相互RSS

教員不足ガチのマジで深刻化、校長が教師を兼ねる自体にw...
【新NISA】暴落しているけど…
【新NISA】年初一括の評価損益 2025.11.13 ...
【悲報】モンハンWiles徳田D、エアプ説が露呈してしま...
【SS】璃奈ちゃんボード『ハッピーバースデイ』
………………悪女ママ☆
ガンダムの頭部ってバルカンだけじゃ心許ないよね
【チャーハンの調理が待機状態に突入!】 中国報道官「日本...
コーヒーが美味しいって嘘だと思う
海外「これは日本の謎の1つだ」 外国人だけが気づく日本人...
嫁と一緒に2000m級の山を登っていた時の事。通っている...
【罰ゲーム】休日の部活で万里子と脱衣卓球勝負!
小泉防衛相の言質を取ろうとして「よくわからない質問」を繰...
【FEH】 リンハルトはルピナスに近寄るな????
【え口漫画】 陰キャメガネ巨○との純愛イチャラブ江口チw...
【悲報】 山上徹也さん、法廷で母親からのメールを読み上げ...
【ウマ娘】とある日の「翌日」
多頭飼いでも「うちの猫はとんでもない寝相です」って方、い...
【悲報】中国の宇宙ステーションの写真、地球上で撮影された...
ワンピースやキングダムみたいにおもしろくないけど制作サイ...
【働き方の終焉】50代早期退職、年収半減でも転職できない...
【画像】令和のセーラームーン、ムッチムチ❤
リメイクドラクエ2公式で「はかぶさの剣」実装w...
【悲報】 アニメワンパンマン、Hなシーンに規制が入り終わ...
【芸能】森香澄、男性の嫌いなファッションを明かす 「ブラ...
【毎日新聞】日本人ファーストというなら「外国人お断り」の...
「革命機ヴァルヴレイヴ2」ってすごいのか?w
Nintendo Switch 2 ソフト『ぽこ あ ポ...
【画像】 正直ガンダムって「ストライクフリーダム」が一番...
角川「全体的に不調でもナイトレインは予想よりメッチャ売れ...
【金色のガッシュ2】35話 PLAYER
嫁と一緒に2000m級の山を登っていた時の事。通っている...
学生時代シコれるほどえ〇かったクラスメイトww
【画像】元SKE48のエース、C杯手ぶら○房ww
大人気女性芸人(55)の近影、しっかり英知だった
【動画】体長6メートルの巨大なニシキヘビと格闘したツアー...
ワイ「この間彼女とトキョディズ行ったんだけどさ~」関西人...
バンダイ「Hi-vガンダムもっと売りたいなぁ…νガンダム...
【画像】JKさん、大家族テレビ番組で胸チラ連発!お茶の間...
【動画】女友達の悪ふざけで生胸晒されちゃった女の子...
【芸能】柴咲コウ 「週5は食べます」ドハマりした食べ物と...
2025.11.14-09:46:43(41/41)T(41-41-41-41)

野球

野球ってルールかなり難しい気がする

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)10:45:45
野球って国民的なスポーツだし子供でも流行ってるけどルールかなり難しい気がする
どの塁に送球するか瞬時に判断しないとダメだし
あとインフィールドフライってなんなの
no title
2: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)10:47:22
しょぼいフライはさっさとアウト判定にしちゃねっていう時短システム
7: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)10:51:58
 2
全然違うよ!
取るかわざと落としてを選択してダブルプレーしやすくてフェアじゃないから飛んだ時点でアウトにするシステムだよ!
12: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)10:54:46
 7
よくわからん理屈だ…
13: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)10:56:51
ゲッツーなんてシステムがあるんだからインフィールドフライもゲッツーでよくねとは思う
16: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)10:57:56
走者いるときに相手に都合いいフライ打ちあげるほうが悪いと思うんですけお…
21: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:02:24
インフィールドフライだって技術だろうに
あれは完全にルールの欠陥だわ
29: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:05:38
 21
内野フライ取るか取らないかに技術の介入余地ねえだろ
38: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:08:26
 29
処理をどうするかの判断も技術のうちじゃねえの
37: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:08:12
インフィールドフライは必要なルールだと思うけど
ワンアウトじゃなくてツーアウトにすべきだって話はちょっと面白いな
3: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)10:48:49
球技できるような場所がまずねぇよ
8: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)10:52:13
 3
審判抜きでも18人そろえるのも難しくなってきた
20: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:01:23
 8
サッカーは審判抜きで22人揃えないとダメだし…
24: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:03:42
 20
サッカーはボールだけあればあとは融通効くからなあ
4: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)10:50:48
まず自分のチームに9人集めて、相手チーム集めて、審判つれてきて、広い場所を見つけて・・・
俺には無理だ
15: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)10:57:47
 4
かなりの政治力が必要と考えられる
5: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)10:51:47
制限時間が無いの結構珍しい気がしてきた
10: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)10:53:34
 5
よくこれでテレビ流せてたよな
やろうと思えば一生できるぞ
9: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)10:52:39
道具も揃えなきゃいけないしで世界的な人気が皆無なのもわかる
11: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)10:53:39
ジョギングが人気出るのわかるわ
14: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)10:57:21
カードゲームよりゃ単純だろ
17: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)10:58:38
ストライクボールの判定も正直分かりづらい
19: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)10:59:43
 17
主観なので分からなくていい
分からなくていいのか…?
18: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)10:59:42
ほぼ毎日試合やってるのが一番狂ってる
毎日がお祭りしてるようなもんじゃん
23: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:03:13
 18
野手の消費カロリーはゴルファーより少ないので毎日できる
投手と捕手は毎日はできない
22: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:02:59
なんならキャッチボールするだけでも楽しいしいい運動になるよ
25: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:03:43
野球観戦好きってシーズン中毎日楽しそうで羨ましいよね
32: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:06:09
 25
負けた日はつまんね!
35: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:07:52
推しが4割から6割負けるコンテンツだからスポーツのファンは大変だ
26: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:04:29
バットもボールもグローブも人数も場所も必要だし何でこんなのがこんなに流行ったんだろうね…
27: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:05:23
公式に試合するわけでもなし
無理に18人そろえる必要もないんだけどな
28: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:05:23
北中米と東アジアでしか流行ってないのも頷ける
30: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:06:03
攻守別れる系のスポーツは基本ルール複雑化するからね
サッカーとかテニスは単純なほう
34: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:07:30
 30
あとボールとは関係ないプレイがあるせい
攻撃側でさえ打者と走者がいるから
31: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:06:07
融通が効くってなら野球もグローブなくても遊べることは遊べるし…棒きれとタマがあればそれなりに遊べるし…
33: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:07:26
オランダにもプロ野球はあるぞ
36: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:08:03
インフィールドフライ落とすのはだめなのに隠し球とか外野フライキャッチ詐欺とかが許されるの全く理解できない
43: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:09:34
 36
ハチャメチャに流行ってみてる側が興ざめする様になったらルール改正が検討されるよ
39: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:08:33
国民的っておじさんしか思ってなくね?
46: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:10:55
 39
そうすると国民的スポーツって何になるんだろう
40: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:08:35
ターン制の競技はまあまあややこしいよね
41: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:08:42
道具のハードルとかで世界人気がサッカーに負けたのがわかりやすい
42: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:09:07
中継は視点が近くて迫力あるし見てて面白いスポーツだと思う
44: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:09:53
専用スタジアム作って年の三分の一は稼働させられるから興行としては優秀だよね
サッカーとか見てると週一回は厳しい
45: 名無しさん(仮) 2021/11/03(水)11:10:35
サッカー基本動き回ってるしな…

-野球
-