相互RSS

海外「何という民度の高さだ…」 日本のありふれた日常風景...
広陵・中井監督の”知らざる実像” ライバル高OB「周りで...
【ぼく勉】この漫画好き
SS きな子「夏美ちゃん、アキネーターゲームやるっす」
【SS】しいたけ「わん!わおーん!ハッハッハッ」
【ジャコウネコとコーヒー】 野性が紡ぐ、一杯の贅沢。
やっぱりシャウエッセンは美味しい
【不倫】これはやっぱり浮気にあたりますか?
【本田鹿の子の本棚】この作品で酷くない話あったかな…
韓国「CPTPPに入らねばならない」「韓国は米国・日本・...
Switch2「電池保護の為に90%で充電止めます」←久...
【悲報】 学マスの藤田ことね、一夜にして嫌われ始めてしま...
中国・王毅外相、石破内閣閣僚の靖国参拝に「侵略の歴史に関...
鉄板にうじ虫がうようよする映像…韓国料理のイメージ悪化に...
【ウマ娘】スイカ割りをするグラスワンダー
【事故渋滞】東北道 上り 上河内SA・矢板IC間で追突事...
【2025年ホラー】頭の中のミノタウロス
石破首相「この国を滅ぼしたくない!(自分の)代わり?誰が...
458000円の商品を店員ミスで45800円で昨日販売し...
★【ワートリ】作者マジで大丈夫か
【悲報】 ワイ、Switch2に飽きてしまう
マイナカードを偽造して暗号資産交換のアカウントを作ろうと...
【埼玉】県営プールで女児の体を触る スーダン国籍のオサマ...
【疑問】Steam同接52万超えのBF6さんのPS5版は...
【疑問】Steam同接52万超えのBF6さんのPS5版は...
矢野沙衣さん画像集154枚【又一ド】
美味しいけど食べにくい食べ物ランキング!「ミルフィーユ」...
【その着せ替え人形は恋をする】 アニプレックス「喜多川海...
ヤムチャ→無能 クロコダイン→無能 チャド→無能 キバ→...
また嫌われる~【ドイツ】ベルリンの少女像移設拒否を批判 ...
【ナイトレイン】 宮崎ディレクターじゃないツケがここで来...
【名探偵コナン】 第1170話 大天才コナンちゃんの授業...
和田アキ子「ウチの会社の30代の男の子、コロナで亡くなっ...
嫁のために仕事も一生懸命頑張ってきたのに「夫婦生活が不満...
サンデーのあの漫画、主人公の母親が敵に捕まり拷問死不可避...
DQN車が後ろから煽ってきたので、ブレーキ踏んだら事故っ...
【これは納得】日記を書くと人生が捗る理由がこれ‥‥なるほ...
【画像】30歳越えて独身だった女友達の末路がこちらw...
【画像】『閃乱カグラ』の最新イラスト、え〇すぎるw...
日本語の「ん」が海外でやばい使われ方をしていると話題に、...
【画像あり】令和の着え〇業界モザイク無しでしゃぶらせるw...
2025.08.17-16:01:43(41/41)

ニュース

ニッポン=ハムサンがコンニャク由来のプラントベースマグロの販売開始

 コメント (1)

1: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:13:46
アトモスフィアを感じる
1705565626792
2: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:14:45
マグ…いやタマゴだ
3: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:15:34
欺瞞!
4: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:15:51
美味くて安いならなんでもいいが…
5: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:16:06
後は植物由来のワサビと醤油があれば完璧だ
7: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:17:00
>>5
ワサビと醤油は植物じゃなかった…?
8: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:17:55
>>7
?何言ってるんだ
ワサビは昔からバイオ加工だろ
6: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:16:10
こんにゃくに手を出す時点で臭いと硬さがこんにゃくとなる
9: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:18:03
>>6
コンニャク粉だから多分大丈夫じゃねーかな
蒟蒻ゼリーは臭さないし
13: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:18:15
>>6
でも日本ハムだしタンパク質って言ってるよ
10: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:18:08
バイオ・マグロスシはカチグミ・サラリマンが初任給で買うものの一つだ
11: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:18:13
ハム屋の…コンニャクの…マグロ!!
17: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:19:57
>>11
技術をおかしなことに使うな!!!
12: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:18:14
粉末マグロ
14: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:18:28
脂の乗ったトロだ!上等なショーユだ!
15: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:19:05
この手の代用食品で本物そっくりだと思ったのって一個も無い
20: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:20:16
>>15
香り箱でもだめ?
27: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:22:07
>>15
ビヨンド豆腐シリーズのコレとかは凄かったな
fu3044725
37: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:25:10
>>27
これ旨かった!
79: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:33:17
>>27
植物性由来のアナログチーズって割と古く70年代からあるからな
19: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:20:01
一回これのマグロ寿司は食べてみたい
21: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:21:02
カニカマ=マグロのエントリーだ!
22: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:21:16
バイオ・マグロが流通すればオーガニック・マグロの価値がさらに高まる!
23: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:21:22
香り箱はもうカニだと思う
24: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:21:35
ほぼカニ!
25: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:21:43
これで刺身盛り合わせが¥298ぐらいで最初から並んでたら嬉しいけど¥1480ぐらいなんだろうな…
26: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:21:57
代用にこだわりすぎて普通のマグロより高くなるみたいな本末転倒はやめてくれよ
29: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:22:52
>>26
代用食ファンかなにか?
28: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:22:23
値段次第だが一回は食べたいなプラントベースマグロ
30: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:22:59
大豆ベースのフェイクミートは油揚げ感が強かった
32: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:24:12
>>30
大豆タコスミート食べるとあれこれ油揚げだな後味油揚げ!ってなった
油揚げすごいよね
31: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:24:07
1度に2つ食べたくなる
40: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:25:28
>>31
オーガニック・トロマグロ・スシでやれ
33: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:24:15
ほぼホタテは結構再現度高い
49: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:27:39
>>33
揚げたら判別無理だわあれ
34: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:24:19
安くてほんのり似てるぐらいならいいけどさあ…
35: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:24:35
蒟蒻粉に香り付け程度のマグロ粉末混ぜれば作中の成形スシめいたアトモスフィアを感じられるのでは?
36: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:24:54
かにかまはカニじゃねえな…ってなるけど美味しいから定着してるし味によってはそっちルートになると思う
42: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:25:49
>>36
ヨーロッパだと本物より人気あるとか聞いた
47: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:26:45
>>42
SURIMI来たわね…
38: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:25:25
そうだな美味さと手頃さが大事だな…
39: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:25:26
日清のフェイクうなぎは脂が足りなかったけど割とうなぎだった
41: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:25:37
刺身こんにゃくとは何が違うの?
刺身こんにゃくは思いっきりこんにゃくだけど
51: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:27:45
>>41
刺身こんにゃくはこんにゃくだけどこれはこんにゃく粉などを使ったマグロっぽい何かだ
43: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:25:56
チーズと同じ感覚で焼いたら口が大変なことになったぞ豆腐チーズ
44: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:26:03
マケグミは飢えから救われメガコーポは儲かる
ウィン・ウィン関係です
48: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:27:07
>>44
別に日ハムは暗黒メガコーポじゃねえだろ!
52: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:28:27
刺身コンニャクはコンニャクとして美味いって食べる食べ物だしな
56: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:29:06
ダイジョブダッテ!
57: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:29:27
チャメシ・インシデントダッテ!
59: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:30:09
あからさまに粉末成形マグロ・スシなのだ!
60: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:30:36
おそらく安くない
61: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:30:53
生臭さどうやって再現するのかなー
70: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:31:54
>>61
そこら辺は数値上は存在してるけど頭の中だとそこまで認識してないから減らしてもいいって別の代替品使った人が言ってた
62: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:30:54
完全養殖vsプラントベースマグロ
63: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:31:02
カチグミサラリマンしか本物が食えなくなるんだ…
64: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:31:12
時代がネオサイタマに近付いて来たということか
66: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:31:17
やっぱりあったんだネギトロの元…!
72: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:32:14
>>66
あれすごい欲しい
110: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:38:57
>>66
時代が追いついてきたな…
68: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:31:32
俺ヒスタミンアレルギーだから欺瞞でもいい
こういうの食いたい
74: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:32:31
後は虹色に光出したら完璧なネオサイタマのスシだ
75: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:32:43
ハムで作るんじゃないのか...
83: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:34:17
>>75
将来的にはハムもこんにゃく粉成形ミートになるかも知れない
今はただ…備えよう…
76: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:33:10
問題は味よ味
ニンジャなんてこの世にいないんだからカラテの有無は問題にならんからまずは味よ
77: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:33:15
これ食べてる奴馬鹿にしながらムッハハハ!って高笑いできるぐらいの人間になりたい
80: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:33:24
ムハハハハ!マケグミ向けには有毒なバイオマンボウの粉末を混ぜておけ!
どうせバレはせん!
81: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:33:31
マグロが今取れようが取れなかろうが将来の危機回避のためにリスク分散のためにあるに越したことはないよね
すぐヴィーガンガーする人にそんなこと説いても無駄だろうけど
85: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:34:24
コンニャクがスシになりますか?
おかしいと思いませんかあなた
92: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:35:24
>>85
ブッダ!コンニャク・スシは実際あるのだ!
86: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:34:25
皆さんスレ画を何個食べる予定ですか?
百個? あなたは千個! 
87: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:34:30
バイオサーモンとかバイオイクラも欲しい
156: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:49:50
>>87
人工イクラは70年代からあるぞ
168: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:52:06
>>87
既に両方ある
前者はアメリカで培養肉じみた感じで後者は化学反応合成な感じだ
88: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:34:32
業務用が4月からかあ
どっかで食えるのかな粉末形成スシ
93: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:35:25
プラントベースマグロは本当にプラントベースなのですか?
違うものがベースになっていたりはしないのですか?
94: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:35:36
マグロではないだろ
101: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:37:50
>>94
貴様もいずれマグロになる
103: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:38:29
>>101
ナムサン!俺がネギトロめいて死亡!
109: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:38:57
>>101
ゴボボボ…
97: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:36:11
そうか
確かにスレ画に対して従来のマグロはオーガニックマグロと表現するのが正しい
104: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:38:37
https://kyodonewsprwire.jp/release/202103081970/amp
オーガニックハマチはあったようだな
106: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:38:38
「マグロはコストが高い。ブリでもまだ高い。」
「コンニャク成分含有のバイオ・マグロを使え。粉末にすれば愚民どもに見分けはつくまい!ムハハハハハ!」
108: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:38:48
ムッハハハハハ!庶民には植物由来の植物マグロを食べさせておけばいいのだ!
113: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:39:25
>>108
やさしみ…
107: 名無しさん(仮) 2024/01/18(木)17:38:40
実際安全である

-ニュース
-,