相互RSS

【菓子】焼きうさぎフィナンシェという「お菓子」がとっても...
【サッカー】クラブW杯 アジア勢唯一の生き残りアル・ヒラ...
20年以上前の小説が石破首相のボロボロぶりを既に予言して...
国分太一の件でテレ東が厳しい立場に追い込まれた模様、どう...
【画像】アディーレ法律事務所の殺人犯、ハゲかハゲじゃない...
【悲報】谷原章介さん、タブーに触れてしまう…
【ジークアクス】想像してたのの1000倍くらいいい感じで...
中国「武漢肺炎!(世界初感染」武漢研究所「ウイルス流出」...
★【ワートリ】持ち上げまくって容赦無く落とすのがワートリ...
米政府、日本以外の他国との交渉に注力
【画像】AV女優のイベントに来るファン、モザイクを貫通し...
男「アニメのシリアス展開に耐えられない!」医者「シリアス...
レベルファイブが『ホーリーホラーマンション』の発表会を延...
【大阪】半グレ集団「松本狂う」のメンバーら6人逮捕!路上...
トランプ「日本に書簡送る」…コメの開放要求?関税率、一方...
「ユミアのアトリエ」攻略感想(103)ファーブラ深層林を...
【台湾で話題】 「韓国の食べ物はアジアで一番まずい」「特...
JR勝川駅、この巨大さで終日無人駅なのか……
【えっ】絶対に転んでしまう「テント」が話題に。なるほど、...
お前らって宇宙人はいると思う?
【正史】 劉備玄徳 【演義】
【投資あるある】「寝たいから早く上がって」→ゴールドさん...
【悲報】 本田翼「花澤香菜さん見てます! ダンジョン飯と...
【禁書目録】雲川「木山春生、貴様の力を貸してもらいたいん...
【アゴダ】旅館から怒りの声「勝手に内容を変えて販売し、責...
眉間を真上に行った生え際のところに数年ごとに角みたいな硬...
【祝】 シンデレラガールズ13周年!デレステ10周年おめ...
今フランスで、日本よりも「韓国」の人気が高い理由。日本を...
【艦これ】 イタリアに海防艦っているの?
【動画】メスガキが救出したペット、即人生終了へ
【動画】グエンさん、家に侵入した狂犬病持ちの野犬を撃退w...
【永久保存】笑いの暴力みたいな画像くれw
【画像】ポテトサラダ作ったったったった
二人でプレイすると必ず険悪な雰囲気になったファミコンソフ...
栗山千明、白ニット胸凄いデッカ!YC○房の膨らみエ...
枝野 「円が一番高かった時の経産大臣は誰か知ってますか?...
【画像】夏で胸元がゆるくなってる人妻の胸チラ、たまらない...
【画像】妹の○首チラ撮れた
2025.07.02-03:31:43

ジャンプ・集英社

【ハイパーインフレーション】お札作りの辺り普通に勉強になって読んでて楽しかった…

 コメント (1)

1: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:22:04
この辺普通に勉強になって読んでて楽しかった…
1679142124635
2: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:25:25
ズキン
3: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:26:01
うますぎますよレジャットさん!やってたでしょ!?
4: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:26:37
解説中のコマの隅で言ってる一言が定型になるなんて思いもしなかった
5: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:26:44
できるかあぁああぁっ!!!!
6: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:28:12
最後、新札を作るエンドがすごいエモい
7: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:28:30
ちょくちょく予知するな
8: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:29:15
写真を使ってコピーされたのに気づいた瞬間「次の紙幣は色をつけるようになります!」とか即解決策思いつくのすごいよね偽札殺し
9: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:30:45
いつ見ても体験コーナーからのところで笑っちゃう
10: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:32:03
あの世界の印刷技術は偽札事件のおかげでたった数年で跳ね上がってるよね
写真製版はすげえよ
11: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:32:29
「どうでもいい作品だから気軽に賞賛できる」ってのはなんか目から鱗が落ちたというかハっとさせられたわ
12: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:33:51
子どもの頃使ってた定規にギザギザの穴が空いてたのってこれなのかな…
13: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:36:39
もしかして現代の紙幣の偽札作るの無理じゃね?ってなってくる漫画
14: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:37:07
>>13
プリンターすんげぇ〜
19: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:41:26
>>13
別に精巧にパクり切る必要はないからな
パッと見でそれっぽいレベルなら十分作れるし作られてる
20: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:41:46
>>13
偽札判定基準さえわかれば騙せるから偽札判定機を手に入れられればだいぶハードルが下がる
偽札対策のために貴国の判定機を貸していただきたい!って熱烈に要求してくる国とかある
23: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:43:05
>>20
>偽札対策のために貴国の判定機を貸していただきたい!って熱烈に要求してくる国とかある
ねえこれって…
17: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:40:52
今のプリンターは紙幣とかコピーしようとするとエラー吐くよ
間違ってもコンビニでやるなよ
18: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:41:18
>>17
プリンターすんげぇ〜
22: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:43:02
まだこの時代にはホログラムないからな
24: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:43:33
紙幣じゃなくてコインだけど隣の国が日本円500円玉と同程度のサイズの作ってるじゃん
コミケで頻繁に使おうとされる奴
25: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:44:11
カウントダウンの造詣が深すぎますよ作者さん!!
やってたでしょ!?
26: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:44:22
このあとできるかぁ〜!ってなる天才の落差で笑う
28: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:44:38
全然違うんだけど何故かジョジョリオンのデザート作るあの一連の流れを思い出した
30: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:45:17
>>28
俺が考えたんだ!
31: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:45:52
地味にルークが世界初の顔のアップの紙幣作ったって話だったんだな…
32: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:46:04
イギリスは偽札つくったら死刑って法律だったけど
施行したら何百人も処刑することになって司法が混乱して法改正になって
バレたら死ぬと分かっても作る職人の情熱?すごいなーと思った
35: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:47:34
>>32
元ネタあったんだ
34: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:47:22
実際コンビニ店員とかも出されたお札に透かしがあるかどうかなんていちいち確認しないけど手触りに関してだけは触ったら即わかりそうだよね
36: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:47:43
こいつもこいつで救われたのだろうか
37: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:48:41
>>36
こんだけあの手この手でコピーされまくった後でそれに対して全部対策とった新紙幣作るのやりがいありそうだし…
44: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:51:54
>>36
実は最終話の不完全な偽札が完全な偽札に勝った・・・美しい
みたいなくだりの意味がわからなかった
47: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:52:35
>>44
あれは単に俺の罠が炸裂したって以上の意味はないと思う
49: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:52:51
>>36
こいつは求道者だからずっと戦い続けるしかない
39: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:49:09
「漫画で学ぼう!」系漫画の始まりっぽいページ好き
fu2020883
228: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:26:20
>>39
コレットちゃん顔…
43: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:51:24
しれっと偽札殺しが「民間の手漉き技術は駆逐したはずなのに…」とか言ってるからあの職人のおっちゃんたちが失業して金儲け主義に反抗しようとしたキッカケにもなってんだよな
52: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:54:22
>>48
ツイッターで話題沸騰絶賛!とかの漫画が商業化したとたんウソみたいに波が引くのも結局みんなこれだからなんだろうなって思う
56: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:56:39
>>52
それとこれとはまた違うと思う
お禿が絶賛!とかだとどうでもいいから褒めるのパターン
86: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:00:31
>>52
いや金出す程ではないだけだ
112: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:04:28
>>86
ここでも無料公開の間だけスレが頻繁に立つなんてよくあるからな…
118: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:05:07
>>112
ズキン
50: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:53:18
まずそもそも同人誌は偽物だとしても使用するのに問題がないので…
54: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:54:37
現代アート騒動の時に偽札特有の
紫のライン入ったお札が作品に使われてるの見た時はオイオイオイってなった
102: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:02:55
>>54
過去に千円札で作品作った芸術家がいましてね
59: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:56:45
偽札自体はルークの能力なくても叡知で作れてたよね
手間もコストもよりかかってただろうけど
67: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:57:57
>>59
原材料の問題があるから難しいと思う…
90: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:01:08
>>67
レジャットさんが突っ込まれて困ってただろ!
84: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:00:24
>>59
能力のおかげで確実に本物と全く同じ原料が無から大量に手に入ってたからどうだろう…
帝国側も優秀だからもし同じ材料を一般人が大量に仕入れていたらそこからアシがついた可能性も非常に高いと思うよ
71: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:58:33
>>68
ズキン
63: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:57:29
偽札作りでルークの能力が一番役に立ったところは素材供給だからな…
66: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:57:51
日本の偽札対策はかなりエグくやってあるからな…
ドル札が緩すぎるのはある
76: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:59:18
>>66
その代わり偽札関係は
アメリカの黒服たちが無茶苦茶厳しく捜査する
78: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:59:39
>>66
百ドル札見たら警戒しろだっけ?
99: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:02:43
>>78
昔偽札のほうが質がいいみたいなジョークやってたけど
その後どう変化してったか知らない
106: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:03:35
>>99
いやーキャッシュレス文化ってすごいねって
69: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)21:58:22

fu2020927
97: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:02:24
(薬)やってたでしょってニュアンスかと思ってた…
109: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:03:59
>>97
ちなみにこのセリフまではまだ定型としては半分で
あとからこのセリフがイジられるのも含めてワンセットだ
98: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:02:26
原材料自体は帝国のまともな人たちが言うように千円札とか5000円札みたいなのを使えば一応は確保できるよ
やっぱコスト高くなるけどハァ〜ドクンドクンよりはよっぽど現実的
108: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:03:44
>>98
ただ勝手な想像なんだけど千円札と万札とじゃ微妙に原料の配合とか不純物とか変えてそうで怖いんだよな…
114: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:04:42
>>108
贋札殺しなら罠仕掛けててもおかしくねえ
107: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:03:39
プラスだと初回は無料じゃなかったか
117: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:04:56
>>107
ジャンプラアプリ入れてなくてブラウザからログイン無しで見てるからですかレジャットさん!?
124: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:05:44
>>117
入れるくらいなんの手間でも無いだろさっさと入れろ!
気になってたあの漫画も大体全話初回無料だぞ!
126: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:05:55
>>117
インストール!インストール!インストール警察出勤だ!
115: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:04:49
日本は偽札対策をしまくってる変態国家
海外は電子マネーがメインになってる
120: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:05:29
>>115
信用がなさ過ぎて電子マネー大国になってる中国の事情とかおもしれ…
129: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:06:13
>>115
日本の偽札対策はぶっちゃけ趣味入ってるでしょあれ
149: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:09:00
>>129
原版造る彫刻師なんか育成しても新紙幣の原版を退職するまでに結局彫れなかったなんて事もあるそうだからな…
それでも技術を絶やさない為に給料支払って後継を育て続けているというレベル
125: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:05:49
新しい日本札が安っぽい見た目になってるけどあれはなんか理由あるの?
150: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:09:12
>>125
おそらく安っぽく見えてもこれまで以上の偽装対策がふんだんに盛り込まれているんだろう
フリーザが第4形態で逆にシンプルになるみたいなアレだ
131: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:06:15
ていうか日本が現金信じすぎまである
133: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:06:51
>>131
電子決済は電子決済で怖いところあるのでまあ…どっちもどっちだ
164: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:10:27
>>133
電磁パルス攻撃受けると電子決済できないからな
あと災害時とかも現金強い
136: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:07:21
>>131
電子マネーめんどくせ!
現金でええわ!
が多すぎる
一律化しろ電子マネー
147: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:08:42
>>131
嘘か真かわからないけど日本は国土が狭いから現金の流通が他国に比べて楽なのもあるとか
135: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:07:04
2000年問題の騒ぎっぷりといい根本的にデジタルに信頼がなかった
138: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:07:30
現金を信じてるって言うか…
電子マネー多すぎてどの店でどれが使えてどれが使えないんだよ状態だから全ての店で使える現金最強だなって感じって言うか…
174: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:11:56
>>138
現金不可の店も珍しくないよ他の店に行けばいい話ではあるけど
178: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:12:26
>>174
現金不可!?
186: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:13:43
>>178
決済にかかる時間がめちゃくちゃ短く済むから回転率高い場所だととても有効なんだ
エスコンフィールドとかもそうなる予定じゃなかったっけ
154: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:09:29
○○ペイ使ってみようかなと思ったけど
種類多すぎてなんかいいやってなったのは俺だ
161: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:10:16
>>154
今は使ってるけどデジタルの癖にネット決済できないの!?でしばらく見向きもしてなかったのが俺だ
172: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:11:23
>>154
自分のスマホのキャリアがやってるやつくらいは入れといた方が得だなと思ってd払いだけやってる
156: 名無しさん(仮) 2023/03/18(土)22:09:35
重版告知もアニメ化告知もさっぱり聞かないからマジで買ってやれ

-ジャンプ・集英社
-