相互RSS

【金田一少年の事件簿】やたら生徒は死ぬしやたら先生が生徒...
【ナイトレイン】 フロムに裏切られたことはじめてだからょ...
【YAIBA】 第18話 感想 川中島の戦い【真・侍伝 ...
【韓国】 「東郷平八郎が李舜臣を称賛」 全て作り話だった...
トランプ米大統領のおかげでウクライナ停戦に「現実味」…英...
74式戦車、90式戦車、MLRSがモスボールされるけど、...
【SS】しずく「歩夢さん、サウナに行きませんか?」
【クルスタ】ハイビスカスにエレガントな黒水着のヘレナへの...
いつも体育館を貸している民間団体から「今日は体育館貸して...
【終戦80年】『火垂るの墓』きょう15日よる9時より「金...
動物苦手な向かいのおばさんは、ウチの柴子はキレイだしイイ...
顔120点胸120点の白人女性が見つかった!!
トラウデン直美キャスター くっきり巨○の谷間がチラ見え!...
電車で二人組のギャルが……♪
映画「風の谷のナウシカ」では描かれない事実に衝撃…原作で...
【ガンダム】 お前らだったらジムに乗ってア・バオア・クー...
夫が私に買ってきてくれる好物のアイスを娘が勝手に食べてし...
完全にノージャパンからイエスジャパンに変わった韓国の消費...
【芸能】道重さゆみが36歳で引退!8243日間のアイドル...
【芸能】道重さゆみが36歳で引退!8243日間のアイドル...
インド大使「日本の若者よ、インドに留学して」
【金田一少年の事件簿】やたら生徒は死ぬしやたら先生が生徒...
【簡単】日本サーモン協会代表直伝★混ぜて放置するだけの最...
Switch2「電池保護の為に90%で充電止めます」←久...
タイトル回収が完璧だったものww
日本「九州豪雨!」気象庁「熊本県に大雨特別警報!(緊急事...
専業主婦さん「旦那と冷やし中華本番勝負やと??」
ぶっちゃけ量産型HD-2Dとか誰が求めてんの?
intelって今ガチでやばくね?
【朗報】 日本ホラー界、モキュメンタリーブームで息を吹き...
涼宮ハルヒの憂鬱ってなんで流行ったんや?
【女優】44歳・星野真里が告白「若く見える」のがコンプレ...
『木彫りのクマ』史上最もザコなクマがこちらwwww...
報告者「ホテルから若い女とおっさんが手を繋いで嬉しそうに...
【悲報】スタバ「プリンターやデスクトップパソコン持ち込む...
田舎出身のお芋女子が垢抜けした結果
【悲報】30代独身男性のお盆休み、ガチで虚無すぎる模様…...
【朗報】マクドナルド、ついに最強転売対策を発動する!!!...
ジャンボリミッキーのお姉さん、ガチでシコらせに来る
【動画】令和のTVアニメ、下品すぎて終わるw
【画像】ゲームボーイで161万本も売り上げた伝説のクソゲ...
2025.08.15-14:16:43(41/41)

野球

【MLB】MLBで守備シフト禁止とピッチクロック

 コメント (0)

1: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:27:20
MLBで守備シフト禁止とピッチクロック

https://hochi.news/articles/20220307-OHT1T51035.html?page=1

2: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:28:05
ピッチクロックは日本もやれ
3: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:29:34
シフト禁止するとどうなる?
4: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:30:44
シフトダメなんか
5: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:31:39
どこからがシフト扱いになるんだろう
6: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:32:19
まだ交渉終わってないんだから全部ひっくり返る可能性がある
7: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:32:26
前進守備も封じられたら辛いな
多分そこは対象じゃないと思うけど
9: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:33:11
極端なシフト禁止になるかもって話はずっと出てたけど遂に禁止になるのか
嬉しいな
11: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:35:13
露骨なシフト全盛だったから意図はわかるんだけどこれは別に通常シフトの範囲だろうが!ってキレるのが目に浮かぶ
どういう規制するんだろ
30: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:41:54
>>11
>どういう規制するんだろ
一二塁間と三遊間にはそれぞれ2人居なくてはならないとかじゃないかな
三遊間に1人とか禁止にするために
12: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:35:13
MLBの変則シフト好きだったのになぁ…
13: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:35:25
現代の野球は守備側有利の環境すぎるからね
14: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:36:01
MLBはそんな日本に比べてめっちゃ遅延してるとは思わんかったけど
ピッチクロックすんのか
18: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:37:09
>>14
今でも日本よりは早いよ
15: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:36:07
大雑把な守備位置の指定がはいるのかな
投球するまで二塁とホームを結んだ線を超えてはいけないとか
16: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:36:09
たまに見て「よく動くなぁ」くらいにしか思ってなかったけどそんなアレだったの
28: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:41:30
>>16
言われた通りにシフト敷くだけで守備力のある選手の評価の低下に繋がったり
打者からしてもこんなふざけた野球あるかってなってたしでかなりアレ
メジャーじゃこれを変更じゃなくてあるべき姿に戻す復興と捉えてるみたいだ
21: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:37:32
1塁はもうソフトみたいにダブルベースにして1塁ライン超えた時点で走塁意識が有るとみなしてタッチアウトにしてくれ
ノリで走塁意識有り無しはもうやめてくれ
23: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:38:58
開幕の遅延はどうすんの
26: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:40:21
>>23
意地の張り合いしてるからどっちかが音を上げるまで終わらないと思うよ
24: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:39:08
サードがセカンドの位置いたりとかはちょっとやりすぎではあった
27: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:40:42
二塁を境に左右二人ずつだっけ
それなら良いと思う
31: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:42:17
別に人数増えてるわけじゃないんだしいいと思うんだけどね
34: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:43:20
>>31
良くないから変更するわけでして…
33: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:43:16
ホームランか三振かの野球はつまらないって風潮が出てきてるからな
そうなった原因の一つは間違いなくシフトが流行したせい
35: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:43:29
打者有利ってより徹底的時間かかってる部分消していきたいって事だとは思う
36: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:44:08
シフトが悪いんじゃなくてシフトの逆ついたら何故か非難されるのが悪いんじゃねえかな…
39: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:46:25
野球見ない理由に時間が長いのがあるからできる限り削って行ってるんだよ
シフトも移動時間あるしその側面もあるんじゃないかな
41: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:49:17
ベース面積拡大ってあるけどこれもやるのか
42: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:50:29
>>41
明らかに怪我の原因になってたりするからな
ベース拡大するだけでリスク減るならやり得でしょ
46: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:54:04
シフトは思った以上に効果的というかデータの収集と解析力が各段に上がりすぎた結果がここまで作用するとは思わなかったろうな
49: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:55:13
>>46
プロのバッターは打球方向を簡単に打ち分けられると思ってたわ
50: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:56:24
>>49
投げる方もプロで打たせる方向狙う投球するから仕方ない
もっと言えば基本投げる方が有利な競技だし
51: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:56:33
>>49
そういうのもいる
引っ張って強打を狙うのが得意なのもいる
52: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:57:58
>>51
そういうのって大体引っ張りでしか強い打球を打てないだけだったりするんだよな…
47: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:55:04
ダブルベースは導入するデメリットが無いと思うので是非やって欲しい
53: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:58:37
立浪が極端なシフトあまり好きじゃないとコメントしただけで
古い人間扱いされたりしたけどやってる側からしたらあんなの野球じゃないみたいな面強かったってのはあったと思う
55: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:58:52
シフトとシフトの逆をつくを繰り返して言ったら
定期的に流行が変わるだけのゲームにもなろう
本当は規制は少ない方がいいとは思うけど社会学の実験じゃないんだからな…
56: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)11:59:33
データ上では打球の行方を打者にも投手にも誰にもコントロールできないとされている
だからアメリカはホームラン打っちゃえばいいよね指向に向かっていった
57: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:00:35
>>56
まあコントロールできるって言ってる打者も本当に完璧に打ち分けられるなら打率8割ぐらいないとおかしいもんな
59: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:01:53
シフトの逆をつくバッティングしようとすると今度はかえって
バッティングフォームが崩れたりするからそれならホームラン狙っちゃえってなっちゃってたのがね
61: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:05:30
 https://twitter.com/_dadler/status/1108714603104608258
イチローですら長打はライト方向に偏ってるんだな…
62: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:05:35
打者がみんな落合ならシフトとか関係ないんだろうか
65: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:06:12
>>62
落合でも影響あると思う
64: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:05:52
五輪の時のアメリカはシフトが裏目に出てばかりだったな
67: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:06:37
>>64
100回やって効果が出る種類の作戦じゃないのかシフトって
69: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:07:08
シフト破りのバントしたら報復くるのが理不尽だった
71: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:09:04
>>69
つーかメジャーの報復関連は全般的にクソ
70: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:07:28
投手の投げる球がどんどん高速化されてきてるから
尚のことそれをちゃんと飛ばそうとするなら
スイングのメカニクス突き詰めて再現性高めていかないといけないってのもあるんだろうなって
打ち分けできるほど複雑にできない
80: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:15:14
禁止にする納得できる理由ってなんだろう
81: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:16:16
>>80
シフト破りに報復とかやってるからだろうな
83: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:17:05
ガラ空きだからこっちにバントしまーすの何が悪くて報復されるのか分からない…
93: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:20:55
あまり難しい話は分からんが四球とヒットの価値が同じって理論が悪い
四球選ぶ打者ばかりで試合が盛り上がるはずがねえ
95: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:22:05
ルールブックの統一があるからアメリカ変えたら変わる
ただ球辞苑でやってたけど日本のシフトは21年は全打席で0.9%とかそんなもんだからな…
アメリカで30,9%
96: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:22:32
日本はどちらかといえば穴があったら転がす方か
王さんくらいになるとスタンドに入れれば関係ねえと思ったらしいが
112: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:25:58
大谷もちょくちょくバントしてたけど別に報復なんてされてないよ
それより無理なスイングしないといけないのとほぼ長打捨てることになるからあまりシフト破りしないだけ
127: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:28:58
>>112
投手にぶつけたり威嚇するのはまた別の不文律に引っ掛かって卑怯扱いだから大谷はたまにしか報復されないね
113: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:26:02
ぶっちゃけた話シフトが有効かっていうより毎回守備位置移動しに行くのテンポ悪いんだよな
121: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:28:10
加藤球みたいな超飛ばない球にして投手戦だらけにすれば試合時間早くなるかなあ
向こう引き分けないから地獄になるだけか
130: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:30:23
>>121
違反球時代よく野球見に行ってたけどマジでつまらなかったからそれだけはやめた方がいい
128: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:29:13
ワンポイント継投は禁止したら逆に打たれまくって試合が間延びしたという
面白いもんだね
138: 名無しさん(仮) 2022/03/07(月)12:33:51
>>128
まぁ抑えるためのワンポイントだからな
専門として成り立ったものを禁止したらそうなる

-野球
-