアホビー商品抽...
【Yahoo記事】 人気芸人、Switch2をまさかの方...
「韓国人の身代金が最も高い」…「カンボジアに来ないで」=...
【ワンピース】ミホーク「七武海入った」
【警告】医師『肛門をせっけんで洗ってる人、こうなる』→
うつ病経験者の約9割が「運動習慣がない」どんな運動すれば...
世界の人口80億人 地球はこれからどうなるのか?
【画像】JK「パ冫ツ見ないでください!!」→
【画像】ネット民「初めてのPC自作するときお勉強したぞw...
【AIグラビア】ま○こが描かれたAIえ〇画像まとめ【リア...
【炎上】在米邦人「アメリカ人の友人から『日本人って、なん...
【画像】テレビで○がほぼ映ってしまう、これ放送事故だろ
バイト先に180cm以上あるJDが入ってきたらこうなるw...
2025.10.20-06:16:42(41/41)T(41-41-41-41)

逃げ上手の若君

【逃げ若】35話感想 言葉による戦いはネウロを思い出した

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:05:11
逃げ若スレ
言葉による戦いはネウロを思い出した

3: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:09:38
弧次郎は最後まで生き残る可能性が出てきたな
23: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:54:14
>>3
となると二年後若君の身代わりに死ぬ子は
4: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:11:29
また、観応元年(1350年)に起こった観応の擾乱では、祢津行貞(祢津小次郎)、祢津宗貞(祢津孫次郎)が足利直義方にくみして戦い、そののちに足利義詮に出仕していることが記載されている。『太平記』では「根津小次郎」が「武勇すぐれたるもの」として登場し、顔に刀傷を付け大胆にも敵将である足利尊氏の首を狙い、本陣内に突入し「あわや」という豪快な逸話が描かれている
13: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:42:51
>>4
>観応の擾乱
兄に憑りついた魔を倒すため手を組むのかな
28: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)01:57:10
>>4
>敵将である足利尊氏の首を狙い、本陣内に突入し「あわや」という豪快な逸話が描かれている
この回は盛り上がりそう
5: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:23:13
小笠原勢は後嗅覚に特化した郎党が出てきそう
7: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:38:02
>>5
そこまで来ると味覚触覚も欲しいな
6: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:29:39
変態だーno title

26: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)01:35:16
>>6
散々搦め手で腹の探り合いやってからの強行策で笑った
31: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)03:14:22
>>6
ここ声出して笑っちゃったよもう
8: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:38:57
貞宗殿とのやり取りで返し慣れていく若君に少しやりおるわ的な顔してる貞宗殿がかっこいい
9: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:39:41
亜也子ちゃんの持っていた楽器で
板状の物体って何だろう

12: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:42:34
>>9
板ささらno title

11: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:40:49
二人ともこの血族だったかno title

15: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:44:01
>>11
後に真田十勇士として描かれる家名
17: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:45:43
>>11
真田で見たことある名字
16: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:44:41
ペロペロno title

18: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:47:33
望月って歩き巫女の望月千代女かい
19: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:51:42
若がエッチすぎるno title

24: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)01:03:30
>>19
松井先生の性癖が出た回だった
27: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)01:53:49
>>19
青少年の性癖歪めるのやめてもらっていいすか?
21: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:52:58
仮にも推理物を長期連載してた作家だ
探り合いながら喋ってるだけで面白い
22: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)00:53:36
>>21
暗殺教室の時も頭脳戦やってたしこういうところで本領発揮してる感ある
25: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)01:20:44
敵同士だけどリスペクトがあるのがいい
32: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)03:41:41
史実だと若は誰の子を産むの?
33: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)03:48:25
>>32
うn?
34: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)03:53:16
敵方武将の名前って頑張って覚えなくても大丈夫?
35: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)03:59:30
>>34
覚えなくても作中の方で「私は◯◯の息子!」「あー顔に仏蘭西描いてたやつ!」みたいに丁寧に説明してくれると思う
45: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:14:28
逃げ若自体は楽しんでるけど
正直こいつ主役の方がドラマ的だよなと思ったりはするno title

46: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:19:10
>>45
>正直こいつ主役の方が
足利直冬?
義満の時代まで生きてたんだっけ
49: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:24:09
スポーツ漫画はキャプ翼とかテニプリとかでかなり「ケレン味」でのフィクションでたのしむ基盤ができたけど
歴史物はジャンルとしてまだ少ないから「考証警察」みたいなのが沢山湧くよね
仕方ない事とはいえやりづらそうではある
62: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:46:15
>>49
>歴史物はジャンルとしてまだ少ないから「考証警察」みたいなのが沢山湧くよね
過多の問題ではなくてまさにそういうジャンルだから…
日本史の場合特に変な漫画出てきて風評被害流されたらたまらないもん…
60: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:42:07
ころせんせーのいない暗殺教室
ネウロのいない脳噛ネウロって感じ
都合よく解決する便利アイテム的な人がいないから話に緊張感が出る
64: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:47:39
>>60
>都合よく解決する便利アイテム的な人がいないから話に緊張感が出る
結局史実の人物は末路が決まっているのでオリキャラ増やしたのは頭いいと思う
63: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:47:27
でも途中で打ち切りになったり史実無視しない限りバッドエンド確定なんだよな
67: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:52:52
>>63
伊勢氏経由で後北条氏に繋がったとか伝承が存在する
捕まって首を跳ねられたのが本当に時行だったのか怪しい部分もあるし
66: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:51:24
まぁこの作者だから史実曲げずにきれいな着地点ぐらいいくつか準備してんでしょ
70: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:55:08
ソシャゲの史実キャラに比べりゃ風評被害とか大したことない気も
71: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:55:39
>>70
女体化された平景清の気持ちにもなってほしい
73: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:57:10
>>71
まあいいんじゃないかなno title

74: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:57:38
結局は勢いと熱量だよ
史実と違っても「どうだ面白いだろ!!」って作品に勢いがあってキャラクターが立ってれば人気になるんだ
76: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:58:46
>>74
義経ジンギスカン説とかいくらでも使い回されてるわけだしね
81: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:01:18
>>74
逆に言うと作品全体が薄いと史実との違いまでチクチク言われるのが歴史物だ
99: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:24:16
>>74
そうだねno title

78: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)08:59:29
今は所詮下積みパートで力溜めてる期間なのはわかるんだけど
ジャンプ読みの性でじれったいなーとも思う
82: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:02:14
>>78
もっと展開早くても南北朝はこれからジェットコースターみたいな展開が果てしなく続くので
イベント出し惜しみしなくても長期連載は可能だとおもう
92: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:08:26
ネウロやころせんせーみたいなケレン味の効いた超常のキャラが無茶苦茶やる中で人間たちが頑張るのを描いてきた作者だから
人間だけの話を描いたら「薄味」って言われるのは当然だろう
104: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:34:04
>>92
そっかな
いるよ無茶苦茶やる超常のキャラno title

136: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)10:11:52
>>104
帝!そやつは化け物ですぞー!!なりませんぞー!!
って言ってるけど帝も大人しく好き勝手されるようなタマじゃないという
176: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)11:28:10
>>136
化け物同士の戦いだよね
182: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)11:35:47
>>176
日本を巻き込むな
97: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:16:25
流石にこれはファンタジーだろ‥

えっ史実なの‥
ってのが歴史漫画の醍醐味だと個人的には思う
108: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:37:39
松井先生が性癖全開なのでヨシ
113: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:44:33
>>108
暗殺教室でも怪しかったがこっちは隠す気0だよね
111: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:42:04
そもそも太平記が史料と言えない軍記物語だし
117: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)09:47:11
>>111
新明鏡とか当時の史料ってそんなのばっかりだし…
楠木合戦注文みたいなのもあるけど時代の全体像は掴めないからな
127: 名無しさん(仮) 2021/10/11(月)10:02:17
とにかくアニメ化までは頑張って欲しい

-逃げ上手の若君
-